自宅でのスーツの手洗いはOK?自宅でスーツを洗うための失敗しないポイントを徹底解説
普段からスーツを着る方にとって、スーツのケアは非常に気を遣うものです。スーツは間違ったケアをしてしまうと生地を傷めてしまうことにも繋がり、せっかくのスーツが着れなくなってしまうことにもなりかねません。
基本的にスーツは、クリーニングに出すことが一般的ですが、毎回クリーニングに出すのも面倒だという方もいるのではないでしょうか。自宅で全て解決できることが一番です。スーツのケアについて
「スーツのクリーニング、出しに行くのも取りに行くのも面倒だし、料金も高い」
「家でスーツを洗ってもいいの?」
「家庭でスーツを洗う際のポイントを知りたい」
と悩む人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、スーツのプロ集団「オーダースーツSADA」のスタッフが、スーツを自宅で洗う際の失敗しないポイントやスーツを長持ちさせる方法などを詳しく解説していきます。
スーツを洗う前に
スーツを自宅で洗う行為は、しっかりとした洗濯の仕方を知っていないとかなりリスクが高い行為といえます。スーツ自体を傷めないためにもまずは、「洗濯の方法をしっかりと理解したうえで自宅で洗う」か「衣類クリーニングのプロであるクリーニング屋に依頼するのか」を検討しましょう。
基本的にスーツは1シーズンに1、2回程度のペースでクリーニングに出すのが一般的とされています。しかし、思いもよらぬ汚れがついてしまったり、頑固なシワができてしまったりした場合は、すぐにクリーニングに出す方も多いでしょう。
クリーニングはキレイに仕上げてくれることもあってメリットが多く感じるでしょう。しかし、クリーニングに出すにはお店に行かなければいけない点、コストが掛かる点がデメリットとして挙げられます。デメリットもあるため、「自宅で洗えれば一番いいのに!」と思う人も少なくありません。
実は、自宅で洗えることが特徴のスーツも多く販売されています。洗濯表示の「W」と書いた洗濯桶のマークに、バツがついていないものは手洗いで洗濯が可能です。スーツによっては洗濯機で洗えるものもあり、自宅で簡単に洗濯することができます。最近では、シャワーで汚れを洗い流せる「ウォッシャブルスーツ」といった種類も販売され、気軽に自宅で洗濯できるスーツが増えてきました。
しかし、洗濯がOKだからといって、適当な洗濯をしていてはスーツ生地を傷めてしまうことにも繋がるため、ポイントをしっかりと押さえて適切な方法で洗濯するようにしましょう。
スーツはクリーニングに出した方がいい?カビの種類や日頃のお手入れと保管方法についても紹介
この記事では、スーツにカビが生えてしまった場合の自宅での対処方法。クリーニングに出した後の注意や保管方法などをご紹介します。
スーツを手洗いするメリットやリスクを把握しよう
スーツを自宅で洗濯できるのであれば非常に楽で効率が良くなります。ここではスーツを手洗いするメリットや手洗いすることでのリスク、手洗い時に必要なアイテムなどを解説していきます。リスクを把握したうえで失敗しない洗濯をするようにしましょう。
スーツを手洗いするメリットは?
