

~裏地~
みなさまこんにちは
オーダースーツSADA大阪心斎橋店でございます。
ジャケットの内側に付けられる裏地ですが、既製服スーツとは違って、オーダースーツでは裏地もお好みのものを自由にお選びいただけます。
今回は、弊社取扱いの裏地のご紹介をしていきたいと思います。
その前に、裏地の代表的な素材をご紹介します。
ポリエステル・・・合成繊維。大量生産が可能なため比較的安価でありながら、丈夫さ、耐久性に優れています。ただ、静電気が発生しやすく、冬場は特に気になる方は避けた方がいいかもしれません。

キュプラ・・・コットンリンターと呼ばれる綿ワタ(天然繊維)が原料。肌に優しく滑らかな肌触り、吸湿性・放湿性に優れ、静電気が起こりにくいメリットがあります。ただ、摩擦には弱く、毛羽立ちがしやすいデメリットもあります。

ビスコース・・・合成繊維。光沢があり、質感も良いことからシルクの代わりとして使用されてきました。染色性が高く、きれいな色が出せたり絵柄などのプリントもしやすいです。
オーダースーツSADA大阪心斎橋店
※現在、お渡し日まで40日前後お時間をいただいております。ご着用日がある方は余裕を持ってご来店ください。
※採寸時は、実際にスーツを着用する時に近い服装でご来店いただきますと採寸がしやすくなります。ご協力いただけると幸いです。
※スーツのお修理をお持ちいただく際はクリーニングしてからお願いいたします。(汚れがついた状態で修理をして仕上げのプレスをしますと汚れが落ちなくなったり、臭いの原因となります。)