

ネイビーは基本であると言っても過言ではない
この記事の内容は、
2023年5月4日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(661日)
2023年5月4日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(661日)
皆様こんにちは。未だに歯痛で苦しんでいる町田店のスタッフです。
歯医者さんから、痛いのはしょうがない!放置していた君が悪いと言われ、
枕を涙で濡らす日々を送っています。
さて、本題ですが今回は「ネイビー」です。
ネイビースーツの基本は、明るい紺ではなく「ダークネイビー(濃紺)」が基本になります。

ビジネスシーンでの信頼感に繋がる、知性・冷静さ・誠実さを表現してくれます。
相手への敬意を払う意味でも、持っておくべき1着です。
しかしながら、コーディネートによっては新人っぽい印象にもなりがちなので、
明るめを選ぶのも1つだと思います。

もしお迷いでしたら、このくらいの明るさでも良いのでは?
ではまた。
早く歯の痛みから解放されたい町田店のスタッフでした。