結婚式向けネクタイのおしゃれな色や柄は?スーツに合わせたネクタイコーデをシーン別に紹介のアイキャッチ画像
結婚式向けネクタイのおしゃれな色や柄は?スーツに合わせたネクタイコーデをシーン別に紹介のアイキャッチ画像

結婚式向けネクタイのおしゃれな色や柄は?スーツに合わせたネクタイコーデをシーン別に紹介

結婚式では、TPOを考慮して祝いの席にふさわしい服装で参列するのがマナーとなっています。結婚式のコーデでは、スーツなどに目を向けがちになってしまいますが、ネクタイは全身の印象を大きく変えてしまうポイントのため、適切なネクタイ選びが必要です。

「結婚式にどういったネクタイをしていけばいいのかわからない」

「結婚式に向いているネクタイを知りたい」

「おしゃれなネクタイをしてまわりと差をつけたい」

などといったネクタイに関する悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、結婚式でスーツを着用する際に合わせるおしゃれなネクタイを紹介していきます。加えて、結婚式には向かないとされるネクタイの色や柄についても注意事項も紹介しますので、結婚式の参加前にしっかりと確認しておきましょう。

結婚式でつけるネクタイのマナー

社会人になるとスーツを着る機会が増えるため、ビジネス用のネクタイを複数本持っている方も多いことでしょう。

しかし、ビジネス用のネクタイは持っていてもフォーマル用のネクタイは持っていないという方も多いのではないでしょうか。ビジネスシーンでネクタイを着用する際のマナーを把握している方は多いですが、結婚式でのネクタイ着用のマナーを把握できている方はそこまで多くありません。

ここでは、結婚式で着用するネクタイのマナーとおしゃれなコーデについて解説していきます。

ネクタイを選ぶ際の確認事項

結婚式では、幅の広いジャンルのネクタイを使用できるビジネスシーンと違って、ネクタイを選択できる幅が狭いため、マナーをしっかりと把握しておくことが重要です。

結婚式で身に付けるネクタイを選ぶ際には、誰からの招待なのか、結婚式会場の雰囲気はどうなのかを確認することが重要となります。

親族として参列する場合は、基本的にフォーマルな装いで参列するのが基本です。
ゲストとして参列する場合は、親族の場合と同じ装いが基本ですが、選べる色や柄は多くなる傾向にあります。

今では、結婚式を挙げる式場も様々で、枠にとらわれない結婚式が増えているのが特徴です。例えば、レストランやカジュアルな会場では、会場の雰囲気に合わせて自由なコーディネートができ、ネクタイを選択する幅も大きく広げることができます。

フォーマル向きのネクタイ

ここではフォーマルシーンに向いているネクタイを「素材」「色」「柄」で紹介していきます。結婚式のネクタイ選びの参考にしてみましょう。

【素材】

結婚式などのフォーマルシーンでよく使用される素材が「シルク」です。

滑らかな肌触りと上品な美しい光沢が特徴の素材となっているため、華やかな結婚式などには最適なネクタイといえます。

特に使用する季節に決まりがないため、オールシーズンで身に付けることが可能です。結婚式で身に付けるネクタイの素材に迷った際には、シルクを選んでおけば間違いはないでしょう。

【色】

結婚式で身に付けるネクタイの色では、「ホワイト」や「シルバー」がおすすめです。季節関係なく、どんなシーンにも対応できるため、1本は持っておきたいカラーといえます。

