スーツのクリーニング代を節約したい!と思ったときに|料金の相場は?安く済ませるには?自宅でも洗える?のアイキャッチ画像
スーツのクリーニング代を節約したい!と思ったときに|料金の相場は?安く済ませるには?自宅でも洗える?のアイキャッチ画像

スーツのクリーニング代を節約したい!と思ったときに|料金の相場は?安く済ませるには?自宅でも洗える?

スーツの洗濯は自分では手を出しづらく、クリーニングに出すものだと考えている方は少なくないでしょう。

気になるのは料金とお店の評判ですよね。よく利用するお店が周辺よりお高めだったなんてことも。

この記事では、スーツの洗濯にかかる費用の節約や、自宅での洗濯に役立つ情報をご紹介します。

タイプ別・クリーニング店の料金相場とメリット
【クリーニングチェーン店の場合】

一般的なクリーニング店:基本

スーツ上下1着(上着&ズボン)を基本のコース(ドライクリーニングのみ)でお店に依頼する場合、料金の目安は1,000円~2,000円です。

低価格路線のチェーン店では、上下1着1,000円程度を目安にするとよいでしょう。実際の料金は店舗によって異なり、800円~1,500円の範囲に設定されているところが多いです。

チェーン以外の一般的なクリーニング店では、少し高めに見積って、上下1着2,000円程度を目安にするとよいでしょう。

なお、スーツをクリーニングに出すときは、上下セットで出すのが基本です。上下でクリーニングの回数が異なると、色のずれなどが生じる可能性があります。料金表では上下で別になっていても、できる限り一緒に出すようにしましょう。

一般的なクリーニング店:ウェットクリーニング

ドライクリーニングで落ちにくい汚れに対して、水を使って洗うウェットクリーニングという方法があります。汗やタバコの臭い取りといった水溶性汚れに対して有効です。

スーツ上下1着(上着&ズボン)をウェットクリーニング指定でお店に依頼する場合、料金の目安は2,000円~4,000円です。概ねドライクリーニングの2倍程度になります。

このように、ウェットクリーニングの料金が高くなるのは、スーツが基本的に水洗いに弱いためです。水を使ってスーツを洗うには、生地への理解と高度な技術が要求され、技術的にも人的にもコストが高くつきます。

クリーニングのタイプ別のメリット・デメリットは後の節で解説します。

クリーニングにもチェーン展開するお店があり、全国で展開しているところもあります。 そういった店の魅力は安さです。安い理由は、機械で一度に大量のスーツのクリーニングを行うので、一つのスーツへのコストが抑えられるからです。 クーポンを配布したり、キャンペーンで割引などをしてくれるのも特徴。

しかしチェーン店なので、一人一人の客に対する特別な対応はあまり期待できません。 対応していないスーツもあるので、特殊なスーツは高級クリーニング店に持っていきましょう。 値段の安さと仕上がりのスピードを重視するならクリーニングチェーン店がおすすめです。

タイプ別・クリーニング店の料金相場とメリット
【高級クリーニング店の場合】

高級クリーニング店の相場は5,000~10,000円程度です。

値段は高くなりますが、品質の高さが魅力で、高級な生地や、特殊な素材にも対応しています。 値段が張る分、一人一人のニーズに応じたサービスをしてくれる場合も。 高級スーツやオーダースーツなどをきちんと手入れしたいなら高級クリーニング店を利用しましょう。

タイプ別・クリーニング店の料金相場とメリット
【個人経営クリーニング店の場合】

個人経営のクリーニング店の相場は5,000円以上となります。

個人の経営なのでチェーン店と異なり相談がしやすく、柔軟な対応をしてくれるのがメリットです。 クリーニングのプロによって丁寧に行なってくれるので、質の良い仕上がりを期待できます。 品質を重視する、お気に入りのスーツをクリーニングに出したい場合は個人経営のクリーニング店がおすすめです。

