スーツの印象を決めるパンツの丈の長さと測り方について紹介。シーン毎の最適な丈の長さは?のアイキャッチ画像
スーツの印象を決めるパンツの丈の長さと測り方について紹介。シーン毎の最適な丈の長さは?のアイキャッチ画像

スーツの印象を決めるパンツの丈の長さと測り方について紹介。シーン毎の最適な丈の長さは?

スーツを着用する際にパンツの丈の長さが気になったことはありませんか?よく短めのものや少し長めかなと思う丈感の着こなしを見かけることがあります。この記事ではスーツスタイルの際に最適な丈の長さと着こなし方について紹介しています。

スーツの印象を決める「丈」の長さと測り方〜袖丈〜

スーツを着こなし、好印象を与えるために丈の長さが重要になってきます。袖丈の長さの目安や測り方を知っておくことでスマートに自分にあったスーツを着こなすことができるでしょう。

自分で採寸をして失敗したということも見受けられますので、スーツを採寸する際には専門店で採寸するのが好ましいでしょう。

「袖丈とは」

袖丈とは、上着の肩先から袖口までの長さのことです。 スーツの採寸では上着の肩先=袖と肩の縫い目の頂点から、袖口の前位置の端までを測るのが一般的です。

ジャケットの袖丈は、腕を下ろしてリラックスした状態のときに袖口がちょうど手首にかぶさる長さが適切だと言われています。採寸の際は上着の肩先から袖口までの長さを測りますが、実際に着るときに意識したいのは親指から袖口までの長さで、親指の先から11cm程度のところに袖口がくるようにすることでスタイリッシュな見た目を演出することができます。袖丈を短く仕立てることでカジュアルな印象になります。逆に袖が長すぎると、スーツに着られているような不恰好な見た目になるので注意が必要です。

「シャツの袖丈は?」

スーツスタイルではシャツの袖はジャケットから出ているのが正しい状態となります。目安として、腕を下ろした時にシャツの袖がジャケットから1.5cm程度出ているのが好ましいでしょう。シャツを採寸する際は首周りに合わせることがほとんどです。首まわりがきつすぎると第一ボタンを留めづらく、見た目に苦しそうになってしまい、場合によってはボタンを留めることが出来ずに逆にだらしない印象を与えてしまいます。逆に首まわりが大きく、だぶついているとネクタイが締めづらいだけでなく、不恰好な印象を与えてしまうので注意が必要です。

シャツの袖丈の目安として、腕を下ろした際に袖口が親指の付け根にくるくらいの長さが適切と言えるでしょう。腕は動かす機会が多いので、少し大きく感じるくらいで機能性としてはちょうどいいくらいです。基本的には腕を下ろした状態で採寸しますが、日頃のワークスタイルに合わせた動きを取り入れた上で採寸することでストレスなくシャツやスーツを着こなすことができるでしょう。

スーツの袖丈が長い・短い時はお直しできる?

スーツの袖丈が長い、短い場合にはお直しをすることは可能です。大型量販店やオーダースーツ専門店でお直しをすることができます。より自身の体に合わせたお直しをしたい場合にはオーダースーツ専門店に相談することで思い通りの仕上がりに近づけることができるでしょう。

一般的に袖直しの値段は3000円〜5000円程度であることが多いですが、仕立ての種類によっては追加料金が発生する可能性があります。お直しにかかる日数は早くて数日、長い場合だと10日から2週間程度かかる場合があり、袖の直しの内容や予約状況で変動しますので事前に確認した上で納期は余裕をもってスーツを預けるようにしましょう。

スーツの印象を決める「丈」の長さと測り方〜着丈〜

ジャケットの着丈は見た目の印象を大きく左右する要素となります。特に後ろ姿は、ジャケットの丈によってスタイリッシュに見えることも、だらしなく見えることもあります。ジャケットの理想的な着丈や測り方を知っておくことで、スーツを選ぶ際の目安にすることができます。

