メンズパーティースーツの選び方や着方を紹介!迷ったときはぜひ参考に- オーダースーツSADA
結婚式の二次会や交流会などのパーティーに参加する場合、どのような服装で参加すれば良いのか悩む人は多いのではないでしょうか。服装の選び方を間違えることで他の参加者に不快な思いをさせてしまっては、元も子もありません。パーティーに合わせて適切にスーツを選ぶ方法を理解して、マナーを守り、大人の男性としてしっかりと着こなすことが大切です。そこで、着るシーンに合わせた男性のパーティースーツや小物の選び方、着こなしのポイントなどを紹介します。
パーティーはどんなスーツを着るべき?
パーティ―に招待された場合、どんなスーツを着るべきなのでしょうか。パーティ―の目的や趣旨によって適したスーツは異なります。まずは、パーティ―に着ていくスーツを決める際に知っておきたいポイントを紹介します。
ドレスコードとは?
ドレスコードとは、パーティ―に参加する服装のルールです。パーティーに参加する場合やレストランで食事をする場合などには、ドレスコードを必ず確認する必要があります。パーティーによっては、ドレスコードが設けられており、そのコードに沿った服装で参加することがマナーです。
ドレスコードが設けられる目的は、会場の雰囲気を損なわないようにするためだといわれています。事前に情報共有を行って服装の傾向を合わせることで、参加者がお互い気持ちよくパーティーを楽しむための知恵ともいえます。
ドレスコードは、どんな雰囲気のパーティーか想像がつかない、どんな服装の人が多いのかわからないという参加予定者にとって、貴重な情報源です。ドレスコードに従って服装を選べば、パーティー会場でほかの人と服装が違うために浮くという状況を回避できます。
結婚式に着る場合の例
結婚式や披露宴などに招待された場合には、フォーマルスーツを着用するのがマナーです。
フォーマルスーツにはいくつかの格式があります。最も格式が高いのが「正礼装」です。日中はモーニングコート、18時以降は燕尾服を着用します。
次に格式が高いのが「準礼装」です。昼間はディレクターズスーツ、18時以降はタキシードを着用するのが基本ですが、近年はタキシードを昼間に着用する人も増えています。
結婚式の二次会では「略礼装」と呼ばれる華やかなパーティ―スーツがよく着られています。
男性のドレスコードの種類は?服装の注意点や基本的な着用ポイントについて解説- オーダースーツSADA
主に男性に向けて、フォーマルスタイルのドレスコードを解説しています。シーン・時間帯に対応したフォーマルな服装、ドレスコードにおける注意点、アイテムコーディネートのポイントを紹介します。併せてシーン別のドレスコード、ドレスコードに迷った際の対策なども解説しているので役に立つでしょう。フォーマルな場面における適切な服装の知識を身に付け、おしゃれを楽しみながらスーツを着こなしてみてください。
TPOに合わせたスーツやスタイルの選び方
一般的に男性がパーティ―に出席する場合、ビジネスならスーツ、プライベートならジャケットを着用しておけば、マナー違反になる心配はほとんどありません。パーティ―と一口にいってもさまざまなものがあるため、TPOに合わせた着こなしを心がけるとスマートです。
外観や内装の雰囲気
パーティーの会場は照明や壁、椅子やテーブルまで雰囲気が統一されているケースが多いため、外観や内装で雰囲気を確認することが可能です。
カジュアルで柔らかな雰囲気なのか、ブラックやダーク系で統一されたシックな雰囲気なのか、Webサイトの写真などから感じるテーマカラーなどを参考にしてみましょう。
パーティーの種類と目的
パーティーの種類と目的も考慮しましょう。日本でパーティーに呼ばれる機会は、友人の結婚式と2次会、海外ウェディングの帰国後パーティー、会社関係のパーティー、記念式典、祝賀会、表彰のほか、自分がホストとなるイベントなどさまざまです。
基本的にはお祝いのイベントで、パーティーシーンでは、祝われる側である主催者が一番華やかであることが自然です。