最近では、スーツに合うカラーネクタイを着用する方が増えているため、参列する会場の雰囲気などで決めていくのがおすすめです。

【柄】

フォーマルシーンでは「線の細いストライプ」や「小さめのドット柄」がおすすめです。

線が太いストライプや柄の大きいドット柄では、カジュアル要素が強くなってしまい、フォーマルシーンには向いていません。

そのため、フォーマルシーンで身に付ける際には「線の細いストライプ」や「小さめのドット柄」を選ぶようにしましょう。

結婚式でおしゃれなネクタイを選ぶ時の色やデザイン

フォーマルシーンでの、コーディネートは同じようなスタイルになってしまって、まわりと違ったスタイルにしたいと考える方も少なくないはずです。

ここでは、結婚式でまわりと差をつけるためのおすすめカラーやおすすめデザイン、スーツのコーディネートなどを紹介していきます。

おすすめカラー

結婚式でおすすめのネクタイカラーを紹介します。

●白とシルバー

結婚式用のネクタイとして定番で人気の色が「白」と「シルバー」です。結婚式場の雰囲気を問わず着用できるため、迷ったらこの色にして間違いありません。

近年では、カジュアルウェディングなどが主流になってきているため、シンプルな無地のネクタイだけでなく、さりげない柄の入ったデザインを選ぶ方も増えています。

●ピンクや水色

仲の良い同僚や友人に招待された際は、明るいピンクや水色がおすすめです。華やかでフォーマルになりすぎないため、清潔感があり柔らかな印象になります。

柄を取り入れたい時は、小紋柄やストライプが人気です。

おすすめデザイン

ネクタイにはさまざまなデザインがあり、どんなデザインを選ぶかによって印象が大きく異なるのが特徴です。

ここでは、結婚式などのフォーマルシーンでおしゃれ感を出したい場合におすすめのデザインを紹介していきます。

●アスコットタイ

アスコットタイは、昼の正礼装である「モーニングコート」のコーディネートに欠かせないアイテムのひとつです。そのため、結婚式の場で着用しても問題ありません。

アスコットタイは、フォーマルな場面だけでなく日常的にも取り入れたいファッションアイテムのひとつといえます。ネクタイと比べてボリュームがあることから、エレガントな雰囲気を出せるのが大きな特徴です。

着用する際は、襟が左右に大きく開いたウィングカラーシャツが基本となります。

●クロスタイ

クロスタイも、ビジネスシーンでは耳にしない言葉ではありますが、略礼装で使用されることが多いデザインです。帯状の短い布を襟元で交差させ、飾りピンで留めた形状が特徴といえます。

色や柄が豊富にありますが、シルバーの無地を選択するのが無難です。飾りピンで個性や華やかさを出すのがポイントとなります。シャツは「レギュラー」「ワイド」「ウィングカラー」など、幅広く合わせられるため汎用性が高いネクタイです。

スーツスタイルごとに合うネクタイ

スーツスタイルによっておすすめのコーディネートが異なってくるため、スーツスタイルごとのおすすめを紹介していきます。

●ブラックスーツスタイル

ブラックスーツには、白シャツとシルバーのネクタイがよく似合います。また、ポケットチーフは、スーツを華やかにするだけでなく、お祝いの気持ちを表現できるので、結婚式の場には身に付けるのがおすすめです。

スーツとネクタイはシンプルにし、ポケットチーフで華やさを演出しても良いでしょう。

●ネイビースーツスタイル

格式の高いシーン以外では、ネイビースーツもおすすめです。

ネイビースーツは、少しカジュアルな印象に仕上がる傾向にあります。そのため、ネクタイはシンプルで光沢感のある白かシルバーが良いでしょう。蝶ネクタイの着用もおすすめです。

ネイビースーツに似合うのがベストで、フォーマル感を増せるアイテムとなっています。ベストの見える範囲が多いと派手な印象になってしまうため、少し見える程度が適切です。ベストの色は、無地のシルバーグレーが年代を選ばず着こなせるでしょう。

●グレースーツスタイル

グレースーツは、ブラックやネイビーに比べるとトーンの幅が広くなります。結婚式では、明るめのライトグレーはトーンが明るすぎてしまい、マナー違反となるので、注意しましょう。チャコールグレーなどの暗めのグレースーツがおすすめです。

スーツを暗めのカラーにした場合、ネクタイは明るめのシャンパンゴールドなどを選択するとバランスのいいコーディネートに仕上げることができます。もちろん、シルバーや白とも相性が良いのですが、抜け感を楽しめるグレースーツなので、明るいネクタイで華やかさを出すのがおすすめです。

落ち着いた雰囲気を出したい方は、同色系のネクタイを合わせることで落ち着いた大人の雰囲気を演出することができます。

結婚式に相応しくないスーツ・ネクタイの色柄とは?

