

【オススメ生地も紹介します!】ビジネスカジュアル向きなジャケットについて
2022年11月25日当時のものです。
公開から2年以上経過しています。
(820日)
今回はビジネスカジュアルについて深掘りしていきましょう!
コロナ禍で新しい働き方の提案などでカジュアルジャケットを使ったビジネスカジュアルで仕事をする方も増えたのではないかなと思います!
知人でもよく相談を受けます!
「在宅でも気持ちを切り替えるために部屋着ではなく気合の入る格好をしたい!」
「会社でも周りがカジュアル化が進んでいて置いて行かれたくない!」
など、相談受ける事があります!
今回はそんなカジュアルスタイルの説明や、当店にあるオススメ生地を紹介していきます!!
- 目次
そもそもビジネスカジュアルとは?
昔では考えられなかったビジネスカジュアルですが、そもそもなぜここまで普及したのでしょうか?
私が考えるに昨今の温暖化などで夏場に「クールビズ」が一般化されているのが1番の要因ではないかなと思います。
最近では夏場はクールビズ、冬場はウォームビズと言って服装規定を改める会社が増えてきている印象です。
そこから派生してビジネスカジュアルを取り入れる会社が増えているのではないかなと思います!!👍
しかし、よく耳にするビジネスカジュアルですが正直アパレルで働く方に聞いても
回答に詰まる方もいると思います!😂
それもそのはずです!ビジネスカジュアルはコレ!!!と言った形が決まっていないのでビジネスカジュアルスタイルの着こなしを提案は出来てもビジネスカジュアルが何ぞやと言うのは無いのです!
一応、ビジネスカジュアルとは何ですか??と聞かれたら私はこう答えます!
「キッチリ着こなすスーツスタイルから少しくだけた着こなし」
だと思います!!😁

では次はそんなビジネスカジュアルの押さえたいポイントを見ていきましょう
ビジネスカジュアルのポイントはコレだ!!

ビジネスカジュアルとカジュアルの違いは分かりやすく、明確です!!
その格好で仕事(営業の訪問や職場の雰囲気など)に行けるか行けないか!
極論を言うと、数年前まではスーツの指定があり、ここ数年でビジネスカジュアルが解禁された会社へ半袖Tシャツ半ズボンで仕事に行こう! とはなりませんよね(笑)😂
弊社の社長である佐田社長の言葉をお借りすると「スーツはおもてなしの一つであり、相手への敬意を示すもの」と社長塾と言う若いスタッフに社長直々にご指導いただける機会がありそこで聞いたお言葉です!
なのでいくらビジネスカジュアルといえど、相手への敬意を示す装いですので、ある程度社会人としての装いが必要だと思います!👍
では、そこを踏まえてここを抑えておけば間違いのない点をお話します!
・基本的には襟のある物を着用しましょう!
・選ぶアイテムはシンプルなデザインで!
・清潔感をお忘れなく!!(シャツがヨレヨレ、シワシワのジャケットを着ている等)
まずはこの3点を抑えればビジネスカジュアルデビューは出来ると思います!
それを踏まえたうえで、次はアイテム別カジュアル度を見ていきましょう!!
アイテム別カジュアル度の説明!

まずはYシャツのカジュアル度のお話です!
大きく分けると以下のようになります!
・ドレスシャツ
・カジュアルシャツ
・ビズポロ
・ポロシャツ
上から下に向かってカジュアル度が増します!!👍
ちなみにビズポロとはビジネスでも着用出来るポロシャツの通称です😊
調べてみると綺麗目のポロシャツが多く出てきますよ!
とりあえずビジネスカジュアルにチャレンジするのであればYシャツから入るので良いと思います!

次はパンツのカジュアル度です!
・スラックス
・チノパン
・クロップドパンツ
・ジーンズ
の順番でカジュアル寄りになっていきます!
ポイントとしてはセンタープレス(センターライン)があるパンツはきれい目になりますので程よく決まると思います!

最後にシューズのカジュアル度のお話です!
・レースアップシューズ
・ローファー
・レザースニーカー
の順でカジュアルダウンしていきます!
ひとまず、レースアップと言う紐の付いた革靴であれば間違いないです!!
当店オススメジャケット生地を紹介!
ビジネスカジュアルで一番重要な点はジャケットだと私は思います!!
とりあえず、ジャケットを羽織る事で一気に華やかになったり、スラックスとあえて色を外す事でそれらしいビジネスカジュアル感が演出できます!!