スーツを自宅で洗濯する場合のメリットとしては、
- クリーニングに出す時間や手間が削減できる
- コストがかからない
の2点が大きなものとして挙げられます。
「クリーニングに出す時間や手間が削減できる」点については言葉の通り、クリーニング屋に持っていく手間や取りに行く手間が全くありません。仕事が忙しく、クリーニング屋に行けないという方も多いため、わざわざクリーニング屋に行かなくていいのは大きなメリットといえます。
「コストがかからない」点では、クリーニングに出す際には費用がかかってきます。スーツ上下のクリーニング代は、地域やスーツの種類、クリーニング屋のサービス内容などによって変動しますが、およそ1000円〜2000円が相場です。クリーニングに出すたびに費用がかかってくるため、回数が重なってくると金額も膨れ上がってきます。
自宅で洗濯をすることで、費用を抑えてキレイにすることができるので大きなメリットといえるでしょう。
スーツを手洗いするリスク
スーツ生地の素材として良く使われることがあるウールは、水洗いをすると繊維が絡み合って縮んでしまいます。繊維が縮むとシワの原因になったり、型崩れの原因にも繋がるため、ウール100%(毛100%)素材などの洗濯には注意が必要な素材です。
一度縮んだ繊維は元に戻すことができないため、縮まないように洗濯することが重要となります。
また、ウール素材は色落ちなどもしやすく、スーツの光沢が失われてしまうことにも繋がってくるため、スーツの状態を守るためにもしっかりとリスクを把握することが大切です。
スーツを洗う場合、7つのリスクが存在するので紹介します。
ウォッシャブル加工されているスーツも、これらのリスクがゼロではないので注意しましょう。
- 縮み・・・スーツは表生地、裏地共に水に弱く縮みやすい。
- シワ・・・乾燥したあともシワが残る。一度ついたシワはとれにくい。
- 型崩れ・・・中の芯がズレやすい、ヨレやすい、形が歪むやすい。
- 変色する・・・洗剤や水温による変色が伴う可能性あり、天日干しによる日焼けの可能性がある。
- 色落ち・・・生地の色落ち、色ムラ、色移り。
- 生地感の変化・・・手触りなどが変化する。
- 着心地・・・フィット感の変化。
以上のようなリスクが考えられるため、しっかりとリスクを把握したうえで洗うようにしましょう。
ウール以外の高価な素材のスーツは、よりリスクが高まります。自宅での洗濯でスーツを台無しにしないようにスーツの素材などを意識して、洗濯するかの判断をすることが必要です。気に入っている物、着心地が良い物は、無理に自宅で洗おうとせずクリーニングに出すのがベストとなります。
自宅で初めて洗濯する際には買い替え予定のスーツなどで、手洗いを試してみることがおすすめです。
スーツが臭くなる原因は汗にあった!?清潔にするための方法を徹底解説!
この記事では、スーツに染みついた“汗の臭い”に悩んでいる方へ臭いの原因と対策をご紹介します。
ウールは水に弱い?ウールスーツの弱点とは
ウール素材のスーツが水に弱いことはご存じの方も多いと思いますが、何故水に弱いのかは知っているでしょうか。まず、ウールが水に弱い理由や、ウールスーツの弱点を解説していきます。
なぜ、ウール素材は水に弱く、縮んでしまうのか
ウール素材のスーツを水洗いが出来ない大きな理由は「縮んでしまうから」です。
それではなぜ、ウール素材は縮んでしまうのでしょうか。ウール素材の表面は「スケール」という、うろこ状の並びとなっています。
ウール素材が水に濡れるとうろこ状の表面が開いて、絡みやすい状態になります。この状態で揉みこむと、繊維同士が絡み合ってしまい、縮んでしまうのです。この現象は「フェルト収縮」と言われています。
サマーウールと呼ばれる夏のさらりとした肌触りのものにも共通して言えます。
ウールスーツの他の弱点は?
水洗いに弱いウールスーツですが、実は他にも弱点はあります。
その代表例が、摩擦や圧力によって「毛玉が出来ることや虫食い」です。
ブラシなどを用いて、定期的に手入れをしないと毛玉が出来たり、虫食いが起きてしまうので日頃からのお手入れを心がけましょう。
なお、「コーデュラ コンバットウール」と呼ばれる対摩擦性に優れた特殊ナイロンにウールを混紡させた素材の場合には、その強度は一般的なウールと比べて、約14倍の摩耗強度があります。
必要に応じて、このような素材に目を向けてみるというのもおすすめです。
スーツをクリーニングに出しても大丈夫?
