女性の結婚式お呼ばれスーツコーデの知識とマナー&おすすめランキングのアイキャッチ画像
女性の結婚式お呼ばれスーツコーデの知識とマナー&おすすめランキングのアイキャッチ画像

女性の結婚式お呼ばれスーツコーデの知識とマナー&おすすめランキング

結婚式のお呼ばれコーデにお悩みではありませんか?結婚式用のパーティードレスも素敵ですが、何回も同じパーティードレスを着用することは避けたいですよね?おしゃれに、毎回アレンジできる結婚式向けのお呼ばれコーディネートはないの?そのように考える方は多く、近年は女性のスーツスタイルが人気となっています。人気の理由は、スーツのアレンジ能力の高さです。コーディネートアイテムを変えるだけで雰囲気を変えられるスーツは、ビジネスシーン、子供の学校行事やお祝い事、食事会、趣味のイベントなどにも使用できるため、現在の女性のライフスタイルにマッチしている衣服と言えます。また、スーツはダークカラーの無地であれば、合わせるコーディネートによって、格式高めのインフォーマル(略礼装)の着こなしからオフに使えるカジュアルコーディネートまで可能です。今回は、このようなアイテムによる格式の変化に注目しつつ、結婚式のお呼ばれスーツコーディネートのコツをご紹介します。コーディネートの応用が可能になるように、ドレスコードとは何か、どのような種類があるのかも簡単にまとめました。結婚式のマナーや避けるべきNGアイテム、色合わせなどを最新のブライダルトレンドを交えながら解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

結婚式に女性ゲストがスーツ着用で出席しても問題はない?

女性ゲストが結婚式にスーツで出席しても基本的に問題ありません。

スーツスタイルは色柄の条件を満たしている場合、結婚式にふさわしいインフォーマル(略礼装)のドレスコードで着用が可能です。


結婚式や式典には、ドレスコードが、ホスト(主催者)によって決められています。

結婚式のゲストのドレスコードは、これまでセミフォーマル(準礼装)が一般的でしたが、近年では、インフォーマル(略礼装)が主流となりつつあります。

セミフォーマルは、結婚式のゲストが着用する服装の中で最もかしこまったもので、ドレスが主流です。

結婚式で着用可能なスーツとは

結婚式にスーツで参加する時は、スーツの種類とカラーに気を付けましょう。

おすすめは、幅広い場面に合わせてアレンジしやすいダークカラーの無地スーツです。

襟型は、テーラードジャケット、ノーカラージャケットなどが着用可能ですが、コーディネートしやすいノーカラージャケットがトレンドとなっています。

ノーカラーは首筋が美しく見えることから、ヘアスタイルはアップスタイルがおすすめです。

袖や襟型をアレンジした、デザイン性の高いセットアップスーツも結婚式向きです。

ボトムは、上品な裾幅が広めのワイドパンツ、裾が細く短めで軽やかな印象のテーパードパンツなどが人気です。

インナーにはフリルブラウス、高級感のあるレースのソフトブラウス、ボウタイ付きソフトブラウスを合わせます。

シンプルになりやすいスーツスタイルのお呼ばれコーデは、ロングネックレスやコサージュ、ブローチ、スカーフ、クラッチバッグ、パンプスなどでアレンジすることがポイントです。

結婚式で避けるべきスーツとは?

避けるべき色と柄

黒と白

結婚式では、全身黒と全身白のコーディネートは控えます。
白は花嫁のカラーで、黒は喪服をイメージさせるからです。
現在は、黒のウェディングドレスもトレンドとなっているため、場合によっては黒が花嫁のカラーとなる可能性があります。

写真などで白く見える淡い色

全身ベージュ、ライトグレー、オフホワイトなどは、会場で目立ちやすく記念写真では白く映る場合があるため避けます。

派手な色

シルバー、ゴールド、鮮やかな原色など、花嫁を囲む写真撮影やゲストが並んだ際に視線を集めるような派手な色柄を避けます。

お色直しのドレスカラー

可能であれば、お色直しのドレスカラーに配慮した色選びがおすすめです。

親しい友人の結婚式など、事前に聞く事ができる場合は聞いてみましょう。

聞く事ができない場合は、ネイビーなどダーク系スーツにホワイトのパンプスなど、コーディネートで華やかさを加えます。

全身NGカラーでなければ着用可能

NGな色であっても、全身コーディネートでなければ着用が可能です。

例えば、黒のワンピースにライトグレーのジャケット、オフホワイトのジャケットに、ネイビーのインナーとパンツなど、メリハリのあるコーディネートが可能です。

派手な色は一部であっても避けましょう。

結婚式で避けるべきNGな柄とは?

スーツは柄物を避ける

ストライプ、チェックなどの目立つ柄のスーツを避けます。

スーツは無地がもっとも格式高いため、柄物を選んでしまうとカジュアルダウンし、結婚式のドレスコードよりも低くなってしまうため注意しましょう。

許容範囲は、無地と織柄です。
織柄は、生地の織り目で模様を表現したもので、上品な印象になります。

殺生をイメージさせる柄

ヒョウ柄、ゼブラ柄など動物をイメージさせる柄を避けます。

殺生をイメージさせる柄は、縁起が悪い物を極力避ける結婚式ではNGです。
また、多くのゲストが格式高い無地を着用する結婚式ではカジュアルな印象となり、ドレスコードの本来の目的である、「場の統一感」を乱すことになるため避けましょう。

