
家に常備しておきたい衣服の便利グッズ「裾止めテープ」
「裾止めテープ」

「裾止めテープ」とは、針も糸も使わずアイロンで手軽に裾上げできる、裾上げ、補修テープを指します。
急いでいる時でも、さっと止めるだけでOKだからとっても便利。
非常時だけでなく、私服のパンツの雰囲気を変えたい時にも使えるため1個常備しておくと役立つアイテムなんです。
使用方法

①裾上げしたい部分の長さを決めてマークをつけます。
②いらない部分を採寸します
③事前にアイロンで線をつけておくとやりやすいです。
④テープを使用分より少し長めにカットし水につけ、軽く絞ります。
⑤接着面を布地につけアイロンをかければOK。
何度でも貼り直せる

「裾止めテープ」のメリットは何度でも貼り直せるというところ。
一度糸や針を使って裾止めをしてしまうと短すぎた時、また時間をかけて修正しなければいけません、さらに生地にも穴が開いてしまうため失敗したくないですよね。
裾止めテープなら、接着するまでしっかりと自分好みの丈感に調節できる上、貼り直しもできるため安心です。
水に強く洗濯可能

テープの種類によっても異なりますが、剥がれにくい素材でできた強力な物があるんです。
さらに洗濯機で洗っても取れない防水性のあるものが最近は人気になっています。
しかし、強力に接着したテープは簡単には剥がせないためエタノールなどで落とす必要があるので、注意しましょう。
衣服以外にも使える

「裾止めテープ」は衣服ににだけでなくカーテンの丈を調節するのもに使用できます。
ただし、注意しなければならないポイントとして、熱を加えてはいけない素材、特にシルクやウールに使用するのはNG!
アイロンが禁止な素材には使用できないので気を付けましょう。
衣服以外にも活用しやすいサイズは、太めで横幅があるのがカットして使えるためおすすめです。
まとめ

今回は、家に常備しておきたい衣服の便利グッズ「裾止めテープ」をご紹介しました。
自分で調節していく中でお気に入りの丈感を見つけたら店舗で裾上げしてもらうと◎
皆さんも用途に合わせたテープで裾上げを試してみてください。