

迷ったら本水牛釦を付けておけば間違いありません。
こんにちは!オーダースーツSADAセントシティ小倉店です。
今回はお勧めのオプション釦をご紹介します。

高級釦の代名詞的存在でもある本水牛釦は水牛の角を使用しており、マットで重厚感・存在感のある釦です。
また、天然素材故に釦ひとつひとつの色味や模様がまばらになっていたり、経年により深みが増してくることでエイジングを楽しめる点も人気の理由です。
光沢のある釦と比較すると釦の主張は控えめですが、その分どんな素材や色の生地にも馴染んでくれるので、困ったら水牛釦を選んでおけばまず失敗することはありません。
過度な装飾や主張は避けた方が良いとされるクラシックスタイルなんかには、特に相性が良いと思いますね。(個人的には決してクラシックスタイルに主張のある釦を合わせるのがNGだとは思いませんが)
実際、私のスーツは9割方水牛釦を付けています。
釦に関しては迷うことはほぼないですね。

釦次第でスーツの印象は大きく変わってきますので、是非一度本水牛釦を試されてみてはいかがでしょうか。