結婚式の服装[男性]マナーとフォーマルスーツの選び方
男性が結婚式にゲストとして参列する際にはどのような服装を整えるべきなのでしょうか?結婚式に着用するフォーマルスーツは持っていますか?ビジネススーツとは異なり、フォーマルスーツは親族など立場やシーンによって着るべき種類が異なるアイテムです。そのため、着用マナーをしっかり押さえておかないと、TPOに合わない着こなしになってしまいかねません。そこで今回は、選び方や買うとき、着るときのポイントや注意点をお伝えします。結婚式の服装マナーの基本と、ネクタイや靴などのアイテム別のマナーも解説します。避けたい服装のNGポイントも紹介しているのでぜひ参考にしてください。
男性ゲストの結婚式の服装の基本
まずは、男性が結婚式に参列する場合の、基本となる服装とマナーを解説します。自分の立場や時間帯によって着用するべき種類が異なり、選ぶカラーや素材でもマナーがあるため、失礼にならないようにあらかじめ確認しましょう。
礼服の種類を解説
結婚式などのフォーマルなシーンで着用する礼服には、正礼装・準礼装・略礼装の3つがあります。それぞれの特徴や違いは以下のとおりです。
- 正礼装(フォーマル)
3つの礼服のなかで、最も格式のあるタイプです。昼の正礼装であるモーニングコートと、夜の正礼装である燕尾服の2種類があります。 - 準礼装(セミフォーマル)
正礼装よりも格式を下げたタイプです。昼の準礼装であるディレクターズスーツと、夜の準礼装であるタキシードの2種類あります。 - 略礼装(インフォーマル)
3つの礼服のなかでは最も格式の低いタイプです。ブラックスーツとダークスーツの2種類があり、礼服のなかでは最も着る機会の多い礼服です。
友人のアットホームでカジュアルな結婚式や二次会に招待された場合、「平服でお越しください」と言われることも少なくありません。平服を直訳すると「普段着ている衣服」となりますが、結婚式の場合は略礼装や「スマートカジュアル」と捉える方が良いでしょう。この場合、ダークスーツやノーネクタイなどが正解となります。
【立場別】親族・友人は何を着る?
礼服は着用する人の立場によって、選ぶ格が異なります。新郎や新郎新婦の父は正礼装が適切です。主賓や親族などは正礼装もしくは準礼装、状況や関係性によってはブラックスーツでも良いでしょう。
友人や同僚など一般ゲストであれば、基本は略礼装が望ましいです。ただしビジネススーツと同じ着こなしにならないように、小物などでセレモニーらしさを演出する必要があります。
【カラー・素材】ゲストの服装マナーや注意点
結婚式に招待されたゲストには、守るべき服装マナーがいくつかあります。
まずは全身を黒や白で統一しないことです。ブラックスーツは良いですが、ネクタイやシャツまで黒一色にすると、喪を連想させるため、お祝いの場でのカラーとしてふさわしくありません。また、白いスーツなど白一色で揃えるスタイルも、主役である新郎新婦の特権カラーのため基本的に避けるべきです。
ブラックスーツと喪服は違うものです。喪服はより濃い漆黒色で、光沢やツヤもありません。兼用できるブラックスーツもありますが、その場合はネクタイやポケットチーフを明るい色のものにして違いを出しましょう。
シャツや小物、靴にアニマル柄や動物の型押しレザーを着用するのは、殺生を連想させるために適していません。
【パーティー ドレスコード】パーティーのドレスコードでマナーを守るポイント
お洒落の前にドレスコードの意味と種類をチェック!マナーとお洒落を両立するポイントは?コーディネートで注意するべきNGアイテム。ドレスコードが無いパーティーはどうしたらいい?メンズとレディース、それぞれのポイント。
シワや汚れが目立つなど清潔感がない装いもNGです。
フォーマルスーツとは?結婚式用に作るなら何が良い?
フォーマルスーツとは、公式の場で着用するスーツのことです。結婚式はもちろん、ドレスコードのあるレストランやホテルで着用するもので、一般的なビジネススーツとは異なります。ここでは、タキシード、スリーピース、ネイビースーツの3つのタイプのフォーマルスーツを紹介します。
これから結婚式用に一着用意する場合に備えて、選び方や具体的な利用シーンも解説します。
タキシード
タキシードは結婚式の新郎や父親、「ブラックタイ」がドレスコードの正式なパーティや演奏会など華やかなシーンで着用します。
タキシードはスーツと同様に上下同じ素材です。しかし一般のスーツとは異なり、ジャケットの襟にはシルクなど光沢のある生地が使用され、上品な印象になるのが特徴です。
また、腹回りに着用するカマーバンドやジャケットと同素材のベストを組み合わせているなど、一般のスーツとは異なる特徴が多いアイテムです。ちなみにタキシードには蝶ネクタイを合わせるのが主流です。
レンタルなどで済ませる人も多いですが、せっかくの機会に自分の身体にピッタリと合うものを仕立てるのもおすすめです。
【2023年度版】タキシードのマナーと基本を徹底解説!
