

さりげないおしゃれを楽しむ「シャークスキン」
この記事の内容は、
2023年11月27日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(453日)
2023年11月27日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(453日)
こんにちは!オーダースーツSADA札幌駅前通店です(*´∀`*)
今回はタイトルの通り、「シャークスキン」について簡単にご紹介します。
シャークスキンとは
シャークスキンは、伝統的な生地の柄のひとつで、横糸と縦糸で異なる2色の糸を用いて綾織で織られている点が特徴です。
ザラつきのある手触りをしているため、実際の「鮫肌」になぞらえて名付けられたと言われています。
通常の綾織と違い、左上から右下に向かってジグザグの綾目が走っているように見えるのも面白いですね。

左:通常の綾織/右:シャークスキン
シャークスキンの着こなし例
一見無地のようですが、よく見ると織り柄が感じられ、単色のものよりも奥行きのある色味をしています。
さりげないおしゃれさのあるこの生地はどんなスタイルとも好相性ですが、ここでは「スリーピーススーツ」をおすすめします。
シャークスキンの特徴を活かし、クラシカルに大人っぽく着こなすことで、一味違った上品さを表現してくれることでしょう。

いかがでしたか?
「派手にはなりたくないけれどおしゃれに着たい」「無地系統でバリエーションを増やしたい」そのような方々にぴったりの柄となっています。
当店でもご用意がありますので、興味をお持ちの方はぜひ店舗に足を運んでみてはいかがでしょうか(^^♪