タイプ別・クリーニング店の料金相場とメリット
【宅配クリーニング店の場合】

宅配クリーニングサービス(以下、宅配クリーニング)は、自宅でクリーニングの注文、集荷、受け取りまで行えるのが特徴です。自分でお店に出向かないので、営業時間を気にする必要がありません。また、車が使えない場合にも便利です。

サイトやアプリで集荷を依頼し、段ボール箱や専用の集配キットに衣類を入れてドライバーに預けるという流れが一般的です。コンビニでの集荷に対応しているサービスもあります。

スーツ上下(上着&ズボン)のクリーニングを基本のコース(ドライクリーニングのみ)で宅配クリーニングに依頼する場合、料金+送料の目安は2,000円~4,000円です。

自分でお店に出すのに比べると、宅配クリーニングは少々お高めに見えるかもしれません。しかし、複数の衣類をまとめて出すと割安に利用できることも多いです。また、料金が一定以上になると送料が無料になることがあります。

オプションは付けるべき?

クリーニングにはスーツに関連するオプションも多く取り揃えています。 自分に必要なオプションがある場合は、付けた方が良いでしょう。 特に高級なスーツや、お気に入りのスーツを長持ちさせたい場合は、オプションをつけたほうが費用対効果が高くなります。

撥水加工

雨などの水を弾く加工をしてくれます。 オールシーズンで行う必要はそこまでありませんが、梅雨の時期は雨が多いのでおすすめのオプションです。

折り目加工

ズボンの折り目をキープしてくれる効果があるのが折り目加工です。 きちんとした印象を与える折り目を長持ちさせたい場合は、選択肢の一つとして考えておきましょう。

防虫加工

虫除けの加工で、生地を虫食いの状態にならないように守ってくれる効果が期待できます。 防虫剤を後から使うより効果的なので、虫食いが気になる場合は付けるのがおすすめです。

スーツのクリーニングはどのくらい日にちがかかる?

スーツのクリーニングにかかる日数は、お店や工場の混雑や稼働状況、物流状況などの影響で多少前後します。特に、衣替えの時期などの繁忙期は日数が延びやすいです。

日数の数え方が営業日となっている場合は、休日を挟むと延びるので注意が必要です。

クリーニング店

一般的なクリーニング店では、店頭でスーツを預けてから、クリーニング後に受け取り可能になるまでの日数の目安は

1日~5日

です。早ければ1日~2日、通常は3日~5日程度かかると見込んでおくとよいでしょう。

ウェットクリーニングを指定した場合は日数が延びて、概ね7日程度が目安となります。

翌日受け取り可能なコースを設定しているクリーニング店は多いです。それを利用すると、土曜日に預けて日曜日に受け取ることも可能です。今のスーツをクリーニングに出したいが、替えのスーツがないといった場合にも便利です。

お店によっては即日仕上げ・当日受け取り可能なコースを設定しているところがあります。多少のデメリットを受け入れても、どうしても当日中にクリーニングを済ませたい場合には検討してもよいかもしれません。

基本的には、クリーニングは余裕をもって利用するのがベストです。

宅配クリーニングサービス

宅配クリーニングでは、スーツを預けてからクリーニング後に受け取れるまでの日数に加えて、事前に集荷までの日数がかかります。公式サイトでは事前にかかる日数が省かれていることが多いので注意が必要です。

集荷日時については、サイトやアプリで注文するときに、都合の良い日時を指定するのが一般的です。注文当日から1日~3日後以降が目安です。地域によってはすぐに来てもらえないことがあります。

専用の集荷キットが必要な場合、注文してから集荷キットが届くまで1日~3日程度かかります。

スーツを集荷に出してから、クリーニング後に自宅で受け取るまでの日数の目安は、

5日~

です。速達コースでは最短2日で受け取り可能としているところもあります。

通常のコースでは、注文から受け取りまでの全体では、7日~14日程度かかると見込めます。

宅配クリーニングに特徴的なサービスとして、衣類の保管サービスを提供している業者が多いです。そちらを利用すると、しばらく着ないスーツを一定期間預かってもらい、必要になる前にクリーニングして送ってもらうことができます。

