リクルートスーツの特徴は?就活前に選び方や注意点を徹底解説のアイキャッチ画像
リクルートスーツの特徴は?就活前に選び方や注意点を徹底解説のアイキャッチ画像

リクルートスーツの特徴は?就活前に選び方や注意点を徹底解説

リクルートスーツは、就職活動(就活)に特化したスーツです。これからリクルートスーツを購入する人のなかには、色や柄にこだわってスーツを選びたい、もったいないので他に活用できるシーンを知りたい、と考えている人も多いでしょう。この記事では、リクルートスーツの特徴や選び方、着用シーンについて詳しく解説します。適した色や柄、素材や生地といった基本情報はもちろん、一般的なスーツとの違いや男女別の注意点なども幅広くカバーしています。長く着用できるリクルートスーツを選び、自信を持って就活に臨んでください。

リクルートスーツの特徴や基本を解説

リクルートスーツの特徴や基本を解説

リクルートスーツは、就活を想定したスーツです。学生がリクルートスーツを着用する主な理由は、適切な服装で好印象を与えるためです。

華美なデザインのスーツでは、面接官に「ビジネスマナーを理解していないのではないか」、「場の雰囲気に適応する能力が低いのではないか」、などと懸念を抱かせてしまうリスクがあります。

以下では、リクルートスーツの特徴や基本的なポイントについて解説します。

リクルートスーツ(就活スーツ)とは

「リクルートスーツ」は日本発祥の言葉です。省略して「リクスー」や、単に「就活スーツ」と呼ばれることもあります。

リクルートスーツの多くは控えめなデザインで、使用されている生地のバリエーションが限られています。そのためか、リクルートスーツを着用して面接に臨むと、服装による悪印象を避けやすくなります。

また着用する機会や頻度が限られることから、リクルートスーツは比較的安価な傾向にあります。一般的なビジネススーツと比べると、リクルートスーツは学生にとって購入しやすい価格帯で展開されています。

リクルートスーツはいつからいつまで着るもの?

リクルートスーツの着用期間は、就職活動の全期間にわたります。面接や履歴書用の写真撮影はもちろん、企業説明会、OB・OG訪問、インターンシップなど、就活に関連するあらゆる場面でリクルートスーツの出番があります。

就職活動を開始したら、できるだけ早めにリクルートスーツを購入しておきましょう。準備を整えておけば、突然の面接や説明会の案内にも迅速に対応できます。

就活後も活躍?リクルートスーツの着用シーン

就活後も活躍?リクルートスーツの着用シーン

「就活中しか着られないのでは、リクルートスーツがもったいない」と感じる人もいるかもしれません。しかし、リクルートスーツは就活が終わっても、さまざまな場面で活用できます。

アクセサリーの取り入れ方や、色を加えて華やかさを出すコツなどを押さえておけば、TPOに応じてリクルートスーツをアレンジ可能です。以下では、卒業式や結婚式など、就活後のリクルートスーツの着用シーンを解説します。

卒業式

リクルートスーツは、大学や専門学校の卒業式にも着用できます。シンプルな色や柄のリクルートスーツは、アレンジが自由自在です。卒業式用にアレンジするなら、インナーのシャツで変化をつけるのがおすすめです。

女性なら、明るい色やパステルカラーのシャツを選ぶと華やかさが増します。フリルの入ったものや柄物を選ぶと、特別な日にふさわしい装いになるでしょう。

男性の場合は、ネクタイにこだわってみてください。明るい色や上品な柄のネクタイを選ぶと、卒業式らしい雰囲気を演出できます。

結婚式

リクルートスーツは結婚式にも着用可能です。多くのリクルートスーツは落ち着いたデザインを採用しており、新郎新婦の装いを引き立てます。

ただし結婚式にふさわしいTPOを意識したコーディネートが重要です。男性の場合は、白いシャツと明るい色で光沢のある華やかなネクタイとポケットチーフ、黒い靴の組み合わせが適切です。

女性の場合は結婚式にはあまりおすすめはしませんが、他に良い選択肢がない場合は、スーツにフェミニンなブラウスやネックレス、コサージュのようなアクセサリーなど、華やかさを演出するアイテムを合わせてみましょう。ヘアスタイルにもこだわると、いっそう結婚式の雰囲気に溶け込めます。

お通夜やお葬式

大学生など学生の場合は、黒のリクルートスーツを喪服として代用できます。男性は白シャツに、黒のネクタイ・靴下・靴を合わせます。女性は黒のストッキングと靴に、控えめな真珠のネックレスとイヤリングを身につけるとよいでしょう。

