男性が気を付けるべきドレスコードの服装とは?─意外と細かい大事なマナーを再確認!のアイキャッチ画像
男性が気を付けるべきドレスコードの服装とは?─意外と細かい大事なマナーを再確認!のアイキャッチ画像

男性が気を付けるべきドレスコードの服装とは?─意外と細かい大事なマナーを再確認!

日常生活の中であまり馴染みがないドレスコード。ドレスって言うくらいだし、女性のルールかな?なんて思ったら大間違い!自分だけ服装が浮いていることがないように、男性も今一度ドレスコードについて確認してみましょう。

男性のドレスコードとは

そもそもドレスコードとは日本語で「服装規定」のことです。
TPO、すなわち時間(Time)場所(Place)場面(Occasion)に応じた服装規定を指します。

行事によってさまざまなドレスコードがありますが、日本でのドレスコードは海外で使われるものよりも詳細に決められています。

結婚式の出席の際に服装に気を付けなければならない、と聞けばイメージがしやすいのではないでしょうか。
結婚式はもちろん、そのほかにホテルや料亭など、様々な場に設けられていることがあります。
またドレスコードにはいくつか段階・種類があります。

フォーマル

ドレスコードで最も格式が高いのがこの「フォーマル」で、日本語では「正礼装」「礼装」と呼ばれます。

国家式典や結婚式でこのドレスコードが適用されることがほとんどです。
結婚式の場合、新郎・新郎新婦の父・媒酌人・主賓としての出席者は、フォーマルであることを求められます。

セミフォーマル

フォーマルの次に格式が高いのがセミフォーマルで、日本語で「準礼装」と言います。

格式ある場に出席するのにふさわしい服装なので、新郎新婦の親族や上司として招待された結婚式や披露宴などは、この準礼装を着用しましょう。
「平服」といった指定がなければ、セミフォーマルで出席するのが一般的といわれています。

インフォーマル

日本語で「略礼装」と呼ばれるインフォーマルは、正礼装とカジュアルの中間に位置しています。

結婚式や披露宴に一般ゲストとして参列する場合、招待状に「平服」と指定の記載があったらこのインフォーマルを指している場合が多いです。
フォーマルと名が付きますが、フォーマル・セミフォーマルと違い、昼夜で求められる服装が変わることはありません。

スマートエレガンス

これまでご紹介したインフォーマルまでが礼装です。

スマートエレガンスはカジュアルの中で最もフォーマルに近く、インフォーマルと比べると華やかな印象になるスタイルですが、厳密な服装の定義はありません。

結婚式の二次会への出席や高級レストラン・高級ホテルの利用、パーティーの出席などのドレスアップが求められる場には、スマートエレガンスを選ぶのがおすすめです。

スマートカジュアル

スマートエレガンスをカジュアルダウンさせたのがスマートカジュアルですが、明確な定義はありません。

「きちんと感」を出しつつ、堅苦しくない印象のドレスコードで、パーティーといった場には合わずとも、高級レストランや有名レストランなどのややかしこまった場に合わせた、ドレスコードです。

ビジネスアイテムやカジュアルアイテムを上品に着こなすことで、スマートカジュアルになります。
カジュアルと名がつくからといって、普段着のジーンズやスニーカーを選ぶのはNGです。

ビジネスアタイア

アタイア(attire)とは「服装」といった意味の英語です。
すなわち、ビジネスアタイアとはビジネスの場でのドレスコードです。
入社式や企業主催のレセプションなど、ビジネス色が強いパーティーなどで求められます。

なぜドレスコードが重要視されるのか?

