サイドベンツとは何かご存じでしょうか?聞いたことはあるけれど、はっきりとは理解していないという方も多いのではないでしょうか?今回は、サイドベンツについてご紹介し、おすすめの着こなしなどについてお伝えしていきます。
サイドベンツの歴史
そもそもベントとは?
サイドベンツを説明する前に、そもそもベントとは何か?ということなのですが、ベントとはジャケットの裾に仕立てられた1本または2本の切れ込みのことを指します。ジャケットを着た時の動きやすさを高めるものです。ベントは3種類に分類されます。それぞれに特徴や着心地が異なってきますので、まずはその違いについてご説明していきます。
センターベント
中央に1本の切れ込みが入ったタイプのものです。発祥の由来は、もともとスーツの原型となったコートには切れ込みが入っていませんでしたが、乗馬をする際に窮屈になることを防ぐために作られたものとされています。その由来から、馬乗りと呼ばれることもあります。
ちなみに、センターベントの一種としてフックベントというものもあります。
フックベントは、ベントの上部分がカギ型になっているものです。一般的なビジネススーツで見ることはあまりなく、アイビー調のジャケットやモーニングコートなどで取り入れられています。
オーダースーツを仕立てるときに、取り入れる人もいます。
サイドベンツ
サイドベンツは、左右に2本の切れ込みが入ったタイプのものです。2本の切れ込みが入っているため、ベンツと複数形で呼ばれています。発祥の由来は、騎士が剣を抜いたり下げる際に上着が邪魔にならないことを目的として両脇を開けて動きやすい作りにしたとされています。その由来から、剣吊りと呼ばれることもあります。サイドベンツは軍服のディテールとして生まれたということもあり、威厳や貫録を感じさせるデザインとなっています。
イギリスのスーツは圧倒的にサイドベンツが多く、英国調のスーツとの相性が抜群です。
ノーベント
ノーベントはその名の通り、裾の切れ込みがないタイプのものです。センターベントやノーベントと比べて、動きにくさがあります。
ノーベントはフォーマルシーンで着られることが多く、ビジネスシーンではほとんど見かけることはありません。
ビジネスシーンにおいては、あくまで動きやすさを優先させたデザインが多いといえます。スーツは機能性が低くなるほど、フォーマル度が高まる傾向があり、このノーベントはよりフォーマルでエレガントな雰囲気を演出してくれます。
サイドベンツとセンターベントの違い
お伝えしたとおり、ビジネスシーンにおいては、サイドベンツとセンターベントを着用するのが一般的です。ここでは、サイドベンツとセンターベントの違いについて理解を深めていきましょう。
センターベント
センターベントは、動きに合わせてサイドが広がるのを抑えられるため、後ろ姿がすっきりと収まりがよく見えます。近年では多くのビジネススーツで取り入れられており、細身でスタイリッシュなスーツが好みの方におすすめのタイプです。
センターベントの場合は、短めのスーツ丈ですっきりと着こなすことができるため、特に若い世代の人に人気です。逆にセンターベントと着丈が長いジャケットを合わせてしまうと、裾が広がり格好悪くなってしまいます。
サイドベンツ
一方、サイドベンツは両サイドの切れ込みにより、ゆとりがあり動きやすいため、ヒップが大きい人にも適しています。体格の良さをうまく生かして、威厳や貫録を感じさせるクラシカルな雰囲気を演出してくれます。大人でエレガントな装いであるため、30代以上の人に人気のあるスタイルです。なお、サイドベンツの場合には、スーツ丈が短いと腰の位置でベンツが広がってしまい、エレガントな雰囲気が損なわれてしまうので、着丈に関しては注意して選ぶようにしましょう。
スラックスのポケットに手を入れた時に、センターベントであれば裾にかけてヒダが入ってしまいますが、サイドベンツであればシルエットがほとんど崩れないという特徴があります。
おしゃれなサイドベンツの選び方
お伝えしてきたとおり、サイドベンツとセンターベントでは後ろ姿の雰囲気や印象が異なってくるため、どちらを選ぶかはスーツスタイルを決めるうえで重要なポイントです。
それでは、サイドベンツはどのような人が選べばよいのでしょうか?
