

礼服用ネクタイ
この記事の内容は、
2023年10月10日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(501日)
2023年10月10日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(501日)
こんにちは!新宿南口店です。
今回は礼服用のネクタイをご紹介させていただきます。
現在、新宿南口店で販売している礼服用のネクタイは、黒と白になります。

一色ずつ持っておけば、とりあえず困る事は無いかな?と思います。
ご用途を軽くご説明させていただきます↓↓
黒色の無地のネクタイで思い浮かぶのは、やはりお葬式です。
お葬式は上下黒一色の礼服を着用するのがマナーとなっているため、ネクタイも黒色がふさわしいです。その中でもより黒い、漆黒を選ぶのが無難です。柄の無い物を選びましょう。
光沢のない黒色無地のネクタイを1本用意しておくと、急な時でも慌てずに済むので、
当店で礼服を新調される場合は、併せてのご購入がおすすめです。
白色のネクタイで思い浮かぶのは、結婚式だと思います。
主賓の場合は、親族より格が高くならず、かつゲストの中では格が高い礼服の着用が基本です。礼服を着用して、ネクタイは白やシルバーが無難です。
白色のネクタイは薄く柄の入っているものもご用意しておりますので、ぜひ手に取って見てみてください。
最近はカジュアルスタイルの結婚式も増えているので、友人として参加する場合は礼服はマストではありません。おすすめは無地のダークスーツです。これを着ていけば間違いはないと思います。
不安な方は新郎新婦様に一度確認してみるのが一番ですね。
料金は黒白共に2,750円(税込)です。
気になる方はお気軽に店員にお声がけください!