
ネクタイのシワ、どうしてる?正しいケア方法をご紹介。
みなさんはネクタイ、ちゃんとお手入れしていますか?ほとんどしていない、という方も多いのではないでしょうか。ネクタイは、スーツスタイルの与える印象を大きく変える重要なアイテムです。シワひとつついているだけで、一気に相手に与える印象はマイナスになってしまいますよ。ぜひ、あまりお手入れをしていないという方は、これを機にお手入れをするようにしてください。ネクタイのお手入れと言っても、もっとも配慮すべき点は「シワ」です。ネクタイは毎日つけるものですから、何もお手入れしないとかなりシワがつきます。あまり考えずに、ワイシャツと同じでアイロンをかけるのも、実はよくありません。ネクタイの生地素材は繊細なので、アイロンでシワ伸ばしをすると傷んでしまうのです。ネクタイの「汚れ」も気になるポイント。何か食べこぼすたび、ネクタイが汚れがちです。でも、ネクタイは基本的に洗濯機で洗えません。では、どうすれば…?ということで、今回はスーツの雑学やお手入れにも詳しい「オーダースーツSADA」の現役スタッフが、ネクタイのお手入れ方法について詳しく解説します。この記事を読めば、ネクタイを傷めず、上手にお手入れできるようになりますよ!
目次
ネクタイのシワ

シワが気になる時

汚れてしまった時

ネクタイを畳む時

まとめ

ネクタイのシワは「スチームアイロン」で伸ばしましょう!普通のアイロンを直接当てると、高温でネクタイが劣化します。劣化したネクタイは、生地がテカテカで印象が良くありません。必ずスチームアイロンで伸ばしてください。「スチームアイロンがない!」という方は、分厚めの布で当て布して、普通のアイロンでもOKです。高温のアイロンを直接当てないようにだけ注意しましょう。汚れてしまった時は「お湯と洗剤」を混ぜた液体に数分間浸けましょう。水気を切って、タオルで吸わせればOKです。摩擦で生地を傷めないように、慎重に取り扱ってください。たまに洗濯機OKのネクタイもあるので、確認してから選択しましょう。そもそも、シワがつかないように保管できればベストです。着用後しばらくハンガーにかけて乾燥させながら伸ばし、ゆるく巻いて保管しておくのが良いでしょう。ゆるく巻いても、長期間放置するともちろんシワになります。しばらく使わないのであれば、専用の収納グッズの使用も検討しましょう。正しいケア方法と保管方法をマスターしておけば、シワや汚れのない、好印象を与えられるネクタイの状態を長く保てます。ぜひ試してみてくださいね。