【スーツ リュック メンズ】スーツスタイルに合うビジネスリュックを選ぶコツと通勤マナー
ビジネスリュックとメンズスーツの合わせ方とは?選び方や通勤マナーを紹介
近年ビジネスマンの基本スタイルがカジュアル化しており、スーツはもちろんのことネクタイやパンツなども楽で着心地が良く、動きやすいものが人気を集めています。
そんな中、荷物を持ち運ぶために使用するカバンをリュックに変えている人が多くなっていることをご存じでしょうか。
リュックはもともとスーツに合わせることはマナーとして△と考えられてきましたが、機能性が高いことから、リュックをビジネスバックとして選択している人が増えてきています。
そこで今回は、若い世代を中心に人気を集めているリュックについて、メンズスーツの合わせ方や選び方のポイント、通勤時のマナーについても紹介します。
これから仕事用のカバンをリュックに変えようと検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
ビジネスに使えるリュックの選び方
オフィスカジュアルも浸透し、自転車通勤なども増えた現在、スーツスタイルにリュックを背負っている人をよく見かけるようになりました。
リュックは両手が空くため通勤時も動きやすく、背負うことで荷物の重さも感じにくくなります。
リュックを通勤に使いたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
現在は、ビジネスリュックの種類も豊富になっています。種類が多すぎて、リュック選びに悩んでいる人は、選び方のポイントをおさえましょう。
リュックの選択によっては、大切な場面でマナー違反になったり、着こなしとのバランスが悪くダサく見えたりします。
ここでは、ビジネスシーンで失敗したくない方へ向けた、正しいビジネスリュックの選び方を紹介します。
スーツにリュックはアリ?
本来はメンズスーツにリュックを合わせるのはNGです。
スーツは格式の高い衣服で、リュックはカジュアルアイテムになるためです。
格式が異なるアンバランスな組み合わせは、ビジネスの取引先に対して失礼になります。
服装に信頼感を求められる不動産系、金融系、顧客を訪問する機会の多い営業系では、特に服装に関して気を配る必要があります。ビジネスでの対面業務がある場合には、リュックは避けることをおすすめします。
ちなみに、取引先との距離感やリュックのデザインで、多少許容される場合もあります。時代とともに、ビジネスリュックの使用範囲も広がっているためです。
しかし、重要な商談や失敗できない場面ではまだまだ慎重になる必要があります。リュックを使用したことで、相手にマイナスなイメージを与えることがないように、一日のスケジュールを確認したり、リュックを使うシーンを想定して使い分けられるようになりましょう。
スーツにリュックが許される場面とは
対面業務以外ではリュックを許容する企業が増えてきました。個人的な使用になる通勤バッグとしてのリュックは、定番となりつつあります。
社内研修や部署内のミーティングなどは、リュックが許容範囲となる傾向です。リュック使用の可否は業種や社風によっても変わるため、購入前に社内規則なども見ておくと安心です。
カジュアルな印象が強いデザインやスポーティな雰囲気のものは通勤用、社内用だとしても避けましょう。ビジネスにふさわしい、落ち着いたデザインのリュックがおすすめです。
ビジネスに使えるバッグとは
ビジネス用バッグは、容量やデザインで様々な種類があります。まずは、リュック以外にどのようなビジネスバッグがあるのかを把握しましょう。荷物の量や使用場面を考慮した上で、最適なバッグを選ぶと後悔がありません。使用場面に適した、快適なバッグを2年間使用した場合、2年間の快適さを手に入れたことになります。
もし、不具合やストレスを感じるのであれば、思い切って買い替えることも検討してください。ビジネスバッグはビジネスの効率を左右するアイテムでもあるため、特徴を知っておくと便利です。
ここではバックの種類について紹介します。
ブリーフケース