結婚式で避けるべき素材

殺生イメージさせる素材

レザー素材、毛皮、化学繊維のファーは、縁起が悪くカジュアルな素材となるため避けます。
また、秋冬は静電気により、ファーがテーブルクロスや同席者の衣服に付いたり、料理や飲み物に入ったりする可能性もあるため避けましょう。

カジュアルな素材

・コットンやリネン

コットン(綿)やリネン(麻)結婚式のような式典では、カジュアルな素材となるため避けます。

・起毛素材

結婚式のスーツは起毛素材もカジュアルになるため避けます。
冬生地のフランネル(起毛素材のウール)、ホームスパンやツイード(起毛素材のウール)を避けます。

例外として、ラメ糸を使用したファンシーツイードは着用が可能です。

・ジャージー素材

オフィスカジュアルで人気のスーパーストレッチ素材や、ジャージー素材もカジュアルなため避けます。

避けるべきサイズ感とデザイン

結婚式などの式典では、トレンドのオーバーサイズや体のラインが目立つタイトなサイズを避けます。

標準的なサイズが正式な着こなしです。

デザインは露出の少ないものを選択し、スカートの場合は膝丈が目安です。
着席時にはスカートの丈が短くなるため、起立時に膝が隠れる長さで選択します。
スリットが深く入っている物は、ボックスプリーツで肌が見えないものがおすすめです。

ワイドパンツやテーパードパンツは、くるぶし丈が目安となり、足首が出る長さはカジュアルな着こなしとなるため避けます。

インナーは、素肌が透けるデザインを避け、レースの場合は裏打ち加工されているものが安心です。

ジャケットを羽織る場合は、インナーの袖などに透ける素材が使用されたものが着用可能ですが、胸元(鎖骨より下)が透けるものは避けましょう。

結婚式にレディースのパンツスーツは着てもいいの?

一般的な結婚式で、ドレスコードがインフォーマル(略礼装・平服)の場合は、レディーススーツのパンツスタイルが可能です。

ドレスコードがセミフォーマル(準礼装)の場合、スーツのパンツスタイルを避けた方が無難です。

セミフォーマルの場合は、男性の着こなしで選択する方法もあります。

男性がブラックスーツ(礼服)の場合は、レディーススーツのパンツスタイルまで可能です。

男性の着こなしがディレクターズスーツの場合はセミアフタヌーンドレスとなります。
ファンシータキシード(近年人気のパーティー用タキシード)の場合はディナードレス、ファンシースーツ(サテンなどの光沢が強いメンズスーツ)の場合はカクテルドレスが正式です。この場合、カクテルスーツと呼ばれるパンツスーツも着用可能ですが、一般的なスーツとは素材が異なり、光沢の強いサテンなどが使用されています。

ドレスコードがセミフォーマルのケースとは?

結婚式のドレスコードがセミフォーマルとなるケースは4種類です。

・招待状のドレスコードがセミフォーマルの場合
・新郎新婦の3親等以内の親族の場合

・友人代表、主賓(会社の上司として出席)など役割がある場合

・結婚式場が格式高い高級ホテルなどの場合

ドレスコードは①招待状のドレスコード②新郎新婦との関係性③場所のドレスコードで総合的に判断します。

①がインフォーマル、②がセミフォーマル、③がインフォーマルの場合は、格式が高いセミフォーマルを選択します。

ドレスコードがインフォーマルの場合、格式が高いセミフォーマルとインフォーマルどちらの着こなしも可能なため、格式を高めにすることは失礼ではありません。

もし、当日の状況が分からない場合には、格式を高めにコーディネートしておくと安心です。

また、当日周囲の人と多少格式が異なったとしても、お祝い事のため多くが許容されます。
焦らず落ち着いてお祝いしましょう。

ドレスコードをおさらい!

ドレスコードとは、TPOに相応しい服装のルールです。結婚式や式典、パーティーやビジネス関連の行事など、ドレスコードが設定されているイベントはたくさんあります。

7種類のドレスコード

ドレスコードは、大きく分けて以下の7種類があります。

  • フォーマル(正礼装)
  • セミフォーマル(準礼装)
  • インフォーマル(略礼装)
  • スマートエレガンス
  • カジュアルエレガンス
  • ビジネスアタイア
  • スマートカジュアル

一言にドレスコードといっても、種類によって適したシーンが異なります。

結婚式で着用可能なドレスコードは、フォーマル(正礼装)・セミフォーマル(準礼装)・インフォーマル(略礼装)です。
基本的には、招待状に記載されたドレスコードを着用します。

ゲストは一般的にセミフォーマルかインフォーマルを着用します。

ちなみに、スマートエレガンス(準略礼装)はカジュアルウエディング・パーティーで、カジュアルエレガンスは二次会・パーティーで、ビジネスアタイアは企業主催のパーティー・式典で、スマートカジュアルは食事会・学校行事で着用するものとなります。

フォーマル(正礼装)

日本で「正礼装」と呼ばれるフォーマルは、ドレスコードの中で最も格式が高い服装です。結婚式や国家式典などで着用します。

結婚式においてフォーマルは、新郎新婦と両親・媒酌人(※)が着用する装いです。ホスト(主催者)は、ゲストを迎えるために格式高い着こなしである、フォーマル(正礼装)を着用します。

(※ばいしゃくにん=結婚式を取り持つ人)

また、フォーマルな服装は、時間帯によって種類が変わります。
日中は、男性がモーニングコート、女性がアフタヌーンドレスを着用します。
夜は、男性がテールコート(燕尾服)かタキシード、女性がイブニングドレスです。

セミフォーマル(準礼装)

