スーツに着用する柄シャツって?柄シャツを取り入れた際の着こなしやコーディネートを紹介のアイキャッチ画像
スーツに着用する柄シャツって?柄シャツを取り入れた際の着こなしやコーディネートを紹介のアイキャッチ画像

スーツに着用する柄シャツって?柄シャツを取り入れた際の着こなしやコーディネートを紹介

スーツに着用するワイシャツの柄にこだわったことはありますか?ワイシャツを選ぶ際、どうしても色合いに目がいきがちです。色味はインパクトが大きいため、ビジネスで着用するワイシャツであれば、控えめで清潔感のあるイメージのカラーを選択し、スーツに合わせれば問題なく着こなせるのでコーディネートも迷いません。しかし、オフィスカジュアルが許容されている職場であれば、「いつもと違うスーツスタイルに挑戦してみたいと感じている方」「毎日のスーツスタイルに飽きてしまった方」も多く、柄シャツを取り入れて気分を変えたいと考えているのではないでしょうか。
ところが、柄シャツといっても種類が多く、選んだ柄によって相手に与える印象が大きく変わります。また、着用するシーンによって、適切な種類のシャツで柄も組み合わせなければ、だらしない印象に映りせっかくのスーツスタイルが台無しになってしまいます。
そこで今回は、メンズ及びレディーススーツに合わせる柄シャツの種類や相手に与える印象、取り入れた際の着こなしやコーディネートについて紹介します。柄シャツを合わせる際に覚えておきたい注意点や押さえておきたいポイントもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