ただしリクルートスーツは平服であり、礼服である喪服とは異なるものです。同じ黒色でも、リクルートスーツの生地は喪服より薄めで光沢があるため、並べると違いが明らかです。社会人になったら、可能な限り正式な喪服を用意することをおすすめします。

ビジネスシーンでも活躍

リクルートスーツは職場や営業先でも活用でき、入社後しばらくは着用可能です。インナーを変えるだけでかなり印象を変えられます。

しかし、品質の低いものは「その場しのぎ」の印象を与えるため、ビジネススーツとしては不十分です。

またリクルートスーツの着用期間が長かったため、生地にテカリが見えたり、袖口やボタン周りが傷んでいたりする場合は、見た目でマイナス印象を与えかねません。ビジネスの場で好印象を与えるように、できるだけ早めに新しいビジネススーツを用意するとよいでしょう。

リクルートスーツの色や柄を解説

リクルートスーツの色や柄を解説

リクルートスーツを選ぶ際、多くの就活生が色や柄について悩みます。「黒か紺か」「無地かストライプか」といった選択は、面接での印象を左右する重要なポイントです。以下では、リクルートスーツの色や柄について、一般的な基準や業界ごとの傾向を踏まえて解説します。

黒、紺、ダークグレーのどれが良い?

「黒」のリクルートスーツは、着用している人が多く無難な選択といえます。黒はシャープで誠実な印象を与える色ですが、汚れが目立ちやすい欠点があります。大事な面接の前には、スーツの汚れをしっかり確認しましょう。

「紺」(ネイビー)は日本人の肌色に馴染みやすく、業界を問わず好意的に受け止められる色です。また、黒のリクルートスーツが主流の近年は、紺のリクルートスーツを着用すると、冷静さと誠実さをアピールしつつ、適度に他の就活生との差別化を図れます。

「ダークグレー」はビジネスシーンの定番色です。ダークグレーのリクルートスーツは、冷静さや協調性、知性をアピールできるうえに、社会人になっても使用可能です。さらに、黒のリクルートスーツと比べて、汚れが目立ちにくい点も魅力といえるでしょう。

ただし、「明るいグレー」のスーツは就活にあまりふさわしくありません。明るいグレーは顔の印象を不鮮明にするばかりか、汗染みなども目立ちやすく、暗めの色のリクルートスーツが並ぶなかで悪目立ちする恐れがあります。

無地のみ?ストライプはOK?

リクルートスーツには、一般的に無地が選ばれます。無地のシンプルなデザインであれば、面接官は就活生の外見ではなく、資質や能力の見極めに集中できます。

また無地のリクルートスーツには、協調性をイメージさせる効果もあります。組織の一員として働けるかを問われる際には、「目立たない」ことがむしろ魅力となるでしょう。

ストライプやチェックのような柄の許容度は、志望業界によって異なります。クリエイティブ系やアパレル系など、服装の自由度が高い業界では、ある程度目立つデザインのリクルートスーツも認められる場合があります。ただし、迷う場合は、無地のリクルートスーツを選ぶ方が無難といえるでしょう。

ビジネススーツとリクルートスーツの違い

ビジネススーツとリクルートスーツの違い

リクルートスーツは主に就活中に着用しますが、ビジネススーツは仕事の場で着用するものです。上記で紹介した色と柄以外に、素材 ・ 生地、価格などについても、リクルートスーツとビジネススーツの違いを紹介します。

色や柄

リクルートスーツは画一的なデザインが一般的であるのに対し、ビジネススーツは、色や柄のバリエーションが豊富です。

リクルートスーツの色には主に黒や紺、ダークグレーが選ばれ、柄は無地が定番です。面接官に外見ではなく中身に注目してもらうために、華美にならず、悪目立ちがしないものが選ばれることが多いようです。

ビジネススーツのデザインにはもっと多様性があります。色は紺やグレー、ブラウンなども含め幅広く、柄もストライプやチェック、ウィンドウペンなどさまざまです。

ただし、黒のビジネススーツを着用する際は注意しましょう。黒のスーツは冠婚葬祭用の認識が強く、ビジネスシーンでの着用については意見が分かれます。特に海外では、ビジネスシーンでの黒スーツの着用は当たり前ではありません。海外で働く可能性がある場合は、相手国の文化を認識しておくことが重要です。

素材・生地

リクルートスーツは短期的な使用と見た目の維持を重視しています。一方、ビジネススーツは長期的な使用と耐久性を重視しています。

リクルートスーツは就活に特化しているため、薄めの生地でお手入れしやすいものが一般的です。多くの場合、リクルートスーツには、ポリエステルの比率の高い素材が使用されます。ポリエステルの混紡比率が高いほど、雨に強く、シワや型崩れが起こりにくいスーツとなります。

