

【お洒落スタイル】スーツに茶色の靴を合わせてみませんか?①
2023年1月29日当時のものです。
公開から2年以上経過しています。
(755日)

今回は一辺倒になりがちな足元のお洒落について深掘りしていきます!
中でも茶色の靴は黒よりカジュアル寄りになりますが色見、形、種類を意識する事で幅広いスタイルを楽しめますよ!
【こう言った方向けに書いています!】
- 革靴に興味がある
- スーツに合う靴はどう言った物があるのか知りたい!
- いつも黒の靴ばかりで茶色の靴も購入を考えている!!
- 茶色の革靴は持っているけどもっと種類を増やしたい!
- 革靴の種類を知りたい!
町中で革靴を履いた方がいると、つい足元をジッと見てしまいます(笑)
どうも池袋店の寺原です!(笑)
私は元々SADAに入社前は、とある革靴ブランドの直営店で働いておりました!
その経験も活かして僭越ながら、スーツをお作りしてくれた方へ靴のアドバイスをさせていただく時もあります!
中でも多い質問としていただくのは
「このスーツに茶色の靴合うかな?」と言う質問です!
結論から申し上げますと、茶色の靴が合わない色のスーツは無いと思っております!!
代表例で行くと「アズーロ・エ・マローネ」の組み合わせはイタリア人の好きな色合わせ「紺と茶色」です! それ以外にも黒、グレー、グリーン、茶色、ボルドー……など茶色の靴は幅広く応用の効く革靴です!!
勿論、礼服などのフォーマル度の高い格好には合いません!!ご注意ください!!
そんな茶色の靴の世界を皆様にも知っていただきたいので、今回取り上げさせていただきました! 是非、ご一読ください。
- 目次
- 茶色の革靴、選び方
- 【ちょっと寄り道】靴の予備知識①「内羽根式・外羽根式とは」
- 海外の方(フリー素材サイトUnsplash参照)の着こなしを見てみましょう!
- 最後に
茶色の革靴、選び方

茶色の靴を選ぶ際に気を付ける点は「色見」「形(種類)」「デザイン」です!
「色見」
色見は分かりやすいと思います!
明るい色のキャメルなどの靴はフォーマル度に欠けてしまいます。
その為、カジュアルな服装に合わせるのであれば明るい色で合わせる
全体的に落ち着いた印象のスーツであれば、ダークブラウンなどの暗めの色を意識しましょう!
「形(種類)」
これは茶色の靴以外でも総じて言える事なのですが、スーツに合わせる革靴なので
不慣れな方はレースアップシューズを履きましょう!!(紐靴の事です!)
慣れてきた方はチャッカブーツやブーツ、ローファーなど種類を変えてカジュアル履きをしても良いと思います!
基本的にカジュアルなら間違いないですが、しっかりとしたスーツに合わせるのであれば、レースアップシューズでフォーマルな見た目の物を選びましょう!
「デザイン」
これは種類にも似ていますが、装飾が多ければカジュアル寄りの印象になります!
例えば飾り穴と言って、下の画像のように穴が開いている靴もあると思いますが、これは色に限らずカジュアル寄りになります!

ローファーもコインローファーのような物から装飾のあるタッセルローファー、ビットローファーなどカジュアル寄りになります!
靴の種類については次回まとめる予定ですのでお楽しみにしていて下さい!
【ちょっと寄り道】靴の予備知識①「内羽根式・外羽根式とは」

これを知っていると革靴を購入する際に役立ちますので知っておいて損はないと思います!!
まず、違いをお教えする前に、靴ひもを通す穴をハトメと言いその穴が開いている箇所を羽根と言い、そこの話をこれからするので、なんとなく想像しておいてください!

上記の画像のように、羽根が甲の革に入っていて全開しない物を「内羽根(ウチバネ)式」と言います!

逆に開くものが「外羽根(ソトバネ)式」と言います!
では内羽根、外羽根はどのように使い分けるのか
「基本的にはフォーマルは内羽根」と思っていて下さい!
勿論、ビジネスであればどちらでも大丈夫です!ただ、フォーマル度が高くカッチリとしたいのであれば「内羽根」を選びましょう!
逆に動きを重視したいのであれば外羽根の方が動きやすいので「外羽根」を選びましょう!
海外の方(フリー素材サイトUnsplash参照)の着こなしを見てみましょう!

海外では意外と茶色の靴をスーツに合わせる方が多いです!実際の着こなしを少し拝見してみましょう!
紺×茶

堅実な色味の濃紺には、ダークブラウンの靴が相性抜群です!
あえてレースアップではなくダブルモンクのシューズにしているのが海外らしいなと私は思いました!
青×茶色

次は濃紺ではなくブルーに近い色味に合わせているのは少し明るめのブラウンですね!
勿論、ベルトも色味を合わせるのが重要です! また、全体が明るめになる分レースアップシューズなのもポイントが高いですね! 上手く引き算されていて素敵な組み合わせです!
グレー×茶色

3ピースでカッチリする分足元も落ち着いて、トータルブラウンコーディネートが徹底されていて格好良いですね!!
小物の色味をすべてそろえるのは鉄板ですが時計まで徹底しているのは流石の一言です!!😎
ボルドー×茶色

全体的に派手めなスーツですので完全カジュアル寄りのビットローファーで合わせていますね
パンツ丈もローファーに合わせる為に短めにしていて、そこをわざとダブルの仕立てで外していくトータルコーディネートなのかなと思います!
カジュアル寄りですが日常でダブルスーツを着れる着こなしを私もいつかしてみたいですね(笑)
グリーン×茶色

最近流行りのグリーンスーツ、暗めの色が多いですがグレーグリーンと言えるこう言った色見は少ないですね
そこに季節感を取り入れたスウェードのレースアップシューズがかなり映えますね!
チーフ、靴下、ネクタイの色味をアクセントで赤系統の色を入れるのはお洒落すぎて脱帽物ですね(笑)😂
最後に
いかがでしたでしょうか!
茶色の靴について今回はお話しました! 次回は靴の種類についてまとめる予定ですので要チェックです!!!
ご一読ありがとうございました!
参考にしていただければ幸いです!!
是非一度池袋店へご来店ください!
- ご予約いつでもお待ちしております!!

池袋店のご予約リクエストはこちらから(画像をクリックでも飛べます!)
- 公式HPは下記URLをクリック!
- 公式Lineは下記アイコンをクリック!
お得なセールのご案内やスーツの着こなし術、色々なコラムを配信しています!

上手く飛べない方はURLからお願いいたします!
https://line.me/R/ti/p/@aad6865d?from=page&openQrModal=true&searchId=aad6865d
- Youtube「オーダースーツでやってみたチャンネル」
佐田社長がオーダースーツで色々な事にチャレンジ!!ぜひご覧ください!

https://www.youtube.com/user/ordersuitSADA
- 公式YouTube「オーダースーツのSADAチャンネル【公式】」
スーツの着こなしや、より格好良い着こなしをする為のテクニックを分かりやすく解説!
これを見ればBADBOY卒業間違いなし!!!😂

https://www.youtube.com/@user-yg6qo9nw6j
- 公式Instagram
スタッフのコーディネートを紹介しています!