そのためゲストとして参加する場合は、主役であるホストが着用する可能性のある色柄や極端に明るい色、派手な色は避けるのがマナーです。
主催者や集まる人々との関係性
クリスマスパーティーや結婚式の2次会など、主催者と参加者が親しい場合のパーティーは、ドレスコードや着こなしの自由度は高くなります。
パーティーの主催者が会社の取締役や上司、または、部下の結婚式に上司として招かれている場合などは、格式高めのドレスコードやコーディネートを選ぶのが安心です。
自分の立場が主賓や主催者側に近いのか、ゲスト側に属するのかなどもコーディネートの参考になるため、迷った時は店舗スタッフに伝えて服装選びを相談してみましょう。
【シーン別】パーティースーツの選び方
ここではフォーマル、セミフォーマル、インフォーマルの3つのシーンに分けてそれぞれ適切なパーティースーツを紹介します。
フォーマル(正礼装・正装)
正装は、フォーマルや正礼装と記載されていることもありますが、いずれも最もフォーマルなドレスコードで、格式が高い結婚式や結婚パーティーなどで指定されることがあります。
正装が指定された場合は、モーニングコートや燕尾服を着用して出席することが必要です。かつては、モーニングコートは準正装とされていた時期もあります。しかし、燕尾服を着用する人が減少してきたため、現代においてはモーニングコートも正装扱いです。
モーニングコートは、1800年代初頭にヨーロッパで生まれました。モーニングコートの上着は黒で、グレーやアイボリーのスラックスを合わせるのが基本のスタイルとされています。
紳士が馬にまたがるときに邪魔にならないように、前の裾の部分が大きく斜めにカットされていることが特徴です。
モーニングコートを着用した場合は、パンツについてはベルトではなくサスペンダーを使用するようにしましょう。また、タイについては、シルバーかグレーが一般的です。さらに、上着と同じ生地のシングルベストかダブルベストを組み合わせるとよりフォーマルな印象を出せます。
燕尾服は、公式晩餐会などに出席する場合に着用することが多いです。招待状にフォーマルでホワイトタイと指定されている場合は、燕尾服を着て参加するのが基本となります。
前側のボタンをかけずに着用して、シャツやベスト、蝶ネクタイ、カフス、サスペンダー・ポケットチーフなどはホワイトで統一するのが一般的です。
モーニングコートや燕尾服を自前で揃えておくことは、使用頻度から考えると大変だという方は、レンタルを活用することをおすすめします。
フォーマルスーツとは?フォーマルな場でのおすすめの着用シーンやドレスコードの注意点について紹介
フォーマルな場でのスーツスタイル。よく結婚式や葬式にスーツを着ていく際に、どのような着こなしをご紹介します。
セミフォーマル(準礼装)
準礼装は、正装に次ぐ格式の高さがあるドレスコードで、別名はセミフォーマルです。
ドレスコードで準礼装が指定された場合の服装で代表的なものは、「タキシード」と「ディレクターズスーツ」があげられます。パーティーの招待状にドレスコードの指定がない場合は、準礼装のタキシードかディレクターズスーツを着用していけば問題ないでしょう。
タキシードは、イギリスではディナージャケット、フランスではスモーキングジャケットなどと呼ばれています。通常のブラックスーツとは違い、襟の部分に光沢がある布があしらわれていることが特徴です。襟の形は、ピークドラペル、もしくはショールカラーのものが主流となっています。招待状に「ブラックタイ」とあったら、タキシード着用が基本です。
一般的に、ディレクターズスーツは結婚式・披露宴で新郎や新婦の父親など招待側が来賓に対して敬意を表するために着用します。また、主賓、上司など上席にあたる人も着用します。ディレクターは、重役のことです。
格調高いスーツで、基本のコーディネートは、黒やダークグレーのノーベントジャケット、グレーのベスト、コール地でシングル仕上げの縞模様のスラックスを合わせます。シューズはストレートチップ、もしくはプレーントゥを選ぶと良いでしょう。