セミフォーマルは、結婚式や披露宴に招かれたゲストが着用する服装です。

「準礼装」と呼ばれ、結婚式でゲストが着用する中では最も格式高い服装になります。フォーマル同様、時間帯によってドレスの種類が変わります。

日中はセミアフタヌーンドレス、夜は、ディナードレス、カクテルドレスです。一般的なスーツよりも高級感のあるファンシーツイードなどを使用したセレモニースーツは、昼と夜どちらにも着用が可能です。いずれも、ロングスカートとなるフォーマルより少しスカート丈が短めで、膝丈から膝下丈が目安となります。

セミアフタヌーンドレスは結婚式・披露宴・祝賀会で、セレモニースーツは入学・卒業式・七五三・結婚式・二次会で、カクテルドレスは夜の結婚式・披露宴・二次会・パーティーに着用します。

カクテルドレスは夜のセミフォーマルのため、肩を出すなど肌の露出は多めで華やかなデザインです。色は明るいカラーの方が良いですが、ブラックドレスにアクセントカラーを使用したタイプでも大丈夫です。
デザインでレースや光沢のある生地、シルクやサテンなど高級感のある生地を使うと暗いカラーでも華やかに見えます。

露出が多いドレスを着用するため、会場の外へ出る時にはストールなどがあると安心です。

昼の学校行事では上品なスーツにするのが一般的ですが、ツイード生地のワンピースやパンツスーツなどもOKです。華やかさの中にも上品な雰囲気があるものを選ぶといいでしょう。

インフォーマル

インフォーマルは、フォーマルの中でも自由度が高いスーツスタイルで、「略礼装」と呼ばれています。フォーマルとカジュアルの中間のドレスコードで、昼夜通して着用できます。細かいルールもなく、コーディネートの幅が広がるのがインフォーマルのメリットです。

招待状に「平服」と指定されている場合は、インフォーマルの服装を選びます。

インフォーマル=略礼装=平服=スーツと考えると分かりやすいでしょう。

最近では、お子さんの入学式や参観日などの行事もインフォーマルで列席する人が多くなりました。お子さんよりも目立たないよう、上品で落ち着いた雰囲気にまとめるのがポイントです。

ワンピースやスーツスタイルなどが人気で、二次会・同窓会・食事会にも着用されます。
結婚式であれば、きれいめのワンピースやドレス、スーツのお呼ばれコーディネートがおすすめです。

スマートエレガンス(準略礼装)

カジュアルなスタイルの中でもフォーマルに最も近いのが、スマートエレガンスです。カジュアルウエディング・結婚式の二次会や、パーティーのゲストなどに招待された時に着用する装いです。細かいスタイルの定義はありませんが、華やかな印象のスタイルが該当します。

会場の雰囲気に合っていればパンツスタイルでもOKです。ただし、スマートエレガンスは、カジュアルすぎないようにするのがポイントです。フォーマル寄りのカジュアルであるため、上品でドレッシーな服装にしましょう。

カジュアルエレガンス

スマートエレガンスよりも少しだけカジュアルに寄せているのが、カジュアルエレガンスです。

ただし、デニムやスニーカーなど、カジュアルなアイテムと組み合わせるコーディネートはNGです。カジュアルすぎず、エレガントな印象を与える服装を選ぶのが大切です。

ホテルやレストランでの食事、結婚式の二次会やお披露目パーティーなどで着用します。ワンピーススタイルが人気ですが、きれいめのブラウスにスカートやパンツを合わせるのもOKです。

ビジネスアタイア

ビジネスアタイアとは、その名の通り会社関連の行事に着用する服装のことです。創立記念パーティーやビジネスパーティー、株主総会や式典などのシーンで着用します。主な着用シーンはビジネス関連の行事のため、基本はスーツスタイルと覚えておくといいでしょう。

シンプルなブラックやグレーなどのモノトーンやネイビーのスーツであれば、マナー違反にはなりません。パーティー会場の雰囲気によっては、ワンピースでもOKです。ただし、ビジネス関係の人と会う場所ですから、カジュアル過ぎる服装や露出が多い服装はNGです。

オフィスカジュアルとして着まわしができるスーツを選んでおくと、普段使いにも活用できますね。会社の代表として、式典やパーティーに出席する場合もあります。会社のイメージを落とさぬようビジネスパーソンらしい服装を選ぶようにしましょう。

スマートカジュアル

ドレスコードの中でも、最もカジュアルに近いスタイルが、スマートカジュアルです。カジュアルなパーティーやホテルのレストランなどで着用します。カジュアルでありながら上品で、学校の参観日や面談などでも問題なく着用できます。

スカート・ワンピース・パンツなど、どのアイテムと組み合わせてもOKですが、カジュアルなアイテムは避けましょう。きれいめなトップスとボトムスでまとめるのがおすすめです。

結婚式の女性ゲストの服装マナーを解説!