サイドベンツは、センターベントよりも動きやすく、またヒップの圧迫感も軽減されるため、体格の良い人でも着心地の良さを実感できます。また、動きに合わせてヒップや足のサイド部分まで見えるため、足を長く見せる効果があります。
体の動きや風の流れに合わせて裾がなびく様子が綺麗に見えることから、丈が長めのスーツとの相性が良いとされています。
がっちりした体格、特にヒップの大きい人は、細身のセンターベントを合わせると、窮屈に見えたり着心地に関してもいまいちと感じられることもあるかと思いますが、それをうまくカバーすることのできるサイドベンツが特におすすめです。
サイドベンツが似合う年齢
サイドベンツは30代以上の大人の男性に似合います。
大人の雰囲気を醸し出すデザインは、信頼感や重厚感を演出してくれます。
これまで20代でセンターベントのスーツを着用してきた方でも、新たにスーツを新調する際には、年齢や役職に合わせて、サイドベンツの選択も検討してみることをおすすめします。
雰囲気が変わり、風格のあるスタイルが完成することでしょう。
サイドベンツが似合うスーツの種類・色柄
続いては、サイドベンツを選ぶ場合にはどのようなデザインや組み合わせがおすすめ化についてお伝えしていきます。
1,ネイビーサイドベンツスーツ×白シャツ×赤無地ネクタイ
サイドベンツの威厳や風格を引き立てるには、赤のネクタイがおすすめです。ネイビーのスーツのとの相性も良いですし、さりげないおしゃれ感が大人の雰囲気を醸し出してくれます。
ネクタイの色味は、少し茶色味がかったものを選ぶことで、落ち着いた雰囲気にまとまります。
2,黒サイドベンツスーツ×白シャツ×黒とグレーのストライプネクタイ
黒のスーツはそれ一つでもしっかりと大人感を演出してくれますが、サイドベンツであればなおのこと格好良さが引き立ちます。同系色のネクタイを合わせることで、シンプルではありますが格好よくまとまります。ワイシャツをライトグレーなど薄めの色のついたシャツにすると、よりおしゃれ度が増します。
3,ネイビーストライプサイドベンツスーツ×白シャツ×青無地ネクタイ
ストライプのスーツはより洗練されたスタイリッシュな雰囲気を醸し出します。サイドベンツのジャケットを合わせることで、脚長効果がより期待できます。特に30代くらいの、サイドベンツが似合う年頃になった若めの世代におすすめのコーディネートです。できる男感を演出してくれます。
4,青サイドベンツスーツ×青シャツ×ネイビー無地ネクタイ
青のスーツは挑戦するのに少し勇気がいるかもしれませんが、組み合わせ次第で主張が強すぎることなく、綺麗にまとめ上げることができます。その組み合わせとは、同系色でまとめるということです。色味を合わせることで、すっきりとした印象になります。組み合わせ方のポイントは、同じ色合いでも濃淡をうまく生かすことです。インナーシャツの青みを薄い色合いにし、ネクタイをネイビーの濃い色合いにすることで、立体感のあるコーディネートになります。
そこにサイドベンツのジャケットを合わせることで、まさにおしゃれ上級者のコーデの完成です。
5,グレーチェックサイドベンツスーツ×白シャツ×黄色無地ネクタイ
チェックのスーツはサイドベンツと非常に相性が良く、英国の雰囲気を醸し出してくれます。チェック柄は若い世代の印象が強いですが、サイドベンツを取り入れることで、年代が高い方にも似合うデザインとなります。
黄色のネクタイは、グレートの相性が良いので、上手く全体がまとまります。スーツがチェック柄なので、ネクタイは無地にしておいた方がバランスが良いでしょう。
6,ダークグレーサイドベンツスーツ×白シャツ×ライトグレーネクタイ
より年齢層の高い世代におすすめのコーディネートです。とてもシンプルな組み合わせですが、だからこそ裾のサイドベンツのデザインが引き立ち、落ち着いた雰囲気にまとめ上げることができます。ライトグレーのネクタイは、光沢感がある素材のものがおすすめです。色合いは落ち着いていても、素材感で遊び心を取り入れるのもおしゃれを楽しむうえでの一つのポイントです。
オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?
オーダースーツの魅力
スーツを選ぶ際に、一番大事にしたいのが自分の体型にしっかりとフィットしたものを選ぶということです。どんなにデザインや生地が良いものであっても、サイズ感があっていないと途端に不格好に見えてしまうからです。必ず購入の際には、一度試着したうえで決めてほしいものですが、それでも既製品であると一人一人の体型に完全にフィットするものを選ぶのには無理があります。
そこでおすすめなのが、オーダースーツです。オーダースーツにも2種類あり、既存の型をもとにサイズを調整していくセミオーダーと、1から一人一人に合わせて仕立て上げるフルオーダーがあります。
既製品と比較すると、どちらもフィット感は高まりますが、やはりフルオーダーであれば例えば左右の腕の長さの違いや猫背や肩幅など一人一人の体の特徴をしっかりとカバーしたものが完成します。
自分の体にしっかりとフィットしていると、着心地の良さはもちろんこと、格好よく着こなすことができます。値段は既製品やセミオーダーと比べるとやや高くなりますが、長く心地よく着続けることを考えれば、フルオーダーで仕立てることをおすすめします。
オーダースーツSADAで仕立てる魅力
オーダースーツを仕立てたいと思っているのであれば、オーダースーツSADAがおすすめです。ここでは、そのおすすめポイントについてご紹介していきます。
良い品を安心価格で提供
オーダースーツSADAでは、オーダースーツ=高いというイメージを覆し、良質な商品をお手頃価格で提供しています。これが実現されるにはいくつかの理由があります。
1つ目が、工場直販であるということです。生地の仕入れから縫製、販売までの一連の流れを自社でとり行っていることで、中間コストをかけずに商品をお客様に提供することを可能にしています。
2つ目が、スケールメリットを生かしているということです。1日500着、年間14万着という膨大な量のスーツを生産しており、仕入れコストや物流費等をスケールメリットを生かして抑えているのです。
3つ目が、機械化による作業の効率化です。通常であれば職人が行う作業を、自動化・機械化により早く正確におこなうことができるため、大量生産が可能となっているのです。
これら3つのポイントが重なることで、お客様が満足のいくスーツが提供できているのです。
初めてオーダースーツを仕立てる場合で知識や情報が少ないようなときでも、丁寧親切にアドバイスをしてくれるので安心して進めることができます。また、1度採寸をおこなえばデータが5年間保存されるので、ネットや別店舗での購入も可能になり、非常に手軽に利用することができるのもおすすめポイントです。
標準サービスでさまざまに選べる
衿の形やポケットの仕様、裏地の色柄、ボタンの種類などに関しては、標準サービスとして一覧から選ぶことができます。
オーダースーツの醍醐味がこの選ぶ楽しさだといえます。一つ一つ自分好みのものを選択することで、完成がより楽しみになっていきます。なお、仕立てにはおおよそ1か月程度かかりますので、少しでも興味を持った方はホームページより最寄り店舗に予約のうえ、まずは一度店舗にお越しください。