メンズビジネスバッグの基本形です。正式な雰囲気もあるため、ビジネスバッグ初心者の最初のバッグとしてもおすすめです。
素材は固めの革かナイロンが多く、スクエア型の手持ちタイプです。マチは10cm前後の薄型が基本で、軽量です。日常使いというよりは、主に書類を持ち歩くためのバッグです。被せるような蓋付きのタイプと上部がファスナーで開閉できるタイプで、中は仕切りも少なくシンプルです。
ファスナー開閉タイプは、就活や新人研修、面接などの定番です。底鋲付きは、面接や会社訪問時に床へ置く際も安定感があります。
デメリットとしては、シンプルゆえ、薄型でそれほど容量がないことが挙げられます。
例えば、お弁当、飲み物、財布、スマホ、折りたたみ傘など、毎日リュックに入れたいものをいれていくとすぐに一杯になってしまう傾向にあります。ビジネスで使用する場合には、他にもPCやA4サイズの書類など、必要なものは他にもあるため日常的に使うには、少し容量が小さく足りないと感じてしまうでしょう。
ソフトブリーフケース
バッグの角が丸く、ブリーフケースよりも容量が多くて、実用性に特化したタイプのものは、ソフトブリーフケースと呼ばれます。ビジネスバッグと言えば、このソフトナイロン系バッグを指します。
PCやタブレットを保護する緩衝材入りポケットや濡れた傘を収納する撥水スペース、ドリンクホルダー付きなど、多彩な機能を持った商品が販売されています。
仕事でパソコンやタブレットを持ち運ぶ場合や、複数の小物など荷物が多い場合は、ソフトブリーフケースが便利です。なにより軽量で収納力があるので、スーツスタイルに合わせるリュックとしては最適です。
デメリットとしては、容量がある程度確保されているため、比較的厚みがある点です。バッグ側面までポケットや収納スペースがあるため実用性は高いですが、シルエットのシャープさ、上品さには欠けます。移動が多く、商談や会議などがないハードな日常使いに適したデザインと言えます。
ダレスバッグ
上部が山型の箱型シルエットで上品で、がま口状の口枠が左右に開くタイプのバッグです。
ちなみに、ダレスバッグの大容量タイプはドクターバッグとも呼ばれます。素材は革が多く、作りはシンプルで仕切りは少なめです。口枠の開きが大きく開けた状態で維持されるため、ほぼバッグの中が一目で見渡せます。独特の貫禄があり、出し入れがスムーズで、ストレスがないのは嬉しいポイントです。鍵付きのデザインも多くあり、ビジネスの重要書類を扱う場合に安心感があります。
デメリットとしては、容量が大きく革製が多いため、比較的バッグ本体が重く、容量一杯に荷物を入れると片手で長時間の持ち運びは疲れます。軽量タイプのバッグを探している人にはおすすめできません。
パイロットケース
箱型で大きめの自立バッグです。
パイロットケースは上部を開閉するタイプのため、狭いスペースでも安定感があり、スムーズに中身を出し入れすることが可能です。仕切りは少なめで強度があり、長方形に維持されるバッグ内部は、書類を傷めずに持ち運ぶのに適しています。鍵付きの上品なシルエットで人気があります。
デメリットとしては、バッグ自体にクッション性は無いため、パソコンやタブレットなどの持ち運びは、専用ケースが必要になります。マチの幅は大きいものだと15cm前後で、安定感はありますが、持ち運び時はかさ張ります。バッグ自体がA3サイズと大きめのものも多いため購入時に注意が必要です。
アタッシュケース
横置きした状態で開閉ができる手持ちの箱型バッグで、かなり強度があります。
元は大使館員が使用したバッグのため、鍵付きでセキュリティ面の安心感があります。素材によって印象が変わるため、実際に手に取って全身鏡などで合わせてみると自分の理想に近いものを見つけやすくなります。
以前は革が主流でしたが、近年は軽さを重視したナイロンタイプも人気です。スタイリッシュなデザインも増えたため出張にもおすすめです。
デメリットとしては、箱型でビジネスバッグの中では、パイロットケース同様に比較的サイズが大きくなります。横置きで開閉するため、ある程度バッグを置くスペースを必要とします。