柄シャツの種類

スーツの下に着用するシャツとして、柄シャツが多く取り入れられています。

柄シャツにはどんな種類があるのか、紹介していきます。

ストライプ柄

ストライプ柄とは、一般的に縞模様が縦や横、斜めに入っています。

ただ、ストライプ柄と言ってもいくつか種類があります。

主な3つのタイプを取り上げました。

⚫︎シャドーストライプ

一見すると、無地のシャツに見えますが、光の反射具合や当たり方などによって縞模様が浮き出てくるのがシャドーストライプです。

どんなスーツでも相性が良く、ストライプ柄の中では多くの人からの支持を集めている人気の柄シャツです。

初心者の方でも比較的楽に着こなせます。

うまく着こなすことができれば、おしゃれで高級感のある印象を与えることができるでしょう。

⚫︎ピンストライプ

遠目から見ると、わかりにくいかもしれませんが、小さい点が羅列していて細い縞模様を型どったデザインがピンストライプです。

柄シャツ以外にスーツに用いられている場合があります。

特にビジネスシーンでは見かける頻度が高いほど、王道なストライプ柄と言えます。

⚫︎ペンシルストライプ

上記2つのストライプ柄とは違い、はっきりと鉛筆で書いたように、太さがくっきりしているものが、ペンシルストライプです。

線の太さはピンストライプよりも太いのが特徴です。

等間隔で縞模様が浮き出ているので、ビジネス以外にプライベートな場でファッション感覚で着こなすことも可能です。

チェック柄

チェック柄とは、一般的に格子模様が入っています。

色や大きさなど幅広く上記同様に、チェック柄と言ってもいくつか種類があります。

主な3つのタイプを取り上げました。

⚫︎ギンガムチェック

白と他の色の2色で構成された格子が一定の間隔で並んでいる様なのがギンガムチェックです。

スーツと合わせる場合は、紺色や青、グレーなどの色が多い印象を受けます。

女性の場合は、うまく着こなすことができれば、オレンジや薄いピンクの色でも問題ないでしょう。

⚫︎グレンチェック

簡単に説明すると、千鳥格子とヘアライン・ストライプを組み合わせたものですが、小さな格子が集まって大きな格子の模様を形作ったものがグレンチェックです。

グレンチェックの「グレン」は、スコットランド地方の渓谷や谷間というルーツを持っているとされています。

グレーが基本色となっていることが多く、スーツと合わせやすい特性があります。

⚫︎タータンチェック

一般的に細い線と太い線を組み合わせて異なるものからできた柄がタータンチェックです。

色が単調なものもあれば、4色を使用してカラフルなデザインを施したものまであります。

タータンチェックの「タータン」はスコットランドのハイランド地方がルーツだとされています。

また、タータンの柄を細分化すると、クラン・タータンやスチュアートなどがあります。

ドット柄

ドット柄とは、一般的に水玉模様が入っているものを指します。

こちらも同じく、ドット柄と言ってもいくつか種類があるのです。

主な3つのタイプについて紹介します。

⚫︎ピン・ドット

基本となる生地の色に最小の点がピンのように点在しているデザインがピン・ドットです。

遠目からみると、無地に見えなくもないですが、近くで見ると存在感があります。

ドット柄の中で初心者がコーディネートにチャレンジしやすい部類だとされています。

⚫︎ポルカ・ドット

ドット柄の中で最も定番と呼び声が高く、大きさはピン・ドットより大きく後ほど紹介するコイン・ドットより少し小さめな点がデザインされたのがポルカ・ドットです。

柄シャツはもちろん、ジャケットやスカートなどにも用いられることが多いです。

うまく着こなすためには、同系色や色の反転を用いたテクニックが必要となります。

⚫︎コイン・ドット

ドット柄の中で最も大きい円形の模様がデザインされているのがコイン・ドットです。

柄シャツにデザインされていると、スーツを脱いだ状態であればよく目立ちます。

派手な印象が強いため、特にカジュアル面でコーディネートする場合、活用しやすいドット柄です。

ネイビースーツには、どんなシャツが合う?色や柄・シーンやコーディネイトも合わせて解説のアイキャッチ画像
関連記事

ネイビースーツにはどんなシャツが合う?色や柄・シーンやコーディネイトも合わせて解説 ネイビースーツには、どんなシャツが合う?色や柄・シーンやコーディネイトも合わせて解説

ネイビースーツは、ビジネスシーンやカジュアルシーンでも使用される使い勝手のいいスーツです。ネイビースーツに合うシャツは、シーンによって使い分ける必要があります。実際のコーディネイトも合わせて、参考にしてください。

柄シャツの特徴

スーツと合わせる柄シャツは種類によって特徴があります。

上記で紹介した柄シャツの種類における特徴について解説します。

ストライプ柄が与える印象

ストライプ柄はスーツと合わせることで知的でスタイリッシュな印象を与えやすいです。

うまい着こなしができれば、ファッションとして取り入れ、大人感が出せるコーディネートのアイテムとして利用できます。

スーツを脱いだ時にストライプ柄のシャツだけとなりますが、スラックス(パンツ)に合わせることができた場合、例えば太いストライプ柄であれば、力強さを印象付けられます。

つまり、ストライプ柄の種類によって知的な印象から力強い印象まで与えることができるのです。

チェック柄が与える印象

チェック柄はスーツと合わせると落ち着いた印象を与えやすいです。

うまく着こなしができればコーディネート次第ではチェック柄は軽快な印象を与えることができるので、スーツが主役だとすれば、チェック柄は「脇役」に徹することとなります。

色によっては子供っぽく見られるかもしれませんが、色の選び方さえ気をつければ、若々しい印象を与えることが可能です。

ドット柄が与える印象

ドット柄のシャツは単体だけで個性が強いです。

スーツよりも、真ん丸な模様に思わず目を奪われてしまうことが多いようです。

スーツの色とうまくあわせることができれば、大人びた印象を与えることができます。

上記で紹介した他の2つと比べると、シャツ自体で派手な印象が強くなるため、着こなしが難しいかもしれません。

スーツとシャツの柄の合わせ方のポイント

スーツと柄シャツの基本的な合わせ方のポイントについて解説していきます。

スーツに合うシャツのサイズについて知っておく

お気に入り店舗で買ったばかりのスーツに柄シャツを合わせる、それ以前にスーツに合うシャツのサイズを知っておくことが重要です。

身長180cmの人でLLサイズのスーツを買ったものの、柄シャツがMサイズなら、胴回りや首回りの面から合わないです。

こうしたミスマッチを防ぐため、スーツを扱う店舗では独自の基準でスーツのサイズの選び方をわかりやすく一覧にまとめた情報を提供しています。

一般的にスーツに合うシャツのサイズを知るためには、首回りと桁丈の数値からサイズを割り出す必要があります。

例えば、首回りが39cmの人がいたとしたら、対応する桁丈は82cmのものを選ぶのがおすすめです。(国内メーカーでいうところのMサイズです。)

人によっては桁丈を先に選ぶことも考えられますが、首回りは簡単に変えることができない数値ですので、実質的に首回りを測って算出したサイズから、該当の桁丈のシャツを選ぶことをおすすめします。

