いつものスタイルがラグジュアリーに!ネクタイピンの付け方と選び方
スーツをおしゃれに着こなしている人の中には、ネクタイピンを適切な位置に身に着けられています。いろいろと制約が多いスーツスタイルではありますが、ネクタイピンは男性が身に着けられる数少ないオシャレアイテムの一つです。ここでは、ネクタイピンを使ったことがないという人やネクタイピンのことについてもっと知りたい方向けに、ネクタイピンの種類や上手な選び方、きれいな付け方などについてご紹介します。
ネクタイピンにはどんな種類があるの?
ネクタイの陰に隠れてしまってあまり注目を浴びることがないネクタイピンですが、スーツスタイルをおしゃれにしてくれる大事なアイテムです。
なぜ、ネクタイピンが必要なのでしょうか?まずは、ネクタイピンの基本情報を押さえておきましょう。
もとは実用品だったネクタイピン
ネクタイピンという呼び名は日本だけで、英語ではタイクラスプと呼ばれています。
もともとネクタイピンは、小剣や小剣通しなどがついていなかった時代にネクタイを固定するために使われる役割があります。ネクタイは、しっかりと固定するほうが好印象です。ネクタイピンを使用することで、ジャケットの着脱や椅子から立ったり座ったりするときに、ネクタイがブラブラと揺れてしまうのを抑える効果があります。また、ネクタイピンを適した位置につけることで食事中にネクタイが汚れるのを防いだり、手を洗うときに濡れる心配がなくなるなど、ネクタイピンの利便性は高いです。
しかし、現代のネクタイは定位置を保ちやすいように改良されています。そのため、今ではどちらかというとファッション小物やアクセサリーといった感覚でネクタイピンが使われるため、デザインやカラーもバリエーションが多くなってきています。ネクタイピンはとても小さなアイテムです。しかし、ネクタイピンを身に付けているのと身に付けていないとでは見栄えがかなり変わってきます。ネクタイピンをを一つ付けているだけで、ネクタイやスーツの着こなし全体が上品になりグンとオシャレに決めることが出来ます。
スーツスタイルではおしゃれさを出せる部分が限られているので、ネクタイピンのような小物を上手に使って素敵な着こなしを演出するのもよい方法といえるでしょう。
種類は大きく分けて3つ
ファッションアイテムであるネクタイピンですが、どんな種類があるのでしょうか。
ネクタイピンは、大きく分けると
- ワニ口ネクタイピン
- クリップ式ネクタイピン
- タイタック式ネクタイピン
に分かれています。
なかでもビジネスマンに多く使われているネクタイピンは、ワニ口ネクタイピンとクリップ式ネクタイピンになります。
それぞれのネクタイピンの特徴をご紹介します。
基本形のワニ口ネクタイピン
ワニ口ネクタイピンは、バネの力でネクタイを挟んで使うもので、ネクタイピンの中でも最もオーソドックスで種類が多く、一番最初にこのネクタイピンを目にすることが多いのではないでしょうか。
ワニ口ネクタイピンですが、タイバーと呼ばれることもあります。ワニ口タイプのメリットは「小さいので目立ちにくいこと」「着脱が簡単なこと」「価格帯が幅広いので購入しやすいこと」です。
どのネクタイピンにしようか迷ってしまう方は、まず最初にワニ口タイプのネクタイピンを手に取ってみてはいかがでしょうか。
挟む力が強いクリップ式ネクタイピン
クリップ式ネクタイピンも、ワニ口と同じようにバネの力でネクタイを挟んで使うもので、形もワニ口とよく似ています。
クリップという名の通り挟む部分がクリップ状になっているので、ワニ口よりも厚みがあるのが特徴です。クリップ式のメリットは、挟む力が強いので厚手のネクタイでもしっかり固定することができる点です。それなりに重さがあるので、安定感がありますが、クリップ式のため使いやすいといわれています。
ただし、クリップ部分が大きめなのでシンプルさにはやや欠けます。クリップ式はバネを使う度に劣化して挟む力が弱くなっていくため、気がついたらピンが外れてなくなってしまっていたということも少なくありません。このネクタイピンのバネは、交換することも可能なので、定期的にチェックしておきましょう。
冠婚葬祭にはタイタック式を
タイタック式ネクタイピンは、ネクタイを挟んで留めるのではなくピンで留めるものです。ワニ口やクリップ式は横長の形状ですが、タイタック式はブローチのような形をしているピンで、ネクタイに針の部分を通し、後ろから留め具に差し込んでネクタイを定位置に固定します。このタイプはビジネスシーンで使うことはほとんどありません。冠婚葬祭やパーティーなど、ドレッシーなスーツに主に使われます。
このほかにも、小ぶりなサイズのショートクリップや、アスコットタイなどを留めるための針の長いスティックピンなど、いろいろな種類のネクタイピンがあります。
ネクタイピンとネクタイの相性とは?