トートバッグ
長めのハンドルで、手持ちと肩掛けができる深めのバッグです。
バッグには蓋やファスナー、仕切りがないため、バケツ型のシンプルな作りとなっています。ビジネストートバッグは革やシャンブレー風ポリエステルを利用したものが人気です。
革のトートバッグは、カジュアル感が少し薄らぎ、ビジネスらしい雰囲気になります。シャンブレー風ポリエステル生地のトートバッグは柔らかな風合いがオフィスカジュアルファッションと良く合います。
幅のある荷物の出し入れも簡単というメリットがあるものの、デメリットとしては、自立しにくい素材のものが多く、訪問先で床においた場合、倒れるリスクがあります。トートバック自体の印象も、どうしてもカジュアル寄りで営業に向いているとはいえません。通勤時や社内使用時の荷物が多くて持ち運びに使いたい程度で利用するのが理想的です。
また、トートバッグはマグネットタイプの開閉が多く、きちんとバッグを閉じる事ができません。満員電車での防犯を考えても不安な形状です。訪問先で受け取った重要な書類をそのようなバッグへ入れることは、印象が良くないため避けた方が無難です。
ビジネス向けトートバッグでは、この点を改善した商品もあります。ファスナー付きトートなどであれば、ビジネス使いしやすいため、トートバッグを選ぶ場合は、ファスナー付きや、蓋を付属させたものを選びましょう。
ショルダーバッグ
斜め掛け、肩掛けなどができるビジネスバッグです。かさばりにくい縦型もあります。
近年は、ソフトブリーフケースにショルダーのベルトが付属するタイプが増えています。
しかし、デメリットとして幼い印象や、余裕の無い雰囲気が出てしまうため、訪問先へ斜めがけで行くことは避けましょう。機能面としても、バッグの重みが肩掛けの場合は肩に、斜め掛けの場合は肩と胸、腰に集中するため、スーツにシワができやすくなります。取引相手先に訪問した際、肩掛けのバッグを手持ちに変えたとしても、一度ついてしまったスーツのシワを簡単にとることは難しく、シワがそのまま残ってしまう可能性があります。
また、歩行時の摩擦で肩や胸、腰の生地がテカリや毛玉になるため、スーツ自体を消耗させてしまうリスクがあることは覚えておきましょう。
ビジネスリュック
A4やB4サイズのシンプルなビジネス対応のリュックが人気です。主に通勤での需要が高まっており、撥水、軽量タイプが人気です。
先でも紹介したように、両手が空くため、自転車通勤や傘を持つ雨の日の通勤に使いたい人にはおすすめできるバッグです。出張が多い人の場合、両手が空くため、サブバッグとして使う人もいます。機能性が高く、幅広い年齢層が活用できるのも魅力といえます。
一方でデメリットとして、カジュアル感がどうしても目立ってしまいます。大事な取引相手との商談や営業の場合には避けることをおすすめします。また、ビジネスリュックは、床に置く場合に自立しにくい形状のものが多い傾向にあります。移動中の荷物の出し入れも、背中から手前にリュックを移動させる必要があるので、細かい部分が気になる人には向かないでしょう。
3WAYバッグ
ブリーフケース、ショルダーバッグ、ビジネスリュックの3タイプに形状を変えられるバッグです。場面によって使い方を変えられる点が人気です。
ソフトナイロン系のリラックス感のある3WAYバッグはカジュアル寄りです。リュックのショルダーも完全には取り外さず、収納ポケットへ入れるだけの簡易タイプも増えています。
革など硬めな素材のスクエア型3WAYバッグはビジネス感が強くなります。ショルダーも完全に取り外して、ブリーフケースに変えられます。目的別に完全に形を変えられるタイプは使い回しも安心です。
デメリットとしては、3WAYであっても、ソフトナイロン系は底鋲が付いていないものが多いため、床置きでの使用は不便です。やむを得ない場合の便利機能と考え、リュックは通勤のみで使用、営業は営業用ビジネスバッグを社内に用意しておく方が、信頼感は上がります。
3WAY機能を活用したい場合は、ブリーフケースをメインに使用とするスクエア型デザインがおすすめです。リュックや肩掛け機能がサブ機能となっているデザインであれば、失礼にはなりません。