ここでは結婚式の女性ゲストの服装マナーを解説します。

新郎新婦より目立つ服装はNG

華やかな装いはお祝いの気持ちの表れですが、視線を集めるような派手なデザインや色柄はNGのため避けます。

お祝いの式典にふさわしい無地や、高級感のあるレースなどで、洗練されたコーディネートを意識しましょう。

くたびれたスーツはNG

着回し力の高いスーツは便利ですが、シワや型崩れなど着用感が目立つスーツは避けましょう。

結婚式のタイミングで新調することもおすすめです。

ビジネス用スーツをアレンジする場合は、余裕を持って事前にクリーニングを利用します。

ビニールカバーを外し、溶剤などの臭いをしっかりと抜いてから着用しましょう。

会場の雰囲気に合わない着こなしNG

一般的に問題ない服装でも、会場の雰囲気にあっていないドレスやスーツであれば、避けるのが無難です。

一言に結婚式といっても、会場やゲストの年齢層によってガラリと雰囲気が変わります。

会場には大きく分けて3種類あります。

・伝統のある結婚式場や格式高いホテルなどのフォーマルな会場
・一般的な結婚式場やレストランウェディングなどのセミフォーマルな会場
・ガーデンウェディングやゲストハウスなど、親しい友人が集まるパーティー的なカジュアルな会場

フォーマルな会場では上品なドレスが好まれます。一方で、一般的な会場やカジュアルな会場には、ワンピースやスーツが好ましいでしょう。

また、年齢層でも着用するドレスは変わってきます。たとえば、20代が中心の結婚式の場合、格式よりもトレンドや新しいスタイルが好まれる傾向があります。

参加者の年齢層が40代から50代の場合は、格式高く上品なスーツスタイルや高級感のあるブランド生地のスーツなど、格式や品質も重視したいポイントです。

総レースワンピースとノーカラージャケットといった組み合わせは、気品のある女性を演出できます。

会場によっては、モノトーンでまとめたシックな雰囲気や、ホワイトとブラウン系の穏やかな雰囲気、パステルカラーやフラワーアレンジメントを活用したカラフルな雰囲気などもあります。可能であれば、そのような会場の雰囲気に合わせてコーディネートすることもおすすめです。

昼間の結婚式で露出の多いドレスはNG

昼のドレスコードでは、肩や胸などの肌の露出を避けることがルールです。
そのためノースリーブのドレスではボレロやストールなどを利用し肌を隠します。

夜のドレスコードでは、肩を出すことが可能なケースがあります。

光沢のある服装はNG

昼の結婚式では、強い光沢のある素材の衣服を避けます。

太陽の自然光で美しく見える光沢の無い生地やアクセサリーを合わせることがルールです。

そのため昼のドレスコードでは、アクセサリーにホワイトのパールやコサージュがよく使用されます。

夜のドレスコードでは、照明の光を反射する宝石として、ルビーやエメラルド、ダイヤなど

が使用されます。

派手な装飾はNG

派手な装飾や複雑なデザインを避けます。

結婚式では、生地の質感を活かしたシンプルなデザインがおすすめです。

カジュアルすぎる服装はNG

カジュアルすぎる服装も結婚式では控えましょう。

結婚式はあくまでフォーマルな場です。たとえパーティー会場やゲストハウスなどの場でも、カジュアルな服装は好ましくありません。

カジュアルな服装には、ニット素材やレザー素材、デニム生地などがあげられます。これらのデザインは避けましょう。

結婚式はフォーマルな場です。カジュアルすぎる服装は、新郎新婦に失礼な印象を与える可能性があるため避けましょう。

レザースーツはNG

落ち着いた雰囲気のレザースーツでも結婚式には相応しくありません。レザーは「動物の命」を連想させるアイテムのため、華やかな結婚式では会場の雰囲気を壊しかねないでしょう。

また、小物にレザーのようなデザインが含まれているアイテムも避けましょう。結婚式では細かなところまでチェックされます。些細なポイントにも気をつかうのが社会人のマナーともいえます。

とくに寒い時期では、レザー系のアイテムが増えます。結婚式の雰囲気を壊さないためには、レザー系を避けるのが無難です。

結婚式に参加する際のレディーススーツの選び方

結婚式で着用できる女性スーツの種類は、主に以下の2つです。

  • セパレートタイプ
  • ワンピースタイプ

それぞれ特徴が異なります。好みのタイプを選ぶと良いでしょう。結婚式に参加する女性のスーツの選び方や、プラスαで抑えておくべきポイントをご紹介します。

セパレートタイプ

セパレートタイプは、結婚式では定番のスタイルといえるでしょう。セパレートタイプとは、ジャケットにスカートを組み合わせたタイプです。インナーの組み合わせ方によって、異なる印象を与えられます。

また、インナーだけでなくスカートの種類によっても違った見栄えになります。足のラインが強調されるタイトスカートであれば、シックな印象を与えられるでしょう。フレアスカートと組み合わせると、穏やかで優しさを感じさせる女性を演出します。

インナーやスカートの種類によって、違った印象を与えられるのが、セパレートタイプの魅力といえるでしょう。

ワンピースタイプ

ワンピースタイプのスーツは、結婚式はもちろん、ビジネスシーンや同窓会でも着用可能な万能スタイルです。ワンピースタイプとは、名前のとおり、ワンピースにジャケットを羽織るスーツです。同窓会や三者面談など様々なシーンで着用できます。

着用可能なシーンが多いため、結婚式などの一大イベントに備えて、一着は持っておきたいタイプです。

パンツスタイル

上下分かれたタイプで、上がジャケット、下がパンツのスタイルです。

フォーマルな場では、基本は下がスカートのセパレートタイプが定番とされます。

もし結婚式に着用するのならば、なるべく高級感のある素材で華やかに見えるものにしましょう。
スカートに比べてすっきりしたシルエットでかつ動きやすいので、たくさん歩き回る方におすすめです。

レディーススーツの生地

スーツの素材は主に、ウール(羊)・シルク・カシミヤ・リネン(麻)・コットン・ポリエステル・モヘア(アンゴラヤギ)の7種類があります。

なかでも、ウール100%が最も定番の素材です。
コットンやリネンはカジュアルな印象の素材となるので、結婚式やビジネスシーンなどフォーマルな場では着用しない方が良いでしょう。

