

ネクタイの柄を知る④ペイズリー
この記事の内容は、
2023年4月27日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(667日)
2023年4月27日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(667日)
いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
今回も引き続きネクタイの柄のペイズリーをテーマにお送りしてゆきます。
ペイズリー柄の歴史は、インドのカシミール地方で、カシミヤショールに
使われていた伝統文様で、19世紀にスコットランドのペイズリー市で、
この模様のカシミヤショールが、量産されたことからペイズリーと呼ばれるようになりました。
ペイズリー柄は、歴史と伝統のある柄なんですね。
他の柄にはない、クラシックな雰囲気がでて大人な感じですね。( *´艸`)
~👔ネクタイお選びは是非、当店へお越しくださいませ~