
【メンズスーツ】スーツのポケットの正しい使い方・種類名称について詳しく紹介
皆さんはスーツのポケットの正しい使い方を知っていますか?
お仕事でスーツを着ている方が多いと思いますが、ポケットについて詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか。
今回は、そんなポケットついて詳しく紹介していきます。

スーツのポケットには使い方があるのをご存じでしょうか。沢山ポケットがついているので、自由に色々いれてしまっている人も多いと思いますが、スーツのポケットには様々なルールがあります。
物を入れていい場所や、入れてはいけない場所など他にも細かいルールがあるのでそれらを紹介していきます。

スーツのポケットにはさまざまな種類があります。
どのようなものがあるのか見ていきましょう。

前述のとおり腰ポケットには物を入れない方がよいですが、内ポケットには物をいれてもよいのでスーツの中では唯一実用的なポケットとなっております。
しかし物を入れすぎてしまうとシルエットが崩れてしまうため、大きいものや厚いものは入れずに小さい薄いものをいれるようにしましょう。
また、出来る限りものはカバンなどにいれてスーツのシルエットを損なわないようにすることが大事です。

スーツの内側には様々なポケットがついていますが、一つ一つに役割があったのはご存じでしょうか。
実は役割があり名称がありますのでご紹介していきます。

前述のとおりスーツの外側についているポケットは基本的に物を入れてはいけないのですが、内ポケットには物をいれることが出来ます。
しかし、あまり大きいものを入れてしまうとスーツの綺麗なシルエットを崩してしまったり生地が伸びてしまったりということにつながるので、スマートフォンや名刺、切符、ペン程度の小さくて軽いものにしておきましょう。
また、上述のように内ポケットにはそれぞれ役割があるので、役割に合わせた使い方が出来るとよりスマートですよね。
取り出しやすいからと言って、胸ポケットにスマートフォンなどの少し重いものをいれるのはシルエットを崩してしまうのでおすすめ出来ません。
少し重いものは左下のポケットにいれることで見た目が変わらないようにしましょう。
このようにスーツは機能性ではなく見た目を重視したものなのです。

オーダースーツSADAのおすすめポイント
・本格フルオーダーのスーツを圧倒的な低価格で提供
・初回お試し価格で(税込)21,780円~
※2022年9月20日時点の価格です。価格は変更になることがあります。
・全身20箇所以上の丁寧なサイズ採寸
・専門スタッフがトレンドからスーツマナーまでご案内
・色・柄・ブランド、100種類以上の選べる豊富な生地素材
オーダースーツを初めて作るような方、特殊な体形で既製品のスーツでお悩みがある方などどんな方でもご満足いただけるようにスタッフが生地選びから完全サポート!
丁寧なサイズ採寸で一人一人に合わせたパターンを作成し、最先端のマシーンメイドで本格フルオーダーを実現しています。
オーダーならではの動きやすさ、シルエットの美しさを実感していただけるのはオーダースーツSADAの魅力。
自分だけのオリジナルのポケットの組み合わせをしたスーツをオーダーしてみませんか。
ぜひ、お気軽にご相談、ご来店ご予約をお待ちしております。
スーツのポケットを正しく使う方法を教えます。

ジャケットの腰ポケットやパンツのポケットには何もいれない
まず、スーツの外側についている腰ポケットやパンツのポケットには何もいれないのが基本です。 ポケットなのに何も入れないのは意外のように感じるかもしれませんが、外側のポケットに物をいれてしまうと見た目にとても影響が出て、スマートに見えなくなってしまいます。 また、重い物を入れてしまうと生地が伸びてしまって型崩れの原因となってしまうので、これもまた見た目に影響が出てしまいます。 このようなデメリットがあるため、人によってはポケットを縫って何も入れられないようにする人もいたりします。 このようにスーツは機能よりも見た目を重視した服装であるので、何か物を入れたい場合には腰ポケットには何も入れずにカバンなどを活用するようにしましょう。 また、スーツに何かを入れたい場合には後述する内ポケットを活用すると良いでしょう。フラップ(フタ)の役割
腰ポケットにはフラップというフタがついていますが、これを外に出すのか内側に入れてしまうのか迷う方も多いのではないでしょうか。 片方は出ていて、片方は内側に入っていたりとあまり気にしていない方も多いと思います。 どのような形が正解なのかはフラップの役割を考えると簡単です。 実はフラップは埃や雨水などが侵入してしまうのを防ぐためについています。 なので外にいる際にはフラップを外に出して、室内にいる時はフラップを内側に入れるのが適切と言えるでしょう。 特にお仕事でお客様の会社などを訪問する際にフラップが出ていると、会社が汚いと思っていると思われてしまうこともあるので注意が必要です。 全員が厳密に気にしているということはありませんが、そのようなことで信頼を失うのはもったいないですよね。 そのため、そこまで厳密に気にするのは大変だという方は基本的に内側に入れておくようにするのが良いと思います。胸ポケットはポケットチーフを入れる
ここまで腰ポケットには何も入れてはいけないというのを説明してきましたが、胸ポケットはどうなのか気になる方もいますよね。 胸ポケットというと、メモをいつでもとれるようにペンを入れていたりする方も多いのではないでしょうか。 意外かもしれませんが、スーツのルール上は胸ポケットはペンを入れる場所ではありません。 実は胸ポケットはポケットチーフを入れる場所になります。 ポケットチーフを入れることでフォーマルさを出したり、華やかさを演出できるので結婚式やパーティなどで入れるのが適切と言えるでしょう。 なので胸ポケットなので、ついペンなどを入れたくなってしまうかもしれませんが、それらは全てNGになります。 原則、入れていいものはポケットチーフになりますので注意しましょう。 原則といったのは、ヨーロッパではあえて美しい万年筆などを胸ポケットにさす習慣などもあるからです。 装飾品としてのペンなら認められていることもあるようですね。物を入れるなら内ポケットにいれる
外側のポケットには何も入れないのが基本になりますが、何か小物をポケットに入れたいときもあると思います。 特に携帯電話などはすぐに取り出せるように、カバンではなくスーツのポケットに入れたいですよね。 そのような時は外側のポケットではなくて内ポケットにいれることが出来ます。 とはいえ物を入れられるからといって沢山の物を入れてしまうのはNGです。 スマートフォンやペンなど小さなものだけをいれるようにしましょう。 また、一つのポケットに集中して入れるのではなく内ポケットは複数あるので上手く分けて入れるようにしましょう。 そうすることでスーツの見た目の美しさを保ったままにすることが出来ます。スーツのポケットの種類