ネクタイピンを付ける際、気を付けておきたいポイントがいくつかあります。
知っておくとよりネクタイピンをうまく使いこなせるので、しっかり覚えておきましょう。
ネクタイとのバランスが大事
ネクタイピンはネクタイのためのアイテムなので、ネクタイとの相性やバランスを考えて付けることが大事です。たとえば、ナロータイならネクタイピンもショートタイプを、太めのタイならロングタイプのタイピンを選ぶとバランスよく付けられます。
色はシルバーがおすすめ
ネクタイピンの色はシルバーが万能です。
どの色を選んだらよいのか迷ったときは、まずシルバーを選んでおけば失敗しません。胸元に付けるネクタイピンは相手の目に留まりやすいものです。そのため、ビジネスシーンではあまり派手なものを付けにくいです。
この点、シルバーならビジネスシーンでもピンだけが目立ちすぎることがなく、スーツに上品に収まってくれます。
華やかなゴールドも素敵
最近ではヴィンテージ感のあるゴールドのネクタイピンなども人気を呼んでいます。英国風トラッドなど、クラシックな雰囲気のあるスーツ・ネクタイに使うと、スタイリッシュでかっこいい着こなしが実現します。
ただし、シルバーよりも目立ちやすくコーディネートが難しいので、合わせるスーツやネクタイは厳選する必要があります。そのほかの色のネクタイピンもありますが、ネクタイ選びが難しく着用シーンも選ぶため、あくまで特別な場合のサブピンとして考えておいたほうが無難です。
シンプルなデザインが使いやすい
ネクタイピンは小さなアイテムながら実はデザインも豊富なことをご存じでしょうか。
日常生活で一番使いやすいのは、やはりシンプルなデザインのものです。ネクタイと違ってネクタイピンは基本的に何個もそろえるものではありませんので、どんなネクタイにも合わせやすいものを一つを選ぶといいでしょう。柄がないものやネクタイの真ん中に来る部分に少し柄があるもの、ストライプが入っているくらいの控えめなデザインのものが重宝します。
初めてネクタイピンを使ってみようと思っている人なら、シルバーで装飾の少ないシンプルなデザインのワニ口ネクタイピンを選ぶことをおすすめします。
ネクタイピンの基本的な付け方を紹介
気に入ったネクタイピンを見つけられたら、実際に付けたくなります。
ここでは、ネクタイピンの付け方や気を付けるべき点についてまとめました。
実践していきましょう。
ネクタイピンの基本的な付け方
ネクタイピンは、シャツと大剣、小剣をまとめてシャツに固定するように挟んで付けます。付けるときは、右から左に向かってネクタイとシャツを挟みましょう。
ネクタイピンの位置は重要
ネクタイピン付ける位置ですが、正しい位置や明確な決まりはありません。
しかし、ネクタイピンの位置はネクタイとのバランスを考えると適当につけていいものではありません。高すぎる位置に付けると窮屈そうに見えてしまいますし、低すぎる位置に付けると重苦しく見えてしまいます。ビジネスシーンでは、特に見た目がとても重要です。一般的にきれいに見える位置は、第一ボタンの少し上といわれています。
ネクタイピンは状況に応じて調整が必要
ネクタイピンの位置には決まりはありませんが、ジャケットを着ているときと着ていないときで付け方が変わります。
また、ジレを着ているかによっても取り付け位置が異なります。
状況に応じた違いや気を付けるべきポイントをご紹介します。
ジャケットを着ているとき
ジャケットを着ているときのネクタイピンは、第一ボタンの少し上辺りの位置にくるように付けます。あくまで胸元にチラリとのぞくくらいの位置にネクタイピンを付けると、違和感がなくきれいです。ジャケットではなくベストを着ているときも同じように考えるため覚えておきましょう。