日常使い以外のビジネスバッグ4選
毎日の通勤や業務以外で、必要になるバッグを紹介します。
社会人になったら、この4種類は用意しておくと安心です。
①ビジネスボストン
出張バッグの定番です。ビジネス向きにシンプルなデザインで作られたボストンバッグはオフでも使いやすいため、オンオフ兼用で活用できます。1日、2日の出張や旅行であれば、十分な容量です。
②ガーメントケース
出張で大切なスーツをシワや型崩れから守るガーメントケースは、ビジネスマンの必需品です。
シワにならないようにスーツを持ち運ぶのはビジネスマンの基本です。ビジネスバッグと一体化したものや、キャリーバッグにセットアップできるものなどがあります。
③ビジネスキャリーバッグ
出張に役立つ多機能キャリーバッグが人気です。
機内持ち込み可能サイズや、手持ちのビジネスバッグとしても使えるタイプ、必要な時に引き出せるキャリー用ハンドル付きなど、年々実用性に優れた商品が発売されています。
④クラッチバッグ
ハンドル無しの手持ちタイプバックです。
お通夜や葬儀、結婚式などフォーマルな場面に手ぶらで行くのは失礼になります。
ビジネスでは、仕事中や仕事の後に急遽参列する場合もあります。会社のロッカーに黒のクラッチを一つ用意しておくと安心です。
ビジネスバッグの素材とは
ビジネスに使えるバッグが分かったところで、ビジネスバッグに使われている素材についてもチェックしていきましょう。
素材の特徴をとらえることで、用途にあったリュックを選ぶことができます。
ぜひ参考にしてみてください。
天然皮革
比較的高価な素材ですが、ビジネスにふさわしい高級感があります。
革製品は、独特の風合いと耐久性があるため、メンテナンスをしっかり行うことで長く愛用することができます。
ただし、雨に弱いため撥水スプレー、レインカバーなどの手間はかかります。とはいえ、良い物を長く使いたい場合や一つはしっかりしたビジネスバッグを持っておきたいと考えている人にはおすすめの素材です。
合成皮革
高級感と実用性のバランスが良いのが、合成皮革の素材です。
革のような見た目と質感であるものの、価格も手頃で手入れに手間がかからないのが嬉しいポイントです。
合成皮革は使用頻度に関係なく経年劣化するため、残念ながら長く使う事はできません。2年から3年程度で、ハンドルやシワがある部分から劣化するため、見栄えが悪くなる前に買い替えを行う必要があります。飽きっぽい方や色んなデザインのバッグを使い分けたい人にはおすすめの素材です。
ナイロン
素材自体に耐久性があり、実用性に優れた素材です。撥水加工されたものは汚れも落ちやすくなるため、手入れが簡単なのは嬉しいポイントです。
バッグに使われる素材の中で最も軽量で、扱いやすい素材です。そのため、軽量バッグを求めている方はナイロン素材は要チェックです。
コーデュラ
ナイロンの中でも特に人気があるコーデュラは、インビスタ社の素材です。
通常のナイロンよりも7倍も強度があり軽量なのが嬉しいポイントです。耐久性、耐摩耗性が高い事でビジネスリュックでも人気の素材です。
バリスティック
デュポン社が開発した繊維で、通常のナイロンの5倍の強度です。
風合いはコーデュラよりも硬く、軍事用にも利用されている丈夫な素材です。
防水、耐熱で、ハードなビジネスシーンでも安心の素材です。
コーデュラバリスティックナイロン
コーデュラとバリスティックの長所を合わせ持った素材です。
生地の機能性にこだわるなら、コーデュラバリスティックナイロンを使ったリュックもおすすめです。
シャンブレー風ポリエステル
ポリエステル繊維を平織りした生地で、リラックス感のある柔らかな肌触りです。
主にビジネスカジュアル向きのバッグに使用されています。
シャンブレーとは、縦糸と横糸を色違いにすることで意図的に色ムラを作った生地です。
単調な無地よりも高級感があり、柄物よりも落ち着きのある風合いが、ビジネスカジュアルに程よくマッチします。
スーツとリュックはなぜダサい?