とろみ感が特徴のポリエステル100%素材は、近年アレンジしやすいため人気があります。

生地の色ではホワイト・ブラック・シルバー・クリームを避けたものがおすすめ良いです。
白色系統は新婦が着用するウェディングドレスと被るため、全身白色コーデはマナー違反となってしまいます。
シルバーやクリーム等も、写真で撮るときに逆光などで白色に見える可能性があるので、着用しないようにしましょう。
また、黒色は喪服を連想させ縁起が良くないので、全身真っ黒コーディネートは不可です。

さらに、上下違うデザインや色のものは、別れを連想させ縁起が良くないとされているため、セットスーツを着用した方が良いでしょう。

おすすめなのは、ネイビー・グレー・ブルー・グリーン系カラーのスーツです。

結婚式のスーツをオシャレに着こなすコツ

スーツが紺色ならば靴・鞄はベージュなど、小物で色の差をつけて華やかに見せましょう。
スーツ自体も、ライトグレーならクールに、ベージュなら上品に、グリーンなら堅実に見えたりと、色によって与える印象が変わりオシャレに見せることができます。

そしてサイズは、肩幅・袖丈・ウエストをしっかり合わせたスーツを着用していきましょう。

肩幅はピッタリ、袖丈は手のくるぶしくらい、パンツスタイルであれば、裾丈はくるぶしが隠れるくらい、ウエストはピッタリし過ぎず手のひら一枚分の余裕が目安です。着席時間が長いため、しわになりにくいものがおすすめです。

結婚式に行く際のレディーススーツの小物

花嫁と被りがちなティアラや、ビジューの付いた派手過ぎるアクセサリー、ブランドロゴが目立つアクセサリーは避けましょう。

アクセサリーは白いパールのネックレスが無難でおすすめです。イヤリングも小ぶりな白い7mmから8mmのパールが無難です。

アクセサリーでは生花のもの・大き目な揺れるイヤリングorピアス・腕時計は着用しないのが無難です。

新郎新婦以外が生花を付けることは避ける

新郎の胸には生花のブートニエールを付けますが、このブートニエールには主催者の意味があります。

また、花嫁のブーケや髪飾りなど、生花は新郎新婦が使用するものとなっているため、ゲストが生花をアクセサリーとして使用することは避けましょう。

腕時計は使用しない

結婚式は親しい人が集まり、「時間を忘れて祝う」ものであるため、腕時計を避けます。

式の途中で腕時計に視線を落とすことは、「早く終わって欲しい」「早く帰りたい」という意思表示になってしまうため、その意図はなくても付けない方が無難です。

同様に、何度もスマートフォンを開いたり、来賓のスピーチ中に通知をチェックするようなことも避けましょう。

時間や通知をチェックしたい場合は、会場の外へ出たタイミングなどを利用します。

つま先の出るパンプスを避ける

結婚式では、「つま先が出る」を「妻先出る」(妻が先立つ意味)とも読めるため、縁起が悪いデザインとされています。

昼のドレスコードのルールでも、つま先が出るデザインはカジュアルとなるため着用を避けます。

結婚式に行くレディーススーツの鞄のおすすめ

結婚式のバッグは最低限の荷物を入れられる、小さめなバッグがおすすめです。
荷物が入りそうにない時にはサブバッグを持っていきましょう。

式場の近くのコインロッカーを利用したり、会場に入る前に結婚式場のクロークへ預けたりすることが一般的です。

バッグの素材はサテン・シルクなどの布製が定番です。

鞄は動物の皮である毛皮やファーは、合成繊維であっても殺生を連想させるため使用できません。
オーストリッチ、クロコダイル、そのほか型押しの革もNGですが、表面が滑らかなスムースレザーはもっとも格式高いと言われているので使用が可能です。
紙・デニム・ビニール生地のもの・ブランドロゴが大きく目立つものもカジュアル感が強いため避けます。

形はハンドバッグ・クラッチバッグがおすすめです。

バッグの中身はハンカチ・ティッシュ・ご祝儀袋(袱紗に包んで)・招待状・ゲストカード・携帯・財布など必要最低限のものを入れます。

結婚式に行くレディーススーツの靴のおすすめ

パンプスは、華やかなコーディネートのアクセントになるアイテムです。

近年人気のパンツスタイルでは、ベルトとパンプスを明るいベージュやグレージュ、ホワイトなどでコーディネートします。

スーツに白色は使用できませんでしたが、パンプスは白色も使用可能です。
パンプスはフラットなものはカジュアルになるため避けますが、妊婦さんや子供同伴の方などはフラットシューズです。

ヒールの高さは3cmから7cmくらいまでのヒールが一般的です。
パンプスのデザインは、つま先が出るものは避けますが、バックストラップパンプスやサイドオープンパンプスは昼のドレスコードで着用が可能です。

サンダル・スニーカー・ブーツはカジュアル過ぎるため着用できません。
ストッキングはカラーストッキングや黒タイツは避けて、肌色に近いベージュストッキングを着用します。

華やかさを心がけたコーディネートが大切

結婚式は、当人同士にとっては一生に一度の晴れ舞台です。招待される側も、「おめでとう」の気持ちがはっきりと伝わるような服装を選ぶことが、第一のマナーとなります。

くすみカラーのピンクやラベンダー、ブルーグレーなどのスーツを着用すると、見た目が華やかな印象になりますし、着ている側もお祝いのムードがいっそう高まります。

ただし、派手すぎるスーツは新郎新婦より目立つためNGです。原色に近い鮮やかな赤やオレンジは避けて、くすみカラーや上品なダークカラーを選びましょう。

結婚式にふさわしいスタイルとカラーは?