「水洗いで縮んでしまうのなら本当にクリーニング店に持って行っても大丈夫なの?」と不安になる方もいるのではないでしょうか。
結論から申し上げますと全く問題ありません。
その理由について詳しく解説していきます。
ウェットクリーニング
クリーニング店ではウェットクリーニングとドライクリーニングがあると思います。まずはウェットクリーニングについて解説します。ウェットクリーニングは、スーツの臭いを取る時などに活躍します。
水洗いなので、収縮が心配されますが、クリーニング店では、洗剤や道具がプロ仕様のものが揃っており、スケールが開きにくい洗剤を使用しているため、水洗いをするウェットクリーニングが可能です。難易度の高いアイロンがけもシワをしっかりと伸ばしてくれます。その技術や経験も高いレベルにあるため、自身で洗うよりも高品質な仕上がりを期待できます。
ドライクリーニング
また、クリーニング店ではドライクリーニングも利用できます。ドライクリーニングは、水ではなく油を用いる方法で、乾いた状態で洗うため、型崩れや収縮が起きづらいです。また、油成分などの汚れ落としに強いことも大きな特徴の1つです。
油汚れが付いた時や、衣替えなどのタイミングでスーツを長期保管する時などに利用しましょう。
専用の機械によって、更に高品質な仕上がりに
クリーニング店では、ジャケット用のブレス機やズボン用のブレス機など、専用の機械があります。
この2つの機械は、どちらも水洗い後の半乾き状態のスーツをセットし、温風とスチームを噴射します。このことによって、収縮を矯正しつつ、シワを延ばすことが出来ます。
大切な日の直前はクリーニング店に任せよう
このように、クリーニング店では、専用の機械や熟練の技術によって汚れを確実に落とし、シワも伸ばしてくれます。大切な商談がありしっかりとシワ1つない状態で行く必要がある時など、ここぞの場面では是非ともクリーニング店に頼りましょう。
そもそも水洗いって何?スーツは自宅でも洗濯できるの?
スーツはどれでも水洗いできるわけではありません。
そもそも水洗いとはイメージ通り水と洗剤を使って洗う方法で、水溶性の汚れと相性が良いです。 自宅で洗濯できると、クリーニング代を節約できるのも嬉しいポイント。 しかし、どのスーツを洗濯機で洗っていいか分からない人も多いと思います。
ここからは自宅で洗濯可能かどうか確認する方法について見ていきましょう。
洗濯取り扱い絵表示の確認
スーツの水洗いの前に、「洗濯取り扱い絵表示」を確認しましょう。
絵表示は、ポケットの内側などに付いている「タグ」に書かれています。 絵表示は大きく分けて3種類あり、水洗い禁止でなければ家庭で洗濯できます。 平成28年に新しくなったため、新旧のマークがあるため気をつけましょう。
- 洗濯機可能:洗濯桶や洗濯機のマークがあれば洗濯機で洗えます。
- 手洗いなら可能:手のマークや「手洗イ」の文字があれば、手洗いや洗濯機のドライコースで洗えます。
- 水洗い禁止:洗濯桶のマークに×がついている場合、家庭で洗濯できないため、クリーニングに出すと良いでしょう。
ジャケットとパンツで絵表示が違う場合もあるため、どちらも確認しましょう。
また、素材を確認する際にもタグを確認すると良いでしょう。毛100%やウール100%の表示があります。
スーツの素材を確認
スーツを水洗いする時はスーツの素材も大切。
水洗い不可の素材では以下のようなリスクがあります。
- 水に濡れると縮みや型崩れが起こる。 一度型崩れしてしまうと、元に直すのは難しいです。
- 色落ちの恐れがある。
- 光沢や風合いが失われる。
加工が施されたスーツはデザインが変わってしまう可能性も。
以下の素材が使われていればクリーニングに出す方が安心。
- ウール
- シルク
- カシミヤ
- キュプラ
これらの素材はとてもデリケートなため水洗いで傷む可能性が。水洗い可能と書かれていても、基本的にクリーニングに出すのがおすすめです。
