子ども用スーツを選ぶポイントは?シーン別のコーディネートを徹底解説!
近年、小学校の入学式や卒業式で式の主役である子どもたち、特に男の子がスーツを着て参加するという機会が非常に多くなりました。今では、入学式や卒業式の定番スタイルとしてフォーマルスーツを着用することが広く認識されるようになっています。
お子様の大切なイベントということもあって、晴れ舞台にスーツを着させてあげたいと考える親御さんが多くなってきた一方で、どんなスーツを選んだらいいのかわからないという方も多く見受けられます。
「子どもにどんなスーツを用意したらいいのかわからない」
「子ども用のスーツは市販がいいの?オーダーがいいの?」
「大人用のスーツと同じように子ども用のスーツも選ぶポイントってあるのだろうか」
など、子ども用のスーツに対して疑問や不安がある方も多いはずです。
この記事では
子ども用のスーツを着用するシーン
色やデザインの決め方
子ども用スーツを選ぶ際のポイント
などを解説していきます。
子ども用スーツを着用するシーン
入学式や卒業式はもちろんのこと、発表会や面接、七五三、冠婚葬祭にいたるまで、子ども用スーツを着用するシーンは意外と多いものです。
シーンごとにどのような色のスーツが望ましいのか解説していきます。
入学式や卒業式
子どもがスーツを着用するシーンとして代表的なシーンが入学式や卒業式です。
ネイビーやブラックなど、落ち着いたカラーを選ぶようにしましょう。入学式の場合、春らしくグレーやベージュといった明るめの色を選んでも問題ありません。
男の子の場合、まわりの子たちと同じようなコーディネートになりがちなので、ネクタイや小物などでその子らしい個性を演出するのもおすすめです。
結婚式
華やかな結婚式の場合、大人と同じように黒スーツに白シャツでフォーマルに決めるのがおすすめです。ネクタイは黒、挿し色として色付きのポケットチーフなどでアクセントを加えることでおしゃれなスタイリングに仕上げられます。
シャツを薄いブルーに変えても、爽やかな印象になるのでおすすめです。
子どもの場合、花束贈呈やお色直しのエスコートなど、大役を任せられる場合があります。多くのゲストの目に出る可能性も多いので、恥ずかしくないスーツスタイルに仕上げてあげるようにしましょう。
発表会
発表会などは動きやすさを重視することが大切です。
基本的にスーツはブラックやネイビーの落ち着いたカラーがおすすめです。パンツとジャケットのセットにしたコーディネートが基本ですが、シャツにベストを合わせてジャケットなしのコーディネートでも問題ありません。寒い時期の場合、ニットのベストを合わせることで季節感を演出しつつ、フォーマルなコーディネートに仕上げられます。
発表会では、スーツをカジュアルダウンして着用することも問題ないため、シャツの色をピンクやブルーなどといった明るめのカラーにして華やかさをプラスするのもおすすめです。
法事
法事などはスーツを着用しても問題ありませんが、無地のポロシャツで着心地の良さを重視してあげるのがいいでしょう。子どもの場合、スーツを着なくてもマナー違反になりません。長時間じっとしていなければならないため、まずは着心地の良さを優先してあげることが大切です。
ポロシャツのカラーを選ぶ際には、明るいカラーではマナー違反になるので、黒かネイビーの落ち着いたカラーを選ぶようにしましょう。
どうして子ども用スーツをオーダーで仕立てるのか
ここでは子ども用のスーツをオーダーで仕立てるメリットを紹介していきます。
既製品のスーツではサイズが合わない場合がある
幼稚園などに制服がないときは、冠婚葬祭やイベント事に向けてキッズスーツを用意するという家庭が多いです。
子ども用のスーツはハーフパンツが一般的のため、ストレートパンツを履かせたいと考えても難しいことが多くあります。もし、ストレートパンツのデザインをみつけたとしてもサイズが合わないことも多いため、ぴったりのサイズでスーツを着させてあげることができません。
サイズが合っていないものは、どうしても着せられてる感が否めないため、お世辞にもかっこいいとはいえないのが現状です。
しかし、オーダースーツであれば、好きなデザインやジャストサイズで着用させてあげることができるので、オーダーで作成するメリットは非常に大きいといえます。
父子でお揃いの仕立てが可能
子どもは成長が早く、洋服のサイズがすぐに小さくなるため、いつの間にか着れなくなってしまったということが多くあります。すぐに着れなくなるからという理由でオーダーには手を出しにくいと考える方も多いですが、近年では、子どもの時にしかできないイベントで父子お揃いのコーデにしたいと考える家庭も多くなってきています。
しかし、どのように揃えたらいいのかわからないという家庭も多いでしょう。お揃いコーデをしたいと考えたときに、どうしても既製品のスーツでは限界があります。そういったときに親子そろってのオーダー作成がおすすめです。
オーダーでの作成であれば、父子お揃いのスーツを作成することができます。オーダーでしか対応できないため、子ども用のスーツをオーダーで作成する大きなメリットの一つです。
どんな色やデザインで仕立てるのが良い?