スーツは生地によってお手入れ方法が違う

スーツは生地によってお手入れ方法が異なります。

一般的なスーツは「ウール」を使用しており、自宅で洗濯することはできません。

自宅で洗濯ができる「ウォッシャブルスーツ」は、ポリエステルとウールを混合させています。 クリーニングに出す場合もスーツの生地の違いには注意が必要です。 クリーニング店によっては、取り扱うことができない素材を使っている場合もあるでしょう。

クリーニングに出す前に生地、素材などを確認しておくことをおすすめします。

スーツのクリーニングをタイプ別で解説

一般に、専門業者が行うクリーニングの工程は、ドライクリーニングとウェットクリーニングの2種類に分けられます。両者の違いは汚れを溶かし出すための洗浄液にあります。ドライクリーニングでは水となじまない有機溶剤を使用し、ウェットクリーニングでは水と洗剤を使用します。

スーツの場合、特に指定がない限りは、ドライクリーニングが行われることになります。

ドライクリーニングには、洗濯の過程で縮みや型崩れが起こりにくいという特長があります。

一方で、水溶性の汚れを落としにくいという弱点もあります。例えば、汗、タバコの臭い、食べ物のハネなどはドライクリーニングでは落ちにくいです。

ウェットクリーニングでは、水洗い不適とされている衣類を、特別な配慮のもとで水を使って洗います。それによって、ドライクリーニングでは落ちにくい汚れを落とすことができます。

クリーニング店や宅配クリーニングの料金表には、通常はドライクリーニングのみの料金が載っています。それに対して、ウェットクリーニングの料金は2倍程度に設定されていることが多いです。

ドライクリーニングとは

ドライクリーニングは「水を使わない」という意味で「ドライ」を冠しています。といっても、洗濯の過程で濡らさないというわけではなく、水となじまない有機溶剤の洗浄液を使用します。

ドライクリーニングの過程では、水が生地に浸み込むことはありません。もし洗浄液に水が混入したとしても完全に分離します。

ドライクリーニングの洗浄液には、石油系・油脂系の物質をよく溶かす性質があります。例えば、油性インク、口紅、油シミ、皮脂などの汚れを溶出させることができます。

一方で、水溶性の物質は洗浄液にあまり溶けません。例えば、汗、タバコの臭い、食べ物のハネなどは、ドライクリーニングが苦手とするところです。そのような汚れに対しては、水を使うウェットクリーニングを行う必要があります。

ドライクリーニングが原因のトラブルには、洗浄液が石油系の物質をよく溶かす性質に由来するものが多いです。例えば、色が落ちる(染料が溶け出すため)、化学繊維が傷む、プラスチック製のボタンが溶けるといったことが挙げられます。基本的にはあまり心配する必要はないのですが、お店側での確認や対策が不十分だと事故が起こる可能性もあります。

ドライクリーニングの洗浄液は、パークロロエチレン系と石油系の2種類に分けられます。配合はクリーニング業者によって様々に異なっており、洗浄力と悪影響のバランスが図られています。

衣類裏面の洗濯表示タグを見ると、使用可能な洗浄液の種類が記されています。Ⓟ(または〇にドライのみ)の印があれば、パークロロエチレン系と石油系の両方が使用できます。一方、Ⓕ(または、〇にドライ/セキユ系)の印があれば石油系のみが使用できます。

ところで、家庭用洗濯機に「ドライ」コースとあっても、ドライクリーニングを行うことはもちろんできません。

ドライコースは水洗いに弱い衣類を洗うことを目的としたものです。家庭用洗濯機である以上、ドライコースでも水を使って洗うことに違いはありません。

後で説明する「洗濯機で洗えるスーツ」を洗うときには、ドライコースを選ぶことになるでしょう。

スーツではドライクリーニングが基本

スーツのクリーニングでは、ドライクリーニングが基本かつ第一選択となっています。

その理由は、スーツを水で洗うと、縮みや型崩れといった重大なトラブルが起こりやすいためです。

スーツの生地には、ウールなどの水洗いに弱い繊維が普通に用いられています。

それらの繊維に水が浸み込むと、水分子の化学的な作用によって、繊維のミクロな構造がほぐれやすくなります。そこに機械的な力が加わったり、また、急に乾燥したりすると、繊維の構造が崩れて元に戻らなくなります。

