ビジネスシーンに相応しい1着を! クールビズジャケットの選び方
2005年に環境省が推奨しスタートした「クールビズ」。夏場の冷房などによる電気の節約を目的に、エアコン温度を高めに設定したり、職場における軽装化を推奨したりするキャンペーンです。職場では軽装化が推奨されているとはいっても、実際にどのような服装をしていいのかよくわからないという人も多いのではないでしょうか。ここでは、ビジネスシーンでも活躍できるクールビズジャケットの選び方や、コーディネートのポイントなどについてご紹介します。
クールビズでも!ジャケットがあると便利
クールビズでは室温28度の設定でも過ごしやすい服装が推奨されており、ノーネクタイやノージャケットを基本スタイルとしている企業も多いでしょう。しかし、ビジネスシーンにおいては、ジャケットがあると便利な場面も多く見られます。職場環境やTPOに合わせて、臨機応変にジャケットを着用したほうがよさそうです。
#オフィス内や出先で冷房が効きすぎていると寒い
環境省推奨のクールビズでは、冷房時の室温を28度に設定することを推奨しており、その設定温度に見合った軽装を心がけるよう呼びかけています。多くの企業では、節電目的に加え、社員の熱中症予防にも効果的なクールビズを導入するところが増えてきました。しかし、実際にクールビズを実施している企業においては、室温を28度よりも低く設定しているところが多く、冷房による冷えを感じている人が多く見られます。また、社内では快適に過ごせていても、外出することがある場合に出先で冷房が効きすぎていると感じることも多いでしょう。そんなときにジャケットを1枚用意しておくと、さっと羽織れて身体を冷やすことがありません。
#ノージャケットやノーネクタイだとビジネススタイルが決まらない
いつもはスーツできちんとした印象を与えている人も、クールビズでラフなスタイルになった途端、なんだかあか抜けない印象を与えてしまうことがあります。基本的にジャケットを着用しないとされているクールビズでは、着こなしのセンスが大きく出てしまう可能性があるのです。シャツやポロシャツを1枚で着こなすことが多くなるので、身体にフィットしていないものを着用するとだらしなく見えてしまうでしょう。クールビズスタイルはハードルが高いと感じる人には、夏でも羽織れるジャケットがあると安心です。ジャケットを着用するだけで、社会人らしく見えるから不思議です。
#大切な会議や食事会などでさらっと羽織ることができる
クールビズが導入されたからといって、社内でのビジネスマナーを軽視していいというわけではありません。職場ごとにジャケットやネクタイの有無、着用していいアイテムなどが異なる場合があるので注意が必要です。特に、外回りが多い営業職や、来客が多いオフィスのスタッフなどは、常にきちんとした服装が求められます。また、社内においても、重要な会議や大切な食事会などのシーンにおいては、クールビズ期間中でもジャケットを羽織るほうがいいでしょう。TPOをきちんとわきまえて、その場その場に合った服装を心がける必要があります。
クールビズジャケットの着目点は素材!
クールビズジャケットを選ぶ際に着目したいのが「素材」です。ジャケットに使用される生地によって着心地や清涼感が大きく異なります。見た目のオシャレ感も大切ですが、実際に着用したときの質感、素材ごとの機能性や風合いなども考慮してジャケットを選ぶと、涼やかで快適な夏が過ごせるはずです。では、暑い夏を快適に涼しく過ごすためにはどのような素材を選べばいいのでしょうか。
#カジュアルスタイルの定番コットン素材
天然繊維のコットンは、構造的に中心が空洞になった造りをしています。そのため、とても吸水性に優れているのが特徴です。また、内側の水分を吸いとって外へ放出するという働きもあるので、体感温度を下げて涼しさを感じることができます。吸湿性や通気性、質感のなめらかさにも優れたコットンは、夏の暑いときでもさらりと着こなすことができる素材の代表といえるでしょう。コットンと一言でいっても、糸の太さや織り方、編み方などによって、着心地や肌触りは大きく異なります。特に、規則的な編み目の凹凸がある「鹿の子」は通気性に優れているため、夏場のジャケット素材として人気があります。
#さらりとした着心地がいいリネン素材
コットンと並んで人気の天然繊維がリネン(麻)です。リネンはとても丈夫で、使うたびに生地が柔らかくなるのが特徴です。使用して馴染んでいくうちに風合いが増す素材として知られています。また、吸水性が高く、速乾性があるのもリネンの魅力でしょう。リネンもコットン同様、繊維の中心部分が空洞上になっているため、張りがありさらりとした質感を持ち夏にもぴったりの素材です。
リネンで注目したいのはその耐久性です。水に濡れることで強度を増すと言われ、洗濯しても傷みにくいので長い間使用することができます。自然にできるシワがカジュアルで涼しげな印象を与えるので、クールビズジャケットに適した素材といえるでしょう。ベージュやオフホワイトなど、明るいトーンの色味が多いのも夏にぴったりですね。
