

礼服の豆知識①~お葬式におけるNG礼服~
この記事の内容は、
2023年6月19日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(614日)
2023年6月19日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(614日)
皆様ご無沙汰しております。そしてお世話になっております。
最近マッサージに行きたくてしょうがない大阪梅田店の姫野です。
今回は礼服(フォーマルスーツ)についてのお話を。

(オーダースーツSADAでは、礼服生地も取り扱っております!)
本題⇩
一応礼服豆知識シリーズの第一回ということで、今回はお葬式でNGな礼服についてのお話をさせていただきます。
まずは素材。
礼服もそういった場面によってはNGな生地があるのをご存知でしたか?どちらかというとマナー的なお話になりますが、、、
例えばテカテカと光沢のある生地は避けるべきでしょう。もちろんネクタイも。
続いてデザイン。
まず上着ですが打ち合い(ジャケットの前の閉じ方)はシングルでもダブルでも構いません。
しかし、スラックスに関しては裾口はシングルにしないといけません。
以上、フォーマルスーツの素材・デザインについてでした。
次回はこの続きで、Yシャツやベルト、シューズなどにも触れていきたいと思います。
お楽しみに。
オーダースーツSADA大阪梅田店 姫野