余裕があればタキシードも購入がベストですが、レンタルでの対応も選択肢の1つです。
タキシードを着る場合、ビジネススーツとは異なるアイテムを使用する場合があります。シャツは一般的なレギュラーカラーでも問題ありませんが、ウイングカラーの方が良いかもしれません。ウイングカラーとは襟の先が小さく折り返してあるシャツで、蝶ネクタイをつけることを考えると白無地のウイングカラーがおすすめです。また、ウイングカラーの中には胸元にプリーツが入ったものもあります。
カマーバンドは、スーツのアイテムとしては珍しいもの。カマーバンドとはヒダのある太くて腹巻きのような形をしたベルトのことです。以前はタキシードを着る際、着用を求められていましたが、近年では省略可能となっています。色のついたカマーバンドもありますがタキシードに合うのはやはり黒でしょう。
タキシードの種類は意外と豊富!魅せたい雰囲気に合わせてカラーを選ぼう
インフォーマル(略礼装・平服)
ドレスコードで最もポピュラーなタイプはインフォーマルです。
ドレスコードで最もポピュラーなタイプはインフォーマルです。正装でなくても良いという意味で、インフォーマルのドレスコード指定があった場合は、ブラック系のスーツ、もしくはダーク系のスーツを着用して参加するのが一般的です。
ブラックスーツは、昼夜を問わず、ほとんどの慶事・弔事での着用に適しています。また、結婚式や披露宴、各種式典及びパーティー・葬儀などでも着用することがあります。
ブラックスーツやダークスーツは一着は持っておきたいスーツです。
ブラックスーツとは、文字通り、黒を基調としたスタンダードなスーツのことです。無難な選択をしたい場合は、無地のシルバーネクタイを選ぶと良いでしょう。パーティーにふさわしいフォーマルな雰囲気を演出できます。
ダーク系のスーツは、フォーマルスーツと呼ばれることもあり、ダークグレーで無地が一般的です。ダーク系スーツは、インフォーマルのドレスコード指定パーティーだけでなくビジネスシーンでも使用できるので、応用範囲が広いです。
招待状に「平服」と記載されている場合は、ダーク系のスーツを着用して参加するのが無難でしょう。ベストを着用することで、よりフォーマルな印象にすることができます。
インフォーマルやスマートカジュアル
ここからは、場面別にインフォーマルやスマートカジュアルの着こなしとコーディネートのポイントを紹介します。
結婚式などの式典
結婚式や授賞式など「式」の字があるイベントは、派手になりすぎないことがポイントです。インフォーマル(略礼装)のドレスコードであれば、光沢のあるダーク系ネイビーかダークグレーの無地のスーツがベストです。
格式高めにしたい場合は無地のダークカラーを選びます。一般的な式典であれば、ダークカラーの無地に近い薄い柄がおすすめです。カジュアルな雰囲気の場合は、ミディアムカラーの柄物までが目安になります。
会社関係の立食パーティー
会社関係の立食パーティーのような場合は、落ち着いたビジネススーツが無難です。いつもより少し上質な生地のスーツや、ポケットチーフ、ネクタイで華やかさを添える程度にしましょう。ドレスコードがセミフォーマルの場合は、基本形のスタイルでアレンジは加えずに着用します。
スマートカジュアル
スマートカジュアルと呼ばれるドレスコードもあります。ドレスコードにスマートカジュアルと書かれているのを見て「何を着ていけば良いのだろう?」と迷ってしまう人もいるでしょう。
スマートカジュアルには明確な定義はないといわれています。「カジュアル」というのは軽装を意味する言葉です。それに「知性」「気の利いた」という意味を持つ「スマート」が付くので、単なる軽装ではなく清潔感があり好感が持てるおしゃれな軽装が望まれることになります。
