
夏のスーツはまた来年。片付け前にこれだけしておきたいケアをご紹介。
ホームケア

そろそろ衣替えの季節。
夏のスーツも同じく、クローゼットに収納する頃ですよね。
収納前のケアをしっかりしておくと同じスーツでも寿命が全く違うって知っていますか?
そこで今回は、片付け前にこれだけしておきたいスーツケアをご紹介します。
固く絞った布で汚れを除去

襟回りや脇など汗を吸いやすい部分は、水で濡らして固く絞った布で拭いてポンポンと叩くと大体の汚れは浮いてきます。
この時にゴシゴシ擦ってしまうと汚れが深く繊維に絡んで、落ちにくくなってしまうので、あくまで優しく叩くようにケアするのがポイントです。
ブラシッシング

逆目からブラッシングすると、毛並みが揃って光沢が蘇る効果があり、先程浮かせた汚れを落とす効果もあります。
汚れが溜まりやすい襟の裏側や、ポケットの内側など、見えない部分も忘れずにブラッシングしておくと、より◎です。
1日以上、風通しの良いところに保管

来年の夏まで収納しておく場合、湿気によりカビが発生してしまうことがあります。
半乾きのまま収納することにより、カビが増殖させてしまうため、ケアをした後はかならず、風通しの良いところでカラッとしっかり乾くまで干すようにしましょう。
消臭効果のあるカバーをかけて収納

「パッと見える炭入り消臭衣類カバー」
衣類をハンガーごと出し入れでき、中身がひと目でわかる透明窓、内側には防虫剤が入るポケット付の収納ケース。
炭入りだから防臭効果抜群な上、長期間収納して置いても使いたいものがさっと取り出せると人気を集めているアイテムです。
次に使う時まで、清潔な状態で保管できるようこのようなケースを使用すると良いです。
まとめ

片付け前にこれだけしておきたいケアをご紹介しました。
ケアをちゃんとして収納することで、来年も綺麗なスーツを着ることができる上に、長持ちさせることができるのでちょっと面倒だなあと感じる方もご紹介したケアだけはやるようにしましょう。
SADAのオーダースーツのご紹介

SADAのオーダースーツは初回29800円から作ることができます。
毎年、トレンドに合わせたスーツを作りたい方、これからずっと着られるスーツを1着作りたい方など様々な想いに合わせて作成することができますよ。