リクルートスーツにコートって必要?就活する際のマナーについて紹介
今回はリクルートスーツの上にコートを着た状態で就活する際のマナーについて紹介しますので、どうか最後まで一読してくれると幸いです。
意外とみられている就職活動中のコート
コートを着ているのか着ていないのかという要素を本当に見るのか、下記見出しで説明していきます。 参考URL:https://miravelmag.com/syukatu-coat-wear/コートの有無で採用の可否に影響は?
そもそもコートを着用しているのかどうかで就活のゴールにあたる採用の可否に与える影響は小さいです。 採用の可否はコートを着用しているのかどうかではなく、あくまで筆記試験の内容や面接時の受け答えなどに重点を置きますので。 車移動だとコートを着ていても、車の中に置く場合があることを考えると、コートを着ていなかったことで採用の可否に直接的な影響はないと考えるのが自然でしょう。コートを着用する場合、気を付けること
冬場にコートを着て就活する場合に気を付けることとして、採用担当の人にコートを着ている状況が丸見えであることを意識しましょう。 下記にて詳しく説明しますが、コートを着ている状態でスーツと合わなかったとしたら印象を悪くしてしまう恐れがあります。 面接官が「コートを脱いでください」と指示を出した場合は、コートを脱ぐこととなるでしょう。例外的なことを除くと、基本的に面接など大事な場面では事前に脱いだ方が無難です。就職活動中に気を付けるコートのマナー【コートの種類】
どんなコートを着用して就活すれば良いのか悪いのかについて紹介します。OKなもの
一般的に就活で着ても問題ないコートの種類を3つ挙げました。トレンチコート
トレンチコートは、前開きタイプのデザインが多くベルトを締めて着用することが一般的です。また、ファッションアイテムとして活用されやすい傾向にあります。 扱い方次第で、フォーマルな場からカジュアルな場まで幅広い活用方法が期待できるでしょう。ステンカラーコート
ステンカラーコートは、後ろが上がっていて前の部分が低めとなっているデザインが特徴です。 メンズ・レディース問わずシンプルでかつ装飾が少なめ、ボタンが隠れる仕様となっていること多く見受けられます。チェスターコート
チェスターコートは、丈が長めなデザインが多く、膝くらいまでの長さのものがあります。 フォーマル用に男女問わずスーツの上に着用し、コーディネート次第でカジュアル用な着こなしも可能です。NGなもの
どんなコートを着用するとダメなのか要点を2つに絞って説明します。高価すぎるコート
就活する立場なのに、高価すぎるコートを着用するのは良い印象を受けないでしょう。 例えば、GUCCIやBURBERRYなどのブランド物のコートを着て就活するとなれば、「高いコート着て就活なんてどうかしている」と採用担当者の目に触れ、第一印象を悪くしてしまうと、就活に影響を及ぼしてしまいます。 「常識の範囲内」で着てくるコートはブランド物でなくても、一般的にありふれた普通のコートで十分です。見た目が汚いコート/しわだらけのコート
就活に忙しくて汚れが目立つコートを洗う余裕がない、貧乏なので古くてしわが目立つコートをそのまま着用するしかなかったなど、人によってさまざまな事情があることでしょう。 ただ、就活の場では第一印象が重視されるので、コート1つで採否に影響がなかったとしても、「清潔感がない」と思われてしまったら、採用の可否に大きな影響が出ます。 スーツに合うコートは、できるだけ清潔であるべきでしょう。就職活動中に気を付けるコートのマナー【色と素材】
コートを着用して就活するうえで、どんな色と素材が良いのか、あるいは悪いのかについて紹介します。OKなもの
就活中に着て問題ないコートに色について箇条書きにしてまとめました。- ブラック系
- グレー系
- ブラウン系
- ホワイト系
NGなもの
就活中に着てはいけない色のコートや素材について紹介します。 まず赤やピンク、深緑などのカラーは派手な印象を与えてしまい、変に目立ってしまうでしょう。 就活中であれば、目立ったコートを着ていたことで選考する人が「先入観」を持ってしまう恐れがあり、採用の可否に影響を与えかねません。 また、アニマル柄や動物由来の素材を使ったコートは、業種によっては「殺生」を連想させるため、敬遠されてしまう恐れがあります。就職活動中に気を付けるコートのマナー【着脱のタイミングと持ち歩き方】
着脱のタイミングと持ち歩き方の良し悪しについてそれぞれ紹介します。OKなもの
基本的に面接を受ける前にコートを脱いでおくのが一般的です。 コートが必要な冬では室内で面接を行うのが当たり前ですので、暖房が効いているとコートを着ていたままでは、反対に汗ばむでしょう。 会社の説明会であれば、体育館のような広さだと暖房が全体的に効いていない可能性があるので、着ていたままでもかまいませんが、筆記試験を受けに会社にやってきて受付の方に試験会場の場所を聞く際は、受付の段階でコートを脱いでおくのが理想です。 理由としては、受付でも会社の敷地内という考え方から、脱いだコートを持って歩いた方がベターでしょう。 持ち歩き方に関しては、きちんとたたんでから片手にかけるように持つことで、スマートな印象を与えることができます。NGなもの
