ビジネススーツの選び方や着用マナーとは?メンズ・レディースのおすすめコーディネートも紹介のアイキャッチ画像
ビジネススーツの選び方や着用マナーとは?メンズ・レディースのおすすめコーディネートも紹介のアイキャッチ画像

ビジネススーツの選び方や着用マナーとは?メンズ・レディースのおすすめコーディネートも紹介

ビジネスシーンにおいて、スーツスタイルは第一印象を決める重要なポイントです。清潔感のある、きちんとした装いが求められるビジネスシーンで、ビジネススーツを正しく着こなし、仕事ができる印象を与えるとよいでしょう。
この記事では、ビジネススーツの選び方や着こなしのマナーなどについて解説します。メンズ・レディースのおすすめコーディネートも紹介しているので、スーツ選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。

そもそもビジネススーツとは?

ビジネスシーンで相手に誠実な印象を与えるうえで、ビジネススーツへの理解を深めておくことは重要です。

ここからは、ビジネスシーンにおけるスーツの重要性や、ビジネススーツとフォーマルスーツ・リクルートスーツの違いなどをご紹介します。

改めて考えるビジネスシーンにおけるスーツの重要性

ビジネスシーンにおける服装の基本であるスーツは、商談や営業、そして社内においても相手に不快感を与えず清潔感や誠実さを伝えるために、きちんとした着こなしをするのがマナーとなります。

そのため、派手すぎたり過度におしゃれを意識したりするのはビジネススーツには不要です。仕事では様々な職種や年代の人に会う機会があります。どんな相手にも不快感を与えることなく、むしろ第一印象を高印象にするうえで、自分に合ったビジネススーツ選びや正しい着こなしは重要なものだといえます。

ビジネススーツとフォーマルスーツとの違い

ビジネススーツとフォーマルスーツは意外と混同しやすいアイテムです。いずれのスーツもデザインに大きな違いはありませんが、生地や色味が異なります。それぞれの特徴を確認し、シーンにふさわしいアイテムを着用できるよう備えておきましょう。

ビジネススーツはネイビーやグレーなどのベーシックカラーが定番色です。一方、フォーマルスーツは基本的に黒の選択肢しかありません。ビジネススーツでも黒い生地を使った商品はありますが、フォーマルスーツとは黒の色合いが異なります。フォーマルスーツの黒はビジネススーツよりも深く、光沢のないマットな質感で仕上がっています。

結婚式の服装[男性]マナーとフォーマルスーツの選び方のアイキャッチ画像
関連記事

結婚式の服装[男性]マナーとフォーマルスーツの選び方

結婚式の服装とはどんなスタイルが適切か、昨今の男性ゲストの服装・ネクタイなどのマナーやNG、知っておくべき常識、最新情報を解説。1着は持っていたいフォーマルスーツの選び方や買う際、着る際の注意点も紹介。関係性別、夏などの季節対応にも触れ、親戚や取引先、友人の前で恥をかきたくない方はぜひご覧ください。

ビジネススーツとリクルートスーツの違い

ビジネススーツとリクルートスーツについても、デザインの基本は同じですが、生地や色味がやや異なります。

そもそもリクルートスーツは、就職活動に際して着られるよう作られたアイテムです。短期間に集中して着用できるように、生地には機能性の高いポリエステルを使っている場合が多いです。対して、ビジネススーツでは生地にウールを使う場合が多く、リクルートスーツよりも高級な雰囲気が備わっています。

色については、リクルートスーツでは黒またはネイビーが定番カラーです。一方、ビジネススーツにはグレーやネイビー、ブラウンなどの幅広い選択肢があり、個性を演出しやすいことも特徴となっています。

失敗しないメンズスーツ選びのポイント

スーツ選びの際に気を付けたいのが「サイズ感」「色」「柄」「形」といったポイントです。それぞれのポイントをチェックしながら、自分に合ったスーツを見つけるとよいでしょう。

ここからは、失敗しないメンズスーツ選びのポイントをご紹介します。

1.サイズ感

スーツ選びで一番重要だと言っても過言ではないのがサイズ選びです。

スーツを選ぶ際に試着は必須ですし、細部までサイズ合わせをしなければ、シルエットが崩れて格好悪く見えてしまいます。具体的にポイントとなる部分を見ていきましょう。

①肩幅

ジャケットを着用して、肩を一つまみできるくらいの余裕があるくらいが目安です。それよりも大きいと、ジャケットに着られている感が出てしまい、小さすぎると窮屈な印象になってしまいます。