平服でもある程度かしこまった印象を出すことが求められているドレスコードです。スマートカジュアルが指定された場合は、ジャケットにパンツを合わせたカジュアルスタイルでパーティーに参加することが基本となります。
堅苦しい雰囲気を避けるために、パーティーでスマートカジュアルをドレスコードとして指定するケースが増えているようです。スマートカジュアルではなく、エレガントカジュアルと表記される場合もありますが、指定されている服装はスマートカジュアルとほぼ同じだと考えて問題ないでしょう。
ただし、パンツについては気を使う必要があります。一般的には、デニム素材はラフな印象を与えすぎるので、デニムのパンツは避けたほうが無難です。
男性のスマートカジュアルの服装を徹底解説!季節・年齢別コーディネートも紹介
本記事では男性のスマートカジュアルの服装について徹底解説しています。結婚式の二次会の服装などに適した服装について、季節別や年代別に具体的なコーディネートを紹介しているのでチェックしてみてください。
パーティー用のスーツの選び方
主にインフォーマル(略礼装)のドレスコードの場合に着用できるパーティー用のスーツの選び方を解説します。
生地(光沢・素材)
パーティースーツには光沢のある上質な素材の生地を選ぶのがおすすめです。光沢のない生地で仕立てたスーツには、どことなくビジネススーツの雰囲気が漂うため避けた方が無難です。
ウール繊維の細さ(Super表記)
光沢のある上質なスーツ生地の条件として、Super表記の併記が挙げられます。Super表記とは「生地に使用されているウール繊維の細さを示したもの」です。
パーティースーツにおすすめのSuper表記は、Super120’sからSuper150’sです。ウールの中でも稀少な極細繊維を使用したSuper表記のある生地は、パーティースーツのための生地と呼べるほど美しい生地で、生地の肌触りや柔らかさも格別です。優雅な光沢は、着用時の動きにあわせて変化するため、独特の高級感と華やかさがあります。
Super150’s前後は繊細なウールを使用しているため強度が低く、ビジネスにはあまり向きません。しかし、華やかさや高級感、着心地の面では、パーティースーツにふさわしい生地です。
定番の色・柄(ブラック・ネイビー・無地)
パーティースーツにおすすめの色柄は、ネイビーの無地です。特に結婚式ではストライプなどの柄物より無地の方が良いとされています。
幅広く着用したい場合はミッドナイトブルーの無地がおすすめです。文字通り真夜中の空の色に例えられる深く濃いネイビーです。以前は夜にのみ着用されましたが、近年は昼の結婚式でも着用されます。ダークカラーのミッドナイトブルーは、格式高めの結婚式から、カジュアルなレストランウェディングまで着用可能なオールマイティーなパーティースーツです。
ガーデンウェディングなどでお洒落に着こなしたい場合は、ミディアムカラーのネイビーやグレーでチェックやハウンドトゥースなどがおすすめです。
スーツはダーク系無地が格式高く、ライトカラーの柄物はカジュアルになります。色が明るく、柄が強くなるほどカジュアルパーティー向きのスーツとなって、着用場面が限られることに注意しましょう。
ジャケットのシルエット
パーティースーツはサイズ感がピッタリであることが重要です。
特に筋トレなどで胸周りや太腿周りが標準以上の場合は、シルエットが崩れやすくなるため、フルオーダーがおすすめです。
肩幅や腕の長さ、胸の厚みや形は個人差が大きい部分です。標準体型だと思っていても、身長に対して肩が広い、腕が長い、胸が厚いというケースは多々あります。一度、フルオーダーのフィット感を試してみてください。
パーティースーツは体に無理なくフィットし、シワや歪みが出ないように仕立てることで、完璧なシルエットになります。
レッドカーペットを歩く、海外の有名俳優は、どれほど鍛えていても美しいシルエットでタキシードを着こなしています。
スーツは本来仕立て服であるため、フルオーダーでしっかりと採寸し、オリジナル型紙を作ることで、美しく着こなすことが可能になります。
