スーツの正装にはどのような種類がある?フォーマルスーツの知識や着こなし方を解説のアイキャッチ画像
スーツの正装にはどのような種類がある?フォーマルスーツの知識や着こなし方を解説のアイキャッチ画像

スーツの正装にはどのような種類がある?フォーマルスーツの知識や着こなし方を解説

スーツにはたくさんの種類があり、その中にはフォーマルスーツという正装があります。フォーマルスーツの種類は正礼装や準礼装などさまざまです。礼服は、場面や時間帯によって服装を変えなければなりません。普段仕事などで着用するビジネススーツはフォーマルスーツとは異なり、フォーマルな場面で着用するとマナー違反とされてしまうでしょう。そのため、ビジネススーツとフォーマルスーツの相違点を理解し、スーツを着用できる適切な場面を把握する必要があります。
この記事では、フォーマルスーツについての基本情報を一覧にし、目的別に正装の正しい着こなし方もご紹介します。

スーツは正装の中でどの位置にいるのか?

スーツといっても種類はさまざまです。仕事用のビジネススーツや式典や冠婚葬祭で着用するフォーマルスーツ、就活時のリクルートスーツなどがあります。

ビジネススーツをフォーマルな場面で着用するとなると、重要な商談などが当てはまりますが、ビジネススーツでフォーマルな装いはあまり好まれません。

また、ダークトーンでツヤがある生地のビジネススーツを着て結婚式に出席するケースも多くありますが、できれば避けた方が良いでしょう。フォーマルな場では、礼服としてフォーマルスーツの着用が適切であるといえます。

正装の正しい知識

「フォーマル」は「公式的・格式的・正式的」といった意味を持つため、フォーマルスーツは正式な場所で着用するスーツということになります。正式な場所というのは結婚式や冠婚葬祭、授賞式といった式典などです。格式高い食事会も正式な場所に含まれます。

フォーマルな服装は、格式や時間帯によって使い分けなくてはなりません。まずフォーマルな服装は3つの種類に分けられ、格式が高い順に「正礼装」「準礼装」「略礼装」となります。それぞれの格式に合う礼服を時間帯に合わせて着用するのがマナーです。

フォーマルは主に「正礼装」を指し、「準礼装」は「セミフォーマル」、「略礼装」は「インフォーマル」と呼ばれることもあります。

正礼装について

3種類あるフォーマルな礼服のうち、正礼装は最も格式が高い服装です。授賞式や任命式などで着用される礼服ですが、身近なところでは結婚式で新郎新婦の父親が着用したり、告別式で喪主が着用したりすることもあります。

男性の正礼装はモーニングコートやイブニングコート、女性の正礼装はアフタヌーンドレスやイブニングドレスが一般的です。

【男性の正礼装①】モーニングコート

昼間に着用するモーニングコートは、フォーマルスーツで最も格式が高い礼服の1つです。

モーニングコートの由来は、18世紀のイギリスで貴族が乗馬をした後、そのままフォーマルな場に出席するために作られました。モーニングコートはピークドラペルという尖った下衿が特徴で、この衿型はフォーマルスーツにもよく見られます。

また、モーニングコートは後ろ側の裾が長めのデザインである点も特徴です。シャツはウイングカラー、ベストは黒かグレー、パンツはグレーのストライプを合わせます。ネクタイはコールタイやアスコットタイを付けるのが基本です。

【男性の正礼装②】イブニングコート

イブニングコートは夜間に着用するフォーマルスーツで、夜間に着用する礼服では最も格式が高い服装です。

イブニングコートは後ろの裾が2つに分かれており、それがツバメの尾に似ていることから燕尾服と呼ぶこともあります。モーニングコートと同様に、イブニングコートも原型は乗馬服です。

イブニングコートは、白の蝶ネクタイに白のベストを合わせるのが基本で、この組み合わせから「ホワイトタイ」とも呼ばれています。他に、ウイングカラーのシャツや黒のエナメル靴を合わせるのが基本的なスタイルです。

【女性の正礼装①】アフタヌーンドレス

女性が昼間に格式の高い場に出席する際に着用するのがアフタヌーンドレスです。

アフタヌーンドレスはスカート丈がくるぶしにかかるくらいの長さで、袖も七分袖以上のものを着用します。また袖がなかったり、袖が短かったりするデザインのアフタヌーンドレスを着用する際は、ボレロやジャケットを上から羽織るようにし、昼間でも肌の露出はできるだけ控えるようにしましょう。