#伸縮性があり動きやすいジャージー素材
ジャージー素材の特徴は、伸縮性がありシワになりにくい点です。ビジネスで使用するジャケットの場合、動きやすさやシワになりにくさはポイントが高いですね。また、吸水性・速乾性にも優れているので、汗をかく夏や急な雨の場合でもすぐに乾かすことができます。さらりとした着心地も肌に優しく、人気の素材のひとつです。ジャージーは身体に自然とフィットする生地なので、体型に合ったものを選ぶとシルエットをきれいに見せるてくれる効果もあります。ただし、とても柔らかい生地なので、長期間使用すると型崩れしやすく、また毛玉ができやすいという特徴は考慮したい点です。
#化学繊維にも優秀な素材がたくさん
まず、化学繊維でおすすめなのがナイロン素材のジャケットです。ナイロンはシワになりにくいという特徴があるので、外出先で着ないときは畳んでバッグに入れておくこともできますね。素材自体はとてもカジュアルな印象を与えますが、テーラード型のジャケットならクールビズで使用することも十分可能です。また、ペットボトルから再生された繊維として知られる涼感素材のクールマックスは、まさに夏用のジャケットやシャツなどに使用されています。暑い季節でも長時間涼やかさを保ち、通常のジャケットを着ているストレスから解放してくれるでしょう。
クールビズジャケットでも!シルエットにこだわりを
クールビズジャケットのスタイルには「アンコン」仕立てが多く見られます。アンコンとは、英語の「UNCONSTRUCTED」の省略形で、「非構築的」という意味を持つ言葉です。スーツに特有の肩パッドや裏地、芯地などを使わずに仕立てたジャケットのことをアンコンジャケットと呼び、特に肩構築が薄いことで、見た目の印象が堅苦しくならないという特徴があります。着心地も軽く、裏地がないのでとても涼やかさを感じることができるのです。そのため、クールビズジャケットとしても人気のタイプとなっています。芯地も使用されていないジャケットだと、自然と身体にフィットし身体のラインが出るのも魅力的ですね。
一般的なスーツは肩に重量感があるのが特徴ですが、アンコンジャケットの場合、身体にフィットした生地が全身で重さを分散してくれるので、軽さを感じることができます。ジャケットとはいえ、カーディガンのようにさらっと羽織りやすいのも人気の理由でしょう。一昔前は、アンコンジャケットは休日用のカジュアルなものとされていましたが、きちんと感のあるフォルムのものであれば、ビジネスシーンでも活躍してくれるでしょう。
ジャケパンスタイルにネクタイとチーフをプラス
ビジネスシーンでも浸透してきた「ジャケパン」スタイルとは、ジャケットとパンツを組み合わせたスタイルのことを指します。スーツに比べるとかなりカジュアル感が出ますが、着こなし方によってはフォーマルなシーンでも活用でき、オシャレ度もアップすると人気のスタイルです。そんなジャケパンスタイルでは、「小物使い」がとても重要です。ちょっとしたアイテムを活用して、よりオシャレに見える着こなしに緒戦してみましょう。
#素材を意識したネクタイ使い
クールビズを導入している企業では、ノーネクタイを推奨しているところが多いでしょう。ノーネクタイスタイルでも問題はありませんが、オシャレ度をアップさせるための小物として活用することは可能です。ただし、普段着ているスーツに合わせたネクタイだと重さを感じてしまうでしょう。軽やかな印象を与えるクールビズジャケットに合わせるなら、ネクタイも季節感のあるものがおすすめです。たとえば、コットンやリネン素材でカジュアル感と夏らしさを演出し、ニット素材で柔らかさをプラスすることもできます。
また、ネクタイの色や柄なども涼やかなものを選ぶといいですね。細かいギンガムチェックや縦ストライプ、色も爽やかなブルー系や淡い色味のものを合わせると重さを感じさせません。
#華やかさを演出してくれるポケットチーフ使い
ネクタイと同様にポケットチーフを活用することで、カジュアルなクールビズジャケットスタイルが一気に華やかできちんとした印象を与えるスタイルに早変わりします。普段ポケットチーフに慣れていない人には、ハードルが高いと感じるかもしれませんね。しかし、実は意外と手軽に使用できるので、一枚は持っていたいアイテムです。特に、クールビズ期間中は、ネクタイ代わりに使用する人も多いようです。
ポケットチーフにはさまざまな色や柄があり、チーフ次第でジャケットの印象を変えることができます。クールビズジャケットや中に着るシャツと、無限大の組み合わせを楽しんでみましょう。ジャケットと全く違う色味のものを合わせるのには高度なテクニックがいるので、まずは同系色で揃えるのがおすすめです。時計や靴などのアイテムを揃えるのと同じ感覚で、ポケットチーフを気軽に使用してみましょう。
ジャケットに合わせるパンツはどうする?