一方でウォッシャブルスーツなど、加工ウールやポリエステルが混紡されたスーツは洗える場合もあります。 家庭で水洗いする場合は、素材を確認し型崩れや色落ちに気をつけましょう。
洗濯前に色落ちの簡易テスト
スーツを水洗いする前に「色落ちテスト」を必ずしておきましょう。
スーツの洗濯で一番怖いのは色落ちです。
▼準備するもの
- タオルまたはティッシュ
- オシャレ着用中性洗剤
▼確認手順
- オシャレ着用中性洗剤をスーツの目立たない所につけます。 色落ちする可能性があるため、スーツの裏側などにつけましょう。
- そのまま5分ほど置きます。
- 洗剤をつけた所を、白いタオルやティッシュでトントンと優しく叩きます。
- タオルやティッシュに色移りがなければ、洗濯可能です。 色が移る場合は色落ちしやすい生地です。 洗濯は諦めクリーニングに出すと良いでしょう。
洗濯表示で水洗い可と書かれた生地でも、色落ちの可能性もあります。 色落ちテストをした上で洗濯しましょう。
穴やほつれの有無をチェック
スーツを家庭で丸洗いする時は、穴やほつれが無いかのチェックも大事。穴あきやほつれがあると洗濯機のなかで広がってしまう恐れが。
裏側の縫い目やズボンの股下などは穴が開きやすいため、隅まで確認しましょう。 穴やほつれがあったスーツは、クリーニングでお店の人に伝えましょう。
スーツの手洗い方法
スーツを自宅で洗濯したことがない方にとって、どのように洗濯したらいいのか分からないという方も多いはずです。できれば失敗はしたくないという方がほとんどではないでしょうか。
ここではスーツを洗濯する場合に必要なものや手順を紹介していきます。
洗う際に必要なもの
自宅でスーツを洗う際に必要なアイテムを紹介します。
- スーツが2つ折りで入るネット(洗濯機での洗濯の場合)
- おしゃれ着用の中性洗剤
- 幅の広いスーツ用ハンガー
- パンツ用ハンガー
- 仕上げ用アイロン
以上のアイテムが必要になります。洗濯ネットは洗濯機で洗う場合の必須になるアイテムなので必ず用意するようにしましょう。
スーツを手洗いする際の手順
スーツの素材で使用されることが多いウールは、濡れた状態で摩擦されると、ウールが絡み合ってしまい、生地の縮みに繋がります。洗うときには極力摩擦を避け、そっと押し洗いをするのがベストです。
洗えるウールは、ポリエステルとの混紡でウールが50%以下を目安にすると失敗しない洗濯が可能となります。
ここではスーツを手洗いする手順を解説していくので、自宅で手洗いする際の参考にしてください。
1.スーツの洗濯表示のガイドを確認します。
洗濯マークは2016年12月から新しく変わり、洗濯桶にバツ印がある場合は洗えないようになりました。洗濯桶の中に数字がある場合、その温度が使用する液温の上限となるので洗う前に必ず確認することが必要です。洗濯表示マークは基本的に服の左内側にあります。
2.表示を確認し、洗う準備ができたらポケットの中になにか入っていないかを確認します。
ポケットの中に小物などが入っていた場合は必ず取り出すようにしましょう。
3.裏地やジャケットの脇、ズボンの股部分など、見えない場所で色落ちしないかテストします。
洗剤を少量つけて5分ほど置き、ティシュで拭き取り色が移れば、色落ちすると判断できます。
4.ジャケットの前ボタンは留めずに2つ折りにします。
パンツはファスナーやボタンを留め、センタークリースのラインがズレないように合わせ、太腿あたりで2つ折りにしましょう。
5.たたみ終わったスーツをネットに入れましょう。
6.洗濯桶に水とおしゃれ着用の中性洗剤をいれ、洗濯液をつくります。
7.スーツを入れ、摩擦しないように押し洗いします。
水を入れ替えてすすぎます。
8.洗濯機で1分程脱水し、止まったら早めに取り出し厚手タイプのハンガーにかけましょう。
シワは引っ張るのではなく、叩くように伸ばし、日陰干しか部屋干しで乾かすようにしましょう。ジャケットやトップス、スラックスなどは太陽光に弱い性質を持っています。太陽光に当てて乾かしてしまうと、日焼けの原因にもなってしまうので注意が必要です。