子ども用のスーツといっても、どのようなデザインや色を選べばいいのかわからないという方も多いはずです。
ここでは、シーンごとにどのようなスーツを仕立てるべきか解説していきます。
入学式、入園式
入学式や入園式では、ブラックの無地がおすすめです。子どもの晴れ舞台ということもあって華やかな色のスーツで目立たせたいという気持ちもあると思いますが、基本的なスタイルとしてブラックの無地は押さえておきましょう。
子ども用のスーツには半ズボンのデザインもあるので、入学式や入園式など、まだお子様が小さいときに取り入れてみるのもおすすめです。
おしゃれにしたい方は「シャドー系」「ピンストライプ」の生地で作成するとまわりと差をつけることができます。
あまり派手すぎないような生地で仕立てるのが基本となります。
卒園式、卒業式
スーツの定番であるブラックやネイビーの生地で仕立てるのがおすすめです。
卒園式や卒業式は先生方や学校関係者も落ち着きのある装いになるのが一般的のため、フォーマル要素の強いスーツを選ぶようにしましょう。記念撮影などをすることも多いので、派手すぎるスーツは避けた方が無難です。
結婚式
結婚式など、格式の高い会場で行われる式では、フォーマルに仕立てたブラックスーツを着用するのがおすすめです。
ブラックスーツは、スーツだけでもフォーマル度の高さを演出できますが、さらにドレッシーな白シャツや爽やかなブルー系のシャツで華やかに決めるのもアリです。まわりはドレスなど、華やかな装いをする方が多いので、多少の派手さは問題ありません。
カジュアルな結婚式では、ダーク感の強いネイビーやグレーのスーツもおすすめです。着る機会がどの程度あるのかを考慮して仕立ててあげるのがおすすめです。
発表会
発表会は、上記の3つのシーンと比べると、自由に組み合わせを楽しめるシーンとなっているので、カジュアル要素の強いスーツも選択肢に入れてみましょう。ストライプ柄の生地でスタイリッシュに仕立てると、子どもながら大人な雰囲気を演出できるのでおすすめです。
派手さが目立つビビッドカラーやアニマル柄はマナー違反になってしまうので避けるようにしましょう。
子ども用スーツを選ぶ時のポイント
子ども用のスーツを選ぶ際のポイントを解説していきます。
サイズ感
子どもの洋服はサイズがすぐに変わってしまうので、どういったサイズを選んだらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
子ども用のスーツを選ぶ際のサイズ感としては「ジャストフィットではなく、少し大きめを選ぶ」ことが大切です。
スーツはジャストフィットしているとかっこよく見えますが、長く着させたいと考えている場合は少し大きめのサイズを選ぶといいでしょう。
ただし、大きすぎてしまうと着せられている感が出てしまうので注意が必要です。サイズを選ぶ場合には「肩幅」を意識して選ぶと失敗しづらくなります。肩幅のサイズが合っていないと、ジャケットが肩からズレ落ちてだらしない印象にうつってしまうので、大きすぎるサイズを選ばないようにしましょう。
子ども用のネクタイはあるのか
子ども用のスーツを選ぶ際にネクタイがあるのか、どういったものを選んだらいいのか疑問に感じる方も多いです。
現在、子ども用のスーツに合うネクタイはワンタッチで取り付けができる「ワンタッチネクタイ」が主流となっています。手間なく、簡単に取り付けられることもあって子ども用のスーツに合わせるのにはおすすめです。
ワンタッチネクタイは、スーツ量販店やオーダースーツ専門店で購入することができるので、デザインなどを選んで購入を検討してみましょう。
また、子ども用のスーツの場合、入学式や卒業式、結婚式などといった華やかなシーンでネクタイを着用する機会も多いです。そういった華やかなシーンでは、普通のネクタイよりも蝶ネクタイを着用するお子様も増えてきています。
蝶ネクタイもワンタッチ式のタイプが販売されているので、1本持っておくと非常に便利です。
子ども用スーツのコーディネート
ここでは、子ども用スーツのオススメコーディネートを紹介します。
定番!無地のブラックスーツ
