クールビズを快適に過ごす方法とは?マナーの基本ルールとコーデのコツ
クールビズの着こなしについて、どこまでご存知ですか?毎年5月1日を目安に開始されるクールビズですが、着こなしにルールがあるのか、どこまでが許容範囲なのかに疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。特に、近年はオフィスカジュアルなどの新しいビジネスの着こなしが増えたため、クールビズの着こなしとオフィスカジュアルの着こなしの違いも分かりにくくなっています。今回は、クールビズを快適にする仕立てや着こなしの基本ルール、オフィスカジュアルとの違いについて解説します。また、クールビズ期間中であっても、社外での業務ではジャケットが必要になる場合があります。場面によって変わる着こなしや、クールビズで着用されるワイシャツやスラックスなどの各アイテムについての、マナー上安心な色柄や組み合わせについてもご紹介します。企業や業種によっても着こなしの許容範囲が異なる現在は、基本となるルールを把握して、場面や企業ごとに失礼にならない着こなしを自分で判断できるようにしておくことが大切です。今回紹介するルールは難しいルールではなく、一度覚えてしまえば応用できるものばかりです。ぜひ、今後のクールビズのコーディネートに役立ててください。
クールビズとは何か
クールビズとは、環境省が提唱する環境対策で生まれた言葉です。環境省が、温室効果のガス削減のために冷房時の室温を28℃で快適に過ごせる軽装や取り組みを推奨したことから始まっています。
ビジネスシーンでは、”クールビズ”が始まった2005年から徐々にノージャケットやノーネクタイが定着し、現在では、クールビズスタイルを多くの企業で取り入れています。
クールビズの期間はいつからいつまで?
現在、クールビズが実施される期間は、実施する企業や自治体などに一任されています。
環境省が目安として発表している期間は5月1日から9月30日ですが、地域や業種によって、開始時期や実施期間を自由に決められるため、以前よりも柔軟にクールビズを実施できるようになりました。
また、気温が上昇する6月1日から9月30日までは、スーパークールビズ期間として、通常のクールビズスタイルよりも軽装が許容されます。
クールビズに適した服装とは
ノージャケットとノーネクタイ
クールビズの基本となる服装は、ノージャケットとノーネクタイです。
メンズのビジネススタイルは、首回りを覆うシャツ襟とネクタイで暑さを感じやすい服装であることが問題でした。そこでノージャケットやノーネクタイを取り入れ、ビジネススタイルを快適な状態にすることで、真夏でもエアコンの室内温度を高めに設定することが可能になりました。
しかし、クールビズスタイルは、あくまでオフィス内での環境問題に対する取り組みの一つです。そのため取引先への訪問など、社外での業務では本来のビジネスシーンに適した服装が基本となります。初めて訪問する取引先ではジャケットと長袖ワイシャツ、ネクタイの着用がマナー上安心です。クールビズ期間中は、仕事の内容や、いつ、どこで、誰に会うのかを考慮して服装を選ぶことが必要になります。
トップス
クールビズスタイルのトップスは、半袖ワイシャツや半袖のビジネスポロシャツ(以下ビズポロ)が定番です。ノーネクタイでの着用になるため、襟型は、ワイシャツ、ビズポロどちらも襟がボタンで固定されているボタンダウンや、ノーネクタイでも襟が綺麗に開くワイドカラーが人気です。
ボトムス
クールビズスタイルに適したボトムスは、スラックスです。堅めのビジネスシーンや一般的なビジネスシーンでは、ダークカラーのスラックスが基本となります。
カジュアル寄りのビジネスシーンでは、センタークリース(センタープレス)のあるチノパンを合わせます。
ジャケット
社内では、通常ジャケットを着用することはありませんが、社内で来客の対応をする場合や、急遽取引先へ向かうときなどには、夏用のジャケットが必要になります。ネイビー無地の盛夏用ジャケットが一着あると便利です。盛夏用のジャケットは通気性が良く、軽い着心地で快適です。
参考:仕事にやる気が出ない20代は多い?やる気が出ない原因と対処法を解説/GOOD COMING
オフィスカジュアルとの違い
オフィスカジュアルスタイルとクールビズスタイルは、ノージャケット、ノーネクタイである点が似ていますが、厳密には異なり、クールビズスタイルの方が、やや堅めのコーディネートになります。
もっとも大きな違いは、Tシャツ着用の可否です。
オフィスカジュアルとは