パーティースーツのおしゃれな着こなしのポイント
パーティーで着用するスーツはかっこよく着こなしたいものです。せっかく良いスーツを用意しても、着こなしが悪ければおしゃれに見せることはできません。かっこよく見せるポイントを把握して、おしゃれに見せる努力をすることが大切です。
ジャケットやパンツのサイズ感
ジャケットやパンツのサイズが合っているものを着用することが大切です。ダブダブのジャケットはスマートな印象からは程遠くなってしまいます。
また、サイズが小さいものを着用すると本人が窮屈なだけでなく、見ている人も違和感を覚えてしまうでしょう。できればパーティー用にオーダーで作っておくことをおすすめします。
スーツは袖丈と着丈、裾丈の3カ所が適正な長さになっていないと、立ち姿のバランスが悪くなります。特に、袖丈や裾丈は目立つため、必ず体に合わせましょう。スーツの袖丈は手くるぶしが丁度隠れる長さに合わせ、シャツは袖口から1㎝から1.5㎝見える長さにします。
裾丈は、パーティースーツではハーフクッションが基本です。パーティーシーンに、短めの裾丈は避けましょう。くるぶし丈のパンツはカジュアルな着こなしになるためです。
また、スーツの流行は数年前から、タイトなシルエットから標準的なシルエットへ変化しました。そのため程良いフィット感と、ナチュラルなシルエットが目安になります。タイト過ぎるスーツは避けましょう。
メンテナンスと清潔感
スーツの手入れは万全にしておきます。当日になって慌てることのないように、着用日の何日か前に染みやシワ、ボタンの弛みやホツレが無いかをチェックしておきます。スーツスタイルの清潔感は非常に大事です。身だしなみとして髭、髪、爪などの手入れも忘れずに済ませておきましょう。
当日は、着席時のヒップ周りや太腿周りにシワが寄らないよう注意します。着席後に身体を椅子に深く沈めると、ヒップ周りや背中部分にシワが入るため避けます。スーツ着用時は、立っているときだけでなく着席時も姿勢よく紳士的に振る舞いましょう。
上品なスリーピースもおすすめ
パーティ―にふさわしい服装として、スリーピーススーツもおすすめです。スリーピーススーツとは、ジャケットとベスト、スラックスの3点が共生地で仕立てられたセットアップのことです。
一般的にベストをスーツと合わせて着用すると、身体を立体的に見せる視覚効果が期待でき、よりきちんとした印象になることもポイントです。スリーピースはスーツの中に着るベストも同じ生地で仕立てられているため、ジャケットとスラックスだけを着用するより重厚感が出せます。スリーピーススーツはワンランク上のおしゃれな着こなしとしておすすめです。
パーティーにおすすめのネクタイと結び方
パーティ―のスーツに合わせるネクタイは、普段のビジネスシーンとは違ったポイントがあります。パーティ―向けのネクタイの選び方と結び方のポイントを紹介します。
適切なネクタイの長さ
スーツをおしゃれに着るためには、ネクタイの長さがポイントです。ネクタイは短すぎると子どもっぽい印象になってしまいます。逆に、長すぎると滑稽な印象を与えることになります。
ネクタイは、ベルトに大剣が少しかかる程度の長さで着用することがポイントです。
ネクタイにディンプルを作る
ネクタイにディンプルを作ることがおしゃれな着こなしのポイントです。ディンプルとは、結び目のへこみのことで、このへこみを作ってネクタイを結ぶとおしゃれな印象を出すことができます。
ネクタイのディンプルは、めでたい場合においては作ることを推奨され、葬儀など不幸があった場合においては作ることを禁止されています。そのため、ディンプルのない結び方をしていると、中には不幸を思い浮かべる方もいるかもしれません。ネクタイのディンプル一つ取ってもTPOがあるのです。
ネクタイの柄
同じスーツを着用する場合でも、ネクタイの選び方によって印象は違ってきます。パーティ―におすすめのネクタイの柄を紹介します。
無地
