

~弔事~
この記事の内容は、
2024年2月21日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(368日)
2024年2月21日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(368日)
みなさまこんにちは
オーダースーツSADA大阪心斎橋店でございます。
先日、礼服についてのブログをしたのですが、今回はお葬式用の礼服やシャツ、靴なども合わせてご紹介したいと思います。
・準喪服
日本で行われる一般的な葬儀に参列する場合にまず間違いが無いのがブラックスーツ。形はシングルの方が主流ですが、ダブルでも問題ありません。またお通夜の場合や急な報せのときには濃紺やチャコールグレースーツでも問題ありません。その場合、ネクタイだけでも黒無地のものに差し替えられると良いでしょう。
シャツは最もスタンダードな衿型のレギュラーカラーが一番適しています。当然白無地で華やかさは抑えましょう。
靴ですが、こちらもフォーマル靴の代表格、黒の内羽式ストレートチップを持っておくとビジネスから冠婚葬祭まで全てに使えます。他にも一般的な黒のプレーントゥでも問題ありません。
先程も書きましたが、ネクタイは黒無地のネクタイにしましょう。弔事では華やかさは出さないことがマナーです。

オーダースーツSADA大阪心斎橋店
※現在、お渡し日まで40日前後お時間をいただいております。ご着用日がある方は余裕を持ってご来店ください。
※採寸時は、実際にスーツを着用する時に近い服装でご来店いただきますと採寸がしやすくなります。ご協力いただけると幸いです。
※スーツのお修理をお持ちいただく際はクリーニングしてからお願いいたします。(汚れがついた状態で修理をして仕上げのプレスをしますと汚れが落ちなくなったり、臭いの原因となります。)