また、必要に応じて肩幅や胴回りを測って、肩幅であればジャストサイズより誤差1~2cm、胴回りはウエストの実寸よりも+10~15cmの範囲で合わせると無難です。

【参考】桁丈の測り方について

もしかしたら桁丈(ゆきたけ)を袖丈(そでたけ)だと勘違いしている人がいるかもしれません。

桁丈と袖丈は似て非なるものです。

桁丈を測る場合、いくつかの手順があり、箇条書きにしてまとめました。

  • 首の後ろの付け根から肩の骨が出っ張っている部分まで測る
  • 腕を自然に下した状態で、肩から肘までの部分を測る
  • 肘から手首の骨が出っ張っている部分まで測る

手順の通りに、メジャーなどを使用して測ると、正確な桁丈のサイズがわかります。

シャツの柄によって合わせるスーツの色が限定される

無地の白シャツであればどんなスタイルでも合わせやすいです。

しかし、柄シャツの場合、シャツの柄によって合わせるスーツの色が限定されてしまうのです。

例えば、グレーのスーツであれば黒のストライプ柄や薄いグレーを基調とした生地にドット柄のシャツなどとなります。

つまり、グレーのスーツに赤や青などの目立つ色は合わないということです。

柄の「強弱」をつける

柄の強弱とは、同じ柄のアイテムに差をつけたコーディネートを指します。

例えば、ストライプ柄であれば片方は幅の広い強い柄、もう片方は控えめな目立たない弱い柄で合わせるイメージです。

また、柄幅は同じにせず、合わせないことです。

上級者が行うテクニックに分類されますので、不安な方は店舗のスタッフに声をかけて相談してみることをおすすめします。

柄シャツとネクタイの合わせ方のポイント

柄シャツとネクタイの基本的な合わせ方のポイントについて解説していきます。

柄のアイテムは2つまで

スーツ、シャツ、ネクタイのすべてに柄モノが入っていると、「強すぎて」相手への印象を悪くします。

一般的には柄のアイテムは2つまでです。これは、ビジネス、パーティーなどのシーンを問わず共通して言えます。

例えば、無地の黒のジャケットにストライプ柄のシャツとネクタイを合わせる感じです。

または、ストライプ柄のスーツにストライプ柄のシャツと無地のネクタイでもかまいません。

ストライプ柄のスーツに、花柄のシャツ、ドットのネクタイとなるとうるさくなってしまいまとまりが欠けてしまいます。

柄のアイテムを2つまでに抑えることを意識してください。

「補色」と「同系色」を意識する

印象映えする着こなしを実現させるためには、「色」が大事です。

青系の柄シャツとオレンジ系のネクタイでコーディネートしている人を見たことがあるかと思います。

そのためには少し「色」について掘り下げて解説する必要があります。

※参考サイト:『補色とは? 効果・意味・反対色との違いを解説

⚫︎補色とは

補色とは、任意に選択した色の対角線上に定義される色のことです。

例えば黄色の補色は青紫色となります。

補色を柄シャツとネクタイの関係性で取り入れる意味は、見栄えが良くなるからです。

⚫︎同系色とは

同系色とは、任意に選択した色に近くに点在する色を指します。

例えば、赤であればオレンジが同系色となります。

例外があって、黒と白は同系色でも補色でも該当しない色ですので、注意が必要です。

シャツよりも濃い色のネクタイを選ぶ

柄シャツと合わせるためには、ネクタイの色がシャツよりも濃いと印象度がアップします。

例えば同系色でコーディネートすると、薄いマリンカラーのストライプ柄シャツに濃い青のネクタイと合わせることで、彩りが良くなるのです。

さらにスーツも同系色でまとめるのであれば、シャツの色が薄く次いでネクタイ、最後にスーツの色が濃くなる順番でコーディネートをすると、おしゃれな着こなしができます。

柄シャツを合わせる際の注意点

実は柄シャツやネクタイと合わせる際に、いくつか注意点があります。

どんな点に気を付けて柄シャツと合わせる選び方をすれば良いのか解説していきます。

①シャツそのものの特性を知っておく

実はシャツには「特性」があります。

基本的な特性を知っておくことで、コーディネートの幅が広がるのです。

この記事では着こなし面で必要な項目だけ取り上げ紹介します。

②シャツの衿型に着目

シャツの襟、つまり首筋の近くにあるシャツの衿型です。

もしかしたら、意外と襟の部分を気にしたことがない人がいるかもしれません。

衿型には3つの基本系が存在します。

まずは「ワイドカラー」です。

シャツの中で広く扱われている種類で、ビジネスやフォーマルな場でも対応できます。

また、襟の開き具合によって75~90度の「レギュラーカラー」、90~100度の「セミワイドカラー」、そして100~140度の開き具合となっているのが「ワイドカラー」です。