手洗い時のポイントは、手で絞らないようにすることです。部分的に強い力がかかり、生地が伸びたり型崩れする可能性があります。
【番外編①】スーツを洗濯機で洗う
スーツを洗う際には、手洗いで優しく洗うことがベストです。しかし、時間がなく手洗いができない場合やウォッシャブル機能が付いているスーツの場合は、洗濯機で洗う機会が多くなるでしょう。洗濯機で洗う場合も想定し、しっかりと洗い方を覚えておきましょう。
スーツのタグなどに、洗濯機で洗える洗濯可能表示が付いている場合は、洗濯機の手洗いメニューを使う方法がおすすめです。手洗いコースは洗濯層の動きが少なく、手洗いに近い洗い方をしてくれるコースとなっています。
手洗いコースは洗濯機内の水流が穏やかで、洗濯物が絡まりにくいことが特徴です。すすぎや脱水も優しく行うため、安心です。洗う際には洗剤の原液がスーツにかかると変色する場合があるため、注意しましょう。
洗濯ネットは目が細かすぎると汚れが落ちにくくなるため、大きい網目(5mm程度)のネットを選ぶのがベストです。
洗濯ネットのサイズとしては、スーツが2つ折りで入るくらいが目安となります。
洗濯方法
- サイズの大きいネットに2つ折りで入れ、洗濯機の壁に立てかけるように入れる。
- スーツに直接かからないように、おしゃれ着用中性洗剤を洗剤投入口に入れる。
- おしゃれ着用メニュー(ドライコース)または、手洗いコースを使用する。
※水量は少し多めに、脱水は1分程に設定して洗う。
- 洗濯後はすぐに取り出しハンガーにかける。
水が滴る場合は、落ちなくなるまで浴室にかけておく。(2時間程度)
洗濯機でのポイントとしてはドラム式は避けるようにしましょう。
ドラム式は機械の構造上叩き洗いになるので、スーツを傷める可能性があります。
また、コインランドリーも力強い洗い方になるので避けるのが無難です。
乾燥機も縮みの原因になる場合があるため、使うことは避けてください。
漂白剤や柔軟剤は変色の可能性があるため使用しないことがポイントです。
また、洗濯機をキャスターにおいて使用しているという方もいらっしゃるかもしれませんが、キャスター台に乗せることにより、水漏れや地震で動いてしまう、床が傷つくなどのリスクがあるためあまりおすすめできません。
【番外編②】スーツをシャワーで洗う
最近はスーツをシャワーで洗える「ウォッシャブルスーツ」というタイプも多く販売されるようになってきました。
ウォッシャブルスーツは、一般的なスーツとは違って簡単に汗や汚れ、臭いなどを洗い流せる点が大きなメリットとして挙げられます。ユニクロなどではリーズナブルな価格で取り扱われており、人気を集めています。
ウォッシャブルスーツをシャワーで洗い流す場合は、洗剤を使わず、汗や雨など水溶性の汚れをシャワーの水で洗い流すだけです。ウォッシャブル機能は主にポリエステル生地のスーツに多い機能となっており、近年では様々なタイプのスーツが販売されています。
洗濯方法
- 洗う前にポケットの中身を全て出します。
- 汚れの少ない内側から洗うため、ハンガーにスーツを裏替えしにかけます。パンツも裏返し、パンツハンガーにかけます。
- ぬるま湯(40度以下)に設定し、上から下に汚れを流し落とすような形で、全体的にシャワーをかけましょう。
- ハンガーにスーツの表を出してかけます。再度上から下へ向かって汚れを洗い流します。
- そのまま浴室で水滴が落ちなくなるまで1〜2時間ほど放置したあと、エアコンの風が当たる場所などで乾燥させます。
ポイントとしては、シャワーをかけた後にスーツ生地が濡れているうちにシワを伸ばしておくようにすると、乾いた後にシワが目立たなくなります。
【洗ったスーツの干し方は?】スーツを洗濯機で洗う方法や干し方、リスクを解説
スーツを自宅で洗って良いのか悩んでいる方に向けて、本記事では自宅でスーツを洗う方法や注意点、アイロンの掛け方、正しい干し方、クリーニングの注意点、お手入れ方法、おすすめグッズなどをお解説!