②身幅

ジャケットのボタンを1つ留めた状態で、こぶしが1つ入るくらいが目安です。きつい場合、ボタンを閉めると横じわが入ってしまい見栄えがかなり悪くなってしまうほか、ボタンにも負担がかかってしまいます。

③袖丈

手のくるぶしの骨にかかるくらいが目安となります。なお、ジャケットの袖からワイシャツは1~1.5センチ程度出るくらいがちょうどよいバランスです。あまりにもワイシャツが出過ぎていると、見栄えが不格好になってしまいます。

④着丈

ヒップが隠れるくらいが目安です。それよりも長いと野暮ったい印象になるほか、足が短く見えてしまいます。一方、短すぎるとカジュアルすぎたり子供っぽく見えてしまうため注意しましょう。

⑤ウエスト

パンツのウエストは、ベルトをした状態で指1本入る程度が目安です。それよりもきついと、座ったり食事をしたりすると苦しくなってしまいますし、余裕がありすぎると、ベルトを締めた際にしわが入ってしまい、ズボンのシルエットに影響が出てしまいます。

⑥ヒップまわり

ヒップまわりは大きすぎるとたるんで見えてしまう一方、小さすぎると食い込んで見えてかなり見栄えが悪くなります。パンツのサイズを合わせる際には、ついウエスト目が行きがちですがヒップまわりにもきちんと注意して選ぶ必要があります。

⑦太ももまわり

太ももまわりのサイズ感を見る際には、座った際の姿を確認しましょう。座ったときにシワが複数入っている場合は、きついという証拠です。生地をつまめるくらいの余裕があることが目安になります。

⑧パンツ丈

立ち姿で裾が靴の甲につき、ほんの少したわむくらいの長さが目安になります。長すぎると、野暮ったさが出てしまい、短すぎると、カジュアル感が増しビジネスシーンに不釣り合いになってしまう可能性があります。パンツの丈を確認する際には、実際にビジネスシューズを合わせて見るのが間違いありません。

2.色

ビジネススーツの色は、ネイビーもしくはグレーが定番カラーです。ネイビーには誠実な印象が、グレーには知的で落ち着いた印象があり、どちらもビジネスシーンにはふさわしいカラーといえるでしょう。

なお、日本では黒のスーツをビジネスで着用する方もいますが、海外では受け入れられにくい風潮です。外資系企業などに勤めている場合は、黒のスーツは避けるのが賢明です。

スーツの定番カラーであるネイビーやグレーにもバリエーションがあります。ネイビーならライトネイビーやダークネイビー、グレーならライトグレーやチャコールグレーなど、トーンに応じて与える印象も変わります。

明るいトーンほどカジュアルな印象を与えやすいことを念頭に置きつつ、自分に合ったカラーを見つけてみてください。

3.柄

ビジネススーツの柄は、無地またはストライプが定番です。無地のスーツは汎用性が高く、シーンを選ばずに着用できるアイテムなので、最初の1着に適しています。ただし、無難な印象を与えたくない場合は、控えめなストライプ柄を選ぶのもおすすめです。

チェック柄は、カジュアルな印象になりすぎることがあるため、難易度の高い柄だといえます。ワードローブが充実してから、スーツのバリエーションを増やしたい場合に挑戦してみるとよいでしょう。

スーツのストライプ柄には、ピンストライプやペンシルストライプ、チョークストライプといった種類があります。ストライプの線が細いほど控えめな印象になるため、まずはピンストライプなどの控えめな柄を取り入れてみてください。

4.形

ビジネススーツの形は、大きく分けて「シングルスーツ」と「ダブルスーツ」の2種類です。シングルスーツはフロントボタンが1列に、ダブルスーツは2列に並んでいます。

2種類のうち、オーソドックスで汎用性の高い形がシングルスーツです。すっきりとした印象があって着る人の年代を選ばず、どのような場面でも着用できます。一方、ダブルスーツにはクラシカルで重厚な印象があり、ゆったりとしたシルエットが特徴です。

どちらの形にするか迷ったときは、シングルスーツを選ぶのが無難といえます。先述のとおり、シングルスーツは定番のスーツデザインで、見る人に違和感を与えません。ダブルスーツには威厳があり、新入社員などが着るとちぐはぐな印象を与える恐れもあります。特にこだわりがなければ、オーソドックスなシングルスーツを選ぶのがおすすめです。