無地のネクタイはソリッドタイと呼ばれ、パーティーシーンでは、華やかな光沢のあるソリッドタイが定番です。色はネイビーやボルドーなどが人気ですが、他の人と同じ色になる事を避けたい場合は、落ち着いた雰囲気になるダークグリーンもおすすめです。
ドット
ドット柄は、ドットの大きさで格式が変わります。1ミリドットはフォーマル感が高く、ドットが大きくなるほどカジュアル向きに変わります。小さなドットは上品で落ち着いた印象で、大きなドットはユニークで親しみやすい雰囲気になります。
ペイズリー
クラシック回帰の影響から、ペイズリー柄の人気が復活しています。ペイズリーは、小さな勾玉模様のものから全体的に緻密な柄を連ねたものまで種類が豊富です。パーティースーツには、緻密な柄を合わせると高級感のある雰囲気になるためおすすめです。
ボウタイ(蝶ネクタイ)もおすすめ
ボウタイ(蝶ネクタイ)もパーティ―におすすめです。ボウタイは黒が最も格式高くシャープな印象になります。パーティースーツに合わせるなら、カラーのボウタイがおすすめです。
ボウタイを選ぶ時はポケットチーフとセットで選ぶと後々コーディネートに悩みません。基本的には同系色の濃淡や、青と紫のような色の印象が近い類似色などを合わせます。
ボウタイは自分で結ぶタイプや、結び目が固定されたタイプなどがあります。
ネクタイ同様に、無地やドットが無難な柄になります。カジュアルに合わせる場合は、チェックもおしゃれです。
アイテム別のデザイン・コーディネートポイント
スーツに合わせてパーティ―で着用するアイテム別に、デザイン・コーディネートポイントを紹介します。
フォーマルなシャツ(カラー)
シャツは格式高めのパーティ―に出席する場合は白に、通常のパーティーでは白からパステルカラーまでを合わせます。ダークカラーシャツはカジュアルコーディネートになります。
パーティースーツには、カジュアルなボタンダウンシャツを避けます。ワイドカラーやトレンドのタブカラーなどがおすすめです。
ポケットチーフ
ポケットチーフはパーティースーツに欠かせないアイテムです。スーツの胸ポケットは、ポケットチーフを入れるために作られました。胸ポケットに華やかなチーフを挿すことで、パーティースーツ全体のバランスが整います。
特にネクタイ、チーフ、タイピンの3アイテムを使用する組み合わせは、バランスが良いと言われています。胸元にアクセントが3つ揃うことで、視線を集める効果もあります。
ポケットチーフは、パフド、クラッシュドなどがおすすめです。
シューズ
カジュアルなパーティーシーンでは、お洒落に見えるブラックのダブルモンクストラップや、シングルモンクストラップシューズがおすすめです。
高級ホテルで開催されるパーティ―に出席する場合は、紐靴の黒いストレートチップが無難です。
他にも結婚式でタキシードを着る場合におすすめの靴がいくつかあります。
1つ目はオペラパンプス。ビジネスシーンでは履かない靴のため、馴染みがない人も多いでしょう。もとは名前の通りオペラを観劇するときに使用されていた靴。光沢のあるエナメル素材でできており、また、全体的に丸みのあるデザインのため、レディースシューズにも見えますが、れっきとしたメンズシューズです。形はローファーと似ていますが、格式高いシューズとなっています。
2つ目はエナメルシューズ。エナメルシューズとは、表面に光沢のあるエナメル素材でできた革靴のことをいい、靴の形としては内羽根式のプレーントゥやストレートチップがあります。もともとエナメルシューズは、男性が女性とダンスを踊る際、女性のドレスを汚さないように履かれていたもの。通常の革靴であれば、光沢を出すために靴墨を塗っていましたが、この靴墨が女性のドレスを汚してしまうのです。しかし、エナメルシューズは光沢があるため靴墨を使用する必要がなく、女性のドレスを汚さずにすむのです。
靴下やベルト
靴下は、スーツの色に合わせて選びます。靴下とスーツの色を合わせることで、スラックスと足元がつながって見えて、視覚的な脚長効果が期待できるためです。色は黒やグレー、ネイビーのいずれかが無難です。靴下の長さは、ロングホーズと呼ばれる膝下までの長さのものをおすすめします。
