

ネクタイピンはなんのため?
この記事の内容は、
2023年10月20日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(491日)
2023年10月20日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(491日)
皆さんこんにちは!!
今回は、スーツを彩る装飾品
『ネクタイピン』について紹介していきます!!
ネクタイピンとは
ネクタイがヨレたりぶらぶら動いてしまったり
するのを防ぐためのアクセサリーです。
特に上着を着ていない時はネクタイが
動いてしまう為、ネクタイピンでシャツに固定するのが
ビジネスマナーです。
また、実用性のみならずファッション面にも
効果があり個性を出したり華やかさをプラスできます。

ネクタイピンの歴史
1850年ごろに現在のような
「結び下げネクタイ」が誕生しました。
ネクタイがスーツスタイルの邪魔に
ならないように生まれたのが
ネクタイピンと言うものです。
日本ではボウタイ(蝶ネクタイ)が主流でした。
戦後にようやくスタイルの多様化により
現在のネクタイが主流化しだし
ネクタイピンも使われ始めています。
ですので、日本でネクタイピンが普及し始めたのは
そこまで昔の話ではないのです。
ネクタイピンの正しいつけ方
ネクタイピンは、ネクタイのズレを
防ぐためのアイテムなので
シャツにかませて付けていきます。

その際の付け方として
ネクタイを浮かせて支える形で
付けていきます。
ネクタイに立体感が生まれ
スーツの華やかさを1段階アップできます。

いかがでしたか?
ネクタイピンと言う
小さな装飾品1つでも印象が
変わるので細部まで
気を配っていきたいですよね!
皆様も正しいつけ方をし
かっこいいスーツライフをお送りください!!