

~スーツのお手入れ方法~その四
2022年12月28日当時のものです。
公開から2年以上経過しています。
(788日)
こんにちは!
オーダースーツSADA
丸井錦糸町店櫻林です!
本日のスーツお渡し予定日は
2023年2月となっております
お仕立ての仕上がり日にお気を付けくださいませ。
ご着用日が決まっている方はお電話していただけますと幸いです。

洋服の一番のメンテナンスと言えば何だと思いますか?
私は、『シワを消すこと』にあると思います😊
そんな訳で、今回はシワ取りに関して書いていこうと思います🎶
素材にもよりますが、WOOL100%の素材かつ、軽いシワあればハンギングする事によって復元してくれますが、深いシワはそれだけでは直ってくれません
そんな時には
適度な湿気を与える
必要があります✨
スーツの素材で使われる事の多いWOOLという素材は、水分を得ると本来の形に戻ろうとする復元力を発揮します。よく言われるメンテナンス方法の一つではお風呂で発生した浴室内の水蒸気を使った方法です。

スーツを浴室内に吊るした状態で30分~1時間の間置いてから、浴室内から外に出します。
この時間に関しては、スーツの厚さによって替えるといいと思います
夏生地は30分 冬生地は厚手なので1時間という感じです
ポイントは、水蒸気をあてて湿っているスーツを風通しのよい場所に置いておく事です
扇風機やサーキュレーターを活用すると便利👌
上手に水分が抜けないとカビの原因になってしまいますのでご注意下さいね
ではまた👍
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
お客様へお願い
修理にお持ちになる際はクリーニングに出してから
お持ちくださいますようお願い致します。
汚れによってはプレスをすることで
(熱を加えると)落ちなくなる汚れもございます。
長くきれいにお召し頂くためにも
ご協力よろしくお願い致します。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+