それが目に見える形では、縮みや型崩れとなって現れます。

ドライクリーニングでは繊維に水が侵入しないので、そのような望ましくない生地の変質が抑えられます。

料金面では、ドライクリーニングは水を使って洗うよりも安く上がります。水を吸っていない生地ならば、洗濯機を使って洗えるためです。洗濯中に起こった変形は、プレスやスチームなどの工程で整えられます。

ドライクリーニングのデメリットは、水溶性の汚れを落としにくいことです。繊維に水が侵入しないという特性上、表裏一体の問題ではあります。水溶性の汚れの代表的なものには、汗、タバコの臭い、食べ物のハネなどがあります。

ウェットクリーニングとは

ウェットクリーニングは、本来ならば水洗いに適さない衣類を、特別な配慮のもとで水で洗うという意味合いで用いられます。

その目的は、ドライクリーニングの弱点である水溶性の汚れを落とすことです。

ウェットクリーニングの基本は、職人による手洗いです。

水温を決めるところから、洗浄、乾燥、仕上げの工程の細部まで、生地へに対する深い理解と高度な技術力が要求されます。

先にも言ったように、水を吸ったスーツ生地は、機械的な力の影響を受けやすくなります。そのため、ドライクリーニングのように洗濯機を使うことはできません。

このように、ウェットクリーニングは技術的・人的コストが高くつくため、料金が高くなり、時間もかかります。ドライクリーニングのみの基本コースと比べると、料金は概ね2倍程度になり、時間は2、3日ほど余計にかかることが多いです。

クリーニングに出すべきタイミングと頻度は?【スーツ・シャツ編】

スーツはシーズンごとに1~2回ほどクリーニングに出すのが良いでしょう。

汗をかきやすい夏場だけは2週間に1回、最低限として1ヶ月に1回は出す必要があります。

夏場は臭いが気になりだしたら、その他の季節はシーズンオフで着なくなったときがクリーニングに出すべきタイミング。

シャツについては肌に密着するので、一度着用したらクリーニングに出すのがおすすめです。 スーツはシーズンによってクリーニングに出す頻度が変わるので注意してください。

クリーニングに出すべきタイミングと頻度は?【小物・季節物編】

ネクタイなどの小物も、1シーズンに1回はクリーニングに出しましょう。

気づかないうちにネクタイにも汗や汚れなどが溜まっているからです。

コートやジャケットなどの防寒具も、1シーズンに1回ほどのクリーニングを推奨します。 クローゼットに長い間しまう前にクリーニングに出しておくことで、劣化を防ぎ長持ちさせることが可能です。

タイミングとしては1シーズンに1回、季節の境目に出すのが良いでしょう。

スーツのクリーニング代を安く済ませる方法4選

スーツの維持費として一定の出費になるクリーニング代。安く抑えるためには何をしてみるとよいでしょうか?

①クリーニングの頻度を減らす

まずは、スーツをクリーニングに出す回数を少なくすることを考えてみましょう。

スーツをクリーニングに出す頻度の目安は、夏場は2週間に1回、冬場は3ヶ月に1回とされています。

よく言われるこの基準は、上限いっぱいの頻度を表しています。クリーニングによるスーツへのダメージの蓄積を抑えるためには、これ以上頻繁に行うべきではないという意味の上限です。

しかし、ユーザー個別の条件を考慮すると、クリーニングを上限まで回すことが最適とは限らない可能性があります。

夏場でもオフィスワーク中心であまり汗をかかないなら、クリーニングの頻度を減らすこともひとつの手でしょう。外で汗をかくのは仕方ないにしても、外回り中心の人よりはずっと少ないはずです。