スーツを水洗いする際に気をつけるべきポイント4選
スーツを水洗いする場合に確認すべき注意点がいくつかあります。 このポイントを抑えておかないと、洗濯失敗につながってしまう場合も。 次の4つの注意点を必ずチェックしておきましょう。
①ポケットの中を空にする
スーツを水洗いする前にポケットの中を空にします。 ビジネスシーンで使うメモや名刺などをそのまま洗ってしまうと大変。
他にもティッシュが細切れになり取れなくなる場合や、ペンのインクがスーツに漏れシミになる場合も。
洗濯をする前に内ポケットまで忘れずに確認しましょう。
②ジャケットとパンツを一緒に洗う
スーツを水洗いする際は、ジャケットとパンツを上下同時に洗いましょう。 洗濯を積み重ねていくとだんだんと色落ちしていきます。
ジャケットだけ、パンツだけなど、洗い方に偏りが出てしまうと、上下の色の差が出てしまう場合もあるため気をつけましょう。
③洗濯頻度は多くても月に1~2回
スーツを自宅で水洗いする時も、洗濯はクリーニングに出すぐらいの頻度に抑えましょう。 洗えるスーツだとしても、毎日のように洗濯すると、型崩れやスーツの寿命を短くしてしまう原因になります。
夏場は月1~2回、その他の季節は1シーズンに1~2回が目安とされています。 洗えるスーツでも、洗濯以外の日々のお手入れを大切にしていきましょう。
④日陰の風通しのよい場所で干す
直射日光は色落ちや変色につながるため、風通しの良い場所で陰干ししましょう。
乾燥機は縮みやシワにつながる恐れがあるので絶対NG。 生乾き臭が気になる方はタオルを間に挟むと短時間で乾きます。
スーツの洗濯はクリーニングに出すのもアリ
スーツの水洗いが不安な方はクリーニングに出すのがオススメです。
クリーニングに出す頻度は?
スーツをクリーニングに出す目安は季節によって変わります。
夏場のスーツは汗や皮脂が付着しているので、月に1~2回はクリーニングに出すと良いです。
冬場のスーツは、クリーニングを繰り返すと素材の風合いが変わりやすいため、1シーズンに1〜2回程度を目安にしましょう。 夏場に汗をかきやすい人は、冬場でも1〜2週間に1回がおすすめです。
スーツのクリーニングにかかる日数は3日前後
スーツをクリーニングに出すと通常3日前後で仕上がります。
また、1週間ほどかかりますがシミ抜きや水洗いクリーニングなどのオプションもあります。
中には即日仕上げのサービスもあるためどうしてもすぐクリーニングしたい場合はおすすめ。ただし即日仕上げは、素材に負担がかかり、仕上がりが期待できない場合もあるため、なるべく通常のクリーニングを選びましょう。
即日仕上げの場合は、開店直後や午前中にスーツを持っていくようにしましょう。
店に行く時間や手間がかかる場合は宅配クリーニングもおすすめ。 期間は1週間前後かかりますが自宅で全て完結するためとても楽。 料金がリーズナブルなのも嬉しいポイントです。
クリーニング屋さんで水洗いかドライクリーニング、どちらを選ぶべき?
スーツをクリーニングに出す場合、水洗いかドライクリーニングか迷う人も多いでしょう。
そこで水洗いとドライクリーニングの見極め方を紹介します。
水洗いは汗やにおい、シミに最適
水洗いは40~60℃の温水で洗剤や漂白剤などを使って洗う方法です。
水洗いは水に溶けやすい汗やにおい、飲み物のシミを落とせます。
ドライクリーニングのように有機溶剤を使わないので、肌に直接触れるワイシャツなどにもおすすめ。
デメリットは型崩れのリスク。
加工が特殊なスーツはドライクリーニングするのが良いでしょう。 しかしクリーニング屋さんは素材に合わせて水洗いする技術があるため、心配であれば相談すると良いでしょう。
ドライクリーニングは油汚れやデリケートな衣類に最適
ドライクリーニングは、水を使わず、有機溶剤と呼ばれる石油系の洗剤で洗う方法です。
水洗いで型崩れになってしまう衣類でも、優しく洗えるのがポイント。 化粧品や皮脂の黄ばみ、チョコレートなど、油汚れにもおすすめです。
洗濯表示では○印や「ドライ」の文字が、ドライクリーニング可能を意味しています。
スーツを長持ちさせるには?