【女性の正礼装②】イブニングドレス

女性が18時以降に着る礼服がイブニングドレスです。

イブニングドレスもスカート丈は長めのデザインが多くありますが、昼間に着るアフタヌーンドレスよりも華やかで、スリットなどの露出が増えています。肌の露出が増えたイブニングドレスを上品に着こなすには、光沢やラメがある生地のものを選んだり、身に付ける小物を豪華なものにしたりするのがおすすめです。

準礼装について

正礼装と略礼装の間にあり、正礼装の次に格式的な場面で着用するのが準礼装です。

準礼装のことをセミフォーマルと呼ぶこともあり、結婚式に主賓として招待された時や披露宴などで身に付けます。ディレクターズスーツやタキシード、女性の場合はセレモニースーツなどが準礼装に含まれます。

【男性の正礼装①】ディレクターズスーツ

昼間の準礼装であるディレクターズスーツは、モーニングコートの裾を短くし、一般的なジャケットの長さに変えたデザインとなっています。ディレクターズスーツは結婚式・披露宴の際に主賓や上司、新郎新婦の父親、スピーチを行う人が着用しています。

黒無地のジャケットに黒とグレーのコールパンツ、グレーのベストを合わせたスタイルが基本です。シャツはウイングカラーかレギュラーカラーを選び、シルバーグレーのタイを身に付けます。

【男性の正礼装②】タキシード

タキシードは元々、結婚式・披露宴の新郎や主賓、夜間の格式的なパーティーや宴席で身に付ける準礼装です。しかし、近年は夜間の正礼装であるイブニングコートの代わりに、タキシードが着用されるケースも増加しており、正礼装と準礼装のどちらでも着用可能です。

タキシードは、ウイングカラーのシャツと側章が入っているパンツ、カマーバンド、黒の蝶ネクタイがタキシードの基本スタイルとなります。黒の蝶ネクタイを身に付けるため、タキシードは「ブラックタイ」と呼ばれることがあるのを覚えておきましょう。

パーティーなどの招待状に、ブラックタイの指定が記載されている場合はタキシードを着用します。タキシードは準礼装だけでなく正礼装としても着用できますが、正礼装として着る場合でも、装いは変わりません。

【女性の正礼装】セレモニースーツ

セレモニースーツは女性が着用する礼服で、準礼装に該当します。結婚式以外にも、子供の入園・卒園式や入学・卒業式にも着用できるのがセレモニースーツです。

セレモニースーツはワンピースタイプとスカートタイプ、パンツタイプの3種類に分けられます。

ワンピースタイプは、セレモニー以外のパーティーなどでも着用できるため、さまざまな場面での着回しが可能です。結婚式などにワンピースタイプのセレモニースーツで出席する場合は、上にジャケットを羽織った方が良いでしょう。

スカートとパンツのスタイルは、セパレートタイプによって分かれています。スカートはジャケットと分かれており、どのようなスカートをコーディネートするかによって印象を変えることができます。パンツタイプはスタイリッシュな雰囲気を出せますが、場面によっては着用を控えなければなりません。パンツタイプのセレモニースーツを着用する際は、TPOを考慮しましょう。

セレモニースーツは、色選びも重要なポイントです。明るい色やパステルカラーを選ぶと優しく明るいイメージに見えますし、黒やネイビーであれば落ち着いた印象を与えられます。

略礼装について

略礼装はインフォーマル、または平服と呼ばれることがあります。略礼装は男性ならブラックスーツ、女性であればワンピースなどです。

略礼装は正礼装や準礼装とは違い、昼夜の区別がありません。そのため、結婚式や披露宴に友人や同僚として招かれた場合など、さまざまな場面で着用できます。

略礼装は一般的な礼服といえるため、社会人であれば一着持っておいても良いでしょう。

【男性の略礼装】ブラックスーツ

ブラックスーツは黒無地のスーツですが、使われる生地はさまざまです。礼服用の生地を使ったものや、一般のビジネススーツ用のブラックスーツまであります。礼服用の生地で作られたブラックスーツは質が良く黒色も濃いため、よりフォーマルさが感じられるでしょう。

ブラックスーツは冠婚葬祭で着用でき、着回しの汎用性も高いため、きちんとしたスーツを買っておくことをおすすめします。一着だけ購入するのであれば、あまり光沢感がないものを選ぶと良いでしょう。

ブラックスーツを着る際は、場面に合わせてネクタイの色を選びます。結婚式などの慶事では白やシルバーグレーといった明るい色、弔事では黒無地を選びましょう。

【女性の略礼装】ワンピース

略礼装は昼夜の区別はありませんが、女性のインフォーマルな礼服は肌の露出を抑えたワンピースがおすすめです。丈は膝頭が隠れる程度であれば問題ありません。生足はカジュアル感が出てしまうので、ヌードカラーのストッキングを着用すると良いです。

