

ネクタイの買い替え時期ってどれくらい?
2023年1月10日当時のものです。
公開から2年以上経過しています。
(775日)
いつも名古屋駅前店のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
スーツには欠かせないアイテムのネクタイですがどういったタイミングで買い替えのタイミングはご存知でしょうか?
スーツがばっちり決まっていてもネクタイの寿命のきたものを着用していればだらしが無く見えてしまします。
わたしも数本ネクタイの寿命を感じてきたので心惜しくはありますが買い替えをいたしました。
みなさまはネクタイはどういった時に買い替えていらっしゃいますか?
ネクタイの買い替え目安

ネクタイがほつれてきたり毛羽立ってきたりしたら買い替え時かもしれません。
買い替え時かなと感じたらスパッと捨ててしまうのも良いかもしれませんね。

ほつれてしまった時の直し方
ほつれてしまった部分を切ってもまた中から糸が出てきて再びほつれてしまいます。
そんな時にはライターなど熱でほつれてきた部分をあぶってしまうのも手です。
ただし注意点がございます。
素材はシルク100%であることと長時間当て続けない事を注意して行ってみてください。
私もヒートカットを実際にやってみました!
befor

after

ビフォーでは見られた糸のほつれが綺麗に消えています!
新しいネクタイかのように生まれ変わりました~!
ヒートカットのやり方について次回のブログにて詳しく説明しようかなと考えています。
ネクタイの保管方法

ネクタイは吊るさずに丸めて保管しておくのが折りシワもできず良いとされております。
またシルクのネクタイであれば日にも弱いので直射日光はさけ保管がよいでしょう。
ネクタイは気軽にトレンドを楽しめるアイテムです!

ほつれが起きたり何かとお手入れが大変なネクタイですがトレンドを気軽に楽しめる素敵なアイテムです!ネクタイの幅や柄などトレンドは変わっていきます。
スーツはなかなかすぐにはトレンドを取り入れることは難しくはありますがネクタイであればすぐ取り入れることができ印象もガラッと変えることができます。
ネクタイを制すものはスーツを制す!ですね!笑
ネクタイの寿命も気にしながら楽しんでいただけたらと思います!
ネットの予約はこちらから
※直近3日のご予約、もしくは予約枠が埋まっている場合はお手数ではございますが、
直接店舗までお電話にてご確認下さい。
TEL:052-562-2830