夏場はどうしても汗が溜まりやすいので、ある程度は定期的にクリーニングに出した方がよいでしょう。それに対して、冬場は汚れが気になったらクリーニングに出すくらいで十分でしょう。

スーツのクリーニングの頻度を減らすには、日頃のお手入れを欠かさず行うことも大切です。

ブラッシングはこまめに行い、少しでも汚れがついたらすぐに払いましょう。

スーツを脱ぐときは、必ずハンガーにかけるようにしましょう。そのとき、ボタンは外しておきましょう。

1日スーツを着終わった後は、風通しの良い場所にかけておきましょう。

②会員登録する

多くのクリーニング店や宅配クリーニングで、会員登録すると利用できる割引や特別サービスが設定されています。

通常価格に比べて会員価格は1割程度安く設定されていることが多いです。

よく利用するお店があれば、会員登録を検討してもよいでしょう。

③宅配クリーニングはまとめて出す

スーツを宅配クリーニングに出すことを考えるなら、複数の衣類とまとめて出すのがお得です。

宅配クリーニングでは、一定数の衣類を出すと割安になる料金体系をとっているところが多いです。また、料金が一定以上で送料無料になることもあります。

スーツ1着だけでは割高になりやすいので、他の衣類とまとめて出すことを考えてみましょう。

宅配クリーニング業者の中には、衣類の種類によらない均一料金とパック制をとっているところがあります。この場合は、スーツと一緒に、クリーニング料金が高くつく衣類を出すとお得に利用できます。

一般的なクリーニング店では、スーツのクリーニング料金を安く(家庭で洗濯できない衣類の中では)設定しているところが多いです。そのため、まとめて持って行っても割引は期待しない方がよいでしょう。ただし、ワイシャツなどにパック料金を設定しているお店もあります。

もっとも、自分でクリーニング店に持ち込むなら、一度にまとめて持っていく方がガソリン代や交通費の節約にはなります。

④自宅でスーツを洗う

一部のスーツは家庭での洗濯に対応しています。

スーツが家庭で洗濯できるなら、費用は少額の電気代と水道代で済みます。

こちらについては後ほど説明します。

スーツのクリーニング代金が高くなってしまったときは?

スーツはクリーニングに出される衣類の定番です。そのため、料金が安く(家庭で洗濯できない衣類の中では)設定されていることが多いです。

それでも予想以上に料金が高いと感じられた場合は、意図しないオプションを選んでいないか見直しましょう。

宅配クリーニングでは、一度の利用でスーツ1着だけを出すと割高になりやすいです。できるだけまとめて出すことを考えてみましょう。

スーツは自宅でも洗うことは可能なのか

スーツは基本的には自宅では洗濯できないとされている衣類です。特に、水洗いに弱いことが大きな壁となっています。

しかし、世の中には、自宅でも洗濯できるという機能性を備えたスーツ(ウォッシャブルスーツ)が存在します。

スーツを自宅で洗うことのメリット2つ

メリット①:クリーニングの出費や時間の都合を考慮しなくてよい

お店に依頼すれば1000円~2000円程度かかるところ、家庭用洗濯機ならば1度の洗濯で少額の電気代と水道代がかかるだけです。また、クリーニング店の営業時間や宅配クリーニングの日程を気にする必要もありません。

メリット②:水溶性の汚れを落とせる

一般的なスーツでは、ウェットクリーニングを行う必要があるため、料金も時間も余計にかかってしまいます。ところが、自宅で洗えるスーツはもちろん水で洗うので、水溶性の汚れを落とす方が安く上がります。

自宅で洗えるスーツの特徴

一般的なスーツとの違いは、水洗いへの耐久性を持たせた素材を全体に使用していることです。

生地の素材には、特殊加工を施した天然繊維、または、天然繊維と化学繊維を合わせて紡いだ糸などが使用されます。スーツ生地の風合いを持たせるために、天然繊維をベースに補強するという方法が取られています。