フォーマルな場に設けられることが多いといわれるドレスコードは、TPOに応じた服装でいられるよう設定されています。
その理由として、雰囲気作りが大事にされる場だからといわれています。
その場の雰囲気や空間を乱し、壊されてしまうことがないよう設定されたのです。

このドレスコードを守ることは、その場の格式を守る周囲への思いやり・エチケットです。
設定されている場合は自分がどの立場であるのか、そしてどのような服装が求められているか理解することが必要となります

ドレスコードで着用される服装一覧

フォーマル

フォーマルでは時間帯によって求められる服装が変わります。

モーニングコート

前の裾が大きく斜めにカットされているモーニングコートはベスト、そして黒とグレーのストライプのパンツであるコールパンツと合わせて、昼間の正礼装として着用します。

燕尾服

テールコートとも呼ばれ、背中の裾が長く、さらに二又に割れツバメの尾のようになっているのが燕尾服。
モーニングコートが昼間の正礼装であるのに対し、燕尾服は夜間の正礼装です。
「ホワイトタイ」と指定があった場合は、燕尾服を着用しましょう。

タキシード

主に夕方から夜にかけて着用するのがタキシードです。

襟に拝絹と呼ばれる光沢のある布が使われたジャケット、蝶ネクタイと腹回りにカマーバンドを巻きます。
以前は準礼装の扱いでしたが、近年は正装として着用することも一般的になってきています。
「ブラックタイ」と指定があった場合は、タキシードを着用しましょう。

セミフォーマル

フォーマルと同じく、時間帯によって求められる服装が違うといわれています。

ディレクターズスーツ

昼間の準礼装はディレクターズスーツといわれています。
ブラックのジャケットにベスト・コールパンツを合わせるスタイルです。

正礼装のモーニングコートを一般的なジャケットと同じ形態のジャケットへ変えただけで、他は同じスタイルのためショートモーニングと呼ばれることもあります。

タキシード

タキシードは準礼装とされる場合もあります。
着用ルール等に関してはフォーマルとして着用する場合と変わりません。

ブラックスーツ

ブラックスーツは昼夜問わず着用することができるといわれていますが、実はブラックスーツと黒いビジネススーツは異なるのです。
セミフォーマルを求められる場面ですと、黒いビジネススーツの着回しはNGですが、冠婚葬祭の場では幅広く活躍するため一着持っておくと便利です。

インフォーマル

正礼装とカジュアルの中間のインフォーマルは格式張った服装というよりも、日常で着用するスーツよりややドレッシーなものを着用するのが一般的です。

着用する際はブラックスーツやダークスーツを選ぶと間違いないでしょう。
ベストを合わせてスリーピーススタイルにしたり、シルバーのネクタイを使うのもおすすめです。

スマートエレガンス

インフォーマルよりもドレッシーでありながら、フォーマルではなくカジュアルな立ち位置のスマートエレガンス。

明確な定義はありませんが、華やかにドレスアップをするスタイルはスマートエレガンスと呼ばれます。
ダークスーツが無難ではありますが、光沢がある素材やエナメルのシューズなどを選ぶとより華やかになりますよ。

スマートカジュアル

スマートエレガンスと同じく定義はありませんが、堅苦しさを取り除きつつも「きちんと感」を演出する、ジャケットとパンツを合わせたスタイルが基本です。

ビジネスアタイア

ビジネスの場で求められるビジネスアタイアは、日常で身に着けているアイテムをそのまま使用しても問題ありません。

シンプルな色味に抑えつつ、カフスやポケットチーフといった小物でコーディネートすると華やかさを演出できますよ。

ドレスコードを指定される場面と理由

ドレスコードが設定されている場として有名なものは、冠婚葬祭の場です。

この他にも高級レストランや料亭、クルーズ船に乗船する際にもドレスコードが設定されていることがあります。
(欧米ではホテルやレストランに格式・グレードを表した星がついており、その場合は詳細なドレスコードが設定されていなくとも、その場に合わせた服装が求められます)

このようにフォーマルな場でドレスコードが設定されている理由は、先ほどもご説明した通り、主催者側や店主が作る雰囲気を守り、お客様が気持ちよくその場を楽しめるようにするためです。
そのためドレスコードを守る事は、主催側や店主そして周りの参加者・お客様への配慮・マナーなのです。

冠婚葬祭や高級レストランの他にドレスコードが設定されているのはご存知でしょうか?
有名なのがゴルフ場です。
なぜ、ゴルフ場にもドレスコードが設定されているかというと、貴族などの地位がある人々が楽しんだ競技だったために、その当時の服装規定が現在も残っているからだそうです。