これは当店にあるジャケットコレクションの1つになります!!
一般的なスーツ生地と違い、素材や生地の縫製が特殊な織り方なので羽織るだけでカジュアル感が増します!!!
値段は生地により変動がありますが4万~5万(税抜き)くらいの価格展開になっております!

また、このようなジャケットコレクションもございます!
こちらも同じく一般的なスーツ生地とは風合いが違います!
どちらも、生地屋さんから取り寄せる生地になりますので納期をプラスでいただきますのでお作りはお早めに!!
コレクションの違いは生地屋さんが違う事ですので、それぞれ生地の違いはあります気に入ったものがありましたらお問い合わせください!!
僭越ながら私の着こなしを紹介させていただきます!

まず一つ目はカジュアルジャケットにあえて、フレアパンツを合わせた綺麗めカジュアルスタイルです!
これは休日に浅草橋に昔お世話になっていた靴メーカーが新店舗を出すと言うのでセレモニーにお邪魔した際のカジュアルの中でも少し綺麗めスタイルになります!
艶感のある靴に合わせるためにややドレッシーな光沢感のあるフレアパンツを合わせております!
そのうち、公式インスタグラムに投稿されると思いますのでフォローしてお待ちください!
着用アイテム
ジャケット:REDA2021年SSコレクション(SADAで仕立てています!)
スラックス:カジュアルブランド「HARE」様のフレアパンツ(学生時代から愛用しているのでかなり昔のコレクションです!)
シャツ:SADA(柄はカジュアルですが、カジュアルすぎないデザインで仕立てたお気に入りの1枚です!)
ネクタイ:古着(裏原宿のお店で一目惚れをしたキャラクタープリントタイです!)
靴:「鞆ゑ」様 (TE506) (あえて綺麗めの革靴を合わせたのは行き先が革靴メーカーのセレモニーの為)

次は、秋冬に寒い季節に着用する事の多い組み合わせです!
色味を統一する事で全体的に秋冬感を演出しています!
着用アイテム
ジャケット:CANONICO2021AWコレクション(SADAで仕立てています!)
スラックス:メーカー不明(確か尾州のウールを使った起毛感のあるスラックスです!ポイントはあえてセンターラインを消してカジュアル感を増しているところです!)
シャツ:SADA(色味を調節するために白ではなくあえてピンクをセレクト!)
ネクタイ:SADA(カジュアル過ぎない為にあえてニットタイでまとめています!)

最後は池袋店の非常階段で撮影しました(笑)
緑の千鳥柄(細かくて無地に見えるかもせれません!)はビジネス色ではないので
インナーをTシャツにして一気にカジュアルダウン!
靴までカジュアルにならないように無難な黒のストレートチップで調節した清潔感のあるカジュアルコーデです!
着用アイテム
上下:2021SS・SADAコレクション(スプリンガー) 申し訳ありませんが、品切れています😓
インナーTシャツ:ユニクロ様のロングTシャツ (あえて一気にカジュアルダウンする為にTシャツを着用)
靴:「Whoop de doo」様 103313黒(足元で綺麗に締める事でTシャツで引きすぎたカジュアル度を差し引きしました)
最後に
いかがでしたか?
ビジネスカジュアルにチャレンジしたい方には必見の内容だったかなと思います!
ビジネスカジュアルビギナーの方はまずは、プロに相談しても良いと思います!
私の見解は「ジャケットで締めて、Yシャツは今までの物、スラックスは清潔感のある物」を抑えれば
あとは色味がゴチャゴチャしないように2トーンや合わせても3色にまとめると良いと思います!!
ジャケットが紺なら白シャツに下はライトグレー、ネクタイはあえて色を外しても良いですし、同系色の紺ベースでも良いと思います!
意外と抑えるポイントが分かると簡単にコーディネートが組めると思います!
慣れてきたら違う色味に挑戦したり、季節感、素材感を変えて手見るのも素敵ですよ😊
ご一読ありがとうございました。
是非、オーダースーツSADA池袋店へご来店ください!
ご予約いつでもお待ちしております!

https://www.ordersuit.info/store/reserve/index.php?company_id=45057
オーダースーツSADA 公式HP
オーダースーツSADA 公式Line QRコード

https://line.me/R/ti/p/@aad6865d?from=page
オーダースーツSADA 公式Youtube「オーダースーツでやってみたチャンネル」
(オーダースーツSADA 佐田社長が様々な事にオーダースーツで挑戦中!)

https://www.youtube.com/channel/UCksk4WoXgaMCl_R4vfoTWHA
↑画像かURLをクリック
オーダースーツSADA公式Instagram