次に「カッタウェイ」は、襟の開きが最も大きく160~180度と開いています。

クールビズの期間中は、ノーネクタイとなりますので、カッタウェイであればキレのよいスタイルが維持できます。

最後に紹介する「ボタンダウン」は、襟の先端部分をボタンで固定するタイプです。

紹介した中で一番型崩れしにくいタイプですが、カジュアルな印象を与えることにつながるので、面接などの大事な場面では向かないでしょう。

他にも衿型がありますが、柄シャツを合わせる際に「襟」は注目すべきポイントです。

③使用されている生地や織り方に着目

柄シャツにはそれぞれ異なる生地で作られています。

いきなりそんなことを言われても、と思う方もいるかもしれません。

ですので、少なくともビジネスの場で対応できる4つの生地の種類について箇条書きでまとめました。

  • ブロードクロス
  • ツイル
  • シャンブレイ
  • オックスフォード

特にブロードクロスは一般的に広く使用されている生地で、特徴は縦糸と横糸が同じ太さの糸を使用していて、触った感覚として柔らかな手触りになりやすいです。

さらにシルケット加工した場合、光沢感が得られます。

実際に合わせる場合、「生地」にも着目しましょう。

④間違った色を選ぶと印象が悪くなる

スーツと柄シャツを合わせる際に、機能性ばかり注目していませんか。

理論的に考えると、間違っていませんが、色は見た目的に大事な要素です。

例えば、上記で説明した補色と同系色を無視して、黒いスーツと赤の柄シャツと青のネクタイでコーディネートした場合、色合いが強すぎて、見る人は疲れます。

個性が強すぎる色ばかりで、間違った色を選んでしまうと、見る人の印象を悪くしてしまう恐れがあります。

スーツの色とネクタイの柄を意識して合わせる必要がある

任意の柄シャツの色がストライプ柄の青系だったとします。

これを基準として場合、同系色で合わせるならスーツは紺色でネクタイは青、柄シャツが水色といった具合で意識して合わせる必要があるのです。

ストライプ柄を採用するのであれば、「強弱」を付けた柄でコーディネートする必要があります。

【シーン別】コーディネート術

スーツに合わせる柄シャツは、さまざまなシーン別においてどのようにコーディネートすればよいのでしょうか?

主な3つのシーンをピックアップし、どんなコーディネートを行うべきなのか解説します。

ビジネスの場

スーツとネクタイに柄シャツを合わせるため、柄シャツはワイドカラーを選ぶと無難です。

柄はストライプやチェックなどありますが、3アイテムのうち1.5~2柄までが着こなすうえで重要なポイントです。

例えば、無地のスーツに弱いストライプ柄のシャツと強いストライプ柄のネクタイを合わせることで、大人感が出せるコーディネートが完成します。

ただ、ビジネスの場で重要な会議や要人と会う場合は、少しトーンを抑えた柄シャツや、無地の素材に変更したほうが印象面での悪化は避けられるでしょう。

結婚式

結婚式はフォーマルな場で、招待された場合どのように着こなすべきなのか考えることでしょう。

一例として挙げると、無地のスーツを着用します。色は柄シャツになるべく合わせましょう。

柄シャツについては、基本的に白の無地がおすすめですが、どうしてもストライプ柄にしたい場合は、薄い青のシャドーストライプにすれば、見た目的には問題ありません。

生地は光沢感のあるブロードクロスがおすすめです。

ネクタイは、柄シャツを基準として合わせ、色と柄は強弱をつけた感じにします。

友人たちとのパーティー

上記の2シーンとは異なり、多少カジュアルな格好でもかまいません。

スーツではなく、ジャケットを着て柄シャツと合わせます。(ネクタイは状況によっては不要)

仮にジャケットを着る形で、柄シャツと合わせるのであれば、補色を活用すると良いでしょう。

柄シャツが青系の色なら補色となる黄色系のジャケットを着こなすことで、印象がよく見えます。

スーツでパーティーにやってくる場合は、多少堅いですが、ビジネスの場と同じコーディネートでも問題ありません。ビジネスの中でもカジュアル寄りのコーディネートであればパーティーの場によりなじみやすいでしょう。