一方、ビジネススーツは日常的な使用を想定しているため、生地がしっかりとしていて耐久性が高いものが多い傾向です。ビジネススーツによく使用される素材は、ウールです。ウールのビジネススーツは手触りがよく、上品な光沢があります。また、ほどよい保温性と通気性を兼ね備えているため、オールシーズン着用可能です。

価格

リクルートスーツは、ビジネススーツと比べて準備しやすい価格帯といえます。一般的なリクルートスーツは、平均2~3万円程度で購入できます。これは、収入の少ない学生でも準備しやすい価格帯です。数千円の低価格品もありますが、品質面で注意が必要です。

一方、ビジネススーツの価格は数万円から数十万円程度と、多くの場合、リクルートスーツよりも高価格です。ビジネススーツは長期使用を前提としているため、生地や縫製の品質が価格に反映されます。

ただしリクルートスーツにも、ビジネスシーンで着用できる高品質なものがあります。就活後もリクルートスーツを使い続けたい場合は、4万円以上の高価なスーツや、オーダースーツを検討すると良いでしょう。

ベンチャー企業に就職を希望している人は「ベンチャー就活ナビ」のこちらの記事もご参考ください。 【私服orスーツ】ベンチャー企業に多い服装を紹介!面接や働く際に適した服装とは?場面ごとに解説します

【男女別】リクルートスーツの違いや着こなし、小物選びの注意点

【男女別】リクルートスーツの違いや着こなし、小物選びの注意点

男女別のリクルートスーツの違いを、選び方や着こなしのポイント、小物選びの注意点について解説します。適切なコーディネートであれば、見た目はもちろん精神的にも余裕を持って就活を進められるでしょう。

[メンズ]リクルートスーツ

男性のリクルートスーツは、スーツ本体にワイシャツ、ネクタイ、革靴を合わせるのが基本的なコーディネートです。特にジャケットのデザインは重要で、近年は2つボタンが主流となっています。これは時代とともに変化する傾向があるため、最新のトレンドを押さえておくことが大切です。

知人や親族からスーツを譲り受ける場合は特に注意が必要です。以前は3つボタンのデザインも一般的でしたが、昨今ではやや古めかしい印象を与える可能性があります。譲り受けたスーツを使用する際は、ボタンの数や全体的なデザインが現代の就活シーンに適しているか、よく確認しましょう。

[メンズ]スーツ着こなしのコツ

リクルートスーツのジャケットは、2つボタンの上のみを留め、下のボタンは外しておきましょう。

清潔感や洗練された印象を与えるには、リクルートスーツのサイズ感が重要です。肩幅については自身の肩幅に合うものを選びましょう。大きいサイズのジャケットを着用すると、シルエットが崩れて良い印象を与えられません。一方、サイズが小さくても窮屈な印象を与えます。

着丈についてはジャケットの裾をヒップラインに合わせましょう。着丈が長すぎるとだらしない印象となり、短すぎるとカジュアルな印象になるため注意が必要です。

袖丈については手首が隠れる程度の長さがよいでしょう。ワイシャツが、袖口から1~1.5cm程度出るのが理想です。

[メンズ]アイテムの選び方

リクルートスーツのコーディネートには、細部まで注意が必要です。シャツは白無地で長袖のワイシャツが、どのスーツにも合わせやすく適切です。ネクタイはダークカラーの無地が基本ですが、控えめなストライプやドット柄も可能です。ただし、大きなブランドロゴのような、目立つデザインは避けましょう。

靴は黒の天然皮革製の紐靴を選び、手入れの行き届いた状態を保ってください。かかとの摩耗にも注意が必要です。

ジャケットを脱ぐ可能性も考慮し、インナーやベルトにも気を配りましょう。インナーは無地を選び、ワイシャツの下から柄が透けないようにします。ベルトも、ビジネスに適した控えめなデザインを選択することが重要です。

[レディース]リクルートスーツ

レディースリクルートスーツでは、2つボタンのテーラードジャケットが定番です。このデザインは胸元の開きを抑え、真面目さや誠実さを表現できます。レディースジャケットにはノーカラージャケットもありますが、就活ではテーラードジャケットが無難です。

スカートとパンツの選択に関しては、就活での優劣はありません。就活では、きちんとした身だしなみと清潔感を保つことが重視されます。自分に合ったスタイルを選び、視覚的な印象を考慮しましょう。