スーツを長持ちさせるには日頃からのお手入れが非常に重要です。ケアをしっかりと行うことでスーツを長く着用することができるため、お手入れ方法をしっかりと押さえておきましょう。
風通しのいいところに保管しよう
スーツを保管する際は、風通しの良く、太陽光が直接当たらない場所での保管がベストです。
風通しが良ければ、湿気が溜まりづらく、カビの発生を抑えることができます。
スーツは着用しているだけで、少なからず湿気を含んでいるのが一般的です。湿気を含んだ状態でクローゼットに保管してしまうとカビの原因にも繋がります。
クローゼットにしまう際は、一時的に外に保管して湿気を飛ばしてからクローゼットに入れるようにしましょう。
また、風通しのいい場所だからと安心せず、防虫剤や湿気取りなどを活用してスーツの劣化を抑えるのがベストです。
着用後はブラッシングを
スーツは、着用しただけで目には見えないゴミやホコリが付着してしまいます。ゴミやホコリは虫食いなどの原因にもなるため、しっかりと取り除くことが重要です。
ブラッシングをする際は、ジャケットやスラックスをハンガーのかけた状態でブラッシングしましょう。そうすることでブラッシングしやすくなります。ブラシのかけ方としては、ホコリを落とすように上から下へブラッシングすると汚れが落ちやすくなります。
ブラッシングの頻度はスーツの着用後に毎回行うのがベストです。生地を清潔に保つことで長く着用することが可能となります。
適度にスーツを休ませる
普段からスーツを着用することが多い方は、数着持っていることが多いはずです。中にはお気に入りのスーツを毎日着ているという方もいるかもしれませんが、着用したスーツは、少なくても1日は休ませる必要があります。
着用したスーツは気付かないうちに汗や湿気などを多く含んでおり、休ませることなく着用してしまうと生地へのダメージが多く、非常に危険です。スーツ生地の劣化を防ぐためにも、連日着用することはなるべく避けて、スーツ自体を休ませてあげるようにしましょう。
シワはスチーマーなどで伸ばす
スーツのシワは付いてしまうと取るのがたいへんで厄介なものです。そのため、シワが付かないことが一番ですが、着用していると必ずシワになってしまいます。そこでシワを解消させる方法としてスチーマーが有効です。
ハンガーにかけたまま、タオル越しにスチームアイロンをかけるとシワをキレイに解消でき、パリッとしたスーツに仕上げることができます。高温の蒸気によって抗菌、防臭にも効果があるため、清潔に保ちたい方にはおすすめです。
出先などでスチームアイロンがない場合は、浴槽などにお湯を貯め、その際に発生する湯気で代用することができます。湯気にあててシワを伸ばすことでシワを解消することが可能です。
注意点として、スーツにスチームを当てるため、生地自体が湿気を多く含むことになります。そのままクローゼットにしまってしまうとカビが発生しやすいので、しっかりと陰干しをして、湿気を取り除いた後にしまうようにしましょう。
スーツの天日干しはダメ!スーツを長持ちさせるコツと対策を詳しく解説
スーツの天日干しはダメ!スーツを長持ちさせるコツと対策を詳しく解説
自分の使い方に合わせて生地を選ぶ
スーツ1着を毎日着続けると、長持ちしません。
スーツを着用する際には自身の使い方に合わせて異なる生地のスーツを選んでください。そこで、スーツの生地の種類とシチュエーションについて解説していきます。
ウール生地
1つ目はスーツの生地の代表格であるウール生地です。様々な場面で使えるウールスーツは誰もが1着は持っているのではないでしょうか。ウール素材のスーツは1着あると安心ですね。近年は、ウール素材で動きやすさが魅力のストレッチウールジャケットなども人気となっています。
コットン生地
2つ目は少しカジュアルな印象を与えるコットン生地です。コットン生地のスーツは明るい色合いのものが多いことが特徴です。オフィスカジュアルなど、カジュアルなシーンでは利用したいスーツです。
シルク生地
3つ目は高級感があるシルク生地です。シルク生地のスーツは艶感が出ており、上品で華やかな印象があります。シルク生地はウールと合わせることが多く、シルクの割合によって、利用シーンも異なってきます。シルクが20%前後だとビジネスシーンで、40%前後だとパーティーシーンなどがおすすめです。シルク生地は割合によっても利用シーンが変わってくるので注意してください。
他にも様々な生地があります。自身の利用シーンに合わせたスーツを選んでみてはいかがでしょうか。
スーツの寿命はどのくらい?長持ちさせる方法をおさえて劣化を防ごう!