自宅で洗えるスーツは、特別な素材のおかげで、水洗いによる縮みや型崩れが起きにくくなっています。

とはいっても、デリケートな衣類には違いないので、洗濯に際しては十分な配慮が必要です。

また、スーツを着ていると、自宅の洗濯だけではとれない汚れも出てきます。 ウォッシャブルスーツであっても、きちんとクリーニングに出して汚れを落とす必要があるので、クリーニングに出しましょう。

スーツが自宅で洗えるか見分ける方法

お持ちのスーツが自宅で洗えるかどうかは、裏面についている洗濯表示タグを見るとわかります。

家庭洗濯可の印(洗濯桶に×がついていない)があれば、そのスーツは自宅で洗うことができます。手洗いの印(洗濯桶に手)がついていれば、そのスーツは洗濯機を使って洗うことはできません。

家庭洗濯不可(洗濯桶に×)、ドライクリーニング(Ⓟ、Ⓕ、ドライ)、ウェットクリーニング(Ⓦ)の印がある場合は、そのスーツは自宅では洗えません。

スーツを自宅で洗う場合の注意点

自宅で洗えるスーツとはいっても、実際にそれを行うには、十分な配慮と事前の準備が必要です。家庭で洗濯できる衣類の中ではデリケートなものと考えて洗濯に臨みましょう。

事前の準備

洗濯の前に必ず用意しておくものは、スーツを入れる洗濯ネットです。上下1着がすっぽり収まるものを買っておきましょう。自宅でスーツを洗うときも、上下を別々に洗うことはおすすめしません。

洗剤はスーツ用、または、デリケートな衣類用の中性洗剤を使用しましょう。

ハンガーは洗濯後すぐに必要になります。上着用には肩に厚みのあるハンガーを、ズボン用にはズボンハンガーを2本準備しておきましょう。

必要なものが用意できたら、スーツの洗濯に入る前のチェックを行います。

まず、上下のボタンをすべて外し、すべてのポケットを完全に空にします。

改めて、スーツ裏面の洗濯表示タグを見て、間違いなく家庭洗濯可であることを確かめます。注意事項があれば頭に入れておきます。よくある表示は、水温の上限、干し方、ネット使用などです。

ここまでクリアしたら、スーツを洗濯ネットに入れる作業に入ります。

シワやたるみをつけないように、できる限り綺麗に畳んで入れることを心がけましょう。最初から崩れていると仕上がりにも影響が出ます。

洗濯機の設定

スーツを自宅で洗濯する際に推奨している洗濯機の設定は以下の通りです。

  • 水流:最弱にする
  • 水温:30℃以下
  • 脱水:1分
  • 乾燥機:使用しない

詳しく見ていきましょう。

お使いの洗濯機で水流が最弱のコースを選びます。コースの名前には「弱」、「手洗い」、「ドライ」、「ソフト」などがあります。よくわからなければ説明書を読んでください。

水温は30℃以下に設定します。スーツの洗濯表示タグに水温の上限が書いてあっても、その数字に設定する必要はありません。

脱水は1分に設定します。型崩れを避けるために最も短い時間を指定します。

乾燥機の使用は原則として不可です。

設定が終わったら、洗濯ネットに収まっているスーツだけを洗濯槽に置きます。遠心力を考慮して、洗濯槽の円筒面に沿うように置くのがポイントです。他の衣類と一緒に洗濯するのはNGです。

あとは、洗剤を入れて、普通に洗濯機を回し始めるだけです。

干すときのポイント

洗濯機が止まったら、すぐにスーツを取り出してハンガーにかけます。

上着は肩に厚みのあるハンガーにかけ、シワを軽く整えます。無理に伸ばすのは避けましょう。深いシワがある場合は、乾かした後でアイロンをかけた方がよいでしょう。

ズボンは中が空洞になるように開いて、2本のズボンハンガーで留めると、乾きが早くなります。

ハンガーにかけた上着とズボンは、風通しのよい日陰で干します。直射日光は生地を傷めるのでNGです。

スーツが完全に乾くまで干すことが重要です。乾きが甘いと臭いが発生する原因になります。

クリーニングに出すときは次に着るタイミングを考える

クリーニングに出した後のスーツは、すぐに着る場合と、季節物なのですぐに着用せず次のシーズンまで保管する場合が考えられます。 スーツをクリーニングに出す際は、次に着るタイミングを考えて出すようにしましょう。