結婚式の主役は新郎新婦です。デザインやカラーが派手なスーツやネクタイを選んでしまって、新郎より目立つことはマナー違反となります。

あらかじめ結婚式において相応しくないスーツとネクタイの色柄を把握しておきましょう。

相応しくないスーツ

結婚式において相応しくないスーツは、白に近いスーツです。

なぜなら、新郎と被ってしまう可能性が高いからです。また、新郎より派手な色柄のスーツも避けましょう。

カジュアルなスーツも、結婚式場に合わないため選ばないようにするのが懸命といえます。暗めのスーツを選択し、2人を引き立てるよう配慮が必要です。

スーツを選ぶ際には、ホームページなどであらかじめ会場の雰囲気を確認しておくと失敗しづらいでしょう。

相応しくないネクタイの色柄

黒色のネクタイは、喪服を連想させるため避けるのがマナーです。
部分的に使用されている場合、華やかで光沢のあるタイプも避けるようにしましょう。

ネクタイの柄を選ぶ際、殺生を彷彿とさせるアニマル柄(ゼブラ・ヒョウ)は結婚式の場に相応しくありません。チェック柄も良いとされていますが、カジュアルになりすぎてしまいます。チェック柄を取り入れる際には結婚式の雰囲気などを考慮しましょう。

コーディネートがその場に合っているか、参加前に必ず確認することが大切です。

手持ちのネクタイが結婚式に相応しくない場合

基本、ノーネクタイはマナー違反ですが、カジュアルウェディングや、友人や家族だけをまねいた少人数の結婚式の場合はノーネクタイでも大丈夫な場合があります。

しかし、二次会だけの参列の場合だったとしても、ネクタイを着用することはマナーです。あらかじめ、新郎新婦に確認することで、結婚式の雰囲気を台無しにすることがなくなります。不安な場合は必ず確認するようにしましょう。

また、雰囲気に合わなかった場合、対処できるように予備を持っていくのもおすすめです。その際は、白かシルバーが無難といえます。新郎新婦や参列者にとって、素敵な挙式になるようなネクタイ選びが大切です。

【季節別】結婚式おすすめネクタイ

結婚式が行われやすい季節はあるものの、開催する季節に決まりはありません。1年を通して行われているため、コーディネートに迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

コーディネートの中でも、ネクタイは全体の印象を大きく変えてしまうものでもあるため、季節感を大切にした選択をすることが大切です。

ここでは季節別におすすめのネクタイを紹介していきます。

冬の寒さから徐々に暖かくなる季節の春は、気温に合わせて柔らかなカラー選びを意識すると春らしさを演出することができます。

春におすすめのカラーは、「ピンク」や「ラベンダー」です。

「ピンク」は、華やかで爽やかさを引き立てられる春らしいカラーのため、季節感を出すにはおすすめといえます。ピンクの中でも白みがかったファンシーピンクは春らしさを演出することが可能です。

「ラベンダー」は、ホワイトシャツとの相性が良く、華やかで上品な印象を演出できるのでおすすめとなります。

春らしい華やかなカラーに加え、 シルクを使用したネクタイは特別感を演出することができるため、結婚式との相性もぴったりです。 

柄選びでは、派手すぎないボーダーや主張が激しくない柄を選ぶのがポイントとなります。 あくまで結婚式は、新郎新婦が主役だということを意識したコーディネートを心がけましょう。

夏では、爽やかさや元気さを演出できる「ブルー」や「イエロー」がおすすめです。

「ブルー」は、爽やかで涼しげな印象を与えることができ、汎用性の高いカラーといえます。ネイビー系の寒色スーツに、白シャツを合わせ、ブルーのネクタイを合わせると夏にお勧めのウェディングスタイルの出来上がりです。

「イエロー」は、明るい雰囲気や元気さを演出することができます。華やかさが重視される結婚式では、盛り上げ役のゲストが取り入れる色味としては最適なカラーです。

柄選びでは、主張し過ぎない小花柄を取り入れることで優しい印象を与えることができます。 日常使いにも最適ですが、しっかりとコシのある生地感などが相まって、大人の風格と高級感が溢れる雰囲気が結婚式においてぴったりです。 

秋は、夏の激しい暑さが和らいでいき、心地よい風が気持ちいい季節となります。そんな秋の色といえば、ブラウンやオレンジを思い浮かべる方が多いはずです。

秋に使用するネクタイには「シャンパンゴールド」や「オレンジ」がおすすめです。

「シャンパンゴールド」は、華やかでゴージャスな印象を演出できるので、結婚式などの華やかなシーンには最適なネクタイといえます。ただし、目立ちすぎる場合もあるので、あくまで主役は新郎新婦であることを忘れないことが大切です。

「オレンジ」は、おおらかで陽気なイメージを演出することができ、紅葉が多く見られる季節の代表的なカラーといえます。オレンジは親しみを与えることができる色となっているため、多くの人が参列する結婚式にはおすすめのカラーです。

冬は冬らしくスモーキーカラーがおすすめです。スモーキーカラーとは、グレーがかったようなくすみ感のある色のことをさします。 スモーキーカラー特有のくすみ感で、肌に透明感を与えてくれるため、冬シーズンの結婚式におすすめのネクタイカラーです。

 ピンクやブルーでも、スモーキーが加わる事で大人っぽくなるので、派手すぎる原色が苦手な方におすすめしたいカラーといえます。

オールシーズン

番外編として、季節関係なく、どんなシーズンでの結婚式でも身に付けることができるカラーを紹介します。結婚式でのネクタイカラーに迷った際には「白」「シルバー」がおすすめです。

「白」は、日本ではフォーマルカラーの定番とされており、清潔感や華やかな印象を演出できます。

挙式や披露宴、二次会など、シーン問わずさまざまなウエディングシーンで使用することができるので、カラー選びに迷った際にはおすすめです。

「シルバー」は、白同様にフォーマルシーンでの定番カラーとなっています。上品で、シックなスタイリングに仕上げることができるため、おしゃれにコーディネートしたい場合におすすめです。

【シーン別・目的別】結婚式でおすすめのネクタイコーデ集

参加する自分の立場によって、スーツやネクタイの選び方は変わってきます。ここで紹介するシーン、目的別におすすめのネクタイコーデを参考に、結婚式用のアイテムを選んでみてください。

親戚として参列する場合

親族として参列する場合、ゲストをもてなす側になるため、ブラックフォーマルを着用するのが基本です。

そもそも、リクルートスーツと礼服の主な違いは「生地の素材」や「色」「デザイン」などが挙げられます。礼服のブラックは漆黒や墨黒と呼ばれ、黒の度合いが深いほど上質なものといえるでしょう。

ネクタイの種類は、白無地が定番ですが、シルクやサテンのシルバー、グレーも最近では人気の種類の一つです。シーンや参列する際の立場を考えて、ネクタイを選ぶようにしましょう。

友人や同僚として参列する場合

新郎新婦の友人や同僚として参列する場合「ホワイト」や「シルバー」のネクタイはもちろんのこと、カラーネクタイもおすすめです。「華やかなピンク」「爽やかなブルー」「明るいイエロー」など光沢のあるパステルカラーが明るい印象を演出できます。

色選びで若々しさを演出できるため、お祝いの席にぴったりです。

柄選びでは「ベーシックなストライプ」や「小紋」「無地」「織柄」などがおすすめといえます。二次会やカジュアルウェディングならば、スーツやシャツに似合う色味のネクタイを選んでも問題ありません。

主賓や上司として参列する場合

主賓や上司として参列する場合、乾杯やスピーチなどを依頼されることも多いと思います。宴席でも新郎新婦に次ぐ上座のため、他の参列者よりも格が高い服装を意識しましょう。

しかし、ここで注意することは主役や親族よりも格式が高くならないようにすることが重要です。そのため、それに準じた服装を意識しましょう。

ネクタイ選びでおすすめなのが「ゴールデン」や「イエロー」「シャンパンゴールド」です。さらに光沢感のある素材なら気品がある上に、華やかさも身に着けられます。

また、ポケットチーフを同種のものを選ぶことで、おしゃれにまとめられるでしょう。

結婚式のゲスト参加者は蝶ネクタイもあり?

蝶ネクタイの基本は、燕尾服やタキシードに合わせるもので、夜の制礼服といわれています。そのため、18時以降の結婚式やパーティーで着用するのが一般的です。

蝶ネクタイはフォーマルな衣装と組み合わせて身に付けるアイテムであるため、近年では昼夜を問わず、さまざまな時間帯やシーンで身に付けている人が増えてきています。

ここでは、蝶ネクタイの着こなし方やマナーについて解説します。

蝶ネクタイの種類

まずは蝶ネクタイにはどんな種類があるのか紹介していきます。

●バタフライ

リボンの縦幅が広く、羽ばたいた蝶のように見えることから「バタフライ」と名づけられており、蝶ネクタイの中でも最もオーソドックスな形となっています。結んだ際に左右の羽根部分が大きいこともあって着用をためらってしまう方も多いですが、格式高い結婚式にはおすすめです。

羽根部分は大きいものだと9cmほどの幅があり、存在感と華やかさが特徴のネクタイだといえるでしょう。蝶ネクタイは幅も7.6〜8.9cmほどがほとんどで、ネクタイ自体の大きさで小顔効果のあるネクタイともいえます。

伝統的なクラシカルなスタイルを楽しみたい方におすすめです。

●セミバタフライ

バタフライよりも小さめのデザインとなっており、タイ幅は5.7〜7cmが一般的です。

現在の蝶ネクタイはこのセミバタフライが主流となっており、バタフライのサイズ感では大き過ぎてためらってしまう方でも、コーディネートしやすいデザインといえます。

羽根部分がバタフライよりも小さくなるため、クールさを演出したい場合にはおすすめです。

●ストレートエンド

ストレートエンドは、セミバタフライよりも縦幅が狭くシャープになっており、横に細長い形をしているのが特徴です。

タイ幅は3.8〜5.1㎝となっており、結んだ際に結び目部分と羽根部分の高さがほぼ同じでストレートになっていることからストレートエンドと呼ばれています。少しカジュアル感があるため、格式高い結婚式にはおすすめしません。

しかし、二次会やカジュアルウェディングでは、細長いフォルムがスマートで大人っぽく見せられるため、取り入れたいデザインの一つといえるでしょう。

●ポインテッド

ポインテッドの蝶ネクタイは、左右の羽根の先がとがった形が特徴のデザインとなっています。他の蝶ネクタイよりもフォーマル度がやや下がり、結婚式や二次会などのカジュアルなシーンに向いているデザインです。

リボンの両端が尖っている形が特徴のポインテッドは、4種類の中でも特徴的なため、遊び心を出したいという方におすすめのデザインといえるでしょう。

ふさわしい蝶ネクタイ

基本的に、色や柄に厳密な決まりがないのが蝶ネクタイの特徴です。そのため、普通のネクタイと違って、黒色を着用してもマナー違反になることはありません。

しかし、結婚式では、ネクタイと同じく白やシルバーが一般的なため、淡いパステルカラーがおすすめです。シルクやベロアなど光沢のある素材にすれば、よりフォーマルな印象になります。

NGな蝶ネクタイ

カジュアル過ぎるアニマル柄や派手すぎる柄などは基本、避けるようにしましょう。

新郎よりも目立つことがないように色やデザインを選択することが重要です。

おしゃれな着こなし方

蝶ネクタイは、ネクタイと違ってサイズ感が小さいため、胸元が寂しくなってしまいます。そのため、ベストと合わせるのがおすすめです。その際、蝶ネクタイは細かいドットが入った柄物のデザインを取り入れるとおしゃれに着こなせます。

蝶ネクタイが柄物であれば、ベストはシンプルにしましょう。また、ポケットチーフと色を合わせることで、統一感が出るのでおすすめです。

蝶ネクタイを着こなして、他の参列者と差を付けてみてはいかがでしょうか。

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?


オーダースーツSADAは1923年に創業し、2023年には創業100年を迎える歴史あるオーダースーツブランドです。長い歴史と伝統が培った技術とノウハウを活かし、生地の仕入れから縫製・販売まで行っています。

そのため、高品質かつリーズナブルな値段で提供できるオーダースーツ専門店として人気です。メンズスーツをはじめ、レディーススーツや小物類まで幅広く商品を揃えているので、どんな方でも気軽に利用することができます。

一般的にフルオーダーでスーツを仕立てると、数十万円ほどの高額な費用がかかってしまうことが多いです。
しかし、オーダースーツSADAでは、フルオーダーでありながら19,800円〜(税込21,780円〜)仕立てることができ、既製品スーツと変わらない価格がオーダースーツSADAの大きな特徴といえます。(※2023年11月時点の価格です。価格は変更になることがあります。)

メンズスーツをはじめ、レディーススーツや小物類まで幅広く商品を揃えているので、どんな方でも気軽に利用することが可能です。ネクタイはもちろん、ワイシャツや靴、バッグまで全てを揃えられるのも嬉しいポイントといえます。

自分の体型に合ったスーツが欲しい、持っているネクタイに合うスーツが欲しい、フォーマルスーツを作成したいなどスーツ選びに迷った際には、オーダースーツSADAを検討してみましょう。

こちらからお近くの店舗のご来店予約ができます >