

オシャレは足元から!靴選びのポイント
2023年8月23日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(549日)
こんにちは!オーダースーツSADA川崎アゼリア店です!
突然ですが、スーツを着る際に靴や靴下の色で迷ったことはありませんか?
ネクタイだけでなく、靴や靴下と言った足元も印象を大きく左右するポイントです。
「どうやって選んだらいいのか…」とお困りの方は必見ですので、
是非最後までご覧ください!
目次
避けた方が良い組み合わせ方
大変お恥ずかしい限りですが、私が入社当初にしてしまっていた
あまり良くない組み合わせをご覧ください。

ネイビーのスーツとブラウンの靴自体は決して悪い組み合わせではないのですが、靴下を黒にしてしまったことで全体の統一感がなくなり、
ちぐはぐな印象になってしまいました。

靴下と靴の色合わせ
では、前述の例でいうとどう改善すればよいのでしょうか?
まず重要なポイントはズバリ「色に統一感を持たせること」です!
こちらをご覧ください。

スーツはネイビー、靴下は黒と変わりませんが、
先ほどのものよりも統一感が出たことで、ちぐはぐな印象がなくなりましたね!
このように、靴というアイテム一つでも印象を大きく変えることができます!

スーツと靴下の色合わせ
さらにもう一つ組み合わせ方をご紹介させて頂きます!
先程は靴と靴下の色を合わせましたが、これには一つだけ欠点があります。
それは足が短く見えてしまうことです。

悪くはないのですが、遠目から見た時に靴下部分まで靴のイメージがつき、
相対的に足が短い印象を与えてしまいます…

このようにカーキのスーツと靴下で合わせることで、
靴の高さを下げることで足を長く見せる効果があります!

おわりに
いかがでしたか?
足元の色味で全体の印象も大きく左右される場合があります。
自分に合ったスタイル、色味で着こなしていただく為にも、
足元からのオシャレに気を配ってみてはいかがでしょうか?
ご相談だけでも構いませんので、ご来店お待ちしております。
※オーダースーツSADAではオーダーシューズの販売はしておりませんのでご了承ください。