クールビズジャケットが決まったら、パンツとのコーディネートを考えてみましょう。ポイントは季節感を合わせることです。夏物の麻のジャケットに冬物のツイードのパンツでは、ちぐはぐした印象を与えてしまいますよね。ジャケットの素材が軽やかなので、パンツも重くならない素材にするとバランスが取れてスッキリとしたスタイルになります。少しカジュアルにはなりますが、コットンパンツやチノパンツを合わせるのもおすすめのスタイルです。また、普段履き慣れているスーツのパンツを合わせるのも問題なくはないですが、クールビズジャケットには単品パンツを合わせるほうがスマートに見えます。なぜなら、スーツパンツはスーツジャケットで腰回りが隠れることを想定して、着心地重視の比較的緩めの作りとなっているからです。
一方の単品パンツは、よりシルエットやデザインにこだわっているものが多いため、よりオシャレ感がアップする着こなしができるでしょう。特に、腰回りがすっきりタイトになっているので、少々短めのジャケットを合わせてもバランス良く仕上がります。また、手持ちのスーツパンツは暗いトーンのものが多いと思いますが、クールビズジャケットには明るいトーンのパンツを合わせると、より涼しげな着こなしになるでしょう。ライトグレーや明るめのネイビー、水色などのパンツを組み合わせることで、爽やかな夏のビジネススタイルの完成です。
クールビズスタイルはシャツにもこだわろう
基本的にジャケットを着用しないクールビズスタイルでは、シャツのスタイルによってオシャレ感をアップさせることができます。特に注意したいのがシャツの襟元です。一般的に、ワイシャツはネクタイを着用することを前提に作られているので、ネクタイを締めないクールビズスタイルでは襟が寝てしまいだらけた印象を与えてしまう可能性があります。ここでは、クールビズスタイルでもきちんと感を出すことができるおすすめシャツをご紹介します。
#ビジネスシーンで定番の「ボタンダウンシャツ」
ワイシャツの定番となっているボタンダウンシャツは、襟の先端部分がボタンで留められている作りとなっています。そのため、襟立ちがとても良く、ネクタイを締めないスタイルでもきちんとした印象を与えることができるという特徴があります。第一ボタンを外してもVゾーンがスマートに見えるため、ジャケットを羽織らないクールビズスタイルにも適したシャツといえるでしょう。ボタンダウンシャツの魅力である襟元のロールは、顔周りに華やかな印象を与えてくれます。襟の大きさによって、カジュアルからフォーマルまで幅広く使用される人気のスタイルです。
#襟元が開いている「ホリゾンタルシャツ」
襟がほぼ180度水平に開いているホリゾンタルシャツは、別名「カッタウェイ」とも呼ばれています。こちらは襟のサイズが小さいのが特徴で、Vゾーンがすっきりとした印象を与えてくれます。そのため、一般的なワイシャツだと首が詰まって見えるという人にもおすすめです。また、ネクタイを締めなくても襟がしっかりと立っている作りなので、スマートに見えるのも特徴です。
#カジュアル度とオシャレ度がアップする「クレリックシャツ」
クレリックシャツとは、白無地の袖と襟に、色無地や縦ストライプなどの柄物身頃の組み合わせがアクセントとなったシャツです。ネクタイを締めなくても襟元がしっかりと固定し、なんといってもスマートでオシャレな印象を与えることができます。定番のシャツとは雰囲気を少し変えたいときなどに使用するといいでしょう。カジュアルなイメージがあるクレリックシャツですが、実はフォーマルなシーンでも活用度が高く、季節やシーンを選ばないおすすめのワイシャツです。
#ポロシャツはカジュアルすぎる場合があるので避けた方が無難
クールビズスタイルは職場によって規定が異なり、ワイシャツスタイルではないものでもokとする場合もあります。中でもポロシャツでカジュアル感を出している人を多く目にします。基本的に、ポロシャツは裾をズボンの中に入れなくても大丈夫なスタイルですが、着丈が長すぎたり裾がよれていたりすると、清潔感のない印象を与えてしまうので注意が必要です。また、ポロシャツの場合、第一ボタンまで開けても問題ないとされているようですが、TPOに合わせて臨機応変な対応が必要となります。中にはポロシャツはカジュアルすぎるとの意見もあるため、できれば避けたほうが無難といえるでしょう。
おすすめのジャケパンスタイルをご紹介
ビジネスシーンにも定着しつつある「ジャケパンスタイル」。ジャケットとパンツを組み合わせたスタイルで、ビジネスからオフカジュアルまで幅広いシーンで活躍するコーディネートのことを指します。ジャケパンの最大の特徴は、スーツとは異なり、組み合わせ方によってアレンジが無限大だという点です。基本的に組み合わせ方にルールはないので、自由にアレンジを楽しむことができます。ただし、季節感がずれないようにすることは大切です。春夏用のリネンのジャケットに、秋冬用のツイードのパンツを合わせるのはやめましょう。
#おすすめのジャケパンスタイル1
クールビズジャケットにはネイビーのジャージー素材を選び、軽やかさとカジュアル感を演出します。中に清潔感のある白無地シャツと、涼やかな印象を与えるブルーのニットタイを合わせると、まさに夏スタイルの完成ですね。グレーのパンツを選べばきちんと感を、ホワイトのコットンパンツを選べばマリンスタイルにもなる応用の幅が広い人気のスタイルです。
#おすすめのジャケパンスタイル2
ナチュラルな風合いのベージュリネンのジャケットに、清涼感のあるブルー系柄物シャツ、さらにアクセントになるポケットチーフを使って、小慣れ感のあるスタイルを作りましょう。上半身が淡い色合いなので、パンツは濃いグレーや紺色でまとめるときちんと感を出すことができますよ。
ジャケットをオーダーしたい!ポイントは?