おすすめしたい柄シャツコーデ

「メンズ・リネン・シャツ/ロールアップ袖」

さらりとした感触が素肌に気持ち良い、自然なリネン100%のシャツ。

長めな袖はロールアップできるようにデザインされているためジャケットを羽織らずに1枚で着るのも今の時期なら涼しげで◎

ブルー系のシャツだからネイビースーツに合わせてシックに仕上げるとGOOD。

クリームカラーのスラックスに合わせてもラフで大人っぽいです。

 JOSEPH MEN「パッチワークリバティ シャツ」26,400円

引用元:https://crosset.onward.co.jp/items/

シルクの光沢や肌触りをコットンで実現させた特殊な素材。

柔らかな肌触りが特徴なシャツは、シンプルにストレートパンツに合わせるだけで全体のバランスが取れカッコよくスタイリングできます。

リゾートっぽい柄ですが、派手すぎない今年らしいくすみカラーを使っているから夏っぽすぎず秋まで使える1枚です。

サニークラウズ「bonの花柄みたいなシャツ」5,060円

引用元:https://zozo.jp/shop/iedit/goods/54955420/

”男性にも似合う花柄ってどんな花柄だろう?”と考え作られた、花柄っぽい葉っぱ柄シャツ。

色はあえて黒×白のモノトーンに、柄も細かくすることで着やすくて落ち着いた雰囲気に仕上げることで大人っぽさを引き立てる1枚になっています。

ホワイトパンツをロールアップして革靴に合わせた男らしいスタイリングや、カチッとしたグレースーツのセットアップに合わせて色気のある大人コーデに仕上げる合わせ方など様々。

シンプルだからこそ、さまざまなジャケット、パンツにも合わせやすい着回し力抜群なシャツです。

花柄のシャツは派手な印象をお持ちの方やメンズが着こなすのは難しいという印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

しかしながら、柄の大きさや色味の選び方次第で、むしろ使い勝手が良いアイテムとして活躍してくれます。

迷ったときはグレージャケットとホワイトパンツがオススメ

引用元:https://kurumani.com/

柄シャツと合わせるスタイリングで間違いないコーディネートがグレージャケットとホワイトパンツを合わせる北欧チックなコーディネート。

ダーク系のジャケットを合わせると派手な怖い印象になってしまう柄シャツが時々ありますが、グレージャケットなら大体はバランスが取れるので失敗したくない方はグレージャケットがおすすめです。

秋冬にオススメなファインウール生地

ウール70%の天然繊維の風合いと滑らかな質感が特徴のファインウール生地。上品な印象を与えるコレクションです。また、ウールは熱伝導率が低く、吸湿性にも優れています。

▼オーダースーツSADAの「ファインウール素材」ページはこちらから▼
https://www.ordersuit.info/service/choices/fabric/fine-wool/

秋冬に着用するジャケットなので、半袖シャツと合わせたら今の時期快適に過ごすことができるオススメのジャケットになっています。

上品さもしっかり残しつつ、ファインウール生地ならではのしなやかさで使い勝手抜群。

季節感のある、秋色の柄シャツを合わせてコーディネートしても上品にまとまりますよ。

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」とは?

オーダースーツ専門店「オーダースーツSADA」ではワイシャツがフルオーダーで注文できます。

オーダースーツSADAについて、柄シャツと付随する形で紹介します。
詳細は下記URLからご確認ください。

▼「オーダースーツSADA サービス」はこちらから▼
https://www.ordersuit.info/service/

フルオーダーシャツの特徴

オーダースーツSADAのフルオーダーシャツは、さまざまなカスタマイズが可能な点が大きな特徴です。

実際に着用してみて、鏡に立って確かめてみましょう。

サイズは計測して最適なものを、フォルムはお好みに合わせて調節してくれます。

衿型は男性の場合、無料と有料オプション含め17種類から選択できるので、生地素材は綿100%や綿50%+ポリエステル50%など可能な限り選択の幅が広いです。(※2023年10月時点 レディースは除きます。)

相当数の組み合わせの中から、唯一無二のシャツを手に入れるお手伝いをオーダースーツSADAでは行っています。

販売されているネクタイの種類

柄シャツに合わせるためのネクタイが店舗で販売されています。

コーディネートに欠かせないストライプ、ドット、ソリッド、チェック、ペイズリーといった柄のネクタイを幅広く取り揃えています。

もちろん無地のネクタイも販売されていますので、ご安心ください。

コーディネートに困ったらスタッフに相談

「スーツを購入してネクタイも購入したけれど、柄シャツと合わない」こう言った場合、迷わずスタッフに相談しましょう。

オーダースーツSADAではお客様が満足できるようなコーディネートについて支援しています。

基本的に店舗にはコーディネートに長けたスタッフがいますので、スタッフのアドバイスに基づいて、一例としてスーツと柄シャツがビジネスの場にぴったりなコーディネートができるように指導してくれます。

