サイズ表記を知っておこう!身体にフィットするスーツのサイズとは?のアイキャッチ画像
サイズ表記を知っておこう!身体にフィットするスーツのサイズとは?のアイキャッチ画像

サイズ表記を知っておこう!身体にフィットするスーツのサイズとは?

ご自身でスーツサイズを調べたい方も多いのではないでしょうか?スタッフに採寸を頼みづらい方もいらっしゃると思いますし、急きょネット通販で購入しなければいけない場合などにも役立ちます。この記事では、スーツサイズが記載されてある場所から、サイズ表の見方、サイズの表し方、スーツ選びのポイントまで解説します。ぜひ最後までご覧ください。

スーツのサイズ表記は「S」「M」「L」ではなく、独特な表記方法になっているのをご存知でしょうか。スーツは、身体のラインに沿うように様々なパーツで構成され、細かな調整が各所にほどこされています。そのため「S」「M」「L」のような単純な表記ではなく、体型や身長を考慮した表記になっているのです。
実店舗のスーツ店で購入する際はスタッフに採寸してもらうことができます。しかし、スーツ店以外で購入する場合には正しいサイズがわからないこともあるでしょう。都度採寸をしてもらうから問題ないと思っていても、自分のサイズがわかっているのとわからずにすすめられるまま購入するのとでは納得感が違います。

それは「確かに身体にフィットするスーツである」ことが確認できているからです。

普段着よりも高価なスーツ。せっかくお金を貯めて購入したスーツなのにサイズが合っていないと…

・シワがつきやすくなる
・生地がすぐにくたびれる
・破れやすくなる
・動きにくい
・疲れやすくなる

このように生地にも身体にも負担がかかります。

スーツのサイズはどこに書いてある?

スーツのサイズ表記は、ジャケットの場合は内ポケットの中に、スラックスの場合は後ろのポケットの中にサイズが書いてあるタグがついています。

スーツのサイズは、JIS(日本産業規格)によって細かく決められています。共通の規格があることで、どんなスーツ店でも同じ大きさのスーツが購入できます。
なお、メンズとレディースでは表記の仕方が異なります。

メンズの表記例

AB 7
① ②

①のアルファベット部分が「体型区分」、②の数字が「身長区分」を示しています。

レディースの表記例

9 AB R
① ② ③

①の数字部分が「サイズ記号(バスト)」、②のアルファベット部分が「体型区分」、③のアルファベット部分が「身長区分」を示しています。

スーツのサイズ表記を紐解く

スーツ店に行くと、必ずといっていいほどサイズ表が置いてあります。しかし、サイズ表をどう見ればいいのかわからず、スタッフに採寸してもらう方も多いのではないでしょうか?

スーツのサイズ表の見方を知っておくと、インターネットで注文する時に、迷いなく購入できます。また、時間の節約にもなり、スムーズな買い物ができるでしょう。スーツのサイズ表はメンズとレディースで異なるため、表記の仕方も異なるわけです。

メンズのサイズ表

メンズのサイズは「体型区分」と「身長区分」の2つの組み合わせで決まります。

先ほどの表記例の①にあたる「体型区分」はアルファベットで表記されているのが特徴です。こちらは胸囲とウエストの差で決められています。

体型区分 胸囲とウエストの差
Y型 胸囲とウエストの差が16cm
YA型 胸囲とウエストの差が14cm
A型 胸囲とウエストの差が12cm
AB型 胸囲とウエストの差が10cm
B型 胸囲とウエストの差が8cm
BB型 胸囲とウエストの差が6cm
BE型 胸囲とウエストの差が4cm/td>
E型 胸囲とウエストの差がない

Y型がもっともスリムでE型が最もゆったりとしたサイズになります。

 表記例の②にあたる「身長区分」は以下のように1号~9号まで5cm刻みで分けられています。

身長区分 身長
1号 〜150cm
2号 〜155cm
3号 〜160cm
4号 〜165cm
5号 〜170cm
6号 〜175cm
7号 〜180cm
8号 〜185cm
9号 〜190cm