ジャケットを着ていないとき
ジャケットを着ずにワイシャツだけのときは、第4ボタンと第5ボタンの間辺りを目安にネクタイピンを付けます。これよりも上ではネクタイの下部がブラブラしてしまいますし、下過ぎてもネクタイがきちんと固定されません。
シャツ1枚のときこそ、実はネクタイピンが非常に重宝します。ネクタイピンできちんとネクタイを留めておくと、食事をしたり手を洗うときなど身をかがめたときに大事なネクタイを汚さずに済むのです。軽装のときほどネクタイピンが役に立つといえるかもしれません。
ジレを着ているとき
暑い夏にはジャケットではなく、ジレなどを組み合わせる方も多いかと思います。
ジレを着ているときは、すでにネクタイが押さえられているため、ネクタイピンを付ける必要はありません。また、ジレを着用しているとネクタイが見える面積も狭く少ないため、ネクタイピンを付けてしまうと窮屈でごちゃごちゃした印象を与えてしまう可能性があります。ジレ着用時には、ネクタイピンを付けないことをオススメします。
冬には冬の服にふさわしい付け方を
冬場はジャケットも厚めでコートなどをはおるため、ネクタイピンが見える範囲がほかのシーズンよりも少なくなります。そのため、いつも自分で決めているネクタイピンの定位置よりも少し上のほうにネクタイピンを付けるのがポイントです。ネクタイの見えている部分の真ん中くらいに付けると、ネクタイピンが服に隠れることなくきれいに見えます。
ネクタイピンを付ける位置は、その人の体型や着ているものによっても微妙に異なってきます。高すぎても低すぎでも違和感があるので、外出する前に、ちょうどいいネクタイピンの位置を鏡を見て確認することをオススメします。
前もって自分で確認しネクタイピンの位置を決めておくと、毎日悩まずに付けることができるでしょう。
【日常編】ネクタイピンの合わせ方
次に、シーン別にネクタイピンの付け方やネクタイピンをつける位置をマスターしてみましょう。
日常のビジネスシーンではジャケットからのぞく位置に
ビジネスシーンの場合、オーソドックスな位置にネクタイピンを付けるのがよいでしょう。
基本的なネクタイピンの付け方でご紹介したように、ジャケットを着ているときは第一ボタンの少し上にのぞくくらいの位置にネクタイピンを付けます。シャツ1枚のときは、第4ボタンと第5ボタンの間くらいを目安に、ネクタイがきちんと固定できる位置にネクタイピンを付けます。
ビジネスシーンにおいて、ネクタイピンをつける場合には注意が必要なことは必ず覚えておきましょう。なぜなら、ネクタイピンは絶対に付けなければならないというものではないためです。もし、ネクタイピンを付けたい場合、”スーツ=清潔”という印象を崩さないように、必要以上に主張するようなデザインは控えましょう。また、ネクタイピンをつける位置にも気を配り、マナーを抑えたうえでネクタイピンを扱いましょう。
基本の付け方を参考に、ネクタイピンを間違った位置につけないように心掛け、シンプルなデザインのネクタイピンを選ぶことができれば清潔感も演出できるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
カジュアルなビジネスシーンではやや上に
カジュアルな着こなしが容認されている職場であれば、ネクタイピンをやや上のほうに留めてみるのもおすすめです。高い位置にネクタイピンをつけることで、ファッション性の高い付け方としてトレンド感を出すことができます。
日中の仕事中はオーソドックスな付け方をして、仕事終わりの飲み会やスポーツ観戦をするときには違ったネクタイピンの付け方をするのもオススメです。