メンズスーツの着こなしとビジネスマナー

続いては、メンズスーツを着用する際に気を付けるべきビジネスマナーをご紹介していきましょう。

1.アンボタンマナー

メンズビジネススーツにおいて、ジャケットの一番下のボタンは留めないというのがマナーです。一番下のボタンを留めてしまうと、ジャケットのシルエットが崩れてしまい、見栄えが悪くなるほか、窮屈で動きにくさを感じます。

2つボタンの場合は、一番上のボタンのみを留める、3つボタンの場合は上から2つ目まで留めるといった具合に、ボタン数に関わらず一番下を開けるのがマナーです。

3つボタンのスーツのうち、一番上のボタンが襟の裏に隠れたデザインのローリングダウンラペルの場合は、設計上一番上のボタンが留められないようになっています。

この場合には、一番上、一番下のボタンを留めず真ん中のみを留めることになります。

また、ベストがセットになったスリーピーススーツの場合は別です。スリーピーススーツの場合は、ジャケットのボタンはすべて開けて、ベストのボタンにアンボタンマナーが適用となります。したがって、ベストの一番下のボタンを開けるのが正解です。

アンボタンマナーはあくまでも男性にのみあてはまるものであり、女性の場合はジャケットのボタンはすべて留めるのがマナーとなるため、注意しておきましょう。

2.ポケットのフラップ

ジャケットのポケットについているフラップと呼ばれる蓋は室内にいるときにはポケットの中に入れるのがマナーとなります。一方、屋外にいるときには雨やほこりなどが入らないように外に出すのがマナーです。細かい部分となりますが、このようなマナーをしっかり守ることができるのが、格好良いビジネスマンへの第一歩となります。

3.ベルトと靴の色

ベルトと靴の色を合わせることで、コーディネート全体に統一感が生まれます。スーツスタイルにおける、ベルトと靴の色の基本はブラックとブラウンです。色味だけでなく素材も合わせることで、より統一感がアップします。

なお、ブラウンの場合は色の明るさによって大きく印象が変わります。したがって、色味を合わせることを意識しましょう。

4.ワイシャツの袖

サイズ感をお伝えした際にもお話ししましたが、ワイシャツの袖はジャケットから1~1.5センチほど出ているくらいがちょうどよい長さです。したがって、暑い夏であってもジャケットの中に半袖ワイシャツを着用するのはNGです。

見栄えだけでなく、半袖シャツにジャケットを着用していると、汗や皮脂などがジャケットに直接ついてしまいジャケットが傷む原因となってしまいます。

5.ポケットにものを入れない

スーツの場合、基本的にはポケットにはものを入れないのがマナーです。財布やスマホをポケットに入れてしまうと、膨らんで見栄えが悪くなるほか、生地が伸びてしまいスーツに負荷がかかってしまいます。

6.靴下の色・丈

パンツの裾に隠れているように見える靴下ですが、階段を上ったり座ったりした際にしっかり見られています。細部であってもぬかりなく、正しい着こなしをしていきましょう。

ビジネススーツに合わせる靴下の色は、ブラック、ネイビー、グレーが定番色です。白はNGです。スーツと同系色を選ぶことで、靴下だけ浮いてしまうということがありません。

丈に関しては、くるぶしよりも長いものを選びます。パンツの裾が上がったときに、素肌が見えないように注意しましょう。

【ビジネスシーン別】 メンズスーツのおすすめコーディネート

続いては、ビジネスシーンごとにおすすめのスーツコーディネートをご紹介していきます。

1.商談

商談の席では、ネイビーストライプスーツ×ブルーシャツ×ブルーストライプネクタイのコーディネートがおすすめです。

商談のような重要な席では第一印象はいつも以上に重要なものとなります。

ブルー系で統一し、ストライプをスーツとネクタイに取り入れることで、シンプルな中にもスタイリッシュで洗練された印象になります。

着こなしに立体感を出すために、ワイシャツは淡い色味のものを選ぶと良いでしょう。

2.後輩を連れての外勤

後輩を連れて外勤する場合、グレースリーピーススーツ×白シャツ×ブラウンストライプネクタイなどのコーディネートがおすすめです。

ある程度年齢を重ねたスーツスタイルには、貫禄がある落ち着いた雰囲気がに合います。スリーピーススーツはこれだけで特別感があり、大人の魅力が引き立ちます。合わせるシャツやネクタイはシンプルで落ち着いた色味のものが良いでしょう。スリーピーススーツを最大限に引き立てるコーディネートが完成します。

3.社内ミーティング(オフィスカジュアル編)