「タキシードを着る時のマナーって?」「ビジネススーツと何が違うの?」そんな疑問をスーツ専門のプロが解決します!基本知識や着こなしのマナーを知って、タキシードスタイルを最大限に楽しもう!
スリーピーススーツ
スリーピーススーツとは、ジャケット・ベルト・スラックスの3点がすべて同素材・同色・同柄で揃っているスーツのことです。スーツの正統派ともいわれるスリーピーススーツですが、日本では結婚式などフォーマルなシーンでよく着用されます。
素材やカラー、着こなしによってはフォーマル感が薄れるため、ビジネスシーンでも着用可能です。スリーピーススーツは、身体にしっかりフィットさせるスタイルが重要なので、ぜひオーダースーツで仕立てるのがおすすめです。
スリーピーススーツの注意点とは?失礼にならないマナーと配慮を解説
スリーピースとはどのようなものか、いつ着るべきかなどの基礎知識をわかりやすく解説します。スリーピーススーツをきちんと着こなすための注意点とマナー、失礼にならないように配慮すべき点も紹介。スリーピーススーツの歴史や魅力、メリットなども説明します。
ネイビースーツ
ネイビースーツはフォーマルからカジュアルシーンまで、幅広く着用できる定番のスーツです。ネイビーカラーは、信頼・誠実・知的・真面目といったイメージを与えられるため、好印象を持ってもらいやすくなります。
ネイビースーツのなかでも、ダークネイビーは最もフォーマル度が高めで、結婚式にゲストとして参列する場合もおすすめです。ビジネスシーンでも着用し、フレッシュな印象を与えたいなら、ライトネイビーを選ぶと良いでしょう。
ネイビースーツはコーディネートの幅が広い!スーツの組み合わせ方もご紹介
【アイテム別】小物や靴の結婚式マナーを解説
スーツ以外に結婚式で身につける、シャツ・下着・ネクタイ・チーフ・靴・靴下・ベルト・バッグ・アクセサリー類、そしてヘアスタイルのマナーと注意点を解説します。
シャツ・下着
シャツや下着(インナー)は、白の無地を合わせるのが一般的です。威圧的になりがちな黒などの濃い色のシャツは控えましょう。
シャツの襟の形は、フォーマルなイメージを与えるウイングカラーや、襟の開きが狭いレギュラーカラーがおすすめです。カジュアルな印象を与えがちなボタンダウンや半袖は、「スマートカジュアル」などの指定がない限り、結婚式に適していません。
シャツは商品によって薄さが異なるため、下着が透けていないかを確認しておきましょう。
ネクタイ・ポケットチーフ
ネクタイやポケットチーフは派手すぎない、結婚式にさりげなく華を添えられるような明るいカラーや柄を選びましょう。ネクタイのカラーは、ツヤ感のあるシルバーグレーや淡色がおすすめです。白黒の縞柄やドット柄も良いでしょう。
喪をイメージする黒は避けるのが無難ですが、光沢感のある華やかな黒いネクタイはOKです。
ポケットチーフは、ネクタイに合わせてコーディネートしましょう。ネクタイとのバランスを考えるのが難しければ、麻やシルクの白無地にすると、どんなネクタイにも合わせられます。
チーフの折り方はいくつか種類がありますが、結婚式ではスリーピークスが本式です。スリーピークスは3つの角が見える折り方で、最もフォーマルなシーンに適しています。
服装と同じく、ネクタイとポケットチーフもアニマル柄は避けましょう。
スーツに合わせるポケットチーフはどれを選んだらいい?折り方もあわせて解説
スーツの胸ポケットに入れるポケットチーフの折り方に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。役割や歴史、種類、折り方から合わせ方や色・柄・素材の選び方、与える印象まで解説します。
靴・靴下
靴は黒で紐ありが基本です。形は爪先に横線が入ったストレートチップか飾りのないプレーントゥが良いでしょう。小さな穴が開いたメダリオンは、カジュアル感が強いため控えます。また、ヘビ革・ワニ革・スエードは、縁起が悪いとされているため避けましょう。
靴下はスーツに合わせて無地の黒にします。丈が短いものは、椅子に座った時に素肌が見えてしまうため、長めの靴下がおすすめです。
ベルト・バッグ