定番のブラックスーツに白シャツを合わせたコーディネートはどんなシーンにも活用することができます。パンツをハーフパンツにして子どもらしさを出しながら、ブラックスーツでフォーマルに決めるスタイリングがおすすめです。
入学式や卒業式、結婚式など、さまざまなシーンで活用できるコーディネートなので、1着持っておきたいスーツといえます。
おしゃれに決める!シャドーストライプ柄のネイビースーツ
おしゃれなスタイリングに仕上げたいのであれば、シャドーストライプ柄のネイビースーツがおすすめです。
シャドーストライプのスーツに白シャツを合わせてスタイリッシュにコーディネートします。さらにベストを合わせてスリーピースで着用すると、子ども用のスーツながら大人っぽさを演出できるのでおすすめです。
ジャケットスタイルの場合にはストレートパンツ、ベストスタイルの場合はハーフパンツといったようにさまざまなスタイリングができるので試してみましょう。
落ち着きのあるコーディネート!無地のグレースーツ
落ち着きのあるコーディネートをしたい場合には無地のグレースーツがおすすめです。
落ち着きのあるグレースーツに青シャツ、ドット柄の蝶ネクタイを合わせることで、落ち着きがありながらも子どもらしさを演出することができます。
パンツは涼しげなハーフパンツなどを合わせると相性良くまとめることができるでしょう。
番外編!お揃いコーデ
子ども用のおすすめコーデで紹介した「無地のブラックスーツ」「シャドーストライプ柄のネイビースーツ」「無地のグレースーツ」などは、大人のスーツとしてもおすすめです。オーダースーツであれば同じ生地を使用して大人用のスーツを作ることができます。親子で同じ生地を使用したお揃いコーデができるのはオーダースーツの特徴です。
同じ生地でスーツを作成したら、パパはネクタイ、子どもは蝶ネクタイでコーディネートすると、バランスの取れた親子コーデに仕上げることができます。
オーダースーツSADAとは
近年、オーダースーツ専門店も多くのお店が軒を連ねるようになりました。オーダースーツ専門店が多いこともあって、どこでスーツの作成をしたらいいのか悩む方も多いのではないでしょうか。
数あるお店のなかでも、確固たる地位を築いているお店が「オーダースーツSADA」です。店舗数は2023年9月現在で47店舗もの店舗数を誇っています。
オーダースーツと聞くと、「高そう」「作り方がわからない」など、マイナスなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
しかし、オーダースーツSADAでは、スーツの知識が豊富なスタッフがその人に合ったオリジナルスーツの作成をお手伝いしてくれます。オーダースーツ作成についてアドバイスをもらいながら仕立てていくことができるので、オーダースーツ初心者の方にもおすすめです。
オーダースーツSADAは、オーダースーツの作成方法のなかでも1番こだわったスーツを作ることができる「フルオーダー」を採用しています。一般的にフルオーダーで作成すると、数十万円ほどの価格帯になってしまいますが、オーダースーツSADAでは19,800円(税込21,780円)〜と、既製品のスーツと変わらない価格で作成することが可能です。(※2023年9月13日時点の価格です。価格は変更になることがあります。)
銀座店、大阪梅田店の2店舗では、子ども用のオーダースーツも作成可能となっており、親子でお揃いのスーツをコーディネートしたいと考えている方にはおすすめです。お子様のハレの日に、お揃いコーデに挑戦してみてはいかがでしょうか。
オーダースーツSADAは、オーダースーツを作成したことがない方からオーダースーツに慣れているベテランの方まで、誰もが満足のいくスーツを作成することができます。
是非オーダースーツSADAでスーツを仕立ててみてはいかがでしょうか。
子ども用スーツについてみてきましたがいかがでしたでしょうか。
選び方のポイントや着用するシーンを把握しておくことで、どのいったスーツを選んだらいいのかわかってくると思います。お子様の晴れ舞台の日にはぜひ、オーダースーツで親子コーデを試してみてはいかがでしょうか。