上記で少し触れましたが、面接を行う時にコートを着たままだと、面接官に「コートを脱いでください」と指摘されることがあります。 指摘されてからコートを脱ぐと「指示されなければ何もできない人間なのか」と思われてしまい、採否に影響が出てしまうのです。 ただ、面接会場がとても寒いところで会社側から「コート着用可」とあった場合は別です。 持ち歩く場合でも、適当にコートを丸めた状態で持つと「いいかげんな人間」と思われてしまい、印象を悪くしてしまうでしょう。 また、肩にかけた状態でコートを持ち歩くと中途半端な印象を与えてしまいますので、避けた方が無難です。いざという時に役に立つ!コートの機能
コートの機能について、上記で紹介したコートの種類に施されている機能について紹介します。 コートの機能について理解できれば、コートの使い分けが可能となりますので、知っておいて損はないでしょう。1.トレンチコート
トレンチコートは防水加工されているものが多く、防風加工を施されているものも含めると防水防風対策ができます。 冬に雨が降る地域では、寒さから身を守ってくれるので、就活している人にとっては欠かせない機能でしょう。2.ステンカラーコート
ステンカラーコートは、袖が「ラグランスリーブ仕様」となっていることで、腕が上がりやすく動きやすいです。 また、ボタンを前に出さない「比翼仕立て仕様」にもなっているので、大人っぽい品のある印象を与えることが可能です。3.チェスターコート
チェスターコートは、ボタンの開け閉めがしやすく、素材によっては保温性や保湿性の機能があります。 ウールやベルベットの素材を使用すれば、温かいコートとして役立ちます。コートに関するビジネスマナーを身に付けると就職後も役に立つ
就活中だけコートのマナーを守れば問題ない、このように考えている人はもったいないです。 コートに関するビジネスマナーを身に付けると、就職後で役に立ちます。 主な項目を2つ挙げて役立つ意味を紹介します。「できる」社会人であることを見せつける
「どうせコートは冬にしか着ないから気にしていないや」と考えている人が少なからずいるでしょう。 そのままだと社会人として歩み始めた時、後輩に示しがつきません。 「できる」社会人であることを示すために、一例としてコートは出勤した時、会社内に入る前に裏がした状態で2つに折って持ち歩きます。 自分のデスクがある場合、カバンの上に畳んで置きましょう。 また、建物の外に出る場合は会社の外に出てからコートを着用します。 会社によってはコートをハンガーにかけることを推奨している場合がありますので、ケースバイケースで対応しましょう。取引先で好印象を与えるきっかけにつながる
取引先でコートを雑に扱ってしまうと、与える印象が大きく変わることがあります。 例えば、ある冬の時期に取引先の拡大をめぐってA社とB社がプレゼンテーションで競い、どちらかが取引先Cと取引することとなったとしましょう。 A社とB社のプレゼンテーションの内容が互角だったとして、最後にコートの扱いだけ違ったとします。 A社の人間は指定されていないのにコートを適当な場所に置き、B社の人間は取引先Cの方々に断りを入れたうえで、指定の場所にコートを置き、限られた場所でたたんで置きました。 何が言いたいのかというと、最終的にビジネスマナーをしっかりと身に付けている人間の方が信用できると判断され、B社が取引先Cとの取引を勝ち取ったのです。 コートの扱いで好印象を与えたのであれば、コートに関するビジネスマナーを学んでいて損はなかったということになります。困ったらスーツを買うときにコートも合わせて購入する
もし困ったら、スーツを買うときにコートも合わせて購入してみてはいかがでしょうか。 同時に購入した場合のメリットについて2つ紹介します。スーツとコートを同時に購入すると安くなることも
スーツとコートは全く別物ですが、ビジネスの場で良く使用されるアイテムです。 店舗によってはキャンペーンでスーツとコートをセットで購入した場合に10%引きや次回来店時にスーツ1点半額など、普通に購入するより安くなることがあります。 スーツが寿命を迎えつつあってコートがしわだらけの状態だったら、スーツとコートを同時購入してみてはいかがでしょう。スーツに合うコートのコーディネート例を教えてもらえる
スーツと合うコートについて悩んでいるのであれば、多くの店舗でスーツコーディネーターがいます。 アドバイスをもらえば購入する予定のスーツに合わせて、コーディネート例をいくつか教えてくれるでしょう。 スーツにチェスターコートが合う場合は、チェスターコートの特徴を生かしたコーディネートをしてくれます。 あとは、教えてもらったコーディネートを基本に自分でコーディネートを組んでいくだけです。オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?
最後にオーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」について紹介します。優秀なコーディネーターがサポートしてくれる
オーダースーツSADAでは、どんなコートがスーツと相性が良いのか教えてくれます。 店舗にいる優秀なコーディネーターが、スーツのコーディネート術を伝授してくれるので、スーツと本当に合うのか疑問に思ったのであれば、事前に自分で書き留めておいたチェック項目をもとにして積極的に全部聞いてみると良いでしょう。【まとめ】本番困らないように事前にマナーを身に着ける
以上のことから、コートを就活している時のビジネスマナーについてポイントは4つ。- 会社の中に入る前にコートを脱ぐ
- コートは2つ折りに畳んで片手で持つ
- コートはステンカラーコートやチェスターコートなどが一般的
- 派手な色のコートや明らかに汚いコートを会社に着てくることはNG