ベルトは靴の色に合わせるのが基本です。ウエストサイズに合った長さのものを使いましょう。
パーティーでのメンズアクセサリーの使い方
腕時計は、時間を気にする気持ちを表してしまうアイテムです。結婚式や結婚パーティー、披露宴は、時間を気にせず新郎新婦をお祝いするため、腕時計を身に着けていくことは一般的にマナー違反とされています。
ここでは、腕時計以外にパーティ―でお洒落を演出できる、多彩なメンズアクセサリーを紹介します。
タイピン
気軽に使えるタイピンは、シンプルなシルバーのタイピンでも充分効果が期待できます。
ネクタイのノット(結び目)を軽く上に引き、ネクタイと胸の間に少し空間を作って留めましょう。胸元が立体的になることで華やかな印象に。
タイピンの位置はVゾーンの中心か少し上を目安にしましょう。ベストがある場合はVゾーンが狭くなるため、タブカラーシャツでネクタイを立体的にすることで上手くまとまります。
ネクタイリング
ネクタイリングはネクタイに付けるアクセサリーで、ネクタイの結び目の下に付けるパターンと、ネクタイを結ばずに大剣と小剣をリングに通すパターンがあります。
ラペルピン
ラベルピンはジャケットのフラワーホールを利用して付けるアクセサリーです。ピンバッチのような構造で、簡単に付け外しができます。
カフス
腕を曲げた時だけ見えるカフスは、おしゃれ度が高いアクセサリーです。飲み物を手にする機会が多いパーティーシーンでは、袖口のお洒落としておすすめです。
タキシードを着る場合、シャツの袖口に黒蝶貝のカフスボタンも良いでしょう。飲み物や食べ物を持つなど、パーティーでは腕を動かすシーンが多いもの。袖口から黒蝶貝のカフスボタンが見えると、さり気ないお洒落を感じさせます。
パーティーシーンでは、カフスとタイピンがセットのデザインになっているものがドレッシーです。
印象重視でパーティー用スーツを着用するなら人気はこれ
スーツの柄や色の選び方によって、見た目の印象は大きく変わります。自分らしさを演出してみてはいかがでしょうか。人目を惹き、人とは違ったキラリとした個性が感じられる、人気のパーティ―用スーツを紹介します。
個性的な柄の生地
親しい友人が集まるパーティーシーンでは、思い切りお洒落を楽しんでみましょう。オーダースーツでは、個性的な色柄の生地も用意されています。
ブリティッシュスーツであれば、ネイビーやグレーのチェック、柄のコントラストが美しいハウンドトゥースも華やかです。タータンチェックの一つであるブラックウォッチは、グリーンやブラックのラインが個性的で目を引きます。ダークカラーシャツにボウタイを合わせて、カジュアル感のあるコーディネートに合います。
注目カラーのブラウン
結婚式以外のパーティーシーンであれば、ブラウンスーツもお洒落です。結婚式では、ブラウンは土色に似ていることから避けるべき色といわれていましたが、近年のビジネスやカジュアルでの流行の影響を受けて、着用する方も増えてきました。
ただし、ブラウンはこれまで避けられていた色であるため、着用場面に集まる人の年齢や価値観を考慮して慎重に選びましょう。
パーティーの防寒対策
真冬にパーティ―に招待された場合など、パーティーシーンでスーツを着用するにあたり、防寒対策に悩む方も少なくないでしょう。スーツスタイルの防寒対策は、シルエットを損なわない範囲が目安になります。
インナー
保温効果がある機能性肌着などで防寒しましょう。透けにくい肌着はベージュです。ブラックやダークカラーの肌着はスーツではNGです。また、素肌にワイシャツは日本では失礼になるため避けましょう。
コート
冬場にスーツだけでは寒々しい印象になるため、コートもパーティースーツの一部と考えましょう。おすすめはオンオフ兼用できるウール系チェスターコートです。カジュアル用に作られたオーバーサイズ(肩が落ちるサイズ)はNGのため、標準タイプを選びましょう。