カジュアル度を高めたい場合には、ネクタイピンを定番の水平ではなく斜めに付けるという方法があります。遊び心がある付け方のため、仕事終わり用にオシャレなネクタイピンを用意しておくと、話題につながるかもしれません。
スーツを着ていてもネクタイピンがあれば、いつものスーツをカジュアルにアレンジすることができます。気分転換にもなるため、アフターファイブなど職場を離れたときにはネクタイピンを斜め付けに変えて、大人のオシャレを楽しみましょう。
【冠婚葬祭編】ネクタイピンの合わせ方
結婚式では華やかなさを見せる位置に
立食パーティーなど華やかな席に参加する場合は、ネクタイピンも上級編向けの華やかな付け方に変えましょう。
まず、ネクタイを少し持ち上げてふくらみを作り、そのふくらみを支えるようにネクタイピンを付けます。シルク素材の上質なネクタイなどでは、この方法でノット部分にきれいなドレープができ、とても美しく華やかに見せることが可能です。
女性と違って男性のパーティーファッションにはあまりバリエーションがなく、ヘアスタイルも女性ほど変化を付けられるわけではありません。そんなときでもネクタイピンが一つあれば、パーティーシーンにふさわしい華やかな装いを簡単に作ることができます。
装いに華やかさを出したいなら、ネクタイピンを少し上のほうに付けるのもおすすめです。ネクタイピンの存在感が増して、個性的な着こなしになります。ネクタイピンをファッションアイテムとして目立たせたい場合にオススメの付け方です。
あまり遊び心が出せないようなビジネスシーンでも、この付け方なら着こなしの上品さは保ちつつ、さりげなくおしゃれ感を出すことができます。
葬儀の時にネクタイピンをつける際は、適したものを
ビジネスシーンで使用することが多いネクタイピンですが、葬儀に参加する際にはネクタイピンをつけていいのか分からない方も多いのではないでしょうか。
実は、葬儀に参加する際、ネクタイピンをつけるのは避けた方がいいといわれています。いつもビジネスシーンでつけているので、習慣で葬儀の際ネクタイピンをつけてしまったなんてことにならないように気を付けましょう。ネクタイピンをつけてはいけない理由ですが、一般的に、光沢のある装飾品を身につけるのは遺族に対して失礼に値すると考えられています。アクセサリーやネクタイピンは光沢のある装飾品に含まれます。元々葬儀の服装マナーとしてNGなので、ネクタイピンに関しても葬儀の際に身に付けるのは基本的に避けたほうがいいでしょう。
ちなみに、葬儀中身体を大きく動かしたり、移動することも少ないため、ネクタイピンをつける必要はありません。しかし、いつもネクタイピンをつけているので、ネクタイがゆらゆらと動いてしまうのが気になる場合もあるかと思います。
その場合には、光沢がなく、目立たないシンプルなネクタイピンをつけることをオススメします。ネクタイピンをどうしてもつけたい場合には、光沢がなく目立たない物を選ぶように配慮する必要があります。普段身に付けているようなシルバーやゴールドは目立ってしまうため、避けましょう。
また、ネクタイピンのつけ方にも注意が必要です。どうしてもネクタイピンを葬儀でつける場合は、表から見えない位置につけるといいでしょう。ネクタイの大剣裏のループに通した小剣(ネクタイの細い方) とシャツとをタイピンで挟むと、表からは見えません。
就活の時にネクタイピンをつける場合には、注意が必要です
就活の場合、清潔感や第一印象などを気に掛けますが、ネクタイピンはつけてもいいのか気になる方は多いのではないでしょうか。就活でのネクタイピンですが、絶対に必要なものではないです。
というのも、今までも説明してきた通り、ネクタイピンはあくまでオシャレを楽しむアクセサリーのような存在です。就活を行う際にネクタイピンを付けることで、プラスの印象に働くことはあまりないでしょう。
