
出張先でも大丈夫!シワになりにくいスーツの畳み方
出張が多い方の最大のお悩みポイントは「スーツの運び方」ではないでしょうか。そもそもスーツを畳まないで運ぶ方法もありますが、荷物のサイズが大きくなってしまうのは避けられません。それが億劫になって、結局適当にスーツを突っ込んで出先で何とかする、という方も少なくないでしょう。ですが、このやり方を繰り返していると、スーツのシワや折り目がどんどん増えていき、かなり早い段階で破損してしまいます。出張が多い忙しい方にとって、スーツを頻繁に新調しなければいけないのはかえって手間ではありませんか?スーツを道具を使わずにシワにならないようにするには、適切な畳み方としまい方が重要です。大きな荷物を持ちたくないのであれば、畳み方だけでもマスターしてみてください。出先でスーツをメンテナンスする手間も減り、スーツの長持ちにも繋がります。上手に畳むことにはメリットしかありません。今回は、スーツのプロ集団である「オーダースーツSADA」のスタッフが、スーツの上手な畳み方について解説します。オーダースーツSADAでは、全国、はたまた世界を飛び歩く数々の著名人にもスーツを仕立てた実績多数です。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
きちんと畳まないとシワになる

シワになりにくい畳み方

万が一シワができてしまった時は

普段からシワをつけないコツ

まとめ

スーツを上手に畳むには、エリを立てること、左右対称にしてズレを生まないこと、バッグのサイズに合わせた回数で折ることが重要です。大きな荷物を持ちたくないにしても、できれば2つ折りで入る程度のバッグのサイズは確保しておきたいですね。バッグに入れる際もスーツの上には重いものは置かずに、なおかつ裏地が表になるように畳んでシワや汚れを防止するようにしてください。シワができた時には簡易的なスチーマーでシワ伸ばしがデキるようにしておくのもポイントです。スチーマーを入れるのすら億劫な場合には、ホテルの浴室にしばらく干しておく方法もあります。湿気で勝手にシワが戻るので、緊急措置として覚えておくと良いですよ。また最近では、そもそもシワがつきにくいスーツも登場しているのはご存じですか?オーダースーツSADAでも、防シワ加工がされたナチュラルストレッチ素材や、伸縮性に優れたシワがつきにくいブランド生地など豊富な生地素材のラインナップをご用意しています。このような生地素材で仕立てたスーツは本当にシワがつきにくいので、出張が多いビジネスマンにピッタリです。ご興味の方は、ぜひオーダースーツSADAの店舗でスタイリストに相談してみてくださいね。