スーツの寿命を知っていますか?本記事では、各スーツの寿命から買い替えのタイミングやサイン、スーツの寿命を早める原因、長持ちさせる方法や収納方法まで詳しく解説!
オーダースーツSADAで良質なスーツをオーダーしよう
この記事を読んだ上でスーツを手洗いして良いのか、クリーニングに出した方が良いのか、悩まれている方は、一度オーダースーツSADAのスタッフにご相談してみてはいかがでしょうか。
オーダースーツ専門店は数多くありますが、「オーダースーツSADA」はリーズナブルな価格でオーダースーツを購入できる専門店であり、少ない予算でオーダースーツを買いたい方にも向いています。
一般的にフルオーダーというと数十万ほど費用がかかってしまうのがほとんどです。そのため、なかなか手を出せないという方も多いのではないでしょうか。
しかし、オーダースーツSADAでは、19,800円〜(税込21,780円〜)という既製品スーツと変わらない価格でフルオーダーのスーツを作成することができます。
(※2023年11月時点の価格です。価格は変更になることがあります。)
オーダースーツSADAのスーツは安いだけではなく、質の高さも魅力的なポイントです。ひとりひとりに合わせたパターンを起こし、フルオーダーでスーツを作ることができます。
この優良価格の裏には、制作工程を自社で一貫し、CAD(自動設計システム)やCAM(自動裁断機)などをフルに活用して縫い上げているマシーンメイドによって実現させていることが挙げられます。
また、オーダースーツSADAでは、スーツの知識が豊富なスタッフが多く在籍し、その人に合ったベストなスーツの作成をお手伝いしてくれるのが大きな魅力です。
オーダースーツがはじめてな方や慣れている方でも安心して仕立てることができるので、是非一度お気軽に「オーダースーツSADA」にご来店ください。
こちらからお近くの店舗のご来店予約ができます >まとめ
今回は、スーツの洗い方について解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
自宅での洗い方をしっかりと把握することで失敗せずに、スーツを清潔な状態に保つことができます。スーツを洗ったことがないという方も多いと思います。まずは、買い替え予定のあるスーツで試してみるのがおすすめです。
スーツのお手入れに困ったときやウォッシャブルスーツを選ぶ際には、スーツのプロ集団である「オーダースーツSADA」で相談してみてはいかがでしょうか。
取り扱っているスーツの種類も多く、フルオーダーでスーツを仕立てることが可能です。自分だけのオリジナルスーツを仕立てるとともに、自宅での手洗いに向いているウォッシャブルスーツが見つかるでしょう。
スーツを自宅で洗えば、手間なく、お金を掛けずに洗濯できます。ただし前提として、スーツによく使われるウールは水と摩擦に弱いです。ウールスーツを洗濯する場合は、ある程度のリスクとどうなるかを理解したうえでウールが摩擦で縮まないよう押し洗いをしましょう。絞ったりこすったりといった洗い方は避けてください。ネットに入れて、桶に入れた洗濯液内で洗い、水を入れ替えて何度かすすぎます。その後、洗濯機で1分程度脱水し、厚手のハンガーに掛ければOKです。日陰か風通しのいい部屋内で干しましょう。洗濯機OKの場合は、洗濯機の手洗いメニューを使うのがおすすめです。洗剤の原液を直接かけないことと、ネットは目が5㎜程度の大きい網目のものを選ぶことは押さえておいてください。脱水は手洗い時同様、1分程度にとどめておくのが無難です。また洗濯OKだからといってドラム式洗濯機で叩き洗いしたり、乾燥機を使ったりはNGです。また漂白剤や柔軟剤は変色の原因になるので使用を避けましょう。手洗い、洗濯機いずれの場合もエマールなどのおしゃれ着用洗剤を使うのがおすすめです。シャワーで洗う場合は洗剤は使わず裏、表の順で洗い流していくと効果的に汚れが落ちます。ポイントをしっかり押さえて、傷めないようにスーツを洗ってみましょう。