格式の高い衣服であるスーツと、カジュアルなリュックは、用途が異なる別ジャンルのアイテムです。
このアンバランスさが、ダサいと言われる原因です。
おしゃれな着こなしや、信頼感がアップする着こなしは統一感がポイントです。
服装とリュックのアンバランスさを消しましょう。
服装とのバランスを取る方法は2つあります。
バランスを取る方法①:スーツの格式を下げる
職場がオフィスカジュアルの場合、スーツの格式を下げ、カジュアルなリュックに近づけます。スーツは、ジャケットとパンツが同じ生地で仕立てられているために格式が高く見えます。スーツからジャケットパンツスタイルに変更するのが、一番簡単なカジュアルダウンの方法です。
この場合は、そのままリュックを背負ってOKです。スーツ着用でオフィスカジュアルの場合は、リュックが似合うコーディネートに変えましょう。
まず、スーツは芯地なしのカジュアルスーツを選び、シルエットを柔らかくします。
インナーはクルーネックシャツ、タック入りテーパードパンツに、ビジネススニーカーを合わせます。全体的にスーツスタイルがカジュアルに変われば、リュックがナチュラルにマッチします。
社内規定の範囲内でカジュアルよりコーディネートを意識しましょう。
芯地なし、肩パットなしのスーツは、海外でもカジュアル扱いとなる簡易スーツです。
失敗できない場面では、通常スーツを着用しましょう。
スタイルとビジネスアイテムのバランスが良ければ、自転車通勤もスマートに見えます。
バランスを取る方法②:リュックの雰囲気を格上げする
スーツにノータイスタイルが基本など、社内規定が厳しい場合はリュックを格上げします。
格式を上げる場合、リュックのカラーはブラック一択です。
スクエアタイプの高級感あるリュックを選びます。
リュックの雰囲気が、かなりビジネス寄りに格上げされます。
素材は天然皮革や合成皮革がおすすめです。
近年はナイロン系ビジネスリュックも、落ち着いた薄型のものや高級感を備えたスクエア型が販売されています。
かっちりしたスーツとの相性が良く、立ち姿に統一感が出ます。
カジュアルならカジュアルデザインで統一します。
格式高めであれば、エレガントなデザインで統一する意識を持ちましょう。
それだけで、ダサいと言われることは無くなります。
注意するべきポイント①:ショルダーの長さ
ビジネスリュックはショルダーを適正な長さにしましょう。背中に密着していないと、だらしない印象になります。また、ショルダーがゆるいとスーツとの摩擦も大きくなります。
スーツの買い替えが早まってしまうことにもつながるため注意しましょう。
注意するべきポイント②:リュックの電車内マナー
電車内で、背負ったリュックが周囲の人の迷惑になっている場面を見たことはありませんか?