万が一、ネクタイがゆらゆら動いてしまうのがどうしても気になる場合や、選考する業種がアパレル業界でアピールに使いたい場合には、あまり目立たち過ぎない位置にネクタイピンを付けるのが無難でしょう。ネクタイピンを付ける位置ですが、基本的なネクタイピンの付け方でご紹介したように、ジャケットを着ているときは第一ボタンの少し上にのぞくくらいの位置にネクタイピンを付けましょう。シャツ1枚になることはないかと思いますが、少しラフな会に参加する場合には、第4ボタンと第5ボタンの間くらいを目安に、ネクタイピンを付けることでネクタイがきちんと固定することができます。
また、付けるネクタイピンのカラーやデザインについては注意が必要です。ネクタイピンを選ぶ場合には、シンプルなものを選ぶといいでしょう。ネクタイピンのカラーはシンプルなシルバーで模様や柄が入っていないと目立たずにネクタイピンを付けることが可能です。
柄物ネクタイに合わせるときの付け方
パーティーに参加する場合、大きな柄が入っているネクタイを選ぶときもあるでしょう。
その場合、ネクタイピンをつける位置は、その柄を目立たせるように付けるのがオススメです。ネクタイの真ん中に柄があるなら、ネクタイピンが柄の見え方を邪魔しないように、柄の上の位置にネクタイピンをつけるとトレンドも押さえていて見栄えがいいです。もしくは、かしこまった席では無ければ、あえて下のほうに付けてもいつもと違った気分でネクタイピンをつけることができるでしょう。
ネクタイピンで差をつける!ポイントとは?
ネクタイにつけるネクタイピンはさりげないおしゃれ感を演出できる、大人のファッションアイテムです。きちんとした位置にネクタイピンをつけ、適したシーンで適切なネクタイピンを使いこなせる人は多くないです。男性が身に付けるネクタイピンを上手に使いこなせたら、職場で同僚や上司を驚かせることができるでしょう。しかし、いくらネクタイピンをつける位置や使い方を知っていても、肝心のスーツが決まっていないと意味がありません。
ネクタイピンが際だつよいスーツを手に入れる
ネクタイやネクタイピンでおしゃれを楽しむなら、まず清潔感があるスーツをかっこよくきれいに着こなせていることが大前提です。そのためには体にしっかりフィットしたスーツを選ぶことが重要です。スーツの場合は、着こなしやコーディネートを考える以前に、体に合ったスーツを購入することが何よりも大事なのです。オーダースーツSADAなら、自分にぴったり合ったスーツを購入することができます。
おすすめはオーダースーツ
残念ながら既製品ではきれいな着こなしは期待できません。既製品は、身長とウエストサイズを主な基準にして人の体型を一般化したサイズ展開をしています。しかし、着用すると当然ゆるみやたるみ、動きにくさなどが出てきてしまいがちです。シワが寄っているスーツは美しくありませんし、サイズが合っていないと太って見えてしまうこともあります。
自分の体型にきちんと合ったスーツを購入するには、やはりオーダーメイドが最適といえるでしょう。ただし、完全ハンドメイドのオーダーメイドスーツには値段が高いというデメリットがあるのも否めません。そこで、おすすめなのがSADAのオーダーメイドスーツです。
オーダースーツSADAでは、採寸は人の手で丁寧に行う一方で製造ラインは自動化しているので、安価にオーダーメイドスーツを作ることができます。体にしっかりフィットするきれいなシルエットのスーツがあれば、素敵なネクタイとネクタイピンでおしゃれを簡単にランクアップすることが可能です。よいスーツとおしゃれなアイテムを手に入れて、楽しいスーツライフを送りましょう。