結婚式には、ふさわしいスタイルとカラーがあります。適していないカラーを選んでしまうと、周囲の雰囲気に馴染めない可能性があるでしょう。

結婚式にふさわしいスタイルとカラーを抑えてから、スーツのコーディネートをおこなうのがポイントです。

ピンク系

淡いピンクであれば派手すぎることはありませんし、お祝いの気持ちもしっかりと伝えられます。

クリーム系が入ったピンクであれば柔らかさを出せますし、上品さも演出できるでしょう。

ただ、きつすぎるピンクは新郎新婦よりも目立ってしまう可能性があります。ピンク系のスーツで出席する際には、目立ちすぎないようなカラーがおすすめです。

ベージュ系

新郎新婦の年齢層が比較的高い結婚式であれば、ベージュ系のスーツがベターです。ベージュ系であればどの年代でも違和感なく着用できますし、式のコンセプトを問わず合わせられます。

結婚式場の雰囲気がわからず、特別好きな色がない場合は、ベージュ系で合わせてみると良いでしょう。

ただ、クリーム系が入った淡いベージュだと、強い光の下では白っぽく見えるため、ベージュの魅力が損なわれます。

日差しの強い日中に参加する際は、濃いベージュを選ぶと、違和感なく周囲と馴染めるでしょう。

ブルー系

スーツで上品さを演出したいのであれば、ブルー系がおすすめです。新郎新婦や来賓の年齢層が高い結婚式では、ピンクなどのスーツは周囲から浮いてしまう可能性があります。

ブルー系であれば色がしっかりと際立つため、屋外で写真撮影する際でもスーツがぼやけることなく、存在感を出せます。
ホワイト系のフリルブラウスやペールラベンダーの気品のあるブラウスとも相性が良く、春夏シーズンの結婚式におすすめです。

グリーン系

最近のトレンドをおさえておきたいなら、グリーン系がおすすめです。特に、ミントカラーなど淡いグリーン系であれば、爽やかな印象になります。ネイビーにグリーンを混ぜたカラーはスーツスタイルで人気のカラーです。大人っぽく上品な印象を与えるでしょう。

淡いグリーン系は、春先から初夏にかけての結婚式であれば季節感もピッタリで、お祝いの気分も自然と盛り上がります。

グレー系

落ち着いた雰囲気の結婚式場で、知的な印象をさりげなくアピールしたいのであればグレー系がおすすめです。

グレー系は一見、地味なイメージを受けるかもしれません。インナーのカラーが選びやすく、さまざまな色合わせが可能です。

ただし、ライトグレーは屋外で写真撮影を行うと、白っぽく映ってしまう可能性があります。グレー系でコーディネートしていく場合は、インナーをダークカラーやミディアムカラーにするなど、全身が明るい色にならないようにコーディネートします。

結婚式にスーツで出席する際に押さえておくべきポイント

結婚式にスーツで出席する際に押さえておくべきポイントは3つあります。

  1. 招待状の確認
  2. 結婚式の時間帯の確認
  3. 新郎新婦への確認

3つのポイントを押さえると、自信を持って結婚式にスーツで出席できるでしょう。ポイントを順番に解説していきます。

1.招待状を確認する

結婚式の招待状が届いたら、開催場所、時間、ドレスコードを確認しましょう。

特に服装について記載がない、または「平服」とされている場合は、スーツで出席して問題ありません。しかし、格式が高い結婚式ではドレスコードなど、服装に細かいルールが設けられている場合もあります。

また、その他にも以下のような規定が考えられます。

  • 服装に統一のカラーを取り入れる指定

招待状に新郎新婦による「カラーのドレスコード」が記載されているケースがあります。

近年、結婚式を新郎新婦のイメージ通りに演出することが人気となっています。

テーマカラーが「ブルー」の場合、ドレスコードが「ブルーのアイテムを使用する」という意味になります。

ゲストがそれぞれのアイディアで身に着けたアイテム、式場の装飾、ウェディングドレスなどの色が統一され、独特の雰囲気が演出されます。

  • パーティー結婚式のため、個性的な服装を求める指定

新郎新婦が思い描くおしゃれな結婚式やカジュアルな結婚式、アットホームな結婚式などがあります。格式にとらわれない、新郎新婦がイメージするおしゃれな着こなしで楽しむ結婚式です。

  • 屋外結婚式により、カジュアルな服装の指定

ガーデンウェディングやリゾートウェディングでは、一般的な式場よりもカジュアルな着こなしが可能になります。開催場所の気温なども考慮したコーディネートで参加します。

上記のように、近年は主催者側の考えによって服装パターンはさまざまです。

せっかくお呼ばれした結婚式、主催者側の考えに沿った服装にしましょう。

自信を持ってスーツで出席するためには、結婚式の招待状が届いた際に、必ず服装の記載を確認しましょう。

2.結婚式の時間帯によって適した服装が異なる

結婚式がおこなわれる時間帯によって、適した服装は異なります。結婚式にスーツで出席することを決める前に、参加する結婚式の時間帯を必ず確認しましょう。

結婚式の時間帯には、主に2パターンあります。

  • 18時以前の日中におこなわれる結婚式・・・光沢の少ない素材をベースにした華やかな色や着こなし
  • 18時以降の夜におこなわれる結婚式・・・夜の照明に映える光沢のある素材のシックで大人な着こなし

(冬場は17時で着こなしが切り替わります)

基本的に明るい時間帯は光沢を抑えた華やかさ、暗い時間帯は輝きのある上品さをプラスするイメージです。結婚式にスーツで出席する際も、式がおこなわれる時間帯にふさわしい着こなしで参加しましょう。