すぐに着る場合

クリーニングに出したスーツをすぐに着用する場合は、仕上がりの日数をきちんと計算しておくことをおすすめします。

スーツのクリーニングはすぐに仕上がるものではなく、ある程度の時間を要するからです。 スーツのクリーニングには2〜3日の時間がかかります。 週末にスーツを出して、週明けまでに仕上がるとは限りません。 複数のスーツを用意しておく、4~5日ほどの時間をみておくなどの対策をしておきましょう。

どうしてもすぐに仕上げて欲しい場合は、午前中までにクリーニング店に持って行けばその日のうちに仕上げてくれる「即日仕上げ」があります。 時間に余裕がない場合は、「即日仕上げ」のサービスを行なっているクリーニング店を訪ねましょう。

季節物の場合

季節物でしばらくスーツを着ない場合、クリーニングに出して保管しておくのがベストです。

すぐに着用するわけではないので、仕上がり日数を気にする必要はそこまでありません。 クリーニング後に長期間保管する場合は、風通しの良い場所で保管して、スーツの劣化を防ぎましょう。

クローゼットの中に入れる際は服と服の間隔を空けて、カビを避けるようにするのもおすすめです。 クリーニングに出す際に、虫食い対策として防虫加工のオプションを付けておくのも良いでしょう。

普段から気をつけたいスーツの正しい手入れの仕方

スーツは毎日洗濯できない分、日頃から意識してきれいに着続けることが大切です。そうすれば、クリーニングの頻度を減らすことにもつながります。

スーツを脱いだ後も、きちんとお手入れして維持することを心がけましょう。

お気に入りの一着を長持ちさせるためには

着用した後はブラッシングする・・・ホコリや汚れをこまめにとることでスーツの劣化を防ぐ

消臭スプレーなどで臭い対策をする・・・着用後に消臭することで臭いを軽減できる

スーツの中のポケットの中身を抜き取る、小物をとる・・・重量物を入れたままだと型崩れの危険があるので、着用後はとっておく

スチームアイロンをかける・・・蒸気によって臭いを消し、シワを伸ばすことできっちりとした印象を与えられる

きちんとスーツに合ったハンガーにかける・・・スーツの型崩れを防げる

風通しの良い場所で保管する・・・スーツの色合いの劣化、カビを防げる

スーツを複数用意して着回す・・・一着一着のダメージを減らせる

ことを意識しましょう。

1日着たスーツは2、3日休ませる方がダメージの蓄積が抑えられます。そのために、同時期に着るスーツを2、3着かけておいて、ローテーションで着ることをおすすめします。

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?

<オーダースーツSADAのおすすめポイント>

  • 本格フルオーダーのスーツを圧倒的な低価格で提供
  • 初回お試し価格で21,780円~(税込)
    ※2023年時点の価格です。価格は変更になることがあります。
  • 全身20箇所以上の丁寧なサイズ採寸
  • 専門スタッフがトレンドからスーツマナーまでご案内
  • 色・柄・ブランド、100種類以上の選べる豊富な生地素材

オーダースーツを初めて作るような方、特殊な体形で既製品のスーツでお悩みがある方などどんな方でもご満足いただけるようにスタッフが生地選びから完全サポート!

丁寧なサイズ採寸で一人一人に合わせたパターンを作成し、最先端のマシーンメイドで本格フルオーダーを実現しています。

オーダーならではの動きやすさ、シルエットの美しさを実感していただけるのはオーダースーツSADAの魅力。

ぜひ、お気軽にご相談、ご来店ご予約をお待ちしております。