車内アナウンスでも流れていますが、リュックは電車内では前に抱えるのがマナーです。
マナーに気遣いを感じるビジネスマンは、それだけで何倍もカッコ良く見えます。前に抱える事を前提としたデザインを採用しているメーカーもあり、リュックを抱えたまま物の出し入れができる側面ファスナーなどが人気です。また、抱えることで防犯にもなり、大切なパソコンを満員電車の圧力から守ることもできます。うっかりリュックを開けたまま電車に乗ってしまうミスも避けられるためおすすめです。
スーツに合うビジネスリュックの選び方
かっちりとしたスーツスタイルで背負っても違和感がないリュックの条件は全部で5つあります。
詳しく解説します。
カラー
メンズのスーツスタイルに合わせるリュックを選ぶ場合には、まず色選びが肝心です。
近年はネイビー、グレーなどのリュックを見かけるようになりましたが、スーツでも定番であるブラックかブラウンが馴染みがよくおすすめです。
どの色のリュックにしようか迷っている人やどんなシチュエーションでも使いまわせるリュックをお探しの人には、ブラックのリュックを持っていると安心です。どんなカラーのスーツでも相性がよく、デザインにもよりますが比較的カジュアルさを押さえられるため無難といえます。
オフィスカジュアルが許容されている職場であれば、明るめのグレーやブラウンなどもおしゃれで、親しみやすい印象を与えられるため、使用するシーンを思い浮かべて、カラーを選んでみましょう。
素材
リュックの素材も多種多様なため、選ぶのに一苦労している人は多いのではないでしょうか。
ビジネスシーンでスーツとリュックを合わせる場合には、できる限りカジュアルさをおさえたものを選びたいところです。そこで、高級感のある革や合成皮革はスーツとの相性が良く、機能性も高い素材なので、ぜひチェックしてみてください。
革製のリュックを選ぶ場合には、注意したいことがあります。それは、革は雨に弱いため、濡れることによって傷んでしまう可能性があります。雨の日などは特に、レインカバーをバッグに入れておき、防水対策を行ってください。また、革は型押しなどは避けた方が無難です。
またリュックの素材というとナイロン素材が定番です。しかし、メンズのスーツスタイルにリュックを合わせる場合は、カジュアルさが目立ってしまう可能性があります。革以外にはコーデュラなどがおすすめです。
サイズ
リュックの大きさは小さいものから、大きいものまで選択肢が豊富にあります。
最近では荷物を多く持ち運ぶのを嫌う人が多く、コンパクトに収納できるものが人気です。リュックの中に何を入れて持ち運ぶのかにもよりますが、一般的なサイズとしてはA4かB4サイズが入るものが主流です。書類や小さめのタブレットなどを運ぶ場合には、このサイズで十分といえます。
厚みに関しては、10cmから14cm程度が目安となります。注意点として、厚すぎるとOFFの日に使うようなカジュアルさが際立ってしまいます。メンズのスーツスタイルに合わせる場合には、主流よりも気持ち薄めの8㎝から10cmの細マチが適しているといえます。
機能性でいうと、サイズが大きい物よりもマチの拡張機能があるものの方が使い勝手がよく、便利なので参考にしてみてください。
デザイン
デザインが一番難しく、どんなものを選ぶべきか頭を悩ませている人は多いのではないでしょうか。
メンズのスーツスタイルに合わせるのであれば、装飾などが無いシンプルなタイプがおすすめです。リュックのデザインによっては、ブランド名が大きく目立つものやロゴが付いているものもありますが、ビジネスシーンでは適さないので避けるようにしましょう。
形ですが、スクエア型がおすすめです。角がはっきりしているデザインのため、知的でしっかりとした印象があり、ビジネスシーンに向いています。スーツスタイルでは、ブリーフケースをそのまま背負うようなビジネスリュックも人気です。
価格
メンズのスーツスタイルに合わせるリュックの気になる価格ですが、目安は1万円前半から3万円台です。1万円以下のリュックも販売されていますが、どうしてもチープ感が出てしまい、ビジネスシーンには適さないものが多い傾向にあります。
スーツスタイルに合う、シャープなデザインで高級感があるタイプを求めている場合には、2万円前後を目安に探すと、理想的なリュックに出逢える可能性が高くなります。