3.新郎新婦への確認

スーツスタイルはコーディネートを華やかにしても、ドレススタイルよりも堅めな印象になります。

結婚式にスーツで出席する際は、会場が一般的な結婚式場で、親しい友人の結婚式が目安です。

可能な場合は、新郎新婦へ希望するスタイルを聞いてみましょう。

とくに、結婚式のスピーチなどの重要な役を任されている場合は、代表として一般ゲストよりも格式の高い着こなしを選択することがマナーのため、より一層服装に配慮する必要があります。

結婚式で特別な役割がある場合は、お祝いの気持ちを込めてドレススタイルでコーディネートしましょう。

年齢別!おすすめのお呼ばれスーツスタイル

結婚式にお呼ばれした女性ゲストのスタイルは、年齢によって求められるものが違ってきます。自分の年齢に沿ったふさわしい服装で出席すると、その場に馴染めるため、気持ちよく新郎新婦を迎え入れられるでしょう。

年齢別のおすすめスタイルを確認して、自分にとってベストなスーツの着こなしを見つけましょう。

10代

10代で結婚式に出席する場合、学生の場合は制服が正式になります。

大学生など制服がない場合は、スーツスタイルやパーティードレスがおすすめです。
大学生は、成人式後の2次会や同窓会、卒業式後の謝恩会でパーティードレスが必要になります。

就職したばかりの新社会人の場合は、今後結婚式が増えていく年齢のため、パーティードレスやビジネスにアレンジができるスーツスタイルがおすすめです。

  • 全身白や黒にならないように控えめなカラーとデザインのスーツを選ぶ
  • 直近の着用予定がある場合はパーティードレス清潔感のあるスーツデザイン

10代は、成人式後の同窓会での着用予定があるため、やや華やかなパーティースタイルを用意しておくことがおすすめです。

20代

20代で結婚式に出席する際の、おすすめゲストスタイルは「若々しさや華やかさがあるスーツ」です。

テーパードラインのパンツが人気ですが、20代の場合は、ホワイト系のジャケットにネイビーのテーパードパンツを合わせることで、活動的で爽やかなコーディネートになります。

コーディネートに迷うようであれば、結婚式などに着用することが可能な、セレモニースーツを購入する方法もあります。

  • レース付きソフトブラウス
  • フレアスカート
  • カセットスーツ(ジャケットとスカートを同素材で仕立てたスーツ)
  • 大きめの明るめカラーのコサージュ

30代

30代で結婚式に出席する際の、おすすめゲストスタイルは「場面や立場にきちんと適したスーツ」です。

30代になると、友人だけでなく同僚や上司、職場関係や親戚などと一緒に結婚式に参加する回数が増えてきます。参加する結婚式によって、適した服装にするのを心がけましょう。シーンに適したスーツは以下のとおりです。

  • 上司の結婚式:控えめで上品なセレモニースーツ
  • 友人の結婚式:スーツスタイルをアクセサリーで華やかコーデ
  • 職場の後輩の結婚式:上品な大人の女性のスタイルになるワイドパンツのスーツ

自分が出席する結婚式に適したスーツスタイルを選びましょう。スーツは大人感と上品さ両方兼ね備えているため、素材やデザインによってさまざまな場面に適応できます。

30代は華やかさも残しつつ、場面ごとに着こなしを変えていくのがポイントです。

40代

40代で結婚式に参加する際の、おすすめゲストスタイルは「落ち着いた品の良さがあるスーツ」です。また、ケースによって着こなしを変えていくのも大切なポイントになります。

親族の結婚式に出席する場合は、華やかさを抑えて落ち着きのあるフォーマルなセレモニースーツを選びます。友人の結婚式に出席する場合、露出度は抑えながらも上品なカラースーツやスカーフなどで華やかさを演出しましょう。

50代

50代で結婚式に出席する際の、おすすめゲストスタイルは「女性らしい品格が感じられる見た目」です。

色味が暗くまとまりすぎると結婚式に相応しくない服装になってしまうため、注意が必要です。「ネイビー×ベージュ」「ネイビー×ライトグレー」などの顔映りが良く上品で落ち着いた色の組み合わせがおすすめです。

年齢的にも落ち着いた雰囲気を出しつつ、女性らしい大人の品を魅せるのがポイントです。

60代

60代で結婚式に出席する際、おすすめのゲストスタイルは「上品かつおしゃれなスーツ」です。

60代になると、知り合いだけでなく自分の子供の結婚式など、親族側で出席する場合が増えてきます。

雰囲気が十分に落ち着いている60代は、少しエレガントなデザインのスーツを選んでも良いでしょう。ワンピーススーツや、引き締め効果のあるブラックでラメが入ったものなど、上品で少し華やかさを感じられるものがおすすめです。

もちろん、基本的な色味やスカート丈のマナーは守りつつ、お祝いの場に沿ったスーツを選択していきましょう。

おすすめスーツコーディネートランキング

おすすめ結婚式スーツコーデ1位

ネイビーノーカラースーツ

使いやすさ1位のネイビースーツは、インナーのカラーで変幻自在にコーディネートできます。
ボトムは、テーパードパンツスタイルがビジネスや子供の学校行事にも使えるため人気です。