以上より、例えばスーツを着用する人が身長172cmで胸囲100cm、ウエスト87cmだった場合、AB6サイズとわかります。

レディースのサイズ表

レディースのサイズ表は、「バスト」「ウエスト」「ヒップ」の3つでわかります。

号数 バスト/ウエスト/ヒップ
3号 74/55/85
5号 77/58/87
7号 80/61/89
9号 83/64/91
11号 86/67/93
13号 89/70/95
15号 92/73/97
17号 96/76/99
19号 100/80/101

表記例の①にあたる号数はバストを表しています。標準は9号ですが、身長や体型によって号数が変化します。メンズは、胸囲とウエストの差で体型を出していました。しかし、レディースでは、身長とバスト(cm)に対応しているヒップの差で②にあたる体型を表します。例えば、標準身長でバスト(cm)が9号なら、サイズ表に対応しているヒップと自分のヒップの差で体型がわかります。

体型区分 身長とバストに対応したサイズ表の値とヒップの差
Y型 サイズ表より4cmヒップが小さい
A型 サイズ表と同じ大きさ
AB型 サイズ表より4cmヒップが大きい
B型 サイズ表より8cmヒップが大きい

レディースの場合、③にあたる身長も英字表記です。女性の平均身長は158cmといわれており、これを標準としています。レギュラーの意味で「R」で表します。それぞれの英字は下記の表記になります。

身長区分 標準身長(158cm)との差
PP 標準より8cm身長が低い
標準より4cm身長が低い
標準(158cm)
標準より8cm身長が高い

以上より、例えばスーツを着用する人が身長154cmでバスト83cm、ヒップ95cmだった場合、9ABPサイズとわかります。

自分でできる簡単な採寸方法

近年では、スーツを通販で購入できるため、自分で採寸したいと思う方も多いのではないでしょうか?スーツはジャストサイズで着ることが、着こなしのコツです。

ただし、ジャストサイズを誤って解釈すると、きついに変わってしまいますので、その点には注意が必要です。

正しい採寸方法が正しいスーツ選びにつながります。

自分で測るときは、できるだけ薄着になって行うとよいでしょう。具体的には、自分が普段使っているYシャツやブラウスを着て採寸します。そうすることで、スーツ着用時のちょっとしたサイズの違和感を解消することができます。

自分でできる”胸囲”の採寸

胸囲の測り方はメンズとレディースで異なります。

メンズの場合、両脇の付け根を目安に水平にメジャーを回して採寸します。体型区分が2cm刻みと細かいのでメジャーが斜めにならないように注意しましょう。

レディースの場合、はじめにバストトップのところを目安に水平にメジャーを回して採寸します。バストサイズ(号数)は3cm刻みになっていることを思い出してください。次にアンダーバストを測ります。 胸のふくらみが終わる部分にメジャーを水平に回して計ります。

より正しい方法として本来ならば腕をぶらんと下げて行いたいところですが、ひとりですと難しいためメンズ・レディース共に脇を広げすぎないことを意識して採寸しましょう。

自分でできる”ウエスト”の採寸

ウエストは、メンズ・レディース共通です。おへその5cm上の、一番細いところを基準にメジャーで採寸します。お腹をへこませないためにも息を吸い込まず、息を吐いた状態で採寸しましょう。胸囲同様に、腕を下ろした状態で計るか、脇を広げすぎないことを意識して採寸しましょう。

自分できる”ヒップ”の採寸

ヒップは最も膨らんでいる頂点部分に合わせて水平にメジャーを回して採寸します。腰骨からおおよそ10cm下を目安にしましょう。レディースはサイズ表と実際のヒップとの差で体型区分が決まります。

自分でできる”股下”の採寸

股下の測り方は、2つあります。1つ目は薄い板を股下に挟む方法です。板は落ちないようにしっかり挟んで、メジャーで床から板上部までの距離を測ります。

2つ目は、スラックスを使った採寸方法です。スラックスを半分に折り、片方を持ち上げます。縫い目が交差している部分から、裾までの距離を測ることで股下の長さがわかります。この方法は、ジーンズやパンツでも使える方法です。しかし、普段のパンツとスーツでは誤差が出てくるため、スーツのスラックスで測ってください。

