卒園式の父親の服装の正解はなに?大事な式にふさわしいメンズスーツの装いを紹介します
初めての卒園式。もちろん主役はお子様ですが、卒園式などの重要な行事では連れ添う父親もふさわしい装いをするべきだといえます。
マナーを熟知し素敵な卒園式にしてください。
では、詳細に紹介していきますね。
記念の日には父親にふさわしい服装をしよう
お子様の入園・卒園、入学・卒業式など人生にイベントはつきもので、ひとつひとつが大切な記念の日ですよね。
お祝いの気持ちももちろん大事ですが、その気持ちを表現するひとつとして記念のイベントでふさわしい服装をするという重要なポイントがあります。
特に式典では正しいマナーがしっかりと決められていて、服装ひとつで周りに与える印象も変わります。
大切なお子様の為、式典にふさわしい服装をしましょう。
そしてそういった場での父親のふさわしい服装とはどういったものなのか?
それはずばりスーツです。
詳しく説明していきますね。
卒園式に着たい基本のスーツ
卒園式の主役はあくまでお子様です。ではどんなスーツを着るのがふさわしいといえるのでしょうか?
主役のお子様より目立つことは控え、清潔感のある大人の装いで出席しましょう。
色
基本の色はビジネスシーンと同じ考え方で問題ありません。
目立ちすぎないベーシックなカラーを選択しましょう。
ブラックのスーツはもちろんですが、ダークカラーのネイビーやグレーもおすすめです。
きっとこなれたスタイリッシュな印象を与えてくれますよ。
柄
柄は出来るだけ無地の柄を選びましょう。
柄のあるスーツの場合でもシャドウストライプくらいの控え目な柄に抑えておくことをおすすめします。
素材
お手頃価格で手に入りやすいスーツの素材としてポリエステルの割合が多いタイプがありますが、少しチープな印象を与えてしまいます。
普段使いのスーツであれば問題ありませんが、式典など重要な場ではウールの割合が多い上質なスーツがおすすめです。
また普段スーツを着用する頻度の少ない方は、回数が少ない式典の為に上質で価格の高いスーツを選択することに抵抗のある方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、体型が大きく変わらない限りしっかりとお手入れをして適切な保存をすれば長い間着用していただけますよ。
また式典以外にもダークトーンで無地のスーツは、結婚式などのいざという時に役に立つので上質なものを一着もっておくのはおすすめです。
形
スーツの形は大きく分けてシングルとダブルが存在します。
基本は、シングルタイプのスーツが向いているといえるでしょう。
スーツのボタンは立っている時は一番上のボタンを閉めて、着席時はシワがはいってしまうためはずすことがマナーです。
また、パンツの裾のスタイルも同じくシングル仕上げのタイプで合わせましょう。
卒園式にパパは何を着ていけば良い?おすすめのアイテムとともにパパコーデをご紹介していきます!
卒園式のパパコーデ、合わせるネクタイやプラスするアイテムでぐっと華やかさが増します。おすすめのコーディネートも併せてご紹介していきます。
礼服は着てもいいの?
礼服のスーツは着てもいいのか気になりますよね。
絶対にNGとはいえませんが、出来ることなら避けた方が無難でしょう。
礼服のスーツは一般のスーツと違い光沢感が少なくマットな生地なので、ブラックカラーの主張も強い為です。
周りの父親が普通のスーツを着てくることも考えると、その中で浮いて見えてしまう原因にもなりかねません。
出来る限り礼服を使い回すことは避けましょう。
人気のシャツやネクタイの色
式典に人気でふさわしいシャツとネクタイの色は、「白の無地シャツ×グレー無地のネクタイ」または「白のシャツ×紺無地のネクタイ」です。
シャツはレギュラーカラーのタイプを、ネクタイは無地か無地に近い柄で控え目な光沢感があるものだと綺麗です。
清潔感を与えてくれるかつお祝いの気持ちも伝わる色合わせといえるでしょう。
結婚式のマナーと同じ様に考えていただくと分かりやすいかと思います。
また、薄い水色のシャツも候補としてはOKです。
その際もシルバーや紺色のネクタイの合わせが綺麗でしょう。
薄い色味でもストライプの柄が入っているシャツやボタンダウンのシャツはカジュアルな意味合いを持つため控えましょう。
全体のマナーとして、派手なものでなければ必ずこれというものはありませんが、シンプルで落ち着いたデザインで清潔感のある印象を演出しましょう。
合わせたい靴はどんなもの?