オフィスカジュアルスタイルは、近年急速に普及している、オフィス内でのカジュアルな着こなしです。ノージャケット、ノーネクタイだけでなく、カジュアルなアイテムも着用が許容されるビジネススタイルです。
オフィスカジュアルスタイルでは、クルーネックTシャツやビジネスデニムなども着用が可能です。
クールビズではTシャツを避ける
クールビズでは、環境省の服装ガイドラインにより、5月1日からの通常のクールビズ期間中は、Tシャツの着用が「原則不可」とされています。6月1日からの真夏に実施される「スーパークールビズ」では、場面に適した節度ある着こなしに限り、Tシャツの着用が許容されますが、Tシャツは無地のもので社内での着用など、かなり限定的な着用目安が示されています。※
環境省の服装ガイドラインから、クールビズが指定されている企業の場合は、オフィスカジュアルスタイルよりも、堅めな服装が適しているといえます。
そのためクールビズスタイルのトップスには、ワイシャツかビズポロの着用が基本となります。
※出典:環境省「環境省におけるクールビズの服装の可否(別紙3)」参照:2024.04.23
https://www.env.go.jp/content/900520342.pdf
クールビズのコーディネート
クールビズスタイルのコーディネートも、オフィスカジュアルの普及にともない、カジュアルな着こなしが許容される企業が目立つようになりました。現在は、企業や業種によって許容範囲が大きく異なります。そのため堅めな基本となる着こなしからカジュアルな着こなしまでを把握しておくことがポイントになります。
訪問する企業の着こなしの傾向を知り、訪問先よりもやや堅めにコーディネートすることで、誠実な印象になります。逆に、訪問先よりもカジュアルな着こなしをすることは、失礼になるため避けましょう。
クールビズに適したジャケット
クールビズ期間中でも、初めての取引先へ訪問する際や、急な来客を迎える場合、重要な社内会議などには、ジャケットが必要になります。いつでも着用できるように、会社のロッカーなどに常備しておくと安心です。
おすすめの色柄
ジャケットのおすすめの色柄は、ネイビーの無地です。ジャケットパンツスタイルは、ネイビージャケットとミディアムグレーのパンツが定番です。そのため幅広い場面で活躍するネイビーの無地ジャケットは、1着は用意しておくと安心です。
一般的なビジネスシーンであれば、ミディアムグレーの無地ジャケットも便利です。ダーク系パンツとも合わせやすく2着目におすすめです。
カジュアルな着こなしが許される場合は、ライトグレーも選択肢になります。軽やかで明るい、爽やかなコーディネートになります。
おすすめの仕立て
堅めのビジネスシーンであれば、スーツのような仕立てで、腰ポケットにフラップ(フタ)があるデザインのジャケットが正式です。夏のジャケットの着心地を快適にするには、裏地が少ない盛夏仕立てがおすすめです。
盛夏仕立て
盛夏仕立ては、薄い夏生地のジャケットに、通気性を上げるため必要最小限の裏地をつけたものです。着心地が軽く高級感があるため、クールビズ用のジャケットにおすすめです。
カジュアルな着こなしが可能な場合は、腰ポケットにフラップのない、パッチポケットと呼ばれる仕様も着用できます。肩や襟に芯が入っていない、アンコン仕立てと呼ばれる軽い着心地の仕立ても人気です。カーディガンのように羽織れる柔らかい着心地で、社内でのデスクワークも快適に過ごせます。
クールビズのトップス
トップスの色柄
トップスの色柄は、ワイシャツとビズポロ共通で、白無地がもっとも正式な印象です。夏は清潔感のある着こなしになるため、1枚は持っておきたい色柄です。
一般的なビジネスでは、白無地、白織柄、サックスブルー無地、サックスブルーの織柄、ライトグレー無地、薄い柄のピンストライプなどが目安です。
ブルーやミディアムグレー、ピンクやイエローなどの色味が強いカラーシャツはややカジュアルになります。
近年よく見られるネイビーやチャコールグレーなどのダークカラーは、クールビズスタイルでは、もっともカジュアルな着こなしです。
トレンドやおしゃれを意識した着こなしをする場合には、ダークカラーのトップスを効果的に使用します。その際は、ジャケットをベージュやライトグレーにするなど、色の濃度に差をつけた組み合わせにすることが、コーディネートのポイントです。
トップスにおすすめの素材
クールビズを快適に過ごすためにおすすめの素材は「コットン」です。コットンは吸放湿性に優れているため、直接肌に触れる部分が多いトップスに適しています。コットンは、汗を素早く吸い取り、汗が空気中に気化する際には、気化熱として衣服内の熱を奪うため、涼しく快適になります。