ジャケットをオーダーするメリットは、自分の体型にぴったりのものを作ることができる点でしょう。既製品の場合、自分の体型にぴったり合うジャケットはそうそう見つかりません。また、サイズだけでなく、好きな色や柄、生地なども選ぶことができますね。クールビズジャケットは、スーツに比べてカジュアルな着こなしができますが、サイズが合っていないとだらしない印象を与えてしまうことにもなるので注意が必要です。特に、ビジネスで使用したい場合は、シルエットを意識することでスマートなジャケットに仕上がるでしょう。せっかくなら自分だけのオリジナルジャケットを作ってみませんか。
#オーダー方法を決める
ジャケットのオーダー方法は主に3つあります。「パターンオーダー」は、サイズオーダーとも呼ばれ、もっとも低予算でできるオーダー方法です。すでにある製品の中から、自分の体型にもっとも近いものを選び、袖丈や着丈などの箇所を採寸して仕立ててもらいます。店によっては、ボタンやデザインなどを少し変更することが可能なところもあり、初めてオーダージャケットを作る人におすすめです。「イージーオーダー」とは、マスターパターンの中から体型や寸法数値などのもっとも近いものを選び、デザインやシルエットなどを決定して縫製工場で仕上げるタイプです。ほとんどの作業は機械で行われ、オーダー方法の中では一番需要が多いとされています。
ハンドメイドで仕上げ、手間とコストがかかるのは「フルオーダー」です。テーラーがお客様一人一人の要望を聞き、身体にぴったりのデザインやシルエットを決めながら作り上げる究極のオーダーメイド方法でしょう。
#希望やイメージをしっかりと伝えよう
ここでは、イージーオーダーとフルオーダーの場合のポイントを見ていきましょう。オーダーする際には、具体的にどんなイメージのジャケットにしたいのかを考えておくことが大切です。ビジネス用なのか、休日のカジュアル用なのかによって、仕上がりは大きく異なってきます。また、ジャケットの色や柄、希望の予算などもはじめに伝えておいたほうがいいでしょう。実際にはテーラーに相談しながらの作業にはなりますが、イメージがきちんと伝わることでテーラーも理想の形に近づけやすくなります。普段着ているジャケットや、一緒に合わせたいシャツやベストなどを持っていくのもいいですね。
#生地選びが大切
ジャケットのオーダーでは、生地選びはとても重要です。生地によって着心地が大きく変わり、着用したときに与える印象も変わってくるでしょう。また、季節感もきちんと考えて選ぶ必要があります。ビジネスシーンで使用したい場合には、カジュアルすぎない素材を中心に、実際に生地に触って好みのものを選ぶようにしてください。
クールビズジャケットはSADAにオーダーしよう
自分だけのオリジナルクールビズジャケットが欲しい人は、ぜひSADAでオーダーすることをおすすめします。SADAでは、長い歴史により培われた技術を活かし、最高品質の製品をリーズナブルな価格で提供しています。ジャケットは実に300通りもの基本パターンの中からお客様に合ったものを選び、身体の特徴やクセなどを補正してオリジナルパターンを作ることができるのです。こうやって出来上がるオーダージャケットは、他では味わうことのできない着心地を実現してくれるでしょう。デザインや生地なども豊富な選択肢の中から選ぶことができ、お直しや修理にも対応することが可能です。SADAでは、長く着続けることができるジャケットを作ることができます。
クールビズが推奨されている中でも、上からさらっと羽織れるジャケットが1枚あると安心です。夏ならではの暑さにも対応する着心地の良い素材や、あまりカジュアルになりすぎないデザインやシルエットのものを選ぶといいでしょう。合わせるシャツや小物などによっても印象を変えることができるので、オシャレを楽しむことができるはずです。