コートの中にもフォーマル寄りのものと、カジュアル寄りのものがあります。トレンチコートやチェスターコートならパーティーに向きますが、ダウンコートやPコートはカジュアルな印象があり、あまりパーティーには向きません。コートもTPOに合わせたものを選べるよう、何着か持っておくと便利です。
マフラー
コートを着用する際には、襟への皮脂汚れが付かないように、スーツとコートの間にマフラーを着用します。太い血管がある首回りをマフラーで保温することで、体感温度もかなり変わります。
また、マフラーを合わせたコートスタイルは、冬の装いの基本スタイルとして非常にカッコ良いため、普段のカジュアルスタイルにも活用できます。
革手袋
革手袋は防寒対策としての効果は勿論ですが、マフラーとセットで合わせることで完璧な冬のスタイルになります。会場を後にする時もスタイリッシュに着こなしましょう。
パーティーマナーや注意点
パーティ―での装いを考えるにあたって押さえておきたいマナーや注意点を紹介します。
主賓より控えめに
パーティ―には普段よりも華やかな服装で臨むことを楽しみにしている人も少なくないでしょう。しかし、服装を考えるうえでは、周りとの調和や兼ね合いがとても重要です。特に、結婚式などの装いにおいては、主賓よりも控えめなファッションを心がけましょう。主役や主賓より目立ってしまうことはマナー違反です。
主賓とは、パーティ―のゲストの中で一番格が高く主だった人のことをいいます。結婚式の場合は、ゲストの代表として披露宴の最初に祝辞を述べる人が主賓です。自分が主賓の場合でも、パーティ―の雰囲気や趣旨を理解したうえで、自分らしさが出せるコーディネートを心がけましょう。
ボタンやポケットのマナー
スーツのジャケットのボタンは、座るときには全部はずします。座るときは立ったときと比べて腹囲が大きくなるため、ボタンを留めたままだと苦しく感じるからです。また、ボタンを留めたままだとスーツにも無理がかかってシワができてしまいます。スーツはボタンを留めて立ったときに最も美しく見えるようデザインされているため、立つときにボタンを留めましょう。
また、スーツのポケットには物を入れないようにします。物を入れるとポケットにふくらみができてラインが不格好になるためです。
バッグやコートはクロークに預ける
パーティ―会場へは手ぶらで行くのが良いとされています。荷物が多い場合は、トートバッグやビジネスバッグ持参で会場に向かうこともあるかもしれません。大きな荷物をパーティ―会場に持ち込むことはマナーに反します。パーティ―会場で使わないものは、着てきたコートなどとともにクロークに預けておきましょう。
貴重品など最小限の荷物を会場に持ち込む場合、小さめのクラッチバッグなら邪魔になりにくく、見た目もスマートです。
パーティースーツを「オーダースーツSADA」で作ろう
パーティ―スーツを着こなすためには、パーティ―の趣旨に合ったスーツを選び、小物も含めて着方のマナーを心得ておくことが大切です。また、自分の身体にぴったりと合ったスーツを選ぶことで、よりスマートな着こなしが可能になります。
「オーダースーツSADA」は、CAD上で一人ひとりのオリジナルパターンを作成するマシーンメイドのフルオーダーでありながら量産体制を両立することで、低価格を実現しています。パーティ―スーツの購入を検討している方は「オーダースーツのSADA」でぜひ作ってみてください。
パーティーを楽しむためには、パーティーに合った服装で参加することが大切です。パーティーの招待状にドレスコードが指定されている場合は、指定に従ってふさわしい服装で参加しましょう。ドレスコードには、正装、準礼装、セミフォーマル、スマートカジュアルなどさまざまな種類があります。それぞれどんな服装が該当するかを理解しておきましょう。パーティーによってふさわしい服装は変わるので、適切な服装が選べるように、ドレスコードに関する知識を深め、指定された服装の準備を進めましょう。