ベルトは靴の色に合わせるのが基本です。結婚式では黒の靴が基本のため、ベルトも黒にすると無難です。バックルが大きいベルトや太いベルト、飾りが派手なタイプは避けます。
結婚式の間も手元に置いておきたいなら、バッグはクラッチがおすすめです。大きめのバックは足元におくと邪魔になるため、クロークに預けましょう。バッグは靴の色と合わせるとバランスがいいため、色は黒がおすすめです。
アクセサリー_ヘアスタイルなど
結婚式では基本的に帽子を被ってはいけません。男性はピアスや華美なアクセサリーも避けましょう。腕時計は時間を気にしているように見えてしまうため、外しておくほうが無難です。
カフスボタンは、さりげない上品さの出るホワイトやシルバーを選びましょう。ネクタイピンも華美な装飾なものは避け、シンプルなデザインがおすすめです。
また、見た目の清潔さも意識しましょう。落ち着いた印象を与えるヘアスタイルで、無性髭は剃っておき、伸ばしている場合は、綺麗に整えます。手元にも気を配り、爪のケアも怠らないようにしましょう。
香水をつけるのは構いません。しかし、周りに不快感を与えたり料理の邪魔になったりしないよう、香りが控えめなタイプを選ぶのがマナーです。
NGな服装やマナーを解説
結婚式の服装は、年代や季節によってもマナーがあります。日本の結婚式に参加する際の、年代と季節、それぞれのNGポイントを確認しましょう。とくに季節によるマナーは見落としがちなので、結婚式の日程が分かり次第チェックしておくと安心です。
【年代】結婚式のマナー&NGポイント
結婚式に参列した経験の少ない新社会人や20代は、結婚式の基本マナーを確認し、全身黒や白のスーツで参列しないように注意しましょう。基本はリクルートスーツも避けるべきですが、リクルートスーツで参列しなければならない場合は、小物を工夫しましょう。
社会人経験のある30代は、よりTPOをわきまえた服装を心がけます。カジュアルスタイルの結婚式でも略礼装を選択するなど、落ち着きのある服装を意識しましょう。
40代・50代は、現在のスタイルや時代に合っているかを確認します。しばらく着用していなかったスーツなら、サイズが合わない場合もあるでしょう。また、礼服も時代によってデザインが異なるため、時代遅れになっていることもあります。
【季節】結婚式のマナー&NGポイント
夏は汗やにおい対策を万全にしましょう。汗をかいても目立ちにくいよう、グレー系のスーツは避ける方が無難です。少しでも汗をかきにくくするため、接触冷感機能や吸水速乾機能がついたインナーを選ぶのも良いでしょう。
冬の結婚式なら、コート選びも重要です。シンプルなチェスターコートやトレンチコートがおすすめです。カジュアルになり過ぎるダウンコートや殺生を連想させるファーや毛皮のコートはなるべく避けるようにしましょう。
メンズは結婚式参列にどのスーツを着るのが正解?NG着こなし例も紹介!
結婚式に招待された場合、男性はどのようなスーツで参列するべきでしょうか。本記事では、間柄や季節ごとで結婚式に適したスーツやマナー、NGな着こなし例を詳しく解説します。
オーダースーツで新調もおすすめ
結婚式の礼服には、正装・準礼装・略礼装とあり、立場や結婚式の形式によって選択するものが異なります。親族として参列するならタキシードの着用が適切です。シルクの光沢がフォーマルな結婚式を引き立てます。
友人の結婚式にゲストとして出席するならスリーピースがおすすめです。ビジネスシーンでも着用できるため、一着用意しておくと幅広く使えます。
結婚式だけでなくパーティやビジネスシーンでも着用したいなら、ネイビースーツを用意しましょう。小物によってイメージを変えられるため、使い勝手が良いです。
結婚式にスーツで参加するために何が必要?オーダースーツで参加する場合の注意点について紹介
結婚式に参列する際に迷ってしまいがちなドレスコード。男女別でスーツで参加する際のおすすめの服装を紹介しています。祝いの席できっちりとした印象を残すには、オーダーメイドスーツもおすすめです。
「オーダースーツSADA」では、自分の身体にフィットするスーツをオーダーできます。多彩な色柄のデザインを実現する生地を多く取り揃えているため、イメージどおりのフォーマルスーツが用意できますよ。