

【SADAおすすめオプション 本開き】Vol.4
この記事の内容は、
2023年2月26日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(727日)
2023年2月26日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(727日)
オーダースーツSADA梅田店の斉藤です。
この前イヤホンを片耳に2個挿そうとしてました。
これが老化というものなのでしょうか?

そんな事はさておき、今回は人気オプション紹介第4弾ということで、
お洒落にスーツを楽しみたい方向けの人気オプション
「本開き」をご紹介させて頂きます。

別名「本切羽」とも呼ばれますが、通常スーツの袖口は飾り切羽と呼ばれる仕様になっている事が多いです。刺繍でボタンホールが縫い込まれているので、本開きのように開閉をすることができません。
本開き(本切羽)は穴が開いているので、開閉可能で自由自在に袖口を演出する事ができます。
コチラは通常の見た目。

釦1個外しです。あえて外すことで印象をガラリと変えます。

釦2個外し。一番多い外し技でございます。

私個人的には本開きでボタン全て留めるスタイルが好きです。
皆さまもいつものスーツスタイルに変化を加えてみませんか
ご来店お待ちしております。