用途で選ぶ
PCやタブレットを持ち運ぶには、PCのサイズを必ずチェックしてから購入しましょう。
また、PCが入るサイズ感であっても、繊細な機械のため、安全に持ち運べるのかどうかも大事なポイントです。PCを収納するスペースが独立しているかも、必ずチェックしましょう。しっかり独立していないリュックを選んでしまうと、ドリンクがこぼれたり、バッグをぶつけたりした場合のダメージが大きくなるため、注意が必要です。
独立スペースの素材も確認できるようであれば、ウレタンなどの緩衝材がしっかりしたものを選ぶといいでしょう。
PCを使用する場合には、周辺機器やUSBコードなどの小物を入れられる収納ポケットがあるかどうかも重要です。荷物が多くなりがちの人や細かい物を仕分けしたい場合には収納ポケットが多いと便利です。
スーツに合わせる場合は、バッグの表はシンプルで、内側に収納ポケットが多い物を選びます。メインスペースに仕切りが無いタイプも、かさ張る荷物が多い場合は便利です。
通勤がメインの場合には、背負うことで両手が空くビジネスリュックが最適です。雨の日の傘、自転車通勤、満員電車でもリュックはストレスが少なく、疲れにくいため実用的といえます。ビジネスリュックはスタイリッシュなデザインのため、OFFの日も使い回すことができるので便利です。
防水機能は要チェック
ビジネスで使用するリュックは、場合によっては業務用パソコンやタブレットを持ち歩くことも多いのではないでしょうか。
移動中には予期しなかったゲリラ豪雨や雪など、悪天候になってしまうリスクがあり、大切な書類やパソコンのデータを濡らしてしまっては大変です。そのようなリスクを避けるためにも、リュックには防水機能がついているかは重要なポイントです。
これからリュックを購入しようとしている人は、悪天候でも安心して使うことができる防水機能がついているかどうかは必ずチェックすることをおすすめします。
一般的にビジネスバッグの生地には防水加工がされていますが、止水ファスナーまでは使用していない場合もあるため、ファスナー部分の防水性なども注意しましょう。
意外に大切な自立機能
訪問先の受付や商談の場合には、荷物を床に置くことが多いです。そのため、リュックは安定しにくいイメージがありますが、ビジネスバッグとして利用する場合には安定感を求めた方がいいです。
手持ちタイプは底鋲付きや、バッグの角が補強のためパイピングされています。ビジネスリュックの場合は、底鋲付きは少なくあまり見かけません。これは、営業などの訪問先でリュックを使う事が想定されていないためです。3WAYバッグもリュックメインタイプは底鋲が無いものが大半です。
最近ではビジネス向けのリュックも増えてきているため、ブリーフケースメインの底鋲があるタイプや自立機能がしっかりしているタイプのリュックを選びましょう。
スーツにリュックを背負う際の注意点
スーツは摩擦に弱いため、リュックの使用には注意が必要です。
通常のスーツには、シルエットを保つのに必用な芯地が肩に入っています。重いリュックを背負うと芯地を傷め型崩れする可能性があります。
またスーツの表生地は、大半がウールやポリエステル素材です。リュックのショルダーによる摩擦が、毛玉やテカリの原因になります。ビジネスリュックは、必ずスーツへのダメージが少ない物を選びましょう。
ショルダーはなるべく体に当たる側が柔らかな素材で、幅広がおすすめです。背中部分もスーツへの摩擦が少ないメッシュやクッション入りの物が安心です。スーツの生地もシワになりにくいものを選ぶことで、リュックのデメリットをカバーする効果が期待できます。
ビジネスにリュックを取り入れよう
ビジネスリュックの活用場面は通勤がメインになります。両手が自由になり、手持ちバッグのように荷物の重心が片側に偏ることもありません。自転車通勤などでも、快適に移動できます。
快適なリュックで通勤し、会社には外回り専用のビジネスバッグを用意しておくというのも安心です。ビジネスはTPOに応じて、ふさわしい装いをすることが信頼に繋がるためです。かっちりとしたスーツと、シャープなビジネスバッグは、男性を最も輝かせる装いだと言えます。
ビジネスの大切な場面では、サッと上品なビジネスバッグを使い、帰宅時はスタイリッシュにビジネスリュックでという使いこなし方もカッコいいですよね?