自分でできる”身長”の採寸

まず小箱など立てられるものを用意します。それを持ちながら柱や壁に足裏をピッタリつけて床に寝転がります。小箱などを頭頂部に合わせて床に立てます。立てたものを倒さないように膝を曲げてから起き上がり、メジャーで測ります。

一度採寸をおこなえば、体型が大きく変化していない限りその後もスーツの購入が楽になります。店舗だけではなく、ネット購入の選択肢も広がります。 面倒でも、しっかりと必要な全箇所を採寸しておくと、後々楽になります。

スーツのフィット感は選び方で決まる

これまで、スーツの採寸方法を紹介しました。ただし、スーツはスタイルによって着心地や大きさが変化します。ジャストサイズで着ることで、身だしなみや動きやすさが良くなるのがスーツの特徴です。

仕立てのいいスーツを着ていたとしても、大きすぎるとだらしなく、小さすぎると頼りない印象を与えてしまいます。ところがビジネスシーンでは必ず相手がいます。身だしなみを整えて対面することは相手を敬う行為であることを心に留めておきましょう。

実際にスーツを着用した場合、自分の身体に合っているかどうかを簡単に判断できるポイントを解説します。相手に失礼にならないようにするためにも、ぜひ参考にしてみてください。

ジャケットの選び方

ジャケットはスラックスに比べ、お直しできない箇所が多くあります。サイズが合っていない場合は、別のサイズを持ってきてもらいましょう。ジャケットにおける以下のポイントを解説します。

・肩

「スーツは肩で着る」という言葉をご存知でしょうか?特に肩は全体のシルエットへの影響が大きいです。ご自身が「なで肩」「いかり肩」「前肩(巻き肩)」「後首」どのタイプなのかを把握しておくことは非常に重要です。肩が合っていないと首の後ろ襟の直下に月の形をした「ツキジワ」ができてしまいます。背中の生地が上へ引っ張られるか、後襟が下がると生地が余ってしまうことによるものです。「フィットしていないな」とすぐわかってしまうくらいスーツの代表的なシワです。

目安として指でつまめる程度の余裕があるといいです。基準は、親指と人差し指の第一関節でつまむ程度になります。

手のひらでつかめる大きさや、つまめない大きさは自分のサイズに合っていません。肩は、調整が難しい部分になるため、肩が合うものを選びましょう。

・背中

フィットしていないと背中にもシワができます。サイズが大きいとブカブカで縦ジワができてしまい、サイズが小さいと横ジワができてしまいます。また、反り身(反り腰)の人の場合、身体が後方に反っているため首の後ろに生地が余りやすくなり、背中のウエストあたりに「逆ハの字のシワ」ができやすくなります。逆にフロントは生地に余裕がなくなり、Xシワができやすくなります。ちなみに反り身の反対は屈伸体です。前傾、猫背とほぼ同じと思ってください。ツキジワではなくシャツの後ろ襟が丸見えになってしまう「襟抜け」が起こりやすくなります。

・胸元

胸元は浮かないものがベストです。着用するときは、必ずウエストのボタンを閉めて、鏡で確認しましょう。スーツが大きすぎても、小さすぎても胸元が浮いてしまいます。フロントの理想的な形は、襟(ラペル)が胸に沿って前ボタンまで向かっているイメージです。襟が浮くとどうなるでしょうか?ジャケットの前ボタンに向けてキレイにV字を形成するはずがU字になってしまいます。さらにYシャツの見える面積が大きくなり不自然になります。「浮く」と聞くと、サイズが大きくてどこか生地が余っているからだとイメージしがちです。実は逆で、生地が余っているわけではなく、生地が足りなくなって引っ張られた結果、襟が開いてしまうのが正解です。

・ウエスト

ウエスト周りは、ボタンを留めた状態で、拳1つ入る程度の大きさがベストです。また、ボタンを留めた状態で、ボタン周りにシワがないこともチェックしましょう。

サイズが小さいとウエスト周りに「Xシワ」ができて窮屈な印象を与えてしまいます。Xシワは前ボタンを留めたとき、前ボタンを中心に現れるX字のシワのことをいいます。襟が浮いてしまう件と大きく関係しています。

