

本開き(本切羽)
この記事の内容は、
2020年1月21日当時のものです。
公開から5年以上経過しています。
(1860日)
2020年1月21日当時のものです。
公開から5年以上経過しています。
(1860日)
こんにちは、髙久です!
本日はスーツの袖ボタンのオプション本開きについてお話します。
本開き(本切羽)とは・・・袖にボタンホールと対になったボタンがあり、ボタンで袖を留めたり外したりできる仕様。
本開きの由来・・・昔は本開きのことをドクタースタイル(ドクターカフ)と言っており、その名称は医師が住宅診察する際に、ジャケットを脱がずに袖まくりして診察や手術をできるようにしたためだと言われております。
現在ですと実用性はほとんどないのですがオーダー感を出したい方にオススメしております。
こちらの画像のようにわざと1番外側の端ボタンを外すことでより本開きをアピールすることもオススメです!!
オプション 本開き:2,000+税
ご来店お待ちしております♪