また、外出時の汗が室内で冷えた場合には、コットンの保温性で体が冷えにくくなるためおすすめです。暑くても涼しくても快適に過ごせる素材です。
クールビズのボトムス
おすすめの色柄
クールビズのボトムスにおすすめの色柄は、ネイビーの無地、ミディアムグレーの無地や織柄が定番です。ジャケットを羽織ることがある場合は、ネイビーのジャケットに合わせるため、ミディアムグレーの無地のパンツを1本用意しておくとコーディネートに困りません。
また、ジャケットパンツスタイルでは、ストライプ柄のパンツよりも無地のパンツの方がバランス良く見えるため、コーディネートが容易になります。
ジャケットを羽織ることが少ない場合は、マイクロチェックやハウンドトゥース(千鳥格子)など、細かいチェック系の柄や、シャドーストライプなどでメリハリをつけることができます。
堅めの席では無地を選び、カジュアルな場面では柄を選ぶこともおすすめです。
おすすめのボトムス
堅めのクールビズスタイルでは、スラックスを選択するとどんなシーンでも問題なく着用できます。色は、ノージャケットの場合はダークカラーがおすすめです。ジャケットを着用する場合は、ミディアムカラーが定番です。
カジュアル寄りの着こなしでは、チノパンを着用します。ネイビー、ライトグレー、ベージュなどが人気です。
おすすめ素材
クールビズにおすすめのスラックスの素材は、ウールです。
スラックスは、吸放湿性の高いウール100%がもっとも快適な素材です。ウールとポリエステルの混紡生地も定番ですが、ポリエステルの混紡率が上がるほど、生地の吸湿性が下がるためベタつきやすくなります。
チノパンにおすすめの素材はコットンですが、シワになりやすいためコットンとポリエステルの混紡がおすすめです。混紡素材はコットンの割合が多いタイプが吸湿性と実用性のバランスが良くなります。
クールビズの靴
クールビズでは、ノージャケットとなるため靴の格式もややカジュアルになります。
マナーが気になる場合は、格式高めの「靴ひものある革靴」が目安になります。黒が格式高めですが、一般的なビジネスでは、ダークブラウンも多用されます。
ノージャケットスタイルでは、靴ひものないベルト付のモンクストラップやローファーなどのスリッポンタイプも着用されます。
6月1日以降のスーパークールビズでは、スニーカーも許容されますが、クールビズの場合はダークカラーのレザースニーカーなど、スラックスに合わせやすいデザインのスニーカーがおすすめです。
オーダースーツSADAとは
オーダースーツSADAは、オリジナルの型紙を作成することで、個人差の大きい肩幅やウエストにフィットするスーツを仕立てることを可能にした、フルオーダースーツの専門店です。
クールビズスタイルに適した盛夏用のジャケット、スラックス、ワイシャツをフルオーダーで仕立てることが可能です。
クールビズシーズンは、ワイシャツのフィット感が目立つ時期でもあります。フルオーダーであれば、肩幅が標準体型よりも広い場合でも、首回りやウエストにフィット感のあるワイシャツを仕立てられます。使用する生地、ボタン、カフスや襟型などが自由にカスタマイズできるため、思い通りのデザインで快適なフィット感のワイシャツが仕上がります。
着用場面に適したデザインや色柄、生地の種類も店頭スタッフがご案内します。
ぜひ、お気軽にご予約ください。
ご予約はこちらから
今回は、クールビズスタイルのポイントについてご紹介しました。現在のクールビズの着こなしは、以前のような半袖のボタンダウンシャツにスラックスという定番のスタイル以外も見られるようになっています。オフィスカジュアルなど、新しい着こなしも一般的となってきました。しかし、基本となる着こなしルールを知らずに、流行を取り入れてしまうと、訪問先の企業よりもカジュアルな着こなしになってしまう可能性があります。マナーの基本を把握した上で、訪問先でも失礼にならないコーディネートを選択しましょう。また、快適な着こなしには、選択するジャケットの仕立てや素材が大きく影響します。吸湿性や放湿性に優れた盛夏用のウール生地のジャケットは、上質感もありビジネスシーンにおすすめです。クールビズに使用するアイテムは、素材のメリットや着用場面に適したデザインや色柄を検討しながら選択することがポイントです。フルオーダーであれば、マナー面だけでなく、フィット感のあるクールビズ用のジャケットやスラックス、ワイシャツを作ることが可能です。特に、幅広い場面で着用できるネイビーの無地ジャケットやミディアムグレーのパンツは、揃えておくとコーディネートに迷うことがなくなるためおすすめです。