

「背抜き」と「総裏」ってなんなんだべ?
この記事の内容は、
2023年6月4日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(629日)
2023年6月4日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(629日)
こんにちは!
大阪心斎橋店 木村です!
当店はオーダーですので、スーツのデザインを自由に選べるのが醍醐味であります!
今日はその選べるデザインの中から、ジャケットの裏地の「背抜き」と「総裏」についてご紹介します!
「背抜き」とはジャケットの裏地が肩甲骨の下から付いてないものになります!
肩甲骨の下から裏地がないことによって、通気性がよくなります。
「春夏仕様」だと思っていただいて大丈夫です!
当店で春夏のスーツをご注文されるお客様はほとんどの方が背抜きにされます!
ちなみに背抜きはこんな感じです!

ジャケットの裏側の写真なのですが、
青の部分が裏地で、黒の部分が裏地が付いてない部分になります!
デザイン決めの時に背抜きを選択されるとこんな風な仕様になります!!
対する「総裏」は文字通り裏地がすべてについている状態になります!

総裏だともちろん保温性にすぐれます。
秋冬用のスーツをご注文されるお客様にはこちらをオススメすることが多いです!!
こんな風に細かいですがオーダーはいろんなデザインを選べます!そこが1番楽しいところです!
春夏の生地だけど総裏にしたり、
秋冬の生地だけど背抜きにしたりももちろんできますよ!ご本人様が暑がりだったら冬でも背抜きがオススメです!
こんな感じでいろんなデザインを楽しみたい方はぜひ1度当店まで!
それではまた!
大阪心斎橋店 木村
※現在弊社はスーツご注文からお渡しまで1ケ月と10日ほどいただいております。お日にちをご確認の上、ご来店くださいませ。