「着丈とは」

ジャケットの着丈とは背中側の襟の付け根の中央部(バックネックポイント)から、裾の先端までを一直線に測ったジャケットの縦の長さのことをいいます。

着丈を測る時にはバックネットポイントから裾の先端までをまっすぐに測ります。ジャケットの着丈の目安としてお尻が隠れる程度のものといわれています。着丈が長すぎると見た目に重く見えやぼったい印象を与えてしまいます。逆に短すぎるジャケットはバランスをとるのが難しくなり、着こなしずらくなります。

着丈が長い・短いスーツはどのような印象を与えるのか

スーツは基本的に自分の体に合ったものを着ることで、きちんとした印象を与えることができます。ですが、近年ファッションの多様化でオーバーシルエットが流行ったり、タイトめなものが流行ったりとその時々で流行があります。スーツの場合にも多少トレンド感はありますが基本は自分の体に合ったスーツがいつの時代も最適とされています。では着丈が長い場合と短い場合ではどうなのか?

「着丈が長い場合の印象」

着丈が長めのジャケットを着用することでトレンド感のある着こなしができる可能性がありますが、着こなし方次第では野暮ったい印象を与えてしまう可能性があります。ただしセットアップのスーツの場合に着丈が長いとサイズが合っていない不恰好という印象を与えてしまい兼ねませんので、より注意が必要となります。

近年はカジュアルシーンではオーバーサイズがトレンドになっており、セットアップでもオーバサイズで着用する場面を見かけることが増えましたが、着丈が長めのセットアップを着用するポイントとしては、シルエットがタイトなジャケットや細身のズボンを合わせることでバランスの取れた着こなしになります。

「着丈が短い場合の印象」

着丈が短めのジャケットを着用することで足がスマートに見える効果が期待できますが、お尻の一番高い位置が見える程度のものならいいですが、それ以上に短いジャケットだとサイズが合っていない感が出てしまい、あまり良い印象を与えることは難しいでしょう。ジャケットを短めにすることで若干カジュアルになってしまいますので、オフィスコーデとしてはいいかもしれませんが、フォーマルな場やビジネスシーンではあまりおすすめできるスタイルではないかもしれません。

スーツの印象を決める「丈」の長さと測り方〜裾丈〜

これまで袖丈、着丈について紹介してきましたが、スーツを着こなす上でもう一つポイントとなるのが裾丈です。裾丈が長すぎたり、短すぎたりすることで相手への印象が悪くなってしまうので注意が必要です。

「裾丈とは」

スラックスを履いた際の裾の丈のことをいいます。スーツを着用する際の最適なスラックスの裾丈は、シューズを履いた際に裾がワンクッションせずに、靴下が見えない程度のところがスーツの着こなし全体のバランスが取れ、見た目にキレイなことから最適とされています。裾が引きずりそうな長いものや、靴下が見えてしまっているものは丈が合っていない印象を与えますので気をつけましょう。

裾丈の測り方は股の中央の十字の縫い目から、縫い目に沿って裾までの長さを一直線に測ります。 縫い目に沿って測るので、簡単に測ることが出来ますが、股と裾の最短距離で測ると、短い丈の仕上がりになってしまうので注意が必要です。フィッティングをして採寸する際はウエストは腰骨の位置に合わせてベルトを締めておきます。姿勢については個人差もありますが、基本的に背筋をピンと伸ばした状態で、正面を見据えた状態を維持しましょう。履く靴によっても印象が変わりますので、靴に合わせたい場合には実際に靴を用意しておき、その靴を履いた状態で採寸することでイメージがしやすくなります。

「裾丈のシングルとダブルの違いは?」

シングル裾は裾に折り返しがないスラックスのことです。ダブル裾は折り返しがある裾のことをいいます。シングルの裾はオーソドックスな仕立て方で、足元をすっきり見せてくれます。フォーマルなシーンからカジュアルシーンまでどのような場面でも活躍してくれます。ダブルの裾はシングルに比べてカジュアルな印象を与えるため、シーンを選んで着用するのが無難といえます。

ではビジネスシーンでダブルの裾を着用しても問題はないのか?というのが気になるところではありますが、ビジネススーツでダブルの裾を着用するのは不適切と考える人は少なくありませんが、ビジネススーツは正礼装ではなく略礼装となることから、本来はダブルの裾でも問題はありません。

ダブルの裾を選ぶ際にポイントとなるのが裾の折り返しの幅です。折り返しの幅はトレンドなどもあるため、それらを加味しながら小さすぎず、大きくもないちょうどいいところで仕立てたいです。そのために、一般的によく採用されているのが、折り返し幅が3.5cmから4cm程度のものが流行に左右されず無難に着こなせる幅といえるでしょう。大切なのはバランスなので、スーツのタイプや自身の体型、靴との相性などを見ながら選んでみると良いでしょう。

 

アンクルパンツはビジネスシーンで許容される?

