

裏地選びのポイント!
オーダースーツSADA札幌駅前通店です(*´▽`*)
今回は、オーダーならではの楽しみ「裏地選び」ポイントのご紹介です!
「折角のオーダーだから少し捻りたいけど、変にならないか…」
このようなお悩みをお持ちの方の一助になればと思います、
表地に対する「色味」と「明るさ」の差に注目
早速になりますが、ポイントはズバリ、「色味」と「明るさ」です。
今回は表地をネイビーで固定し、例を挙げて紹介します。
「似た色味」+「似た明るさ」

この配色のイメージは”統一感”です。
全体としてのまとまり、安定感のある間違いの無い組み合わせです。
「似た色味」+「違う明るさ」or「違う色味」+「似た明るさ」

この配色のイメージは”バランス”です。
緻密な調整がまとまりの中に変化を生み、繊細なお洒落さとして表現されます。

もし迷ったら、何色とでも相性の良いグレー系のチョイスがオススメ。
「違う色味」+「違う明るさ」

この配色のイメージは”変化”です。
はっきりしたコントラストが躍動感を生み、双方が引き立ち合います。
いかがでしたか?
数ある裏地の中からお好みをものチョイスでき、またそれがお洒落に仕上がったら
さらに愛着も湧いてスーツを着るのが楽しくなります!
是非参考にしてみて下さい(^^♪