  • インナー
    爽やかなホワイトのフリル付きソフトブラウス
    ペールラベンダーのレースブラウスで気品のある雰囲気
    ミントカラーのプリーツブラウスで親しみやすいリラックスコーデ
    パウダーピンクで春色コーデ
    ボルドーのボウタイブラウスで秋色コーデ
  • ベルト
    ライトグレーのベルト
    ベージュのベルト
    ボルドーのベルトなど
  • パンプス
    ベルトに合わせてライトグレーやベージュ、ホワイトで明るくコーディネート
  • コサージュ
    インナーと同系色、靴やベルトと同系色などで選択
  • ネックレス
    イヤリングとセットのパールネックレスで格式高く
    ロングネックレスで華やかに
    シンプルネックレスでスマートに
  • クラッチバック
    ライトグレーやベージュなどがおすすめ

おすすめ結婚式スーツコーデ2位

ベージュノーカラースーツ

華やかさが人気のベージュスーツも結婚式コーディネートにおすすめです。

ポイントは、ハッキリとベージュと分かる色味です。
白に近い物は避けましょう。

上品なタイトスカート、ワイドパンツ、テーパードパンツなどがおすすめです。

入園式や入学式にも着用が可能です。

  • インナー
    上品なホワイトのフリルブラウスやボウタイブラウス、
    明るすぎるコーディネートが気にな場合は、インナーのブラウスをネイビーに
  • ベルト
    ネイビーやブラウンなどをアクセントに
  • パンプス
    ブラックやネイビーの引き締めカラーやグレーがおすすめ
  • コサージュ
    明るめもしくはインナーの色に合わせてコーディネート
  • ネックレス
    パール系ネックレスで華やかさをプラス
  • バッグ
    パンプスと合わせたカラーやブラックのクラッチバックやハンドバッグ

おすすめ結婚式スーツコーデ3位

グレーノーカラースーツ

グレーのスーツはブルーを混ぜた寒色系グレーやベージュ寄りの暖色系グレーなどのニュアンスカラーがあるため、お好みの色を探してみましょう。
白に近いライトグレーは避けます。

  • インナー
    白のハイネックソフトブラウスや、レースブラウス、ボウタイブラウスなど、落ち着きのある上品なデザインがおすすめ
    ペールラベンダー、ペールピンクも映えるほか、ボルドーやパープルなどのレースブラウス
  • ベルト
    引き締め効果のあるブラックのベルトや、ボルドー、バーガンディー、ネイビー、ライトグレー
  • パンプス
    上品な白のサイドオープンパンプスやベージュパンプス
  • コサージュ
    ピンク、ラベンダー、ホワイトなどのほか、グレースーツは何色でも馴染むためお好みで
  • ネックレス
    昼の結婚式では、定番のパールネックレス
  • バッグ
    ブラックやホワイト、ベージュのクラッチバッグやハンドバッグ

パンツスーツは基本的におすすめしない

女性が結婚式でパンツスーツを着用するのは、基本的におすすめしません。結婚式では、比較的フォーマルな服装が求められますが、パンツスーツはスカートより格下です。

パンツスーツはカジュアルさを演出したり、動きやすかったりしますが、正装スタイルとはかけ離れた見た目になります。いわゆる、略礼装にあたります。そのため、男性が結婚式にパンツで参加しているからといって、女性もパンツスーツOKとはならないのです。

男性と女性では、フォーマルな服装に違いがあるため、結婚式ではスカートの着用が好ましいです。

女性ゲストがスーツで結婚式に出席する際は会場に合うアレンジを

昔と比べるとコーディネートの選択肢が広がったため、個性を表現しやすい時代になったといえるでしょう。

しかし、個性を求めるあまり、結婚式に派手すぎたりカジュアルすぎたりするスーツで参加すると、場を乱してしまうでしょう。結婚式場や周囲の年齢層に合わせてコーディネートするのは、社会人のマナーといえます。

時にはカジュアルに、時にはフォーマルに、シーンに合わせてスーツを着こなすことが大切です。

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?

「オーダースーツSADA」は、フルオーダースーツの専門店です。

「結婚式にピッタリなスーツを持っていない」などとお悩みの人でも、オーダースーツSADAなら、お客様のご期待に添えます。

お好みの生地、ボタン、裏地を選んで、イメージ通りにカスタマイズが可能です。

体型を採寸して作るフルオーダースーツは個人の型紙を作成するため、肩幅、胸回り、ウエスト、ヒップまで、無駄のない美しいシルエットになります。

結婚式にもピッタリな、特別なスーツをお探しの方は、オーダースーツSADAまでお問合せください。

経験豊富なスタッフがお客様のニーズに寄り添い、ご満足いただけるスーツをご提案します。

今回は、結婚式のお呼ばれコーデのスーツスタイルについて解説しました。近年スーツスタイルをアレンジしたコーディネートを、幅広い場面で着こなすことが人気となっています。もともとスーツは合わせるインナーによって、堅めのスタイルからパーティー向けのスタイルまでアレンジすることが可能でした。スーツが持つコーディネートのメリットが近年クローズアップされ、多くの人が活用するようになっています。スーツアレンジを目にする機会が増えたことで、結婚式のような式典でスーツを着用することも、ごく普通のこととして受け入れられています。現代の女性は、仕事や育児に多忙な日々を送っています。そのためパンツスタイルなど動きやすいスタイルも人気となりました。オフィスカジュアルをきっかけとして、ベージュやオフホワイト系のスーツの着用機会も増え、結婚式コーディネートに活用されるケースも見られるようになっています。これまでのセレモニースーツが主流だった入学式や卒業式などの式典での着こなしも、徐々にスーツアレンジへと移行しています。現在は、スーツとセレモニースーツは、ほぼ同等の人気があり、お好みに応じて選択できる時代となりました。今回ご紹介したNG項目を避け、ぜひおしゃれなスーツアレンジを楽しんでください

三好星良