オフィスカジュアルの社内ミーティングでは、ライトグレージャケット×ブラックパンツ×白シャツ×ボルドードットネクタイといったコーディネートが適切でしょう。

オフィスカジュアルがOKな職場であれば、スーツの上下の色を変えたスタイルがおすすめです。

ドットのネクタイはポップでかわいい印象になるため、色をボルドーでシックにすることでメリハリのあるコーディネートになります。

パンツの裾が靴の甲に当たらないノークッションの丈を選べばよりおしゃれ度がアップします。職場によってNGな場合もあるため、社内ルールに合わせたアイテムを選びましょう。

参考:ウェビナーとは?動画セミナーとの違いやメリットについて徹底解説/
Listing+ magazine

【レディース】ビジネススーツのおすすめコーディネート

ビジネススーツの着こなし方に悩んでいる女性は、おすすめのコーディネートを参考にアイテムを組み合わせるとよいでしょう。

ここからは、レディースのビジネススーツのおすすめコーディネートを3つご紹介します。

1.無地のネイビースーツ×リボンタイブラウス

無地のネイビースーツはビジネスシーンにおける定番アイテムです。コーディネートにも積極的に取り入れたいところですが、着こなしによっては地味で無難な印象を与えてしまうこともあるでしょう。そこで、リボンタイブラウスを合わせて華やかさをプラスするコーディネートがおすすめです。

「ボウタイブラウス」とも呼ばれるリボンタイブラウスは、立体的でアレンジしやすい首元のリボンが魅力のアイテムです。ややカジュアルな印象があるため、ネイビースーツと同系色でまとめ、落ち着いた雰囲気の着こなしを実現するとよいでしょう。

2.ストライプスーツ×白ブラウス

知的で爽やかな印象があるストライプスーツも、ビジネスシーンでおすすめのアイテムの一つです。ストライプ柄なら、一般的なネイビーやグレーだけでなく、黒でもスタイリッシュな印象になります。黒のスーツは重い印象になりやすいものですが、ストライプ柄のものを選ぶことで一風変わった着こなしを叶えられるでしょう。

なお、ストライプスーツには無地のスーツよりもカジュアルな印象があります。そこで、白のブラウスを合わせることで真面目な雰囲気を加え、バランスを取るコーディネートがおすすめです。

3.ライトグレーのスーツ×濃紺ブラウス

ライトグレーは都会的で洗練された印象を与えるカラーです。ライトグレーのパンツスーツをビジネスシーンで颯爽と着こなしてみるのもよいでしょう。特に、春夏は明るいライトグレーがよく合う季節なので、積極的に取り入れてみるのがおすすめです。

ただし、膨張色であるライトグレーの面積が広すぎると、コーディネートがぼやけた印象になる恐れがあります。ダークネイビーのブラウスなどを合わせることで、全体の印象を引き締める効果が期待できます。

ビジネスマナーにおけるNGなスーツコーディネート

続いては、ビジネススーツのNGコーディネートをご紹介していきましょう。

1.柄のインパクトが強すぎるスーツ

ビジネススーツの選び方の基本はシンプルかつ落ちついたものということです。ビジネススーツの定番柄は、無地、ストライプ、チェックが挙げられますが、柄のインパクトが強すぎるものはビジネスシーンには適しません。柄を選ぶ際には、あくまでも控えめで落ち着いたものを選ぶようにしましょう。線が太く、色味が強いストライプや、チェックの色遣いが派手でカジュアルな印象が強いものなどは、パーティーシーン向けだといえます。

TPOに合わせたスーツ選びを心がけましょう。

2.柄物が多すぎる

柄物のスーツに柄のシャツ、ネクタイも柄ありとなると、コーディネートに統一感がなくごちゃごちゃしたうるさい印象になってしまいます。

スーツスタイルでは、あくまでも柄は2種類までにとどめてすべてを柄物にすることは避けましょう。

また、柄のインパクトが強いもの同士を合わせるのではなく、どちらかが強いのであればどちらかを控えめにするなど、バランスを考慮して選ぶのがおすすめです。

3.色遣いが派手

ビジネススタイルにおいて、特にネクタイは色のバリエーションが豊富で選ぶ楽しさがあります。

たとえば、赤と言っても落ち着いたボルドーと原色の赤では大きく印象が変わります。ピンクやパープルなどにおいても同様のことが言えます。ビジネスシーンでは派手な印象になる色遣いは避けるようにします。淡い色味や濃い落ち着いた色味など色味によって大きく印象は変わってきます。自分がどのような着こなしをしたいのかに合わせて選ぶようにしましょう。

ネクタイだけではなく、スーツやワイシャツに関しても同様の考え方で選ぶことをおすすめします。

メンズのビジネススーツに関するよくある質問

ビジネススーツを着る際は、ベントやポケットチーフなどのマナーも押さえておくことが大切です。

ここからは、メンズのビジネススーツに関するよくある質問と、その回答をご紹介します。

ビジネススーツに黒はダメ?

