
スラックスのタックは入っていた方がいいの?!社会人の疑問を解明します。
スーツの「タック」って、何か分かりますか?タックとは、パンツやスラックスのフロント部分、左右の太ももの真ん中あたりに入っている「ヒダ」のことを指します。スラックスの太ももから裾にかけて入っている「センタープレス」とは別物です。センタープレスは、完全に「デザイン」としてつけられたもの。対してタックは「デザイン」と「機能性」の両方を考えてつけられているものです。多くのスラックスは、左右にヒダが1本ずつ入っている「ワンタック」が主流です。意識せずにワンタックのスラックスを選んでいる方が多いのではないでしょうか。タックには主に「ノータック」「ワンタック」「ツータック」の3種類があります。それぞれ機能性とデザインが大きく異なるのです。与える印象もまた変わってくるので、今まで「タックを意識したことがなかった」という方は、これを機にタックも見ながらスラックスを選んでみてくださいね。今回は、累計600万点以上のスーツをお仕立てしている「オーダースーツSADA」の現役スタッフが、スーツのタックの種類や機能性、与える印象を解説します。この記事を読めば「タック」はマスターできますよ。ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
そもそもタックとは。

タックとは、パンツ・スラックスに入った畳んだようなヒダをさします。
タックには種類があり、ノータック、ワンタック、ツータックと主に3種類あります。
一般的に見られるのがワンタックだと思いますが、ノータックやツータックもまた雰囲気が違ってみえるんです。

機能性と見た目を向上させるスーツのタックについて、選び方のポイントを徹底解説。理想のタックとは?
機能性と見た目を向上させるスーツのタックについて、選び方のポイントを徹底解説。理想のタックとは?
ノータック

ノータックはヒダが入ってないパンツを指し、細身のデザインが多いです。
スーッとストレートに伸びたシルエットなため、スタイリッシュに見えるのが特徴です。
たっくタックが無いため、動作がしにくいというデメリットもありますが、脚長効果は抜群です。

ノータックってどんなパンツ?タックパンツの種類や特徴、着こなしをご紹介します!
ビジネスシーンに欠かせないスーツスタイルですが、パンツのデザインにもさまざまな種類があります。パンツのタックについてご存じでしょうか?タックの数によってシルエットや着心地も変わります。今回はそのタックパンツの中でもノータックパンツをメインにご紹介します。
ワンタック

いっは一般的によく見られるワンタックはスーツデザインとして使われます。に、よく用いられているデザインです。
ノータックに比べて腰回りに余裕ができるため、動きやすいのと、凹凸ができるおかげで腿のハリなどもカモフラージュできるため、大人っぽい印象なります。
ツータック

なかなか馴染みのないツータックですが、ツータックのスラックスは少しエレガントなこなれた印象に仕上がるのが特徴です。
ワンタックよりもさらに、ゆったりとしたシルエットになるため、トップスはカチッと体にフィットする物を合わせると全体のバランスがよくなるためおすすめです。

【スーツ タック】タック入りパンツのトレンド
ツータックをよりカッコよく着こなすコツ

腰回りが膨張して見えてしまうのが心配という方にオススメの着こなし術として、太めのベルトをセレクトすると良いです。
ウエストもジャストサイズのスラックスをチョイスすると腰回りの厚みをカバーできますよ。
そしてさらに、ダークカラーなら引き締め効果があるため、スタイルに自信がない方はブラックやネイビーブラウンから挑戦してみてください。
オーダースーツでぴったりなスラックスを

今回はスラックスのタックについてご紹介しましたが、タックも含め、自分にあったサイズ感シルエットのスラックスをGETできるのはやはり「オーダースーツ」。
体の特徴に合わせたスラックスは市販の似たようなデザインのものと比べても違いが一目瞭然。
シンプルなものこそこだわるとカッコよさが格段に引き立ちますよ。

パンツを選ぶときに重要なタックとは? 種類と選ぶポイントを紹介
スーツのパンツを選ぶ際に、タック入りかなしかによって見た目の印象や着心地が大きく変わってきます。今回は、タックの種類やタックパンツを用いたコーディネートなどについてご紹介します。
まとめ

今回はスラックスのタックについてご紹介しました。
結論としてタックは、入っていてもいなくてもどちらでも◎
スタイリッシュに着こなしたい方はノータック、エレガントに着こなしたい方はツータックなどなりたい雰囲気に合わせた物をチョイスするのがオススメです。
是非皆さんも参考にしてみてくださいね。

スラックスの適切な長さとは?スーツの印象を決めるアイテムについて解説!
スーツに欠かせないスラックスは、長さや太さなどによって大きく印象が変わります。着用者や場面などに合わせて、適切なサイズのスラックスを選びましょう。この記事では、スラックスのサイズを考えるうえで重要なポイントについて解説します。
3種類の「タック」について詳しく解説しました。タックは「動きやすさ」と「デザインの変化」を与えてくれるポイントです。「ノータック」はヒダが一本も入っておらず、とてもスタイリッシュで細身、かつ脚が長く見えるのが特徴ですね。ただし、腰周りに余裕がありません。立つ、座る、しゃがむといった動作が多い方や、動きの多い職種の方はタックが入っていた方が良いかもしれませんね。「ワンタック」はもっともスーツに取り入れられている、タック一本の動きやすいスラックス。動きやすさはもちろん、太ももが太い方はちょっとゆとりを作ってカモフラージュできます。脚の筋肉がガッチリしている方にもおすすめです。あまりメジャーではないですが、こなれた大人のオシャレ感を出していくならツータックも〇。ワンタックよりも快適に動けるので「ワンタックでも快適性が足りない!」という方はぜひチャレンジしてみましょう。また、ツータックの場合は太めのベルトをチョイスすると、腰周りの膨らみを抑えられますよ。気になる方はぜひお試しください。タックが入ったスラックスは、ピッタリのサイズ感を意識して選ぶべき。迷ったら「オーダースーツ」で作ってみるのもおすすめです。ぜひ「オーダースーツSADA」に一度ご来店ください!