式典に合わせるべき靴は黒い紐靴です。素材はもちろん革のものがベストです。
ローファーなどのスリッポンタイプのものはカジュアルに見えてしまう為、マナー違反です。
必ず紐で結ぶタイプの靴を選択しましょう。
また靴のハトメの部分が内に入っている内羽根式、外に出ている外羽根式の大きく2種類のタイプが存在しています。
外羽根式はカジュアルに見えてしまう為、内羽根式のタイプの靴を着用しましょう。
素敵なスーツの着こなしには靴などのアイテムも重要なものになってきます。
靴が合っていないと全体の雰囲気が引き締まらずにまとまりのない印象を与えてしまうのですね。
また、普段のビジネスシーンではグレーのネイビーのスーツに茶色の靴はおしゃれな着こなしで重宝されていますが、式典などの正式な場では控えましょう。
アイテムにも気を配ろう
ちらっと見える小物使いも大切なポイントです。
細かいところまで気を配り素敵なスーツの着こなしをしましょう。
ベルト
靴とベルトは同色がスーツの着こなしの鉄則です。
靴が黒の革靴の為、ベルトも同じく黒の革のベルトを選択しましょう。
革のほつれやバックルの剥げなどがないか式典の前までにチェックしておくことをおすすめします。
ポケットチーフ
フォーマルな場や結婚式では必須のアイテムポケットチーフですが、式典の場でもぜひ使用しましょう。
白のカラーでリネンの素材のタイプがおすすめです。
華やかすぎないように「TVフォールド」という控え目ですが清潔感を与えてくれる折り方がおすすめ。
ポケットチーフを胸元に挿すことで、スーツの雰囲気を格上げしてくれますよ。
また、式典では写真撮影のタイミングが多いと思いますが、ポケットチーフがあるかないかでも写真移りは大きく変わります。
カフスボタン
馴染みのない方もいらっしゃるかもしれませんが、今ではビジネスシーンでも着用することがあるくらい主流のアイテムになっているのがカフスボタンです。
派手な色や装飾性の強いタイプは卒園式にはふさわしくありませんが、ビジネスでも使用できるような落ち着いた形や色味であれば魅力的なアクセントになってくれますよ。
カフスボタンを使用するにはカフスボタンを使用できる専用のシャツが必要になるのでボタンだけではなくシャツの準備も忘れずにするようにしましょう。
靴下
意外と見落としがちの靴下です。
黒無地でロングタイプの靴下を用意しておきましょう。
くるぶしタイプだとくるぶしが見えてしまい不格好ですし、柄の入っているものはふさわしいとはいえません。
また、スリッパに履き替える機会もあるかもしれないので毛玉や穴ほつれなどにも注意しましょう。
高価なものではないので新品を用意しておくのが安心といえるでしょう。
マナーは大丈夫?NGな服装3選
大事なお子様の結婚式、勘違いや知識不足で当日に嫌な思いをするのは避けたいですね。
ひとつずつ解説していきます。
【NGな服装①】カジュアルな服
園や学校の指定や出席される保護者の方たちや地域の価値観などはありますが、やはり基本はスーツです。
デニムやパーカーなどは普段着の装いで出席することはもちろんですが、ジャケットとパンツの組み合わせも出来れば避けたほうが無難でしょう。
セットアップなど同生地の素材で販売しているタイプもありますが、せっかくの式典であればスーツを新調し今後の為にも備えておくことをおすすめします。
【NGな服装②】礼服
園や学校から指定がない限り礼服での参加は控えるべきでしょう。
礼服の素材はマットで光沢の少ない素材を使用していて黒が目立ちやすいです。
周りの父親が同じ様にスーツを着ている中で礼服の黒は悪目立ちしかねません。
【NGな服装③】目立つ服装
いくらスーツでも目立つスーツはNGです。
主役はお子様です。
柄や色味が強いものはもちろんですが、ブランドの主張が激しいタイプや光沢感が強すぎるものは控えましょう。
周りの迷惑にもなりかねないので、TPOをわきまえたマナーを守った装いが正解です。
卒園式パパはネクタイ締めるべき?写真を撮るなら絶対にノーネクタイはNG!おすすめのネクタイカラーも紹介!
この記事では、卒園式でパパはネクタイを締めるべきか・卒園式のパパにおすすめのネクタイの色柄・卒園式でのスーツ以外のスタイルについて解説していきます。
おしゃれパパは卒業式で何を着ていくの?フォーマルかカジュアルかのどちらがいいかについても紹介!
