
仕事用もプライベート用も一緒にケア!毎日履くスニーカーをケアしよう。
スニーカーのケア方法知ってる?

プライベートでもお仕事シーンでも着用する方が増えているスニーカーですが、皆さんきちんとケアできていますか?
すぐ落ちる汚れも、放置しておいたら落ちなくなってたなんてことありませんか?
新年を迎えるにあたって、お部屋の大掃除をするように普段使用しているスニーカーも一緒に綺麗にしちゃいましょう。
汚れた部分は濡れたタオルでふく

クリーナーや専門的なグッズを使用する前に拭いて落ちる汚れは落としましょう。
ゴシゴシ拭くと、汚れが逆に染み込んでしまう恐れがあるので布面はぽんぽん叩くように拭きましょう。
スニーカー専用の消しゴムでソールの目立つ汚れを落とす

タオルでも落ちない汚れは、専用の消しゴムを使って落としていきます。
ソール部分は少し強めに擦っても問題ありません。
ただし、革靴には使用できないので注意してください。
クリーナーを泡立て、布部分の汗汚れを落とす

汗や匂いが染み込んだ布部分には、クリーナーを泡立ててブラシを使って落としていきます。
特に靴底はあまり汚れていないように見えて、汗が一番染み込んでいるところなのでしっかり洗いましょう。
落ちにくい汚れがある時はつけ置きしておくのも良いです。
ケアの仕上げは防水スプレー

スニーカーを洗い、しっかり乾かしたら、防水スプレーで汚れを防ぎましょう。
防水スプレーは雨の日用に使用しますが、日頃の汚れや、万が一ドリンクをこぼしてしまった時にも役立つのでオススメです。
まとめ

仕事用もプライベート用も一緒にケア!毎日履くスニーカーのケア方法をご紹介しました。
タイミングを決めてご紹介した手順でケアするのも大切ですが、日頃から専用消しゴムで汚れがついた時にケアするのがオススメです。
是非参考にしてみてください。