日本においては、ビジネススーツが黒でも必ずしもNGではないとされています。その背景には、多くの学生が就職活動で黒のリクルートスーツを着ることがあります。就職活動で使った黒のスーツを会社で流用する人も少なくないため、黒のスーツがビジネスシーンで受け入れられる傾向にあるのです。

ただし、黒のビジネススーツに対する認識は国によって異なります。例えば、欧米では就職活動という文化がないため、黒いスーツはビジネスシーンに馴染みません。欧米における黒のスーツは基本的に冠婚葬祭用で、ビジネスシーンで着るのはモードなデザイナーズスーツに限られます。

このように、ビジネスの相手や職業によっては、黒いスーツは避けたほうが無難なこともあります。日本のビジネスシーンでは黒のスーツも着用可能ですが、相手に与える印象も考慮しておきましょう。

ビジネススーツの「ベント」の選び方は?

ビジネススーツを選ぶ際は、「ベント」にも注目しましょう。ベントとは、ジャケットの背面側の裾に入った切れ目のことです。切れ目が裾の真ん中に1つある場合は「センターベント」、裾の両側に2つある場合は「サイドベンツ」といいます。

ビジネススーツでの主流はセンターベントとサイドベンツなので、どちらのタイプを選んでも構いません。一般的に、センターベントはややフォーマルな印象で、サイドベンツは機能的で動きやすい特徴があります。

なお、フォーマルスーツの場合は裾に切れ目がない「ノーベント」が主流です。ノーベントのスーツはフォーマル度が高く、動きにくくもなるため、ビジネスシーンには適さないアイテムです。

ビジネススーツにポケットチーフを使用した方がいい?

ジャケットの胸ポケットから覗かせるポケットチーフは、装飾的な意味合いが強いアイテムです。パーティーなどではコーディネートを華やかに引き立ててくれますが、ビジネスシーンでは取り入れる必要のないものです。

ポケットチーフを使うかどうかは好み次第といえるので、ビジネススーツをおしゃれに着こなしたい方は検討してみるとよいでしょう。白無地のリネンチーフなどを一枚用意しておくと、フォーマルシーンなどに使えて便利です。

ポケットチーフを挿すメリットとしては、コーディネートのアクセントになることがまず挙げられます。また、「TVフォールド」や「スリーピークス」といった折り方を覚えれば、場面にふさわしい挿し方ができるようになります。

マナーを意識してビジネススーツを着こなそう

ビジネススーツを選ぶ際は、まずジャストフィットのサイズ感を重視することが大切です。そのうえで、無地のネイビースーツなど、ビジネスシーンにふさわしい色柄を見極め、自分に合ったアイテムを手に入れるとよいでしょう。

また、ビジネススーツの着こなしではボタンやポケット、ワイシャツの袖などのマナーを意識する必要があります。商談なら誠実な印象のスタイル、オフィスカジュアルなら抜け感のあるスタイルといったように、場面に応じてコーディネートを変えることも重要です。

この記事で紹介したビジネススーツの基礎知識を身に付け、スタイリッシュな着こなしを目指してみてください。

以上、ビジネスシーンでメンズスーツを着用する場合のマナーや着こなしのポイント、またおすすめのコーディネートなどについてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?

正しい着こなしや守るべきマナーをしっかりと押さえておくことで、今あるスーツをより上手に格好良く着ることができます。

また、今回話を聞いて新たにスーツを新調したいとお考えの方は、オーダースーツを仕立てるのはいかがでしょうか?

オーダースーツは細部までしっかりと採寸し、一人一人の体型に合わせて仕立てることができるほか、デザインや素材、裏地やボタンなど細部にまでこだわりぬくことができるのがメリットです。

「オーダースーツ=高い」というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、オーダースーツSADAでは、初回お試し価格でなんと税込21,780円~仕立てることが可能です。興味のある方はぜひ一度ホームページをご覧のうえ、お近くの店舗に来店予約してみてください。

初めてのオーダースーツに不安を感じているという方でも、専門スタッフが親切丁寧に対応するので安心です。オーダースーツSADAならきっとお気に入りの1着に出会うことができます。

穂谷 優之