ただ、1つのバッグを外回りでも活用したい場合には、2WAYや3WAYリュックのブリーフケースメインタイプを選びましょう。革製、細めのマチ、ブリーフケースの形状にショルダーベルトを必要な時だけ取り付けるタイプであれば、大切な場面でも失礼になりません。硬さがあるため、リュックとしては少し快適さに欠けますが、マナー面では正解バッグです。
帰宅困難で注目されたビジネスリュック
ビジネスリュックの利用者が増えた理由の一つに、近年の自然災害の増加があります。
帰宅困難となる出来事が何度か繰り返された結果、ビジネスリュックを利用するビジネスマンが増加しました。年々台風は巨大化し勢力も強くなっています。震度5の地震なども回数が増えている傾向です。
仕事が終わり帰宅しようとしたら、大型台風で電車が止まっていたり、大きな地震で一時的に電車が停止してしまったりといったことが、今後も発生する可能性があります。帰宅困難な時にリュックは心強い味方です。
両手が自由で、長時間の徒歩も比較的疲れにくいリュックであれば、電車の復旧まで待つより自宅に向かって歩いた方が早い場合もあります。途中でタクシーを見つけられるかもしれません。リュックの中に薄い地図を一枚持っていれば、より安心です。スマホのバッテリーを気にせずに歩けるでしょう。ビジネスリュックは出勤時の災害対策としても活用できます。
専門店オーダースーツSADAとは?
オーダースーツSADAは、型紙から作成する「フルオーダー」です。パターンオーダーやイージーオーダーは型紙を作りません。
この違いをご存知でしたか?
パターンオーダーとイージーオーダーは、標準体型を元に作ったパターンを加工して、スーツを作ります。つまり、型に体を合わせて補正で調節します。フルオーダーは、体に合わせてスーツを型紙から作ります。手間がかかりますが、フィット感は格段に上がります。そのため、以前のフルオーダーは費用が20万円以上と高額で、完成までの期間も2ヶ月ほどかかりました。
オーダースーツSADAは、この費用と期間の問題に取り組み、自動設計システムによる型紙作成とマシーンメイドによる縫製で、大幅なコストダウンと時短を可能にしました。
スピード化している現代社会の流れのなかで、以前よりも短期間で手に入るフルオーダースーツは、価値あるものとなっています。贅沢な型紙作成によるスーツは、シルエットも美しく、バランスも適正です。型に合わせて袖を切ったり、着丈を直したりすると、どうしてもスーツの全体バランスは崩れてしまいます。
フルオーダーには、そのような心配はありません。なめらかな肌触りの高級ウール100%生地から、ハードなビジネスにも対応できるポリエステル混紡生地まで、用途に合わせて生地を選べます。
スーツの生地は、色柄で選ぶものと思ってはいませんか?
実は、生地にはビジネスの用途によって向き不向きがあります。オーダースーツSADAでは、専門のスタッフが、用途に応じてふさわしい生地をご提案します。重要な会議や昇格試験のためのスーツは、失礼のない格式高い色柄を選びます。
毎日の仕事用であれば、スーツスタイルでの、作業の有無、運転、デスクワーク、外回りなど、仕事内容によって、おすすめ生地が変わります。ビジネスリュックを通勤で使う方であれば、背負う際のスーツのシワも、防シワストレッチで対策できます。リュックのショルダーによる摩擦ダメージはスーツの着回し着数でカバーできる場合もあります。
オーダースーツSADAでは、オーダーする際にスーツを快適に気回せる着数やおすすめの生地などを、じっくり相談できます。今までスーツを好みの色柄やスタイルだけで選んでいたのであれば、ぜひプロの提案にも耳を傾けてください。思いがけない、快適なスーツとの出会いがあるかもしれません。既製服でのフィット感の悩みが、フルオーダーで解決する場合もあります。オーダースーツSADAのフルオーダーは、既製服と変わらないお値段です。
同じ価格ならフルオーダーを、そう考える方が増えています。
オーダースーツが人気の理由を、ぜひ体感してみてください。