オーダースーツSADA 新宿南口店のカバー画像
お客様からのご質問①【通年着られるスーツが欲しいⅡ】のアイキャッチ画像 お客様からのご質問①【通年着られるスーツが欲しいⅡ】のアイキャッチ画像

お客様からのご質問①【通年着られるスーツが欲しいⅡ】

投稿日
最終更新日
この記事の内容は、
2021年6月27日当時のものです。
公開から3年以上経過しています。
(1239日)

皆さんこんにちは

新宿南口店の櫻林です。

今日は、昨日の続きを投稿しようと思います

2.生地の織り方

生地の織り方は、大きく分けると綾織と平織の2種類あります。(朱子織というのもありますがそれは次の機会に、、、)

平織とは、経糸と緯糸(縦と横)を交互に交差させて作られたものです。単純な織り方ですね

糸の交差する点(組織点)が多いので、やや硬くハリがあり耐久性の高い生地に仕上がることが特徴の1つです。

摩擦に強く丈夫ではあるものの、糸の交差回数が多いので、隣の糸から離れようとする力が働くため、隙間の多い薄地になります。

その為、スーツでは春夏の生地で見受けられます。

また、経糸と緯糸が生地の裏表に均等にあらわれるので、生地の裏表が分かりにくいですねー

←これが平織り

 

綾織りは、経糸と緯糸を2本ずつ抜かすなどして交差させて作られたものです。

「斜文織り(しゃもんおり)」とも呼ばれており、生地の表面に「/」のように斜めの畝(うね)が見えるのが特徴です

この斜線のような畝を、「綾目(斜文線)」と呼びます。

平織りに比べ経糸が長く表面にあらわれる(糸を浮かせる部分が多い)ので、耐久性はやや劣るものの、

しなやかで光沢を帯びた生地に仕上がるのです。

そして、通常の綾織りは、綾目が右上がりで「右綾」「正斜文」といい、左上がりは「左綾」「逆斜文」といいます。

糸と糸との密度を高めて織る事ができ、地厚かつストレッチ性に優れ、シワになりにくい生地を作るのに適しています。

こちらは、秋冬のスーツ生地で使われる事が多いです。

 ←綾織り
 
今日はこの辺で終わらせて頂きます
 
晩御飯何だろー?・・・
 

—-✄———-✄———-✄—-—-✄———-✄———-✄—-—-✄———-✄———-✄———-✄—-—-✄———-

◇お客様へお願い◇
修理にお持ちになる際はクリーニングに出してから
お願い致します。汚れによってはプレスをしてしまいますと
(熱を加えると)落ちなくなる汚れもございます。
長くきれいにお召し頂くためにもよろしくお願い致します。

スーツをお仕立する際は、デザイン決めや採寸に1時間ほどお時間を頂いております。
直接のご来店でも承りますが混雑している可能性もございます。
その為、電話にてご確認いただけますと幸いです。

♠オーダースーツSADA 新宿南口店♠
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-7-1
昇立ビル1F
【℡】03-3376-3600
【E-Mail】sinjyukusr@sandars.co.jp
【営業時間】 10:00〜19:00
【定休日】水曜日

※現在は11:00~19:00で営業しております。
—-✄———-✄———-✄—-—-✄———-✄———-✄—-—-✄———-✄———-✄———-✄—-—-✄———-