

何色を合わせる?《ネイビー編》①
2023年6月14日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(619日)
こんにちは、オーダースーツSADA松本パルコ店です!
今回は、スーツ生地と裏地の色合わせについてお話させていただこうと思います。
第一回目はネイビースーツにおすすめのカラーについてです!
私がおすすめさせていただくのはズバリ、ブラウン系とレッド系(ボルドー、えんじ等)です!

勿論、同系色のブルー系やグレーで落ち着いた雰囲気に仕上げるのも素敵ですが、こちらの二色をお選びいただくとさらにワンランク上のお洒落スーツに仕上がります!
では、実際にお写真で見ていただきましょう!

今回は、私の独断でブラウンの中でも特に合わせやすくおすすめの裏地+(こちらもブラウンに負けないくらいネイビースーツと相性抜群の)ベージュ系裏地も一緒にチョイスしました。
ネイビー×ブラウンというと最初はびっくりされる方も多いのですが、この組み合わせは「アズーロ・エ・マローネ」と言ってイタリアでは定番の組み合わせとなっています。
ブラウンはネイビーを上手に引き立てることができるカラーなので、着こなしを華やかに演出することができます。
実際にブラウンの裏地がついたジャケットがこちら↓

写真のようにボタンや靴などの小物もブラウンにすると、さらに統一感のあるお上品なコーデになります。
このブラウン合わせは裏地だけでなく、ネクタイにも有効です!

一気に重厚感が増し、大人の印象になりました。
今回使用しているネクタイは角度により色味が変わり、ブラウン〜ブルーに発色します。
ブラウンだけでも相性が良いのですが、このようにブルーを取り入れるとさらにコーディネートに取り入れやすくなります。

おまけでベージュストライプのネクタイも載せておきます。
トーンが明るいので胸元がぐっと爽やかになりますね!
柔らかさや信頼感を演出した方はベージュがおすすめです。
.
ちょっと長くなってしまったので、レッド系裏地については次回お話させていただきます!
—————————————————————————————————
※現在お渡しまでには1ヶ月半〜2ヶ月程お時間をいただいております。ご着用日がある方は余裕を持ってご来店ください。
※採寸時は薄手になれる服装(実際にスーツを着用する時に近い厚さ)でご来店いただきますと、より採寸がしやすくなります。ご協力いただけると幸いです。
※スーツのお修理をお持ちいただく際はクリーニングしてからお願いいたします。(汚れがついた状態で修理をして仕上げのプレスをしますと汚れが落ちなくなったり、臭いの原因となります。)