

スーツが長持ち!簡単なお手入れ方法
この記事の内容は、
2024年2月5日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(383日)
2024年2月5日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(383日)
オーダースーツSADA札幌駅前通店です(*´▽`*)
今回はタイトルの通り、スーツのお手入れ方法についてご紹介します。
毎日スーツをお召しになる方々にとって、スーツのお手入れは本当に大変だと思います。
そこで、少しの手間でスーツが長く着れるような簡単なお手入れ方法をご紹介します。
①ブラッシング
スーツの主原料であるウールにはもともと、湿気を吸って外に出してくれる「吸湿性」、シワを取れやすくさせる「復元力」等の機能が備わっています。
スーツにホコリが溜まってしまうとそれらの機能が悪くなってしまいます。
着用後はブラッシングをして、日々の汚れを落とし効果を維持させましょう。

②ハンガー
ジャケットを掛けるハンガーは厚みのあるものを。そして掛ける際にはポケットの中身を全て出します。薄いハンガーの使用やジャケットへの荷重は型崩れの原因になってしまいます。また、保管の時だけでなく、ジャケットのポケットに大きく重たいモノ(財布etc.)は極力いれないようにしましょう。
スラックスはクリップで止めるタイプのもので、裾を上にして吊るします。ウエストの重みで全体が伸ばされる為、ウールの復元力も相まってシワが取れます。
また、通気性の良いところで保管しましょう。(除湿剤の利用も○)
スーツの休養日を作ってあげるのも効果的です。

クリーニングはほどほどに
クリーニングの出し過ぎは必要以上に生地を傷めてしまいます。
理想的な頻度はシーズンに一回。
ですが、汗をたくさんかいた時や汚れが付いてしまった場合は、応急処置をして、クリーニングをお願いしましょう。