フラップポケット
フラップというフタがついたポケット。 前述のとおりフラップは雨水やホコリなどがポケットに入ることを防ぐためにあるので、外にいるときは外に出して、室内にいるときは内側に入れるのが適切です。フラップレスポケット
フラップポケットのフラップがないもの。 フラップがない方がフォーマルに見えるので、パーティや結婚式などに参加するときは フラップレスポケットのスーツもおすすめです。パッチポケット(アウトポケット)
外側にポケットをそのまま貼り付けたようなデザインのポケット。 そもそもパッチポケットはスポーティなデザインの服に使われるので、 パッチポケットがついたスーツはカジュアルなものと言えます。スラントポケット(斜めポケット)
フラップポケットが腰の方向に向けて下がるように斜めにつけられたポケットです。 元々は乗馬の際にでもポケットから物を取り出しやすくするために作られたデザインです。 それ以外にも斜めになっていることにより、体形がスタイリッシュに見え体のラインを綺麗に見せる効果があります。 細身に見られたい人はこちらのタイプのポケットがおすすめですね。スラントチェンジポケット
チェンジポケットのポケットの向きが斜めになったものです。 スラントポケットも細く見えますがさらにスタイリッシュに見えるため、体を細く見られたい方におすすめのポケットと言えます。両玉縁ポケット
玉縁ポケットとはポケットの布とは別に裁断した布でポケットの切り口を処理したポケットです。 両側の切り口を処理したポケットを両玉縁ポケットと言います。チェンジポケット
主に右側の腰ポケットの上に少し小さくついているポケットをチェンジポケットと言います。 チェンジとはchangeを表しており日本語にすると小銭という意味です。 元々はコートで使われていたポケットでスーツにも取り入れられるようになりました。 名前の通り、チェンジポケットは小銭を入れる役割がありますが、他にも切符入れとして使われたりもします。 しかし現在では装飾的な意味合いが強いので、厳粛な場などでの着用はあまりおすすめできません。 厳粛な場にはフラップポケットやフラップレスポケットなどフォーマルさが高いものを選ぶようにしましょう。パッチ&フラップポケット
名前の通りバッチポケットとフラップポケットを合わせたもので、外側にフラップのついた ポケットを貼り付けたポケットのこと。バーチカルスリットポケット(パンツ)
ここからはパンツのポケットについてご紹介していきます。 このポケットは地面に向かって垂直になっているので、少々ポケットに手を入れにくい構造となっています。 一見メリットがなさそうに見えるかもしれませんが、形が崩れにくかったり、横からの見た目がとても綺麗に見えたり、パンツになじんでいるのでポケットの存在もあまり目立たないなど魅力が多い形です。フォワードセットポケット
先ほどのバーチカルスリットポケットに角度をつけてポケットに手を入れやすくした実用的なデザインです。こちらはバーチカルスリットポケットとは異なりカジュアルなポケットになります。ホリゾンタルポケット
バーチカルスリットポケットとは反対に地面に対して平行なポケットです。 ポケットに手を入れやすかったり、カジュアルなポケットデザインであるためパンツ単体で着ることにも適しています。クレセントシェープポケット
クレセントとは三日月を意味し、名前の通り丸い形で口が大きく開いているポケットです。 ホリゾンタルポケットもポケットに手を入れやすいですが、こちらはさらに手が入れやすくなっていて、カジュアルな印象は大きくなります。 笑ったときの口の形に見えることからスマイルポケットと呼ばれることも。内ポケットは何のために付いてるの?

内ポケットの名称

ペンポケット
ペンポケットはほとんどのスーツにつけられています。夏用の軽いスーツにはついていないこともありますが、一般的なスーツにはほとんどついています。 名前の通りにペンをさしておくためのポケットで、無意識に胸ポケットにペンをさしてしまう方もいるかもしれませんが、ペンはこちらのペンポケットにいれるようにしましょう。チケットポケット
これはチケットや切符、名刺などをいれておくポケットになります。 深さがあまりないので、チケットを折れ曲がらずに入れることが出来るのがポイントです。 オーダースーツで有料のオプションとされていることが多く、既製品にはあまり取り入れられていません。 オプションで追加する場合にはいくつかの種類があります。タバコポケット
タバコポケットは基本的に内側の左下についています。 タバコがぴったり入るように作られていて、スーツのシルエットを損なわずに綺麗に保てます。また、大きさがぴったりなため一目見ただけでは喫煙者とは分からないのもポイントかもしれません。 最近ではタバコを吸う方も減ってきているので、名刺入れなど別の用途に使っている方も多いです。 また、タバコポケットは作り的に多少の厚みがあっても見た目では分かりにくいようになっているので、スマートフォンなどの少し大きなものをいれても問題ありません。 しかし位置的に取り出しやすくないのでスマートフォンなどを落としてしまったりしないように注意しましょう。内ポケットの使い方

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?