主な要因は

・ウエストの絞りすぎ

・反り身(反り腰)

の2つです。

昨今ではタイトなスーツが主流ですが、ウエストは絞りすぎると横シワに発展します。そもそも男性の場合、女性のような曲線美を出しにくい身体のつくりをしています。ウエストを絞りすぎると不自然に下半身が強調されてシルエットが美しくなりません。また、ボタンに負荷がかかりますし、作業性も悪くなります。さらに反り身の人は身体が後方へ反っているので、当然フロントに生地の余裕がなくなってしまいます。

・着丈

メンズの着丈は目安として、ヒップの3分の2が隠れる程度にしましょう。レディースの着丈はパンツスタイルとスカートスタイルによって異なります。パンツの場合はヒップの半分が隠れる程度、スカートの場合はヒップラインがさほど強調されませんのでヒップの半分より短くても問題ありません。

長ければあとで補正をすることで救えますが、最初から短い場合、たいてい生地を余らせていないのでお直しは不可とお考えください。既製品の場合、例えば背中の生地を縦方向に詰めるような補正をしてしまうと丈が短くなる場合もあります。

・袖丈

メンズの場合はシャツの袖口が1〜1.5cm出る程度、レディースの場合はインナーやブラウスの袖口を見せることはほとんどありません。

スラックスの選び方

スラックスは、ウエスト周りや裾などお直しできる余地があります。主に3つのサイズ感について解説します。

・ウエスト

ウエストはベルトをしなくても落ちてこないくらいがベストです。目安としては手のひら1つ入ることです。ウエストのサイズが大きいとベルトを締めたときに余った布がシワを発生させます。小さいと生地に負担がかかり破れの原因になります。なにより動きづらくなりますね。

・ヒップ

ヒップはシワやたるみがなくヒップラインに沿って自然に落ちているのがベストです。サイズが大きいと後ろの生地がたるむほか、ポケットが広がり印象が良くありません。逆にパツパツになるくらい小さくても格好が悪くなります。

・裾丈

裾はシューズに軽く当たる程度がベストです。これを「ハーフクッション」といいます。裾が当たり1箇所だけのシワができる状態です。くれぐれも多くのシワが入らないように注意しましょう。裾丈は履き方によっても違ってくるので、必ず腰骨で履くように整えてから調整してください。シワが入る時は、裾上げをしてもらいましょう。

レディースの場合はフレアやワイドなどの形があります。この場合、かかとギリギリで床にすらないくらいを目安にします。高いヒールを履くようであれば、そのヒールの高さに合わせて裾丈を調整することで脚長効果が見込めます。

スカートの選び方

スーツのスカートの長さは、膝丈くらいが目安です。座ったときに膝上5センチほどになる丈がよいとされています。短すぎると、カジュアルすぎる印象になりますし、長すぎるとやぼったい印象になってしまいます。

オーダースーツがジャストフィット

規格で細かくサイズが決められているのはスーツを購入する際に安心要素になります。スーツのサイズ選びに失敗しないポイントを解説してきましたが、ひとつだけ合わせにいくことが難しいものがあります。それは「人の骨格」です。腕の長さ、脚の長さ、肩の大きさや角度、そして姿勢などは個人差があります。店頭で自分のサイズの在庫がなく、やっと取り寄せて購入したものの、思っていたシルエットと違ったときのショックは大きいですよね。

オーダースーツはそんな問題も解消してくれます。

オーダースーツのメリット

既製品の追加補正でコストをかけるよりも、最初からオーダースーツで仕立てることで、「よりリスクの少ないスーツ選びができる」のは大きなメリットと言えます。また、オーダースーツの醍醐味としては生地から色や柄、ボタンまでも自分で選ぶことができることにあります。

成人式や冠婚葬祭、パーティーまで幅広い場面でオーダースーツは活躍します。なによりもスーツと言えばビジネスシーンを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。商談を決めるときの勝負服、仕事のモチベーションを上げる方法のひとつとしてもいかがでしょうか。

