

~礼服~
この記事の内容は、
2024年2月19日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(369日)
2024年2月19日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(369日)
みなさまこんにちは
オーダースーツSADA大阪心斎橋店でございます。
ノーネクタイやジャケパンスタイルなどスーツのカジュアル化が進んでおりますが、いつの時代でも必要不可欠なのが礼服になります。
今回は、そんな礼服の種類についてお話ししようと思います。
略礼装
日本の冠婚葬祭としてはもっとも頻度が高い礼装。スーツは礼服用の黒無地ブラックスーツで。
弔事の際は黒無地が基本ですが、結婚式などの慶事にはダークスーツと呼ばれる濃紺やチャコールグレーのスーツだとエレガントな印象に。
準礼装
ブラックスーツより格式の高い礼装。結婚式では、おもに新郎新婦のご親戚や上司の方など、また企業のパーティなどでも着用されたりします。
礼服用黒無地のジャケットにシルバーグレイベスト、コールパンツが一般的です。
正礼装
皇室主催セレモニーや新郎新婦の父方、主賓格のゲストの方などが着用される。
ジャケットは黒無地モーニングジャケット、パンツはグレイに黒縞のモーニングカットに仕上げたコールパンツ。
ご着用の機会はかなり限られます。。。

オーダースーツSADA大阪心斎橋店
※現在、お渡し日まで40日前後お時間をいただいております。ご着用日がある方は余裕を持ってご来店ください。
※採寸時は、実際にスーツを着用する時に近い服装でご来店いただきますと採寸がしやすくなります。ご協力いただけると幸いです。
※スーツのお修理をお持ちいただく際はクリーニングしてからお願いいたします。(汚れがついた状態で修理をして仕上げのプレスをしますと汚れが落ちなくなったり、臭いの原因となります。)