スカートを選ぶと親しみやすさが出て、パンツを選ぶと活発さを印象づけられます。また、パンツスーツは動きやすいため、移動の多い人に適しています。

[レディース]スーツ着こなしのコツ

レディースリクルートスーツの着こなしには、いくつかの重要なポイントがあります。まず、テーラードジャケットのボタンはすべて留めるのがマナーです。

肩幅は自身の体型にぴったり合うものを選び、胴回りは少し締まったものを選ぶと洗練された印象を与えられます。着丈はヒップのトップラインに合わせ、袖丈は手首が隠れる程度にしてブラウスが見えないようにしましょう。

スカートの丈は、起立時に膝が半分ほど隠れ、着席時に膝上5cm程度になる長さが適切です。丈が長すぎると野暮ったくなり、短すぎるとカジュアルな印象を与えるため注意してください。

パンツスーツを選ぶ場合、パンツ丈はパンプスのヒールに少しかかる程度が目安となります。

[レディース]アイテムの選び方

レディースリクルートスーツのコーディネートにも、細かな配慮が必要です。リクルートスーツに合わせやすいブラウスは、スキッパータイプとレギュラータイプです。スキッパータイプブラウスは、顔周りを明るく見せます。レギュラータイプのブラウスは、清潔感を演出できます。

インナーは透けにくいベージュ系を選びましょう。ブラウスから見えないよう胸元が深めにカットされたものがおすすめです。長袖のインナーを着る場合は、8分丈がおすすめです。レースや柄物は避け、無地を選びましょう。

ストッキングは自然な肌色を選んでください。靴はカジュアルに見えないパンプスが適しています。足への負担を軽減し、動きやすさを重視したい場合は、太めの低ヒールで、クッション性が高いインソール付きのパンプスがおすすめです。

リクルートスーツの選び方

リクルートスーツの選び方

リクルートスーツ選びでは、まず正確な採寸で自分に合うサイズを把握することが重要です。試着して動きやすさとシルエットを確認し、見た目だけではなく機能性も考慮しましょう。以下では、リクルートスーツを買う際のポイントや注意点、選び方を解説します。

採寸し、自分に合うサイズを選ぶ

就活ではスーツの着こなしが非常に重要です。適切なリクルートスーツの選び方と着こなしを理解することが、面接官に好印象を与える第一歩となります。

男女とも、適したリクルートスーツのスタイルや、ジャケットのボタンの留め方、肩幅のフィット感、着丈や袖丈の適切な長さなど、まずリクルートスーツの理想の着こなしを理解しましょう。

そのうえで、自身の身長・ウエスト・胸囲を正しく測り、ジャストフィットするリクルートスーツを購入してください。

試着して動きやシルエットを確認

リクルートスーツの購入には、実際に試着できる店舗での購入がおすすめです。試着して動きやシルエットを確認すると、サイズのミスマッチによる失敗を効果的に防げます。

確かに、インターネット上では、多数のネットショップでリクルートスーツが販売されています。しかし、サイズ表示や画像だけで判断して購入すると、実際に着用してみたときに予想外の不具合が生じるかもしれません。

一方、スーツ専門店では、その場で試着して実際の着心地やシルエットを確認できます。専門知識を持ったスタッフのアドバイスも受けられるため、最適なスーツを選べるでしょう。

機能性にも注目して選ぶ

 リクルートスーツ選びでは、見た目だけではなく機能性も重視することが大切です。例えば、以下の機能に注目しましょう。

  • ストレッチ機能
  • ウォッシャブル(洗濯)機能
  • 防シワ機能
  • オールシーズン対応

ストレッチ機能を備えたリクルートスーツは、動きやすく、快適な着心地です。歩き回ることの多い人は、ストレッチ機能のあるスーツがおすすめです。

ウォッシャブル機能を備えたものを選ぶと、自宅の洗濯機でリクルートスーツを洗濯できます。頻繁に着用するスーツの清潔さを保ちやすいうえに、クリーニング費用の節約も可能です。

防シワ機能のあるリクルートスーツは、シワの発生を抑えます。説明会などで長時間座っていても見た目を保ちやすいため、だらしない印象を避けられます。

オールシーズン対応のリクルートスーツを持っておくと、季節ごとの買い替えが不要です。長期間愛用できるため、コストパフォーマンスを高められるでしょう。

まとめ:オーダースーツもおすすめ

リクルートスーツは、面接官に好印象を与えるものを選ぶことが重要です。就活では、スーツの着こなしが採用に大きく影響します。高品質で自分に合ったリクルートスーツを探しているなら、オーダースーツも検討してみましょう

オーダースーツSADAでは、好みの生地選択と共に、コンピューター分析で個々の体型に最適なパターンを選定します。リクルート向けのスタイル提案も可能で、オーソドックスで長期使用できるスーツをオーダーメイドで作れます。リクルートスーツのオーダーメイドなら、ぜひオーダースーツSADAにご相談ください。

(構成/志田実恵)