オーダースーツは自分のサイズにぴったりのスーツが作れる

オーダースーツには、次の3種類があります。

  • パターンオーダー
  • イージーオーダー
  • フルオーダー

フルオーダーの場合、型紙を作りスーツを作成するのが特徴です。自分の身体の大きさを元にスーツを仕立てることでジャストフィットなスーツに袖を通すことができます。

型紙を作成しゼロから縫製を行うため、完成まで3〜4週間かかりますが、最初に時間をかけたからこそ、お客様に合った後悔しないスーツに仕上がります。

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?

オーダースーツSADAが取り扱うスーツは、前述したオーダーパターン3つのうち、高価になりやすい「フルオーダー」となっています。これまで解説してきたとおり、スーツにとってサイズは命です。丁寧な20箇所以上の採寸をはじめとするフルオーダーだからこそジャストフィットなスーツの仕上がりを実現できます。

しかしながら、

「オーダースーツは自分には高価すぎる」

オーダースーツのハードルは高いイメージがありますが、今では既製品とほとんど変わらない値段でオーダースーツを手に入れることができます。理由は工場直販だからこそ。価格を抑えながらも、高品質かつスピーディーにオーダースーツが完成します。

オーダースーツSADAならではの強み

◯生地の仕入れ・縫製・販売まで一貫体制

中間コストをかけずにお客様に商品を提供しています。

◯スケールメリット:1日500着、年間12万着のオーダースーツを製造

スケールメリットを生かして仕入れコストや物流費を全体として抑えています。

◯機械化による大量生産

通常であれば職人が行うような作業を、最新の機械を導入したことで、大量生産が可能になりました。

初回お試し価格は、シングル上下1着で19,800円(税込21,780円)と大変お得になっています。※価格は2023年現在のものになります。

また、大きいサイズの割増料金、仕立て1ヶ月以内の寸法調整は無料であり、ウエストのお直しはずっと無料というアフターサービス等も充実しているところも安心です。

オーダースーツを仕立てる際の実際の流れ

続いてスーツを仕立てるまでの具体的な流れをお伝えしていきます。

1.来店予約

オーダースーツSADAは全国に2023年3月現在全国に49店舗を構え、オーダースーツチェーン店で店舗数日本一を誇ります。 インターネットでお近くの店舗を検索のうえ、来店予約をします。仕立てるかどうか迷っている段階であっても、採寸のみの訪問も可能なので、気になったら一度店舗を訪れてみることをおすすめします。

2.店舗にて採寸

予約店舗にてスタッフが採寸を行います。その際に、好みのデザインや生地を選びます。

3.一人一人のパターンを作成

注文情報をもとに、自動設計システムが一人一人のオリジナルパターンを作成します。

4.オーダースーツの仕上げ

作成された型紙データをもとに、縫製が進められて、仕上げられます。

5.お届け

検品のうえ、お客様にご提供します。なお、スーツができ上がるまでにはおおよそ1ヶ月間かかります。

オーダースーツSADAでは、サイズのみでジャケットが300通り、スラックスが250通りの基本パターンがあります。裏地やボタンの種類は無料の範囲でも豊富 裏地は約20種類、ボタンは約15種類を無料で選ぶことができます。1着目に採寸を行っていれば、そのデータをもとに2着目以降はネットショップから購入することも可能です。時間をかけたくないという方なども、非常に手軽に利用することができます。なお、採寸データは5年間保存され、すべての店舗でも共有できるので、転居等の移動があっても安心です。

採寸だけではわからない、なで肩、いかり肩、猫背、反り腰、出尻、O脚などお客様ひとりひとりの姿勢や骨格の悩みは尽きません。機械にしかできないこと、人にしかできないことを理解し、しっかりと対応してくれます。

自分だけのオリジナルで仕立てたオーダースーツは、愛着も湧きますし、長く大切に使い続けることができます。 気になった方はぜひオーダースーツSADAを利用してみてください。 今回の記事が、あなただけのお気に入りの1着を見つけるきっかけとなれば幸いです。