ジーンズやスニーカーはもちろん、デニムやニット生地の服装は避け、TPOを考慮した装いを心掛けましょう。

【目的別】正装の正しい着こなし方

格式や時間帯を守って適切な礼服を着たとしても、きちんとした着こなしができなければなりません。また、礼服は場面でのマナーを守る必要があります。マナーを守りつつ、正しく礼服を着るにはどういった着こなし方があるのでしょうか。

正装は主に慶事や弔事の際に着用するケースが多いため、ここでは目的別に正装の着こなし方を解説します。

結婚式などの”慶事”の場合

結婚式や披露宴では、参加する立場によって着用する礼服が異なります。

新郎新婦や両家の両親であれば正礼装が基本です。親族や主賓、友人・同僚であれば、準礼装のタキシードやディレクターズスーツ、セレモニースーツを着用します。結婚式や披露宴では準礼装の礼服が最も多く見られるでしょう。

男性の場合、準礼装ではウイングカラーかレギュラーカラーのシャツを選び、ネクタイは明るい色味の白やシルバーグレー、モノトーンのストライプ柄などを付けると良いでしょう。

また、靴は黒が基本です。紐で結ぶ革靴を履き、靴の色に合わせて黒の靴下を着用します。

女性はセレモニースーツを着る際、花嫁と被る白色を着ないようにしましょう。セレモニースーツはワンピースタイプやスカートタイプがありますが、バッグはシンプルで小さめのものを持ち、靴は革製か布製のパンプスを履くのがおすすめです。

また、小物類に動物の革製品やファーなどが付いているものも、殺生のイメージがあるため控えます。

葬儀などの”弔事”の場合

弔事の際に着用するフォーマルスーツが喪服です。喪服にも3つの種類があり、格式が高い順に「正喪服」「準喪服」「略喪服」に分けられます。

男性の正喪服はジャケットとベストが黒、シャツは白無地でパンツは黒かダークグレーのストライプが入ったものです。正喪服を着るのは遺族と親族では三親等までとなります。

準喪服は光沢の少ないブラックスーツを着用し、略喪服は黒やダークグレーのダークスーツを着用しましょう。
ブラックスーツを着る時のネクタイは、黒無地で光沢のないものを付け、靴も光沢のない黒色で装飾がないものを履きます。男性の喪服は基本的に、結婚指輪以外のアクセサリーは身に付けません。

女性の喪服も男性と同様、光沢のない黒の喪服を着て、レースなどが付いたものは避けます。スカート丈は膝下で、肌色か黒色のストッキングを必ず着用します。ハンドバッグは黒で、アクセサリーを身に付ける場合は結婚指輪と真珠のアクセサリーのみにしましょう。

ビジネススーツとフォーマルスーツの違いはなにか?

ビジネススーツとフォーマルスーツには、着用する場面などさまざまな違いがあります。ビジネススーツは日常や仕事で着るスーツですが、フォーマルスーツは特別な場所で着るスーツです。どちらも見た目は似ていますが生地の質や色味が異なります。

フォーマルスーツは特別な場面で着ることが前提であるため、生地は基本的に上質なウール素材で仕立てられているのが特徴です。フォーマルスーツは光沢があり品の良さを感じますが、ビジネススーツは大量生産のため、質の良さはあまり感じられません。

ビジネススーツとフォーマルスーツを比較してみると、同じ黒でも色味が異なりフォーマルスーツの方が濃い黒に見え、色味の良さも感じられます。

スーツを正装として着ようとした時のマナーと注意点

黒のビジネススーツでもフォーマルスーツではないため、格式のあるきちんとした場ではマナー違反です。

特に葬儀の場では、ビジネススーツはある程度光沢感がある生地であるため悪目立ちしてしまいます。

弔事では基本、光沢のない礼服を着用して参列するため、濃い黒のビジネススーツを着用しても場違いな印象を周りに与えてしまうため注意が必要です。フォーマルな場所ではできるだけ場にあったフォーマルスーツを着用した方が良いでしょう。

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?

「オーダースーツSADA」は、国内のオーダースーツを取り扱うチェーン店の中ではトップの店舗数を誇り、2022年11月現在、全国に49店舗を展開中です。

ビジネススーツやフォーマルスーツのフルオーダーだけでなく、シャツやジャケットのみのオーダーも承っています。また、着なくなったスーツの下取りサービスや全額返金保証サービスなど、お客様に寄り添ったサービスも行っています。