せっかく高いお金をはたいてスーツを購入したので、おすすめなコーディネートについてひと通り知っておいて損はありません。

また、柄シャツだけ購入しても、コーディネートで困っていたらスタッフに聞いてみてください。

オーダースーツSADAのサポート・アフターサービスについて

オーダースーツSADAでは充実したサポート体制を完備しています。

例えば、お問い合わせフォームで採寸する場合の女性店員の割合やフルオーダーについての質問などを受け付けています。

オーダースーツSADAのアフターサービスについて、お買い上げ後1ヶ月以内であれば、無料でサイズのお直しが可能です。
(※レシート添付などの条件があります。)
(※無料サービスの対象は、オーダースーツSADAの製品に限ります。)
(※お直しの内容は、一部対象外となるものもございます。)
(※大きなサイズの場合など、在庫の事情により生地が足りず、対応できない場合もございます。詳しくは店頭でご確認ください。)

また、ウエストのお直しサービスも行っていて、オーダースーツSADAの店舗で購入したスラックスのウエストお直し(ダシ・ツメ3cm)は、期間関係なく無料にて実施しています。(※同様にレシート添付などの条件あり)

さらに、お仕立て時のスーツの採寸データは5年間保管され、2着目を買うときにスムーズに事が運びます。

つまり、その時のウエストがわかるので、体型が大きく変化していなければ、コーディネートする際も楽にできます。

何か困ったことがあれば、オーダースーツSADAの店舗かホームページからのお問い合わせフォームで質問してみると良いでしょう。

▼オーダースーツSADAの「お問い合わせフォーム」はこちらから▼
https://www.ordersuit.info/support/contact/

こちらからお近くの店舗のご来店予約ができます >

まとめ

ここまで柄シャツとスーツの合わせ方などについて紹介してきました。

スーツと合わせるのが柄シャツの場合、ストライプやチェック、ドットなどの柄があって、それぞれ身につけた時の印象が異なります。

スーツと柄シャツを合わせるためには、柄シャツのサイズと襟の部分を意識する必要があります。

意識してコーディネートを行うことで、見映えが良くなります。

ネクタイと合わせる時は、補色と同系色を意識しておきましょう。

色がバラバラだとコーディネートに失敗します。

ですので、同系色をうまく使うのであれば、柄シャツ→ネクタイ→スーツの順番に少しずつ色を濃くしていくとまとまり感が出ます。

柄に関しては「強弱」をつけることで、アクセントをつけ、印象を良くする効果が見込めるのです。

そして、柄シャツはさまざまなシーンでうまくコーディネートすることによって、大人な印象やさわやかな印象などを与えることができます。

もし、困った時はオーダースーツSADAでスーツや柄シャツを購入し、コーディネートに関する悩みを相談してみると良いでしょう。

今まで無地のシャツしか持っておらず、初めて柄シャツを購入してコーディネートに不安があれば、店舗のスタッフが悩みを解消してくれるお手伝いをしてくれます。

柄シャツだけ購入しても問題はなく、コーディネートに迷ったらオーダースーツSADAに一度ご来店することをおすすめします。

いかがでしたでしょうか。今回はスーツに着用する柄シャツの種類や相手に与える印象、取り入れた際の着こなしやコーディネートをはじめ、柄シャツを合わせる際に覚えておきたい注意点や押さえておきたいポイントも紹介してきました。スーツに合わせる柄シャツの代表としては、ストライプやチェック、ドットなどの柄があり、それぞれ身につけた時の印象が異なりますが、「強弱」をつけることでアクセントをつけ、印象を良くする効果が見込めます。また、どんなシーンで着用するのかによって、取り入れる柄を意識してコーディネートを行えば、より見栄えがよくなるはず。ちなみに、ネクタイと合わせる時は、補色と同系色を意識してコーディネートを行うと、まとまりがありスタイリッシュなスーツスタイルに仕上がるので覚えておきましょう。オーダースーツSADAでは、専門のスタッフがしっかりサポートするため、フルオーダーの楽しさ、快適さ、フィット感はもちろんのこと、着回しの相談や着こなしに関しての些細なお悩みにも親身にお答え致します。今まで無地のシャツしか持っておらず、初めて柄シャツを購入してコーディネートに不安があれば、店舗のスタッフが悩みを解消してくれるお手伝いをしてくれます。オーダースーツSADAでその魅力を体験してみてはいかがでしょうか。