この記事では、卒業式などといったイベントに父親が着ていく服やそれを選ぶ方法・一覧について紹介していきます。
主役は子ども!目立ちすぎず、落ち着いた装いを心がけよう
何度もお話していますが、主役はお子様です。
スーツはダークトーンのタイプ、シャツは白でネクタイも控え目なカラーがマナーです。
自分が主役ではない式典などのマナーがある場所で派手なネクタイやシャツで主張することはおしゃれとはいえません。
マナーを守ったスーツスタイルで出席しましょう。
父親としていい卒園式にするための心がけ
卒園式は何ヶ月か前からか日取りが決まっていることが多いですよね。
準備期間は十分にあります。
いくつかチェックしておくといいポイントをご紹介します。
お子様
ご自身のスーツの着こなしも大事ですが、お子様の準備をまず第一に行いましょう。
園の指定の制服がある方は安心ですがお子様様のスーツが必要な場合は配慮が必要ですね。
また、写真撮影などのタイミングも多いので混み合う前にヘアカットを済ませておく、当日のヘアメイクの予約など抜け落ちがちなポイントも注意が必要です。
靴や靴下など小物アイテムも綺麗に手入れして余裕をもって当日に備えましょう。
事前準備
次に大事なのがご本人の準備です。
特に普段スーツを気慣れていない方やスーツをお持ちでない方ははやめにスーツを見に行きましょう。
既製品でサイズが合えば問題ありませんが、既製のものではサイズが合わない好みが合わないなどオーダーでスーツを購入することが必要なこともあります。
手元に届くまで1ヶ月前後程はかかることが一般的なのではやめの行動をしましょう。
卒園式に近づくと準備で慌ただしく、思わぬ抜け落ちが発生することもあります。
スーツはもちろんですが、シャツやネクタイ、小物も不備がないかチェックしておきましょう。
できることなら2,3ヶ月前からチェックリストなどを作成して対応していくことがおすすめです。
一緒にご出席される方との打合せ
ご一緒に出席される御親族の方がいらっしゃる場合もあると思います。
どんな服装でいくのか事前に打合せ、お互いに着こなしをチェックすることも大切ですね。
また、ワンポイントでアイテムのカラーを合わせたりすることでまとまりがでて素敵な装いを実現できますよ。
身だしなみ意外のマナーも守る
式典で身だしなみを守ることは重要なマナーのひとつですが、身だしなみ以外でも守らなければいけないマナーは多々あります。
結婚式やフォーマルの場と同じような考えでいると間違いないと思います。
携帯電話の電源は切るか、マナーモードに。
大切なお子様の写真をたくさん撮りたくなる気持ちもありますが、式の進行の邪魔になるような行動は控えてまわりの迷惑にもならないように心がけましょう。
上記のポイントを守り、父親として素晴らしいふるまいで大切なお子様の式典を素晴らしい思い出にしてくださいね。
オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?
オーダースーツSADAのおすすめポイント
- 本格フルオーダーのスーツを圧倒的な低価格で提供
- 初回お試し価格で(税込)21,780円~ ※2022年9月20日時点の価格です。価格は変更になることがあります。
- 全身20箇所以上の丁寧なサイズ採寸
- 専門スタッフがトレンドからスーツマナーまでご案内
- 色・柄・ブランド、100種類以上の選べる豊富な生地素材
オーダースーツを初めて作るような方、特殊な体形で既製品のスーツでお悩みがある方などどんな方でもご満足いただけるようにスタッフが生地選びから完全サポート!
丁寧なサイズ採寸で一人一人に合わせたパターンを作成し、最先端のマシーンメイドで本格フルオーダーを実現しています。
オーダーならではの動きやすさ、シルエットの美しさを実感していただけるのはオーダースーツSADAの魅力。
大事な式典のスーツ選びを知識豊富なスタッフが完全サポートします。
ぜひ、お気軽にご相談、ご来店ご予約をお待ちしております。
【スーツ 両親 ハレの日】ハレの日のスーツはマナーがポイント!学校行事はドレスコードで選ぶ!
ハレの日のスーツはドレスコードで選ぶのがポイントです。卒園式や入学式などのセレモニースタイルはインフォーマルのドレスコードで選ぶと失礼がありません。マナーとして安心なコーデも紹介します。