ゴルフと聞くと高級・お金持ちのスポーツといったイメージを持つ方が多いのも、ドレスコードがあることが理由のひとつと言えるでしょう。

やはりドレスコードがあると、その場の格が決まりますよね。

ドレスコードを意識した小物の選び方

ネクタイ

結婚式でネクタイを着用する際の定番色は、白色・シルバー色・グレー色と言われています。

アニマル柄のネクタイは殺生を連想させてしまうため、結婚式の場ではマナー違反となります。
派手すぎない柄物などを選んだり、チェーンがついたタイプのネクタイピンをつけることでより華やかな印象になりますよ。

結婚式などのお祝いの場では黒いネクタイはマナー違反になりますが、葬儀の場では黒の無地、光沢がないネクタイでなければなりませんのでご注意ください。
またネクタイピンを含めカフスなどのアクセサリー類も、結婚指輪以外はNGのため外しておきましょう。

シャツ

ドレスコードがあるようなフォーマルな場面では、白色の無地を選べば間違いないでしょう。
友人同士で集まるパーティーや二次会の参加など、ややカジュアルな場面では薄い色味があるシャツを選び、華やかさをプラスしても良いでしょう

ポケットチーフ

胸元に華やかさを足してくれるポケットチーフは、ネクタイの色と合わせることでバランスが良くなります。
お祝いの場で身に着けるもののため、こちらも白色やシルバー色が定番となっています。
生地の素材や折り方によっても印象が変わるので、とても魅力的ですよ。

足元

フォーマルな場所ではストレートチップやプレーントゥといった、レースアップシューズの黒い革靴を選ぶのが基本です。

友人間のパーティーなど、カジュアルな場であれば茶色の革靴を履くことも可能です。
サンダル・スニーカー・ブーツがNGなのはもちろん、モンクストラップ・ローファーなどもカジュアルな印象となってしまいます。
また靴下は白色の着用は避け黒色やネイビー色などの、暗めの色でミドル丈のものを選ぶとよいでしょう。

男性がドレスコードを無視したらどうなる?

フォーマルな場にTシャツに短パン、スニーカーといった服装で出席している人がいたらどう見えるでしょうか?

ドレスコードを守った参加者の中で一人浮いてしまうのはもちろん、厳かな場にはふさわしくない人物に見えます。

もし本人が気にしないのだとしても周囲の人から配慮が出来ない、マナーを知らない人物として敬遠されるかもしれません。
では高級レストランにスエットにサンダル姿の人が食事していたとしたら?

本人はラフな服装で楽しく高級なコース料理を味わったとしても、周囲からすればちぐはぐで滑稽な光景です。そもそも場所によっては入店を断られる場合もあります。

また就職活動でスーツの着用を求める企業などもありますが、そのようなドレスコードを無視してしまうと「スーツを着るという大前提さえも守れない人物」として評価が下がって採用を見送られる場合もあるでしょう。

ファッションは自己を表現できますがドレスコードを守ることは、周囲の人々への配慮はもちろん、自分への評価に繋がることもあるのです。

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA]とは?

オーダースーツSADAのおすすめポイント

・本格フルオーダーのスーツを圧倒的な低価格で提供
・初回お試し価格で(税込)21,780円~
※2022年9月20日時点の価格です。価格は変更になることがあります。
・全身20箇所以上の丁寧なサイズ採寸
・専門スタッフがトレンドからスーツマナーまでご案内
・色・柄・ブランド、100種類以上の選べる豊富な生地素材

オーダースーツを初めて作るような方、特殊な体形で既製品のスーツでお悩みがある方などどんな方でもご満足いただけるようにスタッフが生地選びから完全サポート!

丁寧なサイズ採寸で一人一人に合わせたパターンを作成し、最先端のマシーンメイドで本格フルオーダーを実現しています。
オーダーならではの動きやすさ、シルエットの美しさを実感していただけるのはオーダースーツSADAの魅力。

ぜひ、お気軽にご相談、ご来店ご予約をお待ちしております。

千地 淳子