アンクルパンツとはアンクル丈(足首丈、くるぶし丈)の

のことで、 文字通り足首丈のボトムスを指すパンツのことを指します。 クロップドパンツやロングレングスのパンツとはまた違った、アクセントの効いたシルエットは取り入れるだけでおしゃれ感を演出することができることから人気です。

近年はビジネスファッションのカジュアル化もあり、クールビズではノーネクタイ、ノージャケットも浸透しつつありますが、「アンクルパンツ」はビジネスシーンでは許容されるのか?というやりとりを見聞きする様にもなりました。

これについては賛否両論があり、業界や業種、仕事の内容によって許容されるところもあればそうでないところもあるというのが実態です。クールビズとは言ってもくるぶしが見えているスタイルはカジュアルになりすぎてしまう恐れがあり、場合によっては取引先などに不快な思いをさせてしまう可能性があります。オフィスワークでのビジネスカジュアルでは認められつつありますが、営業職のようにお客様へ直接出向くような職種の場合や商談の際には、アンクルパンツは避けておくのがマナーといえるでしょう。

自分で測るよりプロに測ってもらってスーツを仕立てる

スーツの「袖丈」「着丈」「裾丈」の測り方について紹介してきましたが、スーツ姿がかっこいい人は何が違うのか?と考えた時に、その答えはサイズ感にあります。どれだけ高級スーツを身につけたところでサイズ感が合っていないとそれだけで不恰好になってしまいます。自分に合ったスーツを見つけるために紳士服の店に行けばいいと考えている方もいますが、大型量販店などの既製品ではどうしても自分に合ったジャストサイズのスーツというのはなかなか見つかりません。オーダースーツの専門店ではプロが採寸し、あなたに合った一着をオーダーメイドするので、あなたにぴったりの一着を仕立てることが可能ですが、既製品ではどうしても自分にぴったりというのは難しいのが現状です。

自分で採寸するという人もいますが、素人が採寸をするとどうしても微妙にずれていたり、採寸を間違えて思っていた仕上がりにならずに後悔してしまうといったことがあります。以上のことから、スーツの採寸はオーダースーツ専門店のプロに依頼するのがあなたに合った一着を見つける近道になります。

 まとめ オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?

ここまでスーツの「袖丈」「着丈」「裾丈」の長さと測り方について紹介してきました。オーダースーツ専門店のオーダースーツSADAは着心地と楽しさで日本のビジネスシーンを元気するをモットーにお手頃価格から高級オーダーまで幅広いラインナップとなっています。

多くの著名人からも選ばれていることから非常に人気のオーダースーツ専門店です。無料のサービスも充実しており、無料のスーツ体験診断や裏地、ボタンも無料で選べるのが人気です。スーツの悩み、体型の悩みをカバーできるのがオーダースーツSADAの強みです。そして技術的なところではCAD(自動設計システム)、CAM(自動裁断機)を活用した、自動化・機械化、分業化を究極まで進めた工程で製造しています。通常では職人が行うパターン起こし、裁断という工程をCAD、CAMで自動化し、ほとんど職人が関わることなくオーダースーツを製造できていることで1点もののオーダースーツの大量生産が可能になっていることから通常よりも安価に、短時間で納品することが可能になっています。

今回紹介してきましたスーツの丈についてもオーダースーツSADAなら納得の一着を仕立てることが可能です。丈の長さはもちろん、スタッフに相談することであなたに合った納得のいくスーツが完成します。スーツのことで分からないことがある際には、まずはオーダースーツSADAを選んでみることで、あなたの